「自宅内における花粉症に関する意識調査2022」結果発表。帰宅した自宅内でも外出先と比べ症状が軽減されない人が半数以上。約4割の親が子どもの花粉症と感染症の症状の区別がつかず不安。
[22/03/28]
提供元:PRTIMES
提供元:PRTIMES
株式会社一条工務店(代表取締役社長 :岩田直樹)は、「 自宅内における花粉症に関する意識調査2022」を実施 し、 自宅内におけるご自身やお子さまの花粉症の症状やその対策について調査しました。
さらに住宅内の花粉測定調査を実施した、 環境アレルゲン info and care 株式会社 白井秀治氏 にコメントをいただきました。
「自宅内における花粉症に関する意識調査 2022」サマリー
1.自身が花粉症と診断されている、または花粉症だと自覚している人への調査( n 811)
■半数以上の人が 1年の 1/4以上 の期間、 花粉症に悩まされていると回答。
■自宅で何らかの花粉症の症状が出る人が9割以上。
自宅内でも屋外と比べ症状が軽減されない人は過半数 。
■コロナ禍で在宅時間が増えたが、自宅の花粉症対策を強化していない人は約85% 。
■自宅での花粉症対策に効果を感じていない人が約6割。
2.子どもが花粉症を発症している人への調査(n191)
■子どもが花粉症を発症した年齢は 、35歳と回答した人が約半数 。
■子どもに花粉症の薬を飲ませていない人が約 4割。理由として「 飲ませるほどの症状ではない 」が約67%で
トップも、「長期的に飲ませることが不安」も2割超。
■約4割の親が、子どもの花粉症と感染症の症状の区別がつかなくて不安 。
1.自身が花粉症と診断されている 、 または花粉症だと自覚している人への調査
[画像1: https://prtimes.jp/i/62185/24/resize/d62185-24-67bffb8509a6cd3e3f5b-0.png ]
花粉症の人の 半 数 以上が 1年の 1/4以上 の期間、 花粉症に悩まされている。
「1年のうちどのくらいの期間、花粉症に悩まされていますか」という質問をしたところ 、3ヶ月から5ヶ月と回答した人と、半年以上と回答した人を合わせると、1年の1/4以上の期間で花粉症に悩まされている人が半数以上いる ことがわかりました(図 1)。
自宅で何らかの花粉症 の 症状が出る人 は 9割以上。
自宅内でも 屋外 と比べ症状が軽減されない人が過半数に。
「屋外にいるときと比べて、自宅にいるときに花粉症の症状がひどくなりますか」 と 質問したとこ
ろ、 9割以上の人が自宅にいるときでも何らかの症状が出てい ることが分かりました。また 、 自宅内
でも屋外と比べて 花粉症の症状が軽減されない人は過半数いました (図 2)。
[画像2: https://prtimes.jp/i/62185/24/resize/d62185-24-5a0ec18d0723af5f9cae-1.png ]
コロナ禍で在宅時間が増えたが 、自宅の花粉症対策を強化していない人は約85%。
[画像3: https://prtimes.jp/i/62185/24/resize/d62185-24-2aef3a941f14a7f80c5e-2.png ]
「コロナ禍3年目になり、在宅時間が増えたことで自宅での花粉症対策を強化しましたか」という質問に対しては、「強化をしていない」人が約85%と圧倒的に多く、「強化をした」と回答した人は約15%に留まるという結果になりました (図 3)。
自宅での花粉症対策に効果を感じていない人が約 6割。
「自宅での花粉症対策に効果を感じていますか」という設問で、最も当てはまる項目を選んでもらったところ、 4割 以上 の人が「あまり感じない」と回答。「感じない」と回答した人と合わせると、約 6割の人が自宅での花粉症対策に効果を感じていないことがわかりました (図 4)。
[画像4: https://prtimes.jp/i/62185/24/resize/d62185-24-23840fb425a8b865df7c-3.png ]
2.子どもが花粉症を発症している人への調査
子どもが花粉症を発症した年齢は、3〜5歳と回答した人が約半数 。
花粉症の子どもを持つ方に、「お子さまは何歳から花粉症を発症しましたか」と尋ねたところ、1位「5歳」、 2位「4歳」、3位「3歳」となり 、3〜5歳までに発症したと回答した人が約半数いることがわかりました (図 5)。
[画像5: https://prtimes.jp/i/62185/24/resize/d62185-24-af6343294ec5a1781109-4.png ]
子どもに花粉症の薬を飲ませていない人が約4割。理由として「飲ませるほどの症状ではない」が約67%でトップ
[画像6: https://prtimes.jp/i/62185/24/resize/d62185-24-151f2bf379a506bda0c5-5.png ]
も、「長期的に飲ませることが不安」も2割超。
12歳以下の花粉症の子どもを持つ方に「花粉症の薬を飲ませていますか」と質問したところ、 約6割の人が「病院で処方された薬を服用」と回答「花粉症の薬を飲ませていない」人は約4割いました。
さらに「薬を飲ませていない」と回答した方に、薬を飲ませていない理由を複数選択で答えてもらったところ 、「飲ませるほどの症状ではない」と答えた方が 一番多く約67%でしたが、「長期的に飲ませることが不安」という方も2割以上おり、子どもの体への影響に不安を感じている方がいることがわかりました(図7) 。
[画像7: https://prtimes.jp/i/62185/24/resize/d62185-24-5d4a91597db81f0a9274-6.png ]
約4割の親が、花粉症と感染症の症状の区別がつかなくて不安に。
「お子さまが自宅で花粉症の症状が出て困っていることは何ですか」という問いに複数選択で答えてもらったところ、約4割の人が「睡眠が十分に取れない」「感染症と症状の区別がつかず心配」と回答しました(図8)。
[画像8: https://prtimes.jp/i/62185/24/resize/d62185-24-00b9c1c220926f56940a-7.png ]
■調査概要
調査手法:オンラインアンケート
調査期間: 2022年 2月 26日(土)〜 3月 4日(金)
調査対象:全国の男女
有効回答数: 1286サンプル
回答者:
男性 381名、女性 905名(10代以下 4名、20代 186名、 30代 569名、 40代 276名、 50代 165名、 60代 75名、 70代以上 11名)
※構成比は小数点以下第 2位を四捨五入しているため、合計しても 100にならない場合があります。
≪ご参考≫
今回の調査では、自宅内でも花粉症の症状が出る方が9割以上おり、自宅内でも屋外と比べて症状が軽減されない方も半数以上いることがわかりました。一方で、コロナ禍3年目になり、在宅時間が増加しても、自宅での花粉症対策はあまり強化されていないのが実情です。
一条工務店では、花粉が侵入する隙間をつくらない超気密構造の家「i-smart」や、換気による花粉の侵入を防ぐ 高性能フィルターを採用した全館換気システム 「ロスガード 90」を提案しています。
不快なものを室内に入れない「超気密」の家
花粉をはじめ、排気ガスや粉塵、害虫など、屋外には快適な生活を脅かす多くの有害因子があります。そしてそれらは、住宅の「隙間」からも室内に侵入するのです。快適で健康的な住環境を保つためにも、気密性は欠かせない性能と言えます。
[画像9: https://prtimes.jp/i/62185/24/resize/d62185-24-ad57f5457203b7361fb4-8.png ]
◆日本の省エネルギー基準の約 8倍もの気密性
一条の超気密構造は、国の定めた次世代省エネルギー基準の「C値1(※1)」である5.0cm² /m²をはるかに上回る 0.59cm² /m² (※2)をマーク。これは、一番寒さの厳しい北海道(I地域)の基準もクリアするほどの高性能です。
※1: C値は建物の延床面積に対する隙間面積の割合で、この値が小さいほど気密性が高いことを意味します。
※2:外内ダブル断熱構法施工現場での平均実測値
◆現場ごとにバラツキのない気密性を実現
一条では、一邸ごとの設計に合わせ工場内で断熱材の組み込みや気密加工を行います。そのため、現場施工では気密性能を保つことが難しい複雑な形状でもしっかり性能を確保することができます。建築現場では さらに性能を万全にするため、部位や場所に合わせた気密施工も徹底して行います。
[画像10: https://prtimes.jp/i/62185/24/resize/d62185-24-c956be9a27a85e8acff1-9.png ]
工場からスタートする気密性の高い家づくり
工場であらかじめ窓や断熱材などの部材を隙間なく組み込み、接合部には気密パッキンを施すことで、現場ごとの施工精度のムラをなくし、優れた気密性を実現しています。
[画像11: https://prtimes.jp/i/62185/24/resize/d62185-24-5c5735423220227c9ada-10.jpg ]
現場での施工ひとつひとつが、気密性をさらに高める
建築現場では、パネル同士の接合部にわずかな隙間もできないように、シーリングや気密シールなどの施工を行います。これにより、床下から天井まで、隙間のない家が完成します。
全館換気システム「ロスガード90」の高性能フィルターが花粉を99%カット
換気の際に花粉等の有害物質を室内へ取り込まないためには、フィルターの目の細かさが大切です。「ロスガード90」は花粉除去率99%(※3)の専用の高性能フィルターを取り付けることで、お子さまからお年寄りまで安心して暮らせる住環境を保つことができます。
※3:PM2.5対応型フィルター使用の場合
[画像12: https://prtimes.jp/i/62185/24/resize/d62185-24-ce5bf5b18dc9b73c5505-11.png ]
住宅内の花粉測定調査結果
麻布大学名誉教授 阪口雅弘氏と環境アレルゲンinfo and care 株式会社 白井秀治氏の協力の元、住宅内の花粉測定調査を実施。一条の住宅、一般戸建住宅、RC造集合住宅で、換気システムが室内に外気を取り入れる給気口(送風口)の花粉を採取したところ、一般戸建住宅、RC造集合住宅の多くで花粉の侵入が認められましたが、一条の住宅では対象全棟で花粉は検出されませんでした。
[画像13: https://prtimes.jp/i/62185/24/resize/d62185-24-9ea9cd0095c82a15cb94-12.png ]
対象住宅:一条工務店、一般戸建住宅、RC造集合住宅
測定期間:2019年3月
測定方法:落下法による花粉回収。ワセリン塗布のスライドガラスを設置。
測定対象花粉:スギ花粉、ヒノキ花粉
計数:スライドガラス上に捕集されたスギ花粉は、ゲンチアナ紫グリセリンゼリーにて染?し、カバーガラス(18 mm×18mm)で封じた2箇所の花粉数を顕微鏡にて計数。計数された花粉数は、1c平方メートル あたりの花粉数として示した。
≪白井秀治氏コメント≫
戸外から建物内へ流入する空気中に含まれる小さな粒子を、フィルターで除去する一条工務店の住宅の場合、居室へ供給された空気から花粉は検出されませんでした。しかし外気をフィルターで濾過せず、屋内へ取り込む構造の住宅では、給気口から空気とともに花粉が侵入することが、この度の検討で明らかになりました。
住居内への花粉の侵入を避けるため、建物内に取り込む空気を濾過し、花粉を除去することは大切であると考えられます。
[画像14: https://prtimes.jp/i/62185/24/resize/d62185-24-35eee29e155664c95187-13.jpg ]
≪白井秀治氏 プロフィール≫
環境アレルゲンinfo and care 株式会社 代表取締役。
環境アレルゲンの評価と対策の専門家。東京アレルギー・呼吸器疾患研究所に所属。アレルギー患者の臨床研究に伴う室内のアレルゲン汚染評価を行うとともに、対策についての検証も行う。都内の保健所での母親教室や医療機関での喘息教室等の講師を務め、家庭ですぐに取り組める効果的な花粉やダニ対策情報を発信している。
一条工務店オリジナル・家に入る前に花粉を吹き飛ばす「花粉ジェット」
外壁タイルの目地部分にある8つの吹き出し口から、強力噴射のエアシャワーで花粉を取り除きます。洋服に付いた花粉の平均除去率は97%以上(※4)。大人も子どももスイッチひとつで、頭からつま先まで全身に付着した花粉を、キレイに吹き飛ばします。
※4:フリース、パーカー、ウインドブレーカー、スーツ、トレンチコートの平均除去率。
◆「花粉ジェット」商品概要
価格:110,000円(税込)
URL:https://ichijo.jp/kafunjet/
建築地・建物タイプ、間取りプランにより、設置対応できない場合がございます。
[画像15: https://prtimes.jp/i/62185/24/resize/d62185-24-3d96c89b2ee135737edf-14.jpg ]
[画像16: https://prtimes.jp/i/62185/24/resize/d62185-24-046a1aad7b15ab249779-15.png ]
過去に実施した暮らしに関するアンケートのデータは下記のサイトにてご覧いただけます。
「暮らしイイコト調査」
URL:https://ichijo.jp/research
さらに住宅内の花粉測定調査を実施した、 環境アレルゲン info and care 株式会社 白井秀治氏 にコメントをいただきました。
「自宅内における花粉症に関する意識調査 2022」サマリー
1.自身が花粉症と診断されている、または花粉症だと自覚している人への調査( n 811)
■半数以上の人が 1年の 1/4以上 の期間、 花粉症に悩まされていると回答。
■自宅で何らかの花粉症の症状が出る人が9割以上。
自宅内でも屋外と比べ症状が軽減されない人は過半数 。
■コロナ禍で在宅時間が増えたが、自宅の花粉症対策を強化していない人は約85% 。
■自宅での花粉症対策に効果を感じていない人が約6割。
2.子どもが花粉症を発症している人への調査(n191)
■子どもが花粉症を発症した年齢は 、35歳と回答した人が約半数 。
■子どもに花粉症の薬を飲ませていない人が約 4割。理由として「 飲ませるほどの症状ではない 」が約67%で
トップも、「長期的に飲ませることが不安」も2割超。
■約4割の親が、子どもの花粉症と感染症の症状の区別がつかなくて不安 。
1.自身が花粉症と診断されている 、 または花粉症だと自覚している人への調査
[画像1: https://prtimes.jp/i/62185/24/resize/d62185-24-67bffb8509a6cd3e3f5b-0.png ]
花粉症の人の 半 数 以上が 1年の 1/4以上 の期間、 花粉症に悩まされている。
「1年のうちどのくらいの期間、花粉症に悩まされていますか」という質問をしたところ 、3ヶ月から5ヶ月と回答した人と、半年以上と回答した人を合わせると、1年の1/4以上の期間で花粉症に悩まされている人が半数以上いる ことがわかりました(図 1)。
自宅で何らかの花粉症 の 症状が出る人 は 9割以上。
自宅内でも 屋外 と比べ症状が軽減されない人が過半数に。
「屋外にいるときと比べて、自宅にいるときに花粉症の症状がひどくなりますか」 と 質問したとこ
ろ、 9割以上の人が自宅にいるときでも何らかの症状が出てい ることが分かりました。また 、 自宅内
でも屋外と比べて 花粉症の症状が軽減されない人は過半数いました (図 2)。
[画像2: https://prtimes.jp/i/62185/24/resize/d62185-24-5a0ec18d0723af5f9cae-1.png ]
コロナ禍で在宅時間が増えたが 、自宅の花粉症対策を強化していない人は約85%。
[画像3: https://prtimes.jp/i/62185/24/resize/d62185-24-2aef3a941f14a7f80c5e-2.png ]
「コロナ禍3年目になり、在宅時間が増えたことで自宅での花粉症対策を強化しましたか」という質問に対しては、「強化をしていない」人が約85%と圧倒的に多く、「強化をした」と回答した人は約15%に留まるという結果になりました (図 3)。
自宅での花粉症対策に効果を感じていない人が約 6割。
「自宅での花粉症対策に効果を感じていますか」という設問で、最も当てはまる項目を選んでもらったところ、 4割 以上 の人が「あまり感じない」と回答。「感じない」と回答した人と合わせると、約 6割の人が自宅での花粉症対策に効果を感じていないことがわかりました (図 4)。
[画像4: https://prtimes.jp/i/62185/24/resize/d62185-24-23840fb425a8b865df7c-3.png ]
2.子どもが花粉症を発症している人への調査
子どもが花粉症を発症した年齢は、3〜5歳と回答した人が約半数 。
花粉症の子どもを持つ方に、「お子さまは何歳から花粉症を発症しましたか」と尋ねたところ、1位「5歳」、 2位「4歳」、3位「3歳」となり 、3〜5歳までに発症したと回答した人が約半数いることがわかりました (図 5)。
[画像5: https://prtimes.jp/i/62185/24/resize/d62185-24-af6343294ec5a1781109-4.png ]
子どもに花粉症の薬を飲ませていない人が約4割。理由として「飲ませるほどの症状ではない」が約67%でトップ
[画像6: https://prtimes.jp/i/62185/24/resize/d62185-24-151f2bf379a506bda0c5-5.png ]
も、「長期的に飲ませることが不安」も2割超。
12歳以下の花粉症の子どもを持つ方に「花粉症の薬を飲ませていますか」と質問したところ、 約6割の人が「病院で処方された薬を服用」と回答「花粉症の薬を飲ませていない」人は約4割いました。
さらに「薬を飲ませていない」と回答した方に、薬を飲ませていない理由を複数選択で答えてもらったところ 、「飲ませるほどの症状ではない」と答えた方が 一番多く約67%でしたが、「長期的に飲ませることが不安」という方も2割以上おり、子どもの体への影響に不安を感じている方がいることがわかりました(図7) 。
[画像7: https://prtimes.jp/i/62185/24/resize/d62185-24-5d4a91597db81f0a9274-6.png ]
約4割の親が、花粉症と感染症の症状の区別がつかなくて不安に。
「お子さまが自宅で花粉症の症状が出て困っていることは何ですか」という問いに複数選択で答えてもらったところ、約4割の人が「睡眠が十分に取れない」「感染症と症状の区別がつかず心配」と回答しました(図8)。
[画像8: https://prtimes.jp/i/62185/24/resize/d62185-24-00b9c1c220926f56940a-7.png ]
■調査概要
調査手法:オンラインアンケート
調査期間: 2022年 2月 26日(土)〜 3月 4日(金)
調査対象:全国の男女
有効回答数: 1286サンプル
回答者:
男性 381名、女性 905名(10代以下 4名、20代 186名、 30代 569名、 40代 276名、 50代 165名、 60代 75名、 70代以上 11名)
※構成比は小数点以下第 2位を四捨五入しているため、合計しても 100にならない場合があります。
≪ご参考≫
今回の調査では、自宅内でも花粉症の症状が出る方が9割以上おり、自宅内でも屋外と比べて症状が軽減されない方も半数以上いることがわかりました。一方で、コロナ禍3年目になり、在宅時間が増加しても、自宅での花粉症対策はあまり強化されていないのが実情です。
一条工務店では、花粉が侵入する隙間をつくらない超気密構造の家「i-smart」や、換気による花粉の侵入を防ぐ 高性能フィルターを採用した全館換気システム 「ロスガード 90」を提案しています。
不快なものを室内に入れない「超気密」の家
花粉をはじめ、排気ガスや粉塵、害虫など、屋外には快適な生活を脅かす多くの有害因子があります。そしてそれらは、住宅の「隙間」からも室内に侵入するのです。快適で健康的な住環境を保つためにも、気密性は欠かせない性能と言えます。
[画像9: https://prtimes.jp/i/62185/24/resize/d62185-24-ad57f5457203b7361fb4-8.png ]
◆日本の省エネルギー基準の約 8倍もの気密性
一条の超気密構造は、国の定めた次世代省エネルギー基準の「C値1(※1)」である5.0cm² /m²をはるかに上回る 0.59cm² /m² (※2)をマーク。これは、一番寒さの厳しい北海道(I地域)の基準もクリアするほどの高性能です。
※1: C値は建物の延床面積に対する隙間面積の割合で、この値が小さいほど気密性が高いことを意味します。
※2:外内ダブル断熱構法施工現場での平均実測値
◆現場ごとにバラツキのない気密性を実現
一条では、一邸ごとの設計に合わせ工場内で断熱材の組み込みや気密加工を行います。そのため、現場施工では気密性能を保つことが難しい複雑な形状でもしっかり性能を確保することができます。建築現場では さらに性能を万全にするため、部位や場所に合わせた気密施工も徹底して行います。
[画像10: https://prtimes.jp/i/62185/24/resize/d62185-24-c956be9a27a85e8acff1-9.png ]
工場からスタートする気密性の高い家づくり
工場であらかじめ窓や断熱材などの部材を隙間なく組み込み、接合部には気密パッキンを施すことで、現場ごとの施工精度のムラをなくし、優れた気密性を実現しています。
[画像11: https://prtimes.jp/i/62185/24/resize/d62185-24-5c5735423220227c9ada-10.jpg ]
現場での施工ひとつひとつが、気密性をさらに高める
建築現場では、パネル同士の接合部にわずかな隙間もできないように、シーリングや気密シールなどの施工を行います。これにより、床下から天井まで、隙間のない家が完成します。
全館換気システム「ロスガード90」の高性能フィルターが花粉を99%カット
換気の際に花粉等の有害物質を室内へ取り込まないためには、フィルターの目の細かさが大切です。「ロスガード90」は花粉除去率99%(※3)の専用の高性能フィルターを取り付けることで、お子さまからお年寄りまで安心して暮らせる住環境を保つことができます。
※3:PM2.5対応型フィルター使用の場合
[画像12: https://prtimes.jp/i/62185/24/resize/d62185-24-ce5bf5b18dc9b73c5505-11.png ]
住宅内の花粉測定調査結果
麻布大学名誉教授 阪口雅弘氏と環境アレルゲンinfo and care 株式会社 白井秀治氏の協力の元、住宅内の花粉測定調査を実施。一条の住宅、一般戸建住宅、RC造集合住宅で、換気システムが室内に外気を取り入れる給気口(送風口)の花粉を採取したところ、一般戸建住宅、RC造集合住宅の多くで花粉の侵入が認められましたが、一条の住宅では対象全棟で花粉は検出されませんでした。
[画像13: https://prtimes.jp/i/62185/24/resize/d62185-24-9ea9cd0095c82a15cb94-12.png ]
対象住宅:一条工務店、一般戸建住宅、RC造集合住宅
測定期間:2019年3月
測定方法:落下法による花粉回収。ワセリン塗布のスライドガラスを設置。
測定対象花粉:スギ花粉、ヒノキ花粉
計数:スライドガラス上に捕集されたスギ花粉は、ゲンチアナ紫グリセリンゼリーにて染?し、カバーガラス(18 mm×18mm)で封じた2箇所の花粉数を顕微鏡にて計数。計数された花粉数は、1c平方メートル あたりの花粉数として示した。
≪白井秀治氏コメント≫
戸外から建物内へ流入する空気中に含まれる小さな粒子を、フィルターで除去する一条工務店の住宅の場合、居室へ供給された空気から花粉は検出されませんでした。しかし外気をフィルターで濾過せず、屋内へ取り込む構造の住宅では、給気口から空気とともに花粉が侵入することが、この度の検討で明らかになりました。
住居内への花粉の侵入を避けるため、建物内に取り込む空気を濾過し、花粉を除去することは大切であると考えられます。
[画像14: https://prtimes.jp/i/62185/24/resize/d62185-24-35eee29e155664c95187-13.jpg ]
≪白井秀治氏 プロフィール≫
環境アレルゲンinfo and care 株式会社 代表取締役。
環境アレルゲンの評価と対策の専門家。東京アレルギー・呼吸器疾患研究所に所属。アレルギー患者の臨床研究に伴う室内のアレルゲン汚染評価を行うとともに、対策についての検証も行う。都内の保健所での母親教室や医療機関での喘息教室等の講師を務め、家庭ですぐに取り組める効果的な花粉やダニ対策情報を発信している。
一条工務店オリジナル・家に入る前に花粉を吹き飛ばす「花粉ジェット」
外壁タイルの目地部分にある8つの吹き出し口から、強力噴射のエアシャワーで花粉を取り除きます。洋服に付いた花粉の平均除去率は97%以上(※4)。大人も子どももスイッチひとつで、頭からつま先まで全身に付着した花粉を、キレイに吹き飛ばします。
※4:フリース、パーカー、ウインドブレーカー、スーツ、トレンチコートの平均除去率。
◆「花粉ジェット」商品概要
価格:110,000円(税込)
URL:https://ichijo.jp/kafunjet/
建築地・建物タイプ、間取りプランにより、設置対応できない場合がございます。
[画像15: https://prtimes.jp/i/62185/24/resize/d62185-24-3d96c89b2ee135737edf-14.jpg ]
[画像16: https://prtimes.jp/i/62185/24/resize/d62185-24-046a1aad7b15ab249779-15.png ]
過去に実施した暮らしに関するアンケートのデータは下記のサイトにてご覧いただけます。
「暮らしイイコト調査」
URL:https://ichijo.jp/research