2013年で発売50周年を迎える人気商品「すきやき」ふりかけ〜世代を超えて愛される人気のヒミツとは?〜
[13/05/17]
提供元:PRTIMES
提供元:PRTIMES
丸美屋食品工業株式会社(本社:東京都杉並区、社長:阿部豊太郎)では、 弊社の代表商品の1つである「すきやき」ふりかけが1963年(昭和38年)の発売から50周年を迎えました。
本リリースでは、本商品に根強いファンが多く、ロングセラーを誇るヒミツに迫ります。
-------------------------------------
「すきやき」ふりかけ ヒットの要因
-------------------------------------
1.牛肉フレークという斬新な素材を取り入れ、ファンを獲得した。
●“おかず”ふりかけの元祖
近年、おかずのかわりとなるふりかけが多く新発売されてきていますが、その中でも「すきやき」ふりかけはおかずとして扱われるふりかけの元祖で、昔から食べ続けられています。
●高級メニューを家庭で手軽に
1963年(昭和38年)当時は、家庭の食卓に牛肉が登場する機会が少ない時代でした。
魚を主原料としたふりかけが主流であった中、高級なメニューだった「すきやき」の味を気軽に家庭で楽しめるようにと開発されたのが「牛肉すきやきふりかけ」です。原料には、牛肉・ごま・のり・たまごなどを使用。その甘塩っぱくクセになる味がたちまち好評を博しました。牛肉フレークの製法は特許を取っており、他社には真似できない技術を使用していました。
●業界初の“肉”メインのふりかけ
当時、“肉”メインのふりかけは業界初で、世間へのインパクトが非常に大きかった「すきやき」。発売以来、「のりたま」と並ぶ丸美屋の代表商品として、すきやきの割り下をイメージした甘塩っぱくクセになる味付けが評価されてまいりました。本商品は親から子供へ、さらにその子供へと世代を超えて受け継がれ、50年経った今も愛され続けています。
2.先駆者的なプロモーションが、人気に火を点けた。
●TVアニメへの番組提供
丸美屋は1963年(昭和38年) 、 SFアニメの草分け的番組で、その当時子どもたちの間で絶大な人気を誇っていた「エイトマン」への番組提供を実施。スポットCMも大量に投下しました。
●エイトマンシールの封入
そこで1964年(昭和39年)、「のりたま」と「すきやき」の袋にエイトマンシールを封入。
結果、シールを求める子どもたちが売場に殺到し、爆発的な売れ行きとなりました。これが、テレビ番組の人気キャラクターを商品に起用する、いわゆるキャラクター商品のはしりでした。当然、他社が見逃すはずもなく、シールキャンペーンは多くの同業他社に波及し、シールブームが起きたほどでした。
-------------------------------------
「すきやき」ふりかけシリーズ
-------------------------------------
今年は、「すきやき」ふりかけ50周年を記念して、おいしさがさらにアップした通算8代目のレギュラーシリーズに加え、プレミアム感たっぷりの期間限定品が登場しております。
レギュラーシリーズは、牛肉の旨味をより楽しんでいただけるように、フリーズドライの牛肉そぼろを加えて食欲をそそるサクサク食感に仕上げています。
また、新登場の「すきやきソフトふりかけ」とレギュラー商品を1袋にセットした商品が期間限定品で発売中です。「すきやきソフトふりかけ」は、レギュラー品の味わいをしっとりやわらかな食感で再現した、この商品だけの限定品です。
-------------------------------------
開発者、宣伝担当者からのコメント
-------------------------------------
●商品開発部 商品開発一課 主任
梶谷 遼祐
1980年代、健康志向の高まりを受けて塩分をカットするなど、時代のニーズに合わせて進化を遂げてきた「すきやき」。7回目となる今回のリニューアルでは、牛肉そぼろの乾燥法や製造工程を改良して、牛肉の素材感をさらにアップさせました。
毎日の日課はご飯を5合炊き、周りのスタッフも巻き込んでひたすら試食。こうしてできた8代目は、味や食感だけではなく、ご飯にかけたときに立ち上る香りにもこだわった自信作です!
●広報宣伝 室広報宣伝課 係長
水口 裕之
誕生以来、ユニークなプロモーションとともに歩んできた「すきやき」。例えば昭和30年代には、音楽に優れた若い女性を募集し、社名や商品名が描かれた宣伝バスで東京や大阪を中心に盛り場や得意先を巡りました。アコーディオンの伴奏でヒット曲を歌い、曲の間にコマーシャルを挟みPRに努めました。
この頃ファンになってくれた子どもが大人になり、自分の子どもや孫と一緒に「すきやき」を楽しむようになったことで、今や「すきやき」は3世代商品となっています。そうした背景から、近年は家族・世代間のつながりをテーマにした広告を展開しています。
-------------------------------------
長年にわたって愛され続ける理由とは
-------------------------------------
・丸美屋独自のすきやきの割下を再現した「味付け」
・やみつきになる、サクサクとした「食感」
・ごまやのり、たまごを合わせた、丸美屋が培ってきたふりかけに重要な「バランス」
他社には真似できない3点を、常に研究を重ねて、時代に合わせて変え続けていることで、世代を超えて愛され続けているのです。
-------------------------------------
参考資料
-------------------------------------
この10年で「ふりかけ」の市場規模は117%と(2002年を100%とした場合の2012年までの推移)、市場にはさほど大きな変化がありませんが、「すきやき」の売り上げは伸び続けています。
本リリースでは、本商品に根強いファンが多く、ロングセラーを誇るヒミツに迫ります。
-------------------------------------
「すきやき」ふりかけ ヒットの要因
-------------------------------------
1.牛肉フレークという斬新な素材を取り入れ、ファンを獲得した。
●“おかず”ふりかけの元祖
近年、おかずのかわりとなるふりかけが多く新発売されてきていますが、その中でも「すきやき」ふりかけはおかずとして扱われるふりかけの元祖で、昔から食べ続けられています。
●高級メニューを家庭で手軽に
1963年(昭和38年)当時は、家庭の食卓に牛肉が登場する機会が少ない時代でした。
魚を主原料としたふりかけが主流であった中、高級なメニューだった「すきやき」の味を気軽に家庭で楽しめるようにと開発されたのが「牛肉すきやきふりかけ」です。原料には、牛肉・ごま・のり・たまごなどを使用。その甘塩っぱくクセになる味がたちまち好評を博しました。牛肉フレークの製法は特許を取っており、他社には真似できない技術を使用していました。
●業界初の“肉”メインのふりかけ
当時、“肉”メインのふりかけは業界初で、世間へのインパクトが非常に大きかった「すきやき」。発売以来、「のりたま」と並ぶ丸美屋の代表商品として、すきやきの割り下をイメージした甘塩っぱくクセになる味付けが評価されてまいりました。本商品は親から子供へ、さらにその子供へと世代を超えて受け継がれ、50年経った今も愛され続けています。
2.先駆者的なプロモーションが、人気に火を点けた。
●TVアニメへの番組提供
丸美屋は1963年(昭和38年) 、 SFアニメの草分け的番組で、その当時子どもたちの間で絶大な人気を誇っていた「エイトマン」への番組提供を実施。スポットCMも大量に投下しました。
●エイトマンシールの封入
そこで1964年(昭和39年)、「のりたま」と「すきやき」の袋にエイトマンシールを封入。
結果、シールを求める子どもたちが売場に殺到し、爆発的な売れ行きとなりました。これが、テレビ番組の人気キャラクターを商品に起用する、いわゆるキャラクター商品のはしりでした。当然、他社が見逃すはずもなく、シールキャンペーンは多くの同業他社に波及し、シールブームが起きたほどでした。
-------------------------------------
「すきやき」ふりかけシリーズ
-------------------------------------
今年は、「すきやき」ふりかけ50周年を記念して、おいしさがさらにアップした通算8代目のレギュラーシリーズに加え、プレミアム感たっぷりの期間限定品が登場しております。
レギュラーシリーズは、牛肉の旨味をより楽しんでいただけるように、フリーズドライの牛肉そぼろを加えて食欲をそそるサクサク食感に仕上げています。
また、新登場の「すきやきソフトふりかけ」とレギュラー商品を1袋にセットした商品が期間限定品で発売中です。「すきやきソフトふりかけ」は、レギュラー品の味わいをしっとりやわらかな食感で再現した、この商品だけの限定品です。
-------------------------------------
開発者、宣伝担当者からのコメント
-------------------------------------
●商品開発部 商品開発一課 主任
梶谷 遼祐
1980年代、健康志向の高まりを受けて塩分をカットするなど、時代のニーズに合わせて進化を遂げてきた「すきやき」。7回目となる今回のリニューアルでは、牛肉そぼろの乾燥法や製造工程を改良して、牛肉の素材感をさらにアップさせました。
毎日の日課はご飯を5合炊き、周りのスタッフも巻き込んでひたすら試食。こうしてできた8代目は、味や食感だけではなく、ご飯にかけたときに立ち上る香りにもこだわった自信作です!
●広報宣伝 室広報宣伝課 係長
水口 裕之
誕生以来、ユニークなプロモーションとともに歩んできた「すきやき」。例えば昭和30年代には、音楽に優れた若い女性を募集し、社名や商品名が描かれた宣伝バスで東京や大阪を中心に盛り場や得意先を巡りました。アコーディオンの伴奏でヒット曲を歌い、曲の間にコマーシャルを挟みPRに努めました。
この頃ファンになってくれた子どもが大人になり、自分の子どもや孫と一緒に「すきやき」を楽しむようになったことで、今や「すきやき」は3世代商品となっています。そうした背景から、近年は家族・世代間のつながりをテーマにした広告を展開しています。
-------------------------------------
長年にわたって愛され続ける理由とは
-------------------------------------
・丸美屋独自のすきやきの割下を再現した「味付け」
・やみつきになる、サクサクとした「食感」
・ごまやのり、たまごを合わせた、丸美屋が培ってきたふりかけに重要な「バランス」
他社には真似できない3点を、常に研究を重ねて、時代に合わせて変え続けていることで、世代を超えて愛され続けているのです。
-------------------------------------
参考資料
-------------------------------------
この10年で「ふりかけ」の市場規模は117%と(2002年を100%とした場合の2012年までの推移)、市場にはさほど大きな変化がありませんが、「すきやき」の売り上げは伸び続けています。