夏休み!子どもの好奇心を刺激する まちだ〇ごと大作戦18-20『ものづくりチャレンジ大作戦 in まあち』 7月23日参加受付開始
[19/07/22]
提供元:PRTIMES
提供元:PRTIMES
子どもたちがものづくりや科学技術を身近に感じられる環境をつくりたいという想いで市民が企画
ものづくりチャレンジ実行委員会では、2019年8月18日(日)に、次世代を担う子どもたちに、ものづくりの大切さや奥深さ、面白さを伝えるイベント「ものづくりチャレンジ大作戦 in まあち」を開催します。
市民が企画し、市内の中・高・大学の教員や企業をはじめ、市外の大学教員・学生、民間教育団体がものづくりの講師となり、子どもの年齢や理解力・好奇心に合わせて複数の体験プログラムを用意します。英語でものづくりを体験するブースもあります。
[画像1: https://prtimes.jp/i/45542/2/resize/d45542-2-662178-0.jpg ]
ものづくりチャレンジ大作戦 in まあち 概要
[画像2: https://prtimes.jp/i/45542/2/resize/d45542-2-574550-2.jpg ]
実施日時 : 8月18日(日)10:30〜14:30
場所 : 子どもセンターまあち(東京都町田市中町1-31-22)
実行団体 : ものづくりチャレンジ実行委員会(https://sites.google.com/view/mmchallenge)
※子どもセンターまあちは、乳幼児とその保護者から18歳までの青少年を対象とした施設で、子どもたちの遊び、成長、発達の拠点として様々な活動をしています。
※ものづくりチャレンジ実行委員会は、まちだ〇ごと大作戦18-20を通じて、地域のものづくりに理解がある地域住民、職人、企業人、教員などがネットワークをつくり、地域の子どもたちが、より身近にものづくりや科学技術に触れられる環境をつくることを目指し活動する団体です。
プログラム
【A:90分ブース】
・時間:1.10:30〜12:00、2.13:00〜14:30
・申込期間:7月23日(火)〜8月8日(木)
[画像3: https://prtimes.jp/i/45542/2/resize/d45542-2-610975-5.jpg ]
〇「段ボールの織機でコースターを織ってみよう」
定員:各回10名
対象:小学3年生以上
参加費:100円
講師:子どもの遊びと手の労働研究会
〇「簡易ホバークラフトをつくろう」
定員:各回5名
対象:小学4年生以上
参加費:600円
講師:東京都立科学技術高校
〇「親子でプログラミングをしよう」
定員:各回5組
対象:小学4年生以上(保護者同伴)
参加費:400円
講師:桜美林中学校・高等学校
【B:40分ブース】
・時間:1.10:30〜11:10、2.11:20〜12:00、3.13:00〜13:40、4.13:50〜14:30
・申込期間:7月24日(水)〜8月8日(木)
[画像4: https://prtimes.jp/i/45542/2/resize/d45542-2-259689-3.jpg ]
〇「壁かけフックをつくろう」
定員:各回4名
対象:小学1年生以上(保護者同伴あれば5歳以上でも可)
参加費:200円
講師:町田・デザイン専門学校
〇「マーブリングでフシギもよう」
定員:各回12名
対象:小学1年生以上
参加費:200円
講師:アートスクールつばめクラブ
〇「型染でコースターを染めよう」
定員:各回6名
対象:小学1年生以上
参加費:300円
講師:東京家政学院大学
〇「よくとぶスーパーマンをつくろう」
定員:各回6名
対象:小学1年生以上
参加費:100円
講師:千葉大学
〇「タッチウッドをつくろう」
定員:各回6名
対象:小学3年生以上
参加費:300円
講師:和光中学校
【C:40分ブース】
・時間:1.10:30〜11:10、2.11:20〜12:00、3.13:00〜13:40、4.13:50〜14:30
・申込期間:7月25日(木)〜8月8日(木)
[画像5: https://prtimes.jp/i/45542/2/resize/d45542-2-780967-7.jpg ]
〇「お絵描き回路をつくろう」
定員:各回6名
対象:小学3年生以上
参加費:300円
講師:サレジオ工業高等専門学校
〇「パラコードブレスレットをつくろう」
定員:各回10名
対象:小学3年生以上
参加費:100円
講師:まちだテクノパーク
〇「英語ブース 小さなラグビーボールを飛ばす発射台をつくろう」
定員:各回5名
対象:小学3年生以上
参加費:400円
講師:作Sayクラブ
〇「磁石とコイルのふしぎをみつけよう」
定員:各回5名
対象:小学4年生以上
参加費:400円
講師:東京都立町田工業高等学校
【無料体験ブース(事前申込不要)】
[画像6: https://prtimes.jp/i/45542/2/resize/d45542-2-541591-8.jpg ]
〇「ネジ締め体験をしよう」
定員:なし(20分程度・随時OK)
対象:小学3年生以上
講師:まちだテクノパーク
〇「ケータイ電話の分解でリサイクル体験を学ぼう」
定員:各回10組(1.10:30〜12:00、2.13:00〜14:30)
対象:小学4年生〜6年生(保護者同伴)
講師:ソフトバンク株式会社
〇「空気でっぽうで遊ぼう〜なぜ飛ぶの?〜」
定員:なし(10分程度・随時OK)
対象:幼児・年少以上
講師:東京学芸大学
〇「ミニチュアフォークリフトを動かそう!」
定員:なし(10分程度・随時OK)
対象:幼児・年少以上
講師:東京学芸大学
【講演会(11:00〜12:00)】
テーマ:「子どもの育ちと遊び・手づくり」
講師:須藤 敏昭(元大東文化大学学長・名誉教授)
定員:先着25名(申込不要・無料)
申込方法(プログラムは午前・午後ひとつずつ申し込めます。)
1.電話
町田市イベントダイヤル
042-724-5656(7:00〜19:00)
2.WEB
町田市イベント申込システム「イベシス」
https://www.event-sys.call-center.jp/WebEntry/machida/EventSearch.aspx
.......................................................
まちだ〇ごと大作戦18-20とは
[画像7: https://prtimes.jp/i/45542/2/resize/d45542-2-730990-1.png ]
町田市では、2018年の市制60周年から、東京2020オリンピック・パラリンピックへと続く3ヵ年を、市民と共にまちの魅力や活力を高めていく未来を見据えた3年と捉え、市民が参画することを通じて、自らの地域への愛着や誇りを育むことを目指し、2018年1月から2020年12月まで、まちだ〇ごと大作戦18-20を実施しています。
まちだ〇ごと大作戦は、町田商工会議所や町田市町内会・自治会連合会等、25団体で構成されるオール町田体制の「まちだ○ごと大作戦実行委員会」で推進しています。
コンセプトは、「人と人、人と地域団体との新しいつながりから市民や地域団体の考える夢をみんなでカタチにし、次世代へのレガシーを創りあげる交流感動都市まちだへ」です。
市民、地域団体、企業などから、自ら「やってみたい夢」の実現に向けた提案・アイデアの募集を行っています。
.......................................................
ものづくりチャレンジ実行委員会では、2019年8月18日(日)に、次世代を担う子どもたちに、ものづくりの大切さや奥深さ、面白さを伝えるイベント「ものづくりチャレンジ大作戦 in まあち」を開催します。
市民が企画し、市内の中・高・大学の教員や企業をはじめ、市外の大学教員・学生、民間教育団体がものづくりの講師となり、子どもの年齢や理解力・好奇心に合わせて複数の体験プログラムを用意します。英語でものづくりを体験するブースもあります。
[画像1: https://prtimes.jp/i/45542/2/resize/d45542-2-662178-0.jpg ]
ものづくりチャレンジ大作戦 in まあち 概要
[画像2: https://prtimes.jp/i/45542/2/resize/d45542-2-574550-2.jpg ]
実施日時 : 8月18日(日)10:30〜14:30
場所 : 子どもセンターまあち(東京都町田市中町1-31-22)
実行団体 : ものづくりチャレンジ実行委員会(https://sites.google.com/view/mmchallenge)
※子どもセンターまあちは、乳幼児とその保護者から18歳までの青少年を対象とした施設で、子どもたちの遊び、成長、発達の拠点として様々な活動をしています。
※ものづくりチャレンジ実行委員会は、まちだ〇ごと大作戦18-20を通じて、地域のものづくりに理解がある地域住民、職人、企業人、教員などがネットワークをつくり、地域の子どもたちが、より身近にものづくりや科学技術に触れられる環境をつくることを目指し活動する団体です。
プログラム
【A:90分ブース】
・時間:1.10:30〜12:00、2.13:00〜14:30
・申込期間:7月23日(火)〜8月8日(木)
[画像3: https://prtimes.jp/i/45542/2/resize/d45542-2-610975-5.jpg ]
〇「段ボールの織機でコースターを織ってみよう」
定員:各回10名
対象:小学3年生以上
参加費:100円
講師:子どもの遊びと手の労働研究会
〇「簡易ホバークラフトをつくろう」
定員:各回5名
対象:小学4年生以上
参加費:600円
講師:東京都立科学技術高校
〇「親子でプログラミングをしよう」
定員:各回5組
対象:小学4年生以上(保護者同伴)
参加費:400円
講師:桜美林中学校・高等学校
【B:40分ブース】
・時間:1.10:30〜11:10、2.11:20〜12:00、3.13:00〜13:40、4.13:50〜14:30
・申込期間:7月24日(水)〜8月8日(木)
[画像4: https://prtimes.jp/i/45542/2/resize/d45542-2-259689-3.jpg ]
〇「壁かけフックをつくろう」
定員:各回4名
対象:小学1年生以上(保護者同伴あれば5歳以上でも可)
参加費:200円
講師:町田・デザイン専門学校
〇「マーブリングでフシギもよう」
定員:各回12名
対象:小学1年生以上
参加費:200円
講師:アートスクールつばめクラブ
〇「型染でコースターを染めよう」
定員:各回6名
対象:小学1年生以上
参加費:300円
講師:東京家政学院大学
〇「よくとぶスーパーマンをつくろう」
定員:各回6名
対象:小学1年生以上
参加費:100円
講師:千葉大学
〇「タッチウッドをつくろう」
定員:各回6名
対象:小学3年生以上
参加費:300円
講師:和光中学校
【C:40分ブース】
・時間:1.10:30〜11:10、2.11:20〜12:00、3.13:00〜13:40、4.13:50〜14:30
・申込期間:7月25日(木)〜8月8日(木)
[画像5: https://prtimes.jp/i/45542/2/resize/d45542-2-780967-7.jpg ]
〇「お絵描き回路をつくろう」
定員:各回6名
対象:小学3年生以上
参加費:300円
講師:サレジオ工業高等専門学校
〇「パラコードブレスレットをつくろう」
定員:各回10名
対象:小学3年生以上
参加費:100円
講師:まちだテクノパーク
〇「英語ブース 小さなラグビーボールを飛ばす発射台をつくろう」
定員:各回5名
対象:小学3年生以上
参加費:400円
講師:作Sayクラブ
〇「磁石とコイルのふしぎをみつけよう」
定員:各回5名
対象:小学4年生以上
参加費:400円
講師:東京都立町田工業高等学校
【無料体験ブース(事前申込不要)】
[画像6: https://prtimes.jp/i/45542/2/resize/d45542-2-541591-8.jpg ]
〇「ネジ締め体験をしよう」
定員:なし(20分程度・随時OK)
対象:小学3年生以上
講師:まちだテクノパーク
〇「ケータイ電話の分解でリサイクル体験を学ぼう」
定員:各回10組(1.10:30〜12:00、2.13:00〜14:30)
対象:小学4年生〜6年生(保護者同伴)
講師:ソフトバンク株式会社
〇「空気でっぽうで遊ぼう〜なぜ飛ぶの?〜」
定員:なし(10分程度・随時OK)
対象:幼児・年少以上
講師:東京学芸大学
〇「ミニチュアフォークリフトを動かそう!」
定員:なし(10分程度・随時OK)
対象:幼児・年少以上
講師:東京学芸大学
【講演会(11:00〜12:00)】
テーマ:「子どもの育ちと遊び・手づくり」
講師:須藤 敏昭(元大東文化大学学長・名誉教授)
定員:先着25名(申込不要・無料)
申込方法(プログラムは午前・午後ひとつずつ申し込めます。)
1.電話
町田市イベントダイヤル
042-724-5656(7:00〜19:00)
2.WEB
町田市イベント申込システム「イベシス」
https://www.event-sys.call-center.jp/WebEntry/machida/EventSearch.aspx
.......................................................
まちだ〇ごと大作戦18-20とは
[画像7: https://prtimes.jp/i/45542/2/resize/d45542-2-730990-1.png ]
町田市では、2018年の市制60周年から、東京2020オリンピック・パラリンピックへと続く3ヵ年を、市民と共にまちの魅力や活力を高めていく未来を見据えた3年と捉え、市民が参画することを通じて、自らの地域への愛着や誇りを育むことを目指し、2018年1月から2020年12月まで、まちだ〇ごと大作戦18-20を実施しています。
まちだ〇ごと大作戦は、町田商工会議所や町田市町内会・自治会連合会等、25団体で構成されるオール町田体制の「まちだ○ごと大作戦実行委員会」で推進しています。
コンセプトは、「人と人、人と地域団体との新しいつながりから市民や地域団体の考える夢をみんなでカタチにし、次世代へのレガシーを創りあげる交流感動都市まちだへ」です。
市民、地域団体、企業などから、自ら「やってみたい夢」の実現に向けた提案・アイデアの募集を行っています。
.......................................................