このエントリーをはてなブックマークに追加
SEOTOOLSロゴ画像

SEOTOOLSニュース 

SEOに関連するニュースリリースを公開しております。
最新のサービス情報を、御社のプロモーション・マーケティング戦略の新たな選択肢としてご活用下さい。

【日本人の“腸”に関する意識調査・アンケートレポート!】ストレス社会!今、日本人の“腸”が危ない!!2人に1人が腸へのストレスを抱えている!

【日本人の“腸”に関する意識調査・アンケートレポート!】
ストレス社会!今、日本人の“腸”が危ない!!
2人に1人が腸へのストレスを抱えている!
20-30代の女性が『最もストレスを腸に感じやすい』と回答
腸へのストレス原因「トイレに行きたくなっても我慢することがある人」19.2%
〜 オリゴ糖のチカラで腸内環境改善!〜
塩水港精糖株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:浅倉 三男)は、日本人の腸のストレスに関する調査を2008年9月に実施し、本日その結果を発表いたします。

ストレス社会と言われる近年、「ストレス」は日本人にとって大きな関心事になりました。あまり自覚されない腸へのストレスですが、日常の生活によって受ける腸へのストレスについて調べるため、今回の調査を実施いたしました。

==================================

■ストレス腸に傾いている人は対象者の約半分(48.5%)
腸へストレスを与える要因とされる16項目にチェック方式で答えていただきチェック個数で腸のストレス度合いを調査したところ、「生活がストレス腸(※)に傾いている人」45.0%(該当個数4〜8個)、「ストレス腸」3.5% (9〜13個)、「健康な腸」51.5% (0〜3個)という結果となりました。
あまり自覚されない腸へのストレスですが、ストレス腸及びストレス腸に傾いている人の合計は調査対象者の48.5%と約半数でした。軽視できない腸へのストレスですので、今回の調査を受け、日ごろから腸へのストレスに対しても気を配り、何かしらの個々人での対策が必要になってくるでしょう。

※ストレス腸とは・・・腸の蠕動運動が抑制されやすい状況を言います。ストレスには、心理的ストレスと物理的ストレスがあり、どちらのストレスがかかったときにも、腸の運動が鈍くなることがあります。


■知られざる腸へのストレス原因
腸へストレスを与える要因の該当チェックには、「運動不足ぎみである」59.2%、 「猫背など姿勢が悪い」35.3% のほかに 「ストレスが溜まる職場である」26.8% 「トイレに行きたくなっても我慢することがある」19.2%と言った結果も出てきました。女性によくありがちな「トイレの我慢」や「猫背」といった癖が腸へストレスを与えています。


■ストレス解消のために特に何もしていない人6割以上
ストレスを解消するための方法として何かしているかを尋ねたところ、 61.3%の人が、ストレス解消のために「特にしていない」と回答しました。
また、「(何か)している」と回答した人は、38.7%の回答者にストレス解消方法を自由回答形式で尋ねたところ、「スポーツなどをして体を動かす」と回答した人が約半数で、他に「音楽、映画鑑賞をする」、「ショッピングをする」、「友人とおしゃべりをする」などの回答がみられました。

日頃ストレスを感じつつも、これといった対策をとっていない人がほとんどです。軽視しているストレスですが、ストレスから病に発生することもあります。自宅で簡単にできるストレス解消法を見つけましょう。

==================================
※本調査は、2008年9月に全国の20歳以上の男女計600名にインターネット上で実施した結果をまとめたものです。
本調査結果の詳細レポートは下記オリゴのおかげのWEBサイトでもダウンロードできます。
オリゴのおかげ WEBサイト    http://www.oligo-cp.com/
※本リリースに含まれる調査結果をご掲載頂く際は必ず「オリゴのおかげ調べ」と明記下さい。
==================================

■■松生恒夫先生の本調査に関する考察■■
現代人は、ストレスや食事内容などの腸内環境を悪化させる要因に囲まれており、停滞腸(※)を引き起こしやすいといえます。本調査データからもその傾向が見て取れます。

大腸でビフィズス菌を増加させるには、オリゴ糖が効果的!!
ビフィズス菌が産生する乳酸と酢酸は、腸管内部を酸性に保ち、腸管運動を促進させます。
ビフィズス菌は、経口で摂ると胃酸などで死滅しやすく、食品などで外部からビフィズス菌を摂るよりも、自分の腸内のビフィズ 菌を増加させたほうが効果的です。
腸内のビフィズス菌を増加させるには、小腸で吸収されずに大腸まで届く、大腸でビフィ ズス菌を選択的に資化させるオリゴ糖が良いのです。
腸内環境が悪化すると、便秘になるだけでなく、おなかの張り・痛み、食欲不振・吐き気、肌荒れ・吹き出物・体臭、腹痛、頭痛・肩こり、痔、更には大腸ポリープ・大腸がんにまで陥ってしまう場合もあります。

※停滞腸:排便はある程度あるものの、腹部膨満感、残便感など腸の運動が低下している状態の総称(筆者の造語)

松生クリニック 院長 松生恒夫 


【参考資料1.】

■腸のスペシャリスト 松生恒夫先生プロフィール

松生恒夫 (まついけつねお)
1955年 東京生まれ
1980年 東京慈恵会医科大学卒業
1983年 東京慈恵会医科大学 第三病院内科助手
1994年 松島病院大腸肛門病センター 診療部長
2003年 松生クリニック

医学博士、日本内科学会認定医、
日本消化器内視鏡学会指導医・専門医、日本消化器学会認定専門医、
日本東洋医学会専門医、日本大腸肛門病学会専門医、
日本精神分析学会・正会員、日本消化器内視鏡学会関東地方会評議員

著書に『大腸ともっと仲良くなるための本(イキイキ健康シリーズ)』(C&R研究所)、『図解でわかる腸内浄化健康法』(PHP研究所)、『オリゴ糖のチカラ―免疫力アップ&毒出しに効く オリゴ糖で体の中からキレイになる!』(主婦と生活社)、『大腸の健康法―病気にならない「リラックス腸」をつくる』(平凡社)など。

主要専門領域
大腸内視鏡検査(現在までに2万件以上施行)、生活習慣病としての大腸疾患、地中海式食生活(地中海式ダイエット)、漢方療法、ストレス対策としてのポップ・ミュージックの著書がある。

松生クリニック ホームページ http://matsuikeclinic.com


■「オリゴのおかげ」
「オリゴのおかげ」は、乳果オリゴ糖を主成分とした卓上タイプの甘味料です。使い方は簡単で、コーヒー、紅茶、ココアやヨーグルトの甘味としてはもちろん、加熱しても味は変わらないので、煮物などのお料理にもお使いいただけます。

平成9年10月 乳果オリゴ糖を主成分とし、腸内のビフィズス菌を適正に増やして、おなかの調子を良好に保つ食品として特定保健用食品(特保)許可

オリゴのおかげホームページ
http://www.oligo.jp/


■会社概要
会社名  :塩水港精糖株式会社
創  立  :明治36年12月
設  立  :昭和25年7月
資本金  :17億5,000万円(東京証券取引所市場2部上場)
本  社 :東京都中央区東日本橋1丁目1番5号 COI東日本橋ビル
電 話   03−3249−2381(代)

塩水港精糖株式会社ホームページ http://ensuiko.co.jp/ 

===============
【参考資料2.】
【調査報告書】ストレスに関する調査報告書
http://prtimes.jp/data/corp/1109/169d24b95ab557273bbbacb2bc87ae0f.pdf

PRTIMESリリースへ
SEOTOOLS News Letter

SEOに役立つ情報やニュース、SEOTOOLSの更新情報などを配信致します。


 powered by blaynmail
ブロードバンドセキュリティ
SEOTOOLSリファレンス
SEO対策
SEOの基礎知識
SEOを意識したサイト作り
サイトマップの作成
サイトの登録
カテゴリ(ディレクトリ)登録
カテゴリ登録(モバイル
検索エンジン登録
テキスト広告
検索連動型(リスティング)広告
プレスリリースを利用したSEO


TOPへ戻る