このエントリーをはてなブックマークに追加
SEOTOOLSロゴ画像

SEOTOOLSニュース 

SEOに関連するニュースリリースを公開しております。
最新のサービス情報を、御社のプロモーション・マーケティング戦略の新たな選択肢としてご活用下さい。

シェア電動キックボードサービス 「WIND」 国内初、自治体と共同での包括的な実証実験を7月2日より開始 〜千葉市営公園施設や公道など様々なエリアでサービスの実証を開始〜




世界17都市でシェア電動キックボード事業を展開するWind Mobilityの日本法人、Wind Mobility Japan 株式会社(本社:東京都港区、代表:及川 克己)は、公道走行を含むシェア電動キックボードサービスを利用した実証実験では国内初となる自治体との共同事業として、千葉市稲毛海浜公園及び海浜幕張駅周辺、千葉市動物公園の公共エリアを対象とした2つの実証実験を、2019年7月2日(火)より随時開始いたします。
[画像1: https://prtimes.jp/i/45484/2/resize/d45484-2-656366-3.jpg ]

シェア電動キックボードサービスは、次世代の新たな交通手段「MaaS (Mobility as a Service)」の一端として、世界中で普及が進む短距離移動の新たな交通手段です。スマートフォンやGPSなどを活用し、駅やバス停などと目的地を結ぶ“ワンマイル”を効率的に移動する手段として、国内でも地方創生や様々な施設間の移動に伴う社会的課題への解決、また訪日客向けの新たな移動手段などとして期待されています。


[表1: https://prtimes.jp/data/corp/45484/table/2_1.jpg ]



背景:現時点で、法令上では、電動キックボードは原動機付自転車に区分されるため、走行に当たっては車両保安基準等を満たす必要があります(平成14年11月 警察庁交通局通知より)。例えば、公道を走行するためには道路運送車両の保安基準に適合し、かつ、自動車損害賠償責任保険等の契約、車道通行(歩道走行不可)、ヘルメット着用などの原動機付自転車としての通行方法が必要です。また、構造及び装置についてもナンバープレート、前照灯、番号灯、警音器、バックミラー等(方向指示器は当該車両の走行速度が20km/h未満の場合は不要)となります。

弊社の考え方:

(1)ゴール:当社は実証実験を通じて、日本国内でのモビリティの実態に最も即した電動キックボードの仕様や利用方法等の、本来あるべき姿の提案・実証を目指しています。現行の海外での仕様そのままの導入提案や実証ではなく、最近のドイツなどのユニークな公道走行条件の検討内容や弊社のグローバル市場での質・量的なラーニングも参考にしてまいります。また欧米では一般的な、いわゆる“dockless(乗り捨て)モデル”ではなく、駐輪拠点となるワイヤレス通信化した物理的なポートを拠点として運営しております。

(2)公道を含む様々なエリアでの実証の重要性:上のゴールを達成するためには、「公道」を含めた実証が必須と考えます。そのため当社では、電動キックボードの国内での安全性の検証・確立と普及を目的として、法令に準拠した公道仕様のオリジナル車体を開発。埼玉高速鉄道株式会社様協力のもと、2019年3月29日より浦和美園駅周辺エリアにて日本初となる鉄道幹線の2次交通利用等の検証を目的とした公道での社会実証実験をスタートしました。これまでに関係各所のご支援のもと、予想より多くの方にご利用頂き、動線や安全性などの実証データやノウハウを蓄積してまいりました。

(3)利用者の安全性の担保とイノベーション:当社は「利用者の安全」を最重要課題と捉え、GPS等の位置情報の活用やアプリケーションの開発・更新を通じて、利用者の安全性の確保を継続的に進めています。例えば、設定範囲外は走行不可とするジオフェンス機能や設定範囲外に出た際の自動警告機能の導入、全ての車体のGPS情報をリアルタイムで取得し異常がないかを常に監視するなど、安全面に関する様々な取り組みを行っています。全ての車体には自賠責保険の書類を添付し、利用開始前には必ずアプリを通じて運転免許証の有効期間を確認すると共に、走行にあたって確認が必要な項目を利用者が理解してからでないと乗車できない仕組み作りなど、日々の課題抽出、開発、実証を繰り返しながら質・量ともに実績とノウハウを蓄積しております。

この度、千葉市ご協力のもと千葉市稲毛海浜公園内及び、幕張新都心の周辺エリアでのWINDの公道走行が可能となります。当初のポート設置場所は、千葉市稲毛海浜公園内と海浜幕張駅周辺となります(随時増設予定)。また、千葉市動物公園の限定敷地内では、ナンバープレートなどが付いていない、いわゆる“グローバルモデル”での走行実証も開始いたします。
[画像2: https://prtimes.jp/i/45484/2/resize/d45484-2-835595-13.jpg ]



[画像3: https://prtimes.jp/i/45484/2/resize/d45484-2-984038-12.jpg ]


実施期間や時間など詳細は千葉市発表のプレスリリースもご参照ください
千葉市記者発表資料
http://www.city.chiba.jp/somu/shichokoshitsu/hisho/hodo/documents/190627-1-1.pdf

電動キックボードの利用方法について
http://www.city.chiba.jp/somu/shichokoshitsu/hisho/hodo/documents/190627-1-3.pdf


[表2: https://prtimes.jp/data/corp/45484/table/2_2.jpg ]


■利用対象:18歳以上(原付1種運転免許保持者)
■運営時間:9:00〜18:00
■利用料金:
 スタンダード料金
   ロック解除100円+25円/1分
 ライドパス料金(サービス提供時間内に限る)
   1時間パス 850円/時間
   1日パス 2,000円/日
■バッテリー駆動時間:フル充電で約50kmの走行が可能
※ヘルメットは各ポートにて無料で貸出ししています。

<利用方法>
(1)専用アプリをダウンロードしてユーザー登録
(2)各ポートのスクーターの近くでアプリを起動
(3)アプリで運転免許証情報を入力しロックを解除して運転開始
(4)終了時は各地のポートに戻しロックをかければ終了です

iPhoneアプリ:https://apps.apple.com/jp/app/wind-smart-e-scooter-sharing/id1247826304
Androidアプリ:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.zen.zbike
[画像4: https://prtimes.jp/i/45484/2/resize/d45484-2-324038-6.jpg ]

<操作方法>
地面を3回程度キックして十分なスピードが出たら、ハンドル右側のアクセルを下に押し下げて加速します。ハンドルの左側のブレーキを下に押し下げるとブレーキがかかります。後輪にはフットブレーキもあります。

※運転時には専用アプリにてクレジットカードと運転免許証の登録作業が必要となります。
※必ず運転免許証を所持し、ヘルメットを着用した上で運転してください。
※自賠責保険の書類はバッテリーの外側に装着されています。
※道路交通法を遵守し、万一の事故の際は警察・救急等へすみやかに通報し、損害保険会社へ連絡してください。

[画像5: https://prtimes.jp/i/45484/2/resize/d45484-2-656366-3.jpg ]


アルミフレーム
4Gセルラーモデム、GPS搭載
タイヤサイズ:前20cm、後19.2cm
重量:14kg
最高時速:19km/h(現モデル)
乗車人数:1台につき1名
最大走行距離:約50km(フル充電時)
本体に自賠責書類が付属


■シェアリングモビリティ事業について
Wind Mobility は、世界17都市でシェアサイクル並びにシェア電動キックボード事業を展開するドイツ ベルリン生まれのスタートアップです。テクノロジーの急速な発展と世界的な渋滞問題や環境問題などを受け、シェア電動キックボードは次世代の移動手段として世界的なブームとなっています。日本国内でも「MaaS (Mobility as a Service)」の考え方が広がりつつあり、駅やバス停などと目的地を結ぶ“ワンマイル”を効率的に移動する次世代の交通手段として期待されています。また観光地を効率的に移動できることから、訪日客向けの新たな移動手段としても注目されています。

現在の日本の法律では電動キックボードは、原動機付自転車とみなされるため、公道で走行するにはナンバープレートの取得やヘルメット装着などが必要となります。当社では既存の法体系内で国内のシェア電動キックボードの安全性をいち早く検証・確立し、今後も継続して新たな移動手段としての価値を提供するため、国内では唯一となる公道上での実証実験を行っています。その実証経験をベースに日本での電動キックボードのあるべき姿を提案・実証してまいります。

■WINDの特長
[画像6: https://prtimes.jp/i/45484/2/resize/d45484-2-854337-9.jpg ]

・グローバルの実績
スペイン、フランス、ポルトガル、イスラエルなど世界7カ国、17都市での運用実績があり、これまでの運用から得られた最適なオペレーションを提供することが可能です。

・高いテクノロジー
アプリ開発・モバイルテクノロジーに精通し、豊富な経験のあるチームが運営を行い、品質の高いスマートフォンアプリケーションを提供します。アプリ内で、電動キックボードの発見、解錠施錠、Google Mapとの連動。免許登録、アプリ内決算などを行うことができます。


車体の検索から解錠やロック、決済まで全てアプリで一貫して行うことができます

[画像7: https://prtimes.jp/i/45484/2/resize/d45484-2-137365-1.png ]



Wind Mobility Japanは、ベルリンを拠点としたシェア電動キックボードのサービスを提供しているWind Mobilityの日本法人です。
[画像8: https://prtimes.jp/i/45484/2/resize/d45484-2-700072-0.png ]

Wind Mobility Japan 会社概要
会社名           Wind Mobility Japan株式会社
代表            代表取締役 及川 克己
設立            2018年4月6日
所在地           〒105-6021 東京都港区虎ノ門 4-3-1
              城山トラストタワー21F
電話(カスタマーサポート) 005-3132-0031(9:00〜18:00)
URL            https://jp.wind.co/

[動画: https://www.youtube.com/watch?v=DU5iDwdr_c8 ]
PRTIMESリリースへ
SEOTOOLS News Letter

SEOに役立つ情報やニュース、SEOTOOLSの更新情報などを配信致します。


 powered by blaynmail
サイト買取
SEOTOOLSリファレンス
SEO対策
SEOの基礎知識
SEOを意識したサイト作り
サイトマップの作成
サイトの登録
カテゴリ(ディレクトリ)登録
カテゴリ登録(モバイル
検索エンジン登録
テキスト広告
検索連動型(リスティング)広告
プレスリリースを利用したSEO


TOPへ戻る