Carelyにストレスチェック後の「高ストレス者」フォローメニューをリリース
[17/07/26]
提供元:PRTIMES
提供元:PRTIMES
〜医師面接未実施の高ストレス者放置に対策〜
株式会社iCARE(所在地:東京都渋谷区、代表取締役 CEO:山田 洋太)は、企業のカンパニーケアをサポートするオンライン保健室「Carely」に、ストレスチェック後の高ストレス者対応を単独で提供する「Carely ストレスチェック事後フォロー」サービスを本日より提供開始いたします。
■2年目のストレスチェック 課題は高ストレス者へのフォロー
2015年12月より義務化されたストレスチェックに関して、高ストレスと判定された方は10.3%でありながら、産業医面談を希望した人はわずか1.2%にとどまりました。これは、高ストレスと判定されたにもかかわらず約9割の従業員に対して、その後のケアが行き届いていないことを意味しています。ストレスチェックを実施した企業に対するアンケート調査でも、最も課題だと感じられて項目の一つが「医師面接を希望しない高ストレス者のフォロー」だと言われています。また、その後の調査で退職者はストレスチェックの点数が、退職しなかった社員に比べて10%ほど低いことからも、高ストレス者をそのまま放置しておくことは、企業にとって大きな退職リスクを抱えた状態だといえます。
[画像1: https://prtimes.jp/i/22826/3/resize/d22826-3-764084-0.jpg ]
弊社が提供している「Carely」は、ストレスチェックの実施から、高ストレス者のケア、集団分析までをトータルで提供しています。面談を希望しなかった高ストレス者に対しても、チャットで適切にアプローチすることで、ハイリスクな従業員を見逃すことなく年間を通じてケアできるため、ご契約いただいているお客様からもご評価いただいています。
しかしながら、特にストレスチェックについては別途実施されている大企業様を中心に、高ストレス者のストレスチェック後フォローに特化した形で提供できないかというお問い合わせをいただくことが多く、高ストレス者のフォローに課題を感じる企業からのご要望にお応えするため、このたび単独でサービスを提供することにいたしました。ストレスチェック自体は別のシステムで実施されている企業様に対しても、高ストレス者フォローにCarelyをご利用いただくことができるようになります。
■Carelyストレスチェック事後フォロー 概要
ストレスチェックで結果が気になる従業員をCarelyに登録いただき、まずチェックシートにご回答いただきます。チェックシートで高ストレスの方の状態を確認させていただき、状態に応じて医師・保健師などの専門家が従業員をチャットでフォローいたします。会社から独立しているチャット相談窓口だからこそ、困ったときにいつでも、どこでも従業員が気軽に利用することができます。また、専門家が厳選したセルフケアにつながる情報を定期的に配信いたします。
(URL:https://www.icare.jpn.com/services/scafterfollow/)
提供開始日:2017年7月26日(水)
料金 :1,200円(税別) /月
※上記は従業員1人あたりの料金です。初年度のみ、初期費用として従業員1人あたり1,000円が必要となります。
※Carelyストレスチェック事後フォローは最低3ヶ月からの契約となります。
※ライセンスの最低契約数は50IDとなります。
特徴
1.ストレスチェックの実施者資格を持つ医師、保健師、看護師などの健康専門家が高ストレス者の対応を行うので安心です
2.週に1度セルフケアにつながる健康情報を配信します
3.簡易のチェックシートにご回答いただくことで、緊急度、重要度にあわせたきめ細かな対応が可能です
【会社概要】
会社名: 株式会社iCARE
代表者: 代表取締役 CEO 山田 洋太
設立 : 2011年6月
所在地: 東京都渋谷区道玄坂2-10-7 新大宗ビル2号館6F
URL : https://www.icare.jpn.com
【代表取締役 CEO:山田 洋太(やまだ ようた)】
[画像2: https://prtimes.jp/i/22826/3/resize/d22826-3-921898-1.jpg ]
金沢大学医学部卒業。産業医・内科医・心療内科医。
沖縄県立中部病院(救急・内科)で3年間研修後、公立久米島病院(総合内科・透析・在宅医療)にて離島医療に従事する。その後、慶應大学ビジネス・スクール(大学院)に入学しMBAを取得。ビジネススクール在学中に同級生と共に株式会社iCAREを創業。在学中より一般内科と心療内科の併設されたクリニックで診療を行い、メンタルヘルス患者2万人以上に携わる。診療スタイルは、薬をなるべく使わずに行動や習慣を変えることで健康を取り戻すことを主体としている。
大学院では、医療介護政策の第一人者である田中 滋ゼミに所属。大学院修了後、東京ベイ・浦安市川医療センターで経営企画室室長として病院の経営再建に取り組み黒字化に成功。2014年3月で役割を終え、「働くひとの健康を創る」をビジョンに、株式会社iCAREの事業推進を本格化。産業医として約20社と関わり、産業医の目利きで優秀な産業医紹介事業も運営する。
株式会社iCARE(所在地:東京都渋谷区、代表取締役 CEO:山田 洋太)は、企業のカンパニーケアをサポートするオンライン保健室「Carely」に、ストレスチェック後の高ストレス者対応を単独で提供する「Carely ストレスチェック事後フォロー」サービスを本日より提供開始いたします。
■2年目のストレスチェック 課題は高ストレス者へのフォロー
2015年12月より義務化されたストレスチェックに関して、高ストレスと判定された方は10.3%でありながら、産業医面談を希望した人はわずか1.2%にとどまりました。これは、高ストレスと判定されたにもかかわらず約9割の従業員に対して、その後のケアが行き届いていないことを意味しています。ストレスチェックを実施した企業に対するアンケート調査でも、最も課題だと感じられて項目の一つが「医師面接を希望しない高ストレス者のフォロー」だと言われています。また、その後の調査で退職者はストレスチェックの点数が、退職しなかった社員に比べて10%ほど低いことからも、高ストレス者をそのまま放置しておくことは、企業にとって大きな退職リスクを抱えた状態だといえます。
[画像1: https://prtimes.jp/i/22826/3/resize/d22826-3-764084-0.jpg ]
弊社が提供している「Carely」は、ストレスチェックの実施から、高ストレス者のケア、集団分析までをトータルで提供しています。面談を希望しなかった高ストレス者に対しても、チャットで適切にアプローチすることで、ハイリスクな従業員を見逃すことなく年間を通じてケアできるため、ご契約いただいているお客様からもご評価いただいています。
しかしながら、特にストレスチェックについては別途実施されている大企業様を中心に、高ストレス者のストレスチェック後フォローに特化した形で提供できないかというお問い合わせをいただくことが多く、高ストレス者のフォローに課題を感じる企業からのご要望にお応えするため、このたび単独でサービスを提供することにいたしました。ストレスチェック自体は別のシステムで実施されている企業様に対しても、高ストレス者フォローにCarelyをご利用いただくことができるようになります。
■Carelyストレスチェック事後フォロー 概要
ストレスチェックで結果が気になる従業員をCarelyに登録いただき、まずチェックシートにご回答いただきます。チェックシートで高ストレスの方の状態を確認させていただき、状態に応じて医師・保健師などの専門家が従業員をチャットでフォローいたします。会社から独立しているチャット相談窓口だからこそ、困ったときにいつでも、どこでも従業員が気軽に利用することができます。また、専門家が厳選したセルフケアにつながる情報を定期的に配信いたします。
(URL:https://www.icare.jpn.com/services/scafterfollow/)
提供開始日:2017年7月26日(水)
料金 :1,200円(税別) /月
※上記は従業員1人あたりの料金です。初年度のみ、初期費用として従業員1人あたり1,000円が必要となります。
※Carelyストレスチェック事後フォローは最低3ヶ月からの契約となります。
※ライセンスの最低契約数は50IDとなります。
特徴
1.ストレスチェックの実施者資格を持つ医師、保健師、看護師などの健康専門家が高ストレス者の対応を行うので安心です
2.週に1度セルフケアにつながる健康情報を配信します
3.簡易のチェックシートにご回答いただくことで、緊急度、重要度にあわせたきめ細かな対応が可能です
【会社概要】
会社名: 株式会社iCARE
代表者: 代表取締役 CEO 山田 洋太
設立 : 2011年6月
所在地: 東京都渋谷区道玄坂2-10-7 新大宗ビル2号館6F
URL : https://www.icare.jpn.com
【代表取締役 CEO:山田 洋太(やまだ ようた)】
[画像2: https://prtimes.jp/i/22826/3/resize/d22826-3-921898-1.jpg ]
金沢大学医学部卒業。産業医・内科医・心療内科医。
沖縄県立中部病院(救急・内科)で3年間研修後、公立久米島病院(総合内科・透析・在宅医療)にて離島医療に従事する。その後、慶應大学ビジネス・スクール(大学院)に入学しMBAを取得。ビジネススクール在学中に同級生と共に株式会社iCAREを創業。在学中より一般内科と心療内科の併設されたクリニックで診療を行い、メンタルヘルス患者2万人以上に携わる。診療スタイルは、薬をなるべく使わずに行動や習慣を変えることで健康を取り戻すことを主体としている。
大学院では、医療介護政策の第一人者である田中 滋ゼミに所属。大学院修了後、東京ベイ・浦安市川医療センターで経営企画室室長として病院の経営再建に取り組み黒字化に成功。2014年3月で役割を終え、「働くひとの健康を創る」をビジョンに、株式会社iCAREの事業推進を本格化。産業医として約20社と関わり、産業医の目利きで優秀な産業医紹介事業も運営する。