食料廃棄の問題解決へ。クラフトビールの原料にAGRIST FARMのピーマンを提供
[24/08/29]
提供元:PRTIMES
提供元:PRTIMES
規格外品を活用し、新たなフードロス削減に取り組む
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/50444/115/50444-115-05d8ef9f5d06eaf99f9a6343e8b91079-1330x882.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
AIとロボットを活用したスマート農業パッケージを販売するAGRIST株式会社(本社:宮崎県新富町、以下AGRIST)の子会社である農業生産法人AGRIST FARM(拠点:鹿児島県東串良)は、鹿児島市の福祉事業等を手掛けるソーシャルカンパニー「ひふみよ株式会社」が運営するクラフトビール醸造所「ひふみよブリューイング」(鹿児島市)の「P'man」(ピーマンを使ったクラフトビール(税法上の発泡酒))」への原料を提供しています。AGRISTは、フードロス削減に向けた新たな取り組みとして、今後も6次産業化を推進していきます。
背景
鹿児島県東串良町に農場を構えるAGRIST FARMで栽培している「みおぎ」という品種のピーマンは、肉厚で苦味が少なく、生食も可能なのが特徴です。しかし、規格外のものはこれまで廃棄されてきました。AGRISTは、この問題を解決するため、規格外品の活用方法を模索し、クラフトビールへのピーマン提供の実施にいたりました。
今後の展望
AGRISTは、今回の取り組みを皮切りに、自治体やJAと連携して規格外品の活用の推進を目指します。また、地域の特産品を生かした商品開発を通じて、地域経済の活性化にも貢献していきます。
AGRIST FARMで栽培されたピーマンは、黒ビールベースのクラフトビール「P'man(ピーマン)」に使用されています。ピーマンの苦みを活かした味が特徴で、通常の黒ビールより非常に飲みやすく、コクと芳醇な香りも楽しめます。ラベルにはhifumiyo.artist所属の「N-Sinichi」のアール・ブリュットをジャケットとして採用し、社会的なつながりをより感じさせる製品となっています。
焼いた夏野菜や、ザワークラウト、ピクルス、ソーセージ、ベーコンなどはもちろん、鹿児島県の郷土料理との相性も抜群です。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/50444/115/50444-115-42fd5748ab7873bb7d432d04c539fbf4-1330x882.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ひふみよブリューイングについて
鹿児島で就労継続支援事業所などを運営するソーシャルカンパニー「ひふみよ株式会社」が社会課題解決を目指して2022年より鹿児島市新屋敷町で醸造を開始しました。鹿児島県産の農作物を積極的に活用し、クラフトビールを醸造しています。また、規格外の農作物の活用を通じて、サステナブルな社会の実現を目指しています。
商品情報
● 商品名:P'man(ピーマン)
● 販売場所:ひふみよブリューイング新屋敷醸造所、東串良物産館ルピノンの里、他で提供中
● 容量:330ml
● 価格:825円(税込)
● その他:8/6より発売中。瓶ビールは全国発送可能
P'man(ピーマン)の特長
● 黒ビールをベースに、ピーマン特有のさわやかな風味が加わり、ほのかな国都芳醇な香りが楽しめます
● 焼いた夏野菜やザワークラウト、ピクルス、ソーセージ、ベーコンなどはもちろん、鹿児島県の味が濃い郷土料理にもぴったり合います
● 通常の黒ビールよりも非常に飲みやすく、しっかりとした味わいと香りが楽しめます
● アール・ブリュットのラベルジャケットアートを採用
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/50444/115/50444-115-eee6b3f6f39aa4a0a63374b67ce6a3a0-2048x1366.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
AGRIST FARMのピーマン
担当者のコメント
「ピーマンの苦みを生かす」ことになぜ気が付かなかったのだろう
AGRIST FARM 農業生産部
「ひふみよブリューイング様からのお声がけで、クラフトビール開発のためのピーマンの提供が始まりました。これまでは規格外品のピーマンは農場スタッフが持ち帰るなどをしていましたが、どうしても処理できない分については廃棄してきました。
食べ物を捨てる、ということに抵抗感もあり「苦みをいかにマイルドにするか」をずっと考えていたので、その苦みを生かして商品化することになぜ気が付かなかったのだろうと思いました。
クラフトビールに規格外品を活用できることでフードロスを削減できることが嬉しいです。ピーマンの取引が増えてくれば、収入の底上げにつながりますし、東串良はピーマンの産地なので、クラフトビールをきっかけに広まると町自体も盛り上がると思います。
SDGsへの貢献や経済的なメリットになると嬉しいです」
ひふみよブリューイング新屋敷醸造所、東串良物産館ルピノンの里、他で提供中。瓶ビールは全国発送可能
■ひふみよブリューイング/HIFUMIYO BREWING
概要 鹿児島県は豊かな自然環境で多様な農作物が育まれる地域であり、南北に600kmにわたって広がっています。農業は自然の摂理に従い、収穫物の一部が規格外となることがあります。ひふみよブリューイングは積極的にこれらの規格外の農作物をクラフトビールの副原材料として利用し、新たな味わいを創造することでアップサイクルへの挑戦をしています。(HPより引用)
■HP https://kagoshima.beer/
■Instagram https://www.instagram.com/hifumiyo_brewing/
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/50444/115/50444-115-9779a2f239854e03053bcfed806cbda4-551x551.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]AGRIST株式会社
AGRISTは、テクノロジーで農業課題を解決し、100年先も続く持続可能な農業を実現するスタートアップ企業です。 AIを搭載した自動収穫ロボットを活用したスマート農業を全国で展開しております。 拠点は、国の地方創生優良事例にも選出された農業が盛んな宮崎県新富町です。 2023年までに農林水産大臣賞を含む国内外で20以上の賞を受賞しました。
媒体資料:https://agrist.com/media
AGRISTでは、AI農業プラットフォーム「AGRIST AI」の構築を行うエンジニア、ロボット開発エンジニア、次世代農場の栽培および農業技術の研究開発を行う農場スタッフの採用を強化しています。詳しくは下記の採用サイトをご覧ください。
採用サイト:https://agrist.com/recruit
代表者:齋藤潤一、秦裕貴
本社所在地:宮崎県児湯郡新富町富田東1-47-1
設立:2019年10月
事業内容:AIとロボットを活用したスマート農業
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/50444/115/50444-115-05d8ef9f5d06eaf99f9a6343e8b91079-1330x882.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
AIとロボットを活用したスマート農業パッケージを販売するAGRIST株式会社(本社:宮崎県新富町、以下AGRIST)の子会社である農業生産法人AGRIST FARM(拠点:鹿児島県東串良)は、鹿児島市の福祉事業等を手掛けるソーシャルカンパニー「ひふみよ株式会社」が運営するクラフトビール醸造所「ひふみよブリューイング」(鹿児島市)の「P'man」(ピーマンを使ったクラフトビール(税法上の発泡酒))」への原料を提供しています。AGRISTは、フードロス削減に向けた新たな取り組みとして、今後も6次産業化を推進していきます。
背景
鹿児島県東串良町に農場を構えるAGRIST FARMで栽培している「みおぎ」という品種のピーマンは、肉厚で苦味が少なく、生食も可能なのが特徴です。しかし、規格外のものはこれまで廃棄されてきました。AGRISTは、この問題を解決するため、規格外品の活用方法を模索し、クラフトビールへのピーマン提供の実施にいたりました。
今後の展望
AGRISTは、今回の取り組みを皮切りに、自治体やJAと連携して規格外品の活用の推進を目指します。また、地域の特産品を生かした商品開発を通じて、地域経済の活性化にも貢献していきます。
AGRIST FARMで栽培されたピーマンは、黒ビールベースのクラフトビール「P'man(ピーマン)」に使用されています。ピーマンの苦みを活かした味が特徴で、通常の黒ビールより非常に飲みやすく、コクと芳醇な香りも楽しめます。ラベルにはhifumiyo.artist所属の「N-Sinichi」のアール・ブリュットをジャケットとして採用し、社会的なつながりをより感じさせる製品となっています。
焼いた夏野菜や、ザワークラウト、ピクルス、ソーセージ、ベーコンなどはもちろん、鹿児島県の郷土料理との相性も抜群です。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/50444/115/50444-115-42fd5748ab7873bb7d432d04c539fbf4-1330x882.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ひふみよブリューイングについて
鹿児島で就労継続支援事業所などを運営するソーシャルカンパニー「ひふみよ株式会社」が社会課題解決を目指して2022年より鹿児島市新屋敷町で醸造を開始しました。鹿児島県産の農作物を積極的に活用し、クラフトビールを醸造しています。また、規格外の農作物の活用を通じて、サステナブルな社会の実現を目指しています。
商品情報
● 商品名:P'man(ピーマン)
● 販売場所:ひふみよブリューイング新屋敷醸造所、東串良物産館ルピノンの里、他で提供中
● 容量:330ml
● 価格:825円(税込)
● その他:8/6より発売中。瓶ビールは全国発送可能
P'man(ピーマン)の特長
● 黒ビールをベースに、ピーマン特有のさわやかな風味が加わり、ほのかな国都芳醇な香りが楽しめます
● 焼いた夏野菜やザワークラウト、ピクルス、ソーセージ、ベーコンなどはもちろん、鹿児島県の味が濃い郷土料理にもぴったり合います
● 通常の黒ビールよりも非常に飲みやすく、しっかりとした味わいと香りが楽しめます
● アール・ブリュットのラベルジャケットアートを採用
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/50444/115/50444-115-eee6b3f6f39aa4a0a63374b67ce6a3a0-2048x1366.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
AGRIST FARMのピーマン
担当者のコメント
「ピーマンの苦みを生かす」ことになぜ気が付かなかったのだろう
AGRIST FARM 農業生産部
「ひふみよブリューイング様からのお声がけで、クラフトビール開発のためのピーマンの提供が始まりました。これまでは規格外品のピーマンは農場スタッフが持ち帰るなどをしていましたが、どうしても処理できない分については廃棄してきました。
食べ物を捨てる、ということに抵抗感もあり「苦みをいかにマイルドにするか」をずっと考えていたので、その苦みを生かして商品化することになぜ気が付かなかったのだろうと思いました。
クラフトビールに規格外品を活用できることでフードロスを削減できることが嬉しいです。ピーマンの取引が増えてくれば、収入の底上げにつながりますし、東串良はピーマンの産地なので、クラフトビールをきっかけに広まると町自体も盛り上がると思います。
SDGsへの貢献や経済的なメリットになると嬉しいです」
ひふみよブリューイング新屋敷醸造所、東串良物産館ルピノンの里、他で提供中。瓶ビールは全国発送可能
■ひふみよブリューイング/HIFUMIYO BREWING
概要 鹿児島県は豊かな自然環境で多様な農作物が育まれる地域であり、南北に600kmにわたって広がっています。農業は自然の摂理に従い、収穫物の一部が規格外となることがあります。ひふみよブリューイングは積極的にこれらの規格外の農作物をクラフトビールの副原材料として利用し、新たな味わいを創造することでアップサイクルへの挑戦をしています。(HPより引用)
■HP https://kagoshima.beer/
■Instagram https://www.instagram.com/hifumiyo_brewing/
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/50444/115/50444-115-9779a2f239854e03053bcfed806cbda4-551x551.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]AGRIST株式会社
AGRISTは、テクノロジーで農業課題を解決し、100年先も続く持続可能な農業を実現するスタートアップ企業です。 AIを搭載した自動収穫ロボットを活用したスマート農業を全国で展開しております。 拠点は、国の地方創生優良事例にも選出された農業が盛んな宮崎県新富町です。 2023年までに農林水産大臣賞を含む国内外で20以上の賞を受賞しました。
媒体資料:https://agrist.com/media
AGRISTでは、AI農業プラットフォーム「AGRIST AI」の構築を行うエンジニア、ロボット開発エンジニア、次世代農場の栽培および農業技術の研究開発を行う農場スタッフの採用を強化しています。詳しくは下記の採用サイトをご覧ください。
採用サイト:https://agrist.com/recruit
代表者:齋藤潤一、秦裕貴
本社所在地:宮崎県児湯郡新富町富田東1-47-1
設立:2019年10月
事業内容:AIとロボットを活用したスマート農業