産官学連携「中堅企業研究会」が発足
[14/05/13]
提供元:PRTIMES
提供元:PRTIMES
産官学の識者が集まり、日本の中堅企業の競争力強化を支援
2014年5月13日、産官学各界の有識者が共同で「中堅企業研究会」を発足しました。
「中堅企業研究会」は、慶応大学大学院経営管理研究科の磯辺剛彦教授を中心に、産官学それぞれの立場で中堅企業に携わり、専門的知識を有する以下5名で構成され、日本の中堅企業およびそれら企業が直面する課題を調査分析して解決策を示したり、経営者への情報提供を行ったりすることを目的とした研究会です。
研究会メンバー(五十音順)
磯辺剛彦 慶応大学大学院経営管理研究科教授(座長)
谷田千里 株式会社タニタ代表取締役社長
出口治明 ライフネット生命保険株式会社代表取締役会長兼CEO
林康夫 JETRO顧問・元中小企業庁長官
沼上幹 一橋大学大学院商学研究科教授
当研究会が扱う中堅企業の定義は、年商10億から1,000億円の日本企業です。これら中堅企業は、バリューチェーンでトップシェアを持つ企業が多く、イノベーションの担い手になるケースが多々観察されます。顧客対応においては現場主義でソリューション能力が高く、社内の階層距離が短いため、日本企業が得意とする組織力で戦いやすいという特徴があります。しかし、経済と産業界の土台を支える存在であるにもかかわらず、中堅企業の重要性に対する認識や政策支援は、大企業や零細企業へのそれに比べ、十分とはいい難い状況です。
このような認識の下、当研究会は、中堅企業とそれら企業を取り巻く問題や機会について議論し、提言などを通じてその存在と役割の重要性を広く社会に知らしめるほか、中堅企業経営者に市場調査など各種情報を提供していく予定です。これらの活動を通じて、中堅企業全体の底上げを図るとともに、それら企業の競争力向上を支援し、日本全体のさらなる発展への寄与を目指していきます。
<参考資料>
「中堅企業研究会」研究会メンバー略歴(五十音順)
■座長 磯辺 剛彦 慶應義塾大学大学院 経営管理研究科教授
1981年慶應義塾大学経済学部卒業。1981年(株)井筒屋入社。1991年同大学経営学修士号、1996年同大学経営学博士号取得。1997年スタンフォード大学ビジネススクール客員研究員。1999年流通科学大学商学部教授。2005年神戸大学経済経営研究所教授。2007年より現職。
2008年スルガ銀行企業経営研究所所長。商工総合研究所中小企業研究奨励賞(1999年)、国際ビジネス研究学会賞(2010年)受賞。著書に「トップシェア企業の革新的経営:中核企業の戦略と理念」(白桃書房、1998年)など。「中核企業」の提唱で知られる。
■谷田千里 株式会社タニタ 代表取締役社長
1997年佐賀大学理工学部卒業後、アミューズメント施設の企画・運営会社ニュートン、船井総合研究所などを経て、2001年にタニタ入社。2005年タニタアメリカ取締役就任。2007年タニタ取締役に就任した後、2008年より現職。
代表取締役社長就任以降、「健康をはかる」から「健康をつくる」として健康計測機器の製造・販売だけではなく、機器での計測にシステムやサービスを付加することで健康総合企業へとビジネス領域を広げている。具体的には、2012年に東京・丸の内にタニタ社員食堂のコンセプトを忠実に再現した「丸の内タニタ食堂」をオープン。また、2013年には通信機能を備えた歩数計・体組成計とインターネットを使った継続的な健康管理の取り組み「タニタ健康プログラム」のパッケージ販売をスタートさせ、同年の「第2回健康寿命をのばそう!アワード」において厚生労働大臣最優秀賞を受賞。
■出口 治明 ライフネット生命保険株式会社 代表取締役会長兼CEO
1948年三重県生まれ。京都大学を卒業後、1972年に日本生命保険相互会社に入社。企画部や財務企画部にて経営企画を担当するとともに、生命保険協会の初代財務企画専門委員長として、金融制度改革・保険業法の改正に従事する。ロンドン現地法人社長、国際業務部長などを経て、同社を退職。2006年に生命保険準備会社を設立し、代表取締役社長に就任。2008年の生命保険業免許取得に伴い、ライフネット生命保険株式会社を開業。2013年6月より現職。
主な著書に、「生命保険入門 新版」(岩波書店)、「直球勝負の会社」(ダイヤモンド社)、「仕事に効く 教養としての『世界史』」(祥伝社)、「部下をもったら必ず読む『任せ方』の教科書」(角川書店)、「『思考軸』をつくれ」(英治出版)、「百年たっても後悔しない仕事のやり方」(ダイヤモンド社)など。
■林 康夫 ジェトロ顧問、 元中小企業庁長官
1966年3月東京大学法学部卒業。同4月通商産業省(現経済産業省)入省、1969年7月~1971年6月英国オックスフォード大学に留学。1981年8月~1984年6月国際エネルギー機関(IEA)長期協力局部長。1995年基礎産業局長、その後通商政策局長、中小企業庁長官などを経て退官。1998年海外経済協力基金(現JICA)理事、1999年国際協力銀行理事(埼玉大学大学院客員教授―国際金融機関論)。2000年6月三井物産(株)代表取締役、常務取締役、2001年4月代表取締役、常務取締役、電機・プラントプロジェクト本部長。2002年10月常務執行役員、機械・情報グループ・プレジデント。2003年6月代表取締役専務執行役員。2004年4月副社長執行役員兼欧州三井物産(株)社長、2006年4月同社顧問。2007年4月〜2011年9月、独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)理事長。現、同顧問。
■沼上 幹 一橋大学大学院 商学研究科教授
1983年3月一橋大学社会学部卒業。同4月から一橋大学大学院商学研究科に進学。 1988年4月から成城大学経済学部専任講師。1991年には一橋大学商学部付属産業経営研究所(現イノベーション研究センター)に移籍し、2000年4月から教授、現在に至る。なお、1994年〜95年にかけて英国Warwick Business Schoolに客員研究員として赴任している。専攻は経営戦略論、経営組織論、経営学方法論。著書に『液晶ディスプレイの技術革新史』(白桃書房、日経経済図書文化賞・毎日新聞社エコノミスト賞受賞)、『わかりやすいマーケティング戦略』、『組織戦略の考え方』、『経営戦略の思考法』など
本件に関するお問い合わせ先
中堅企業研究会 事務局(ウェーバー・シャンドウィック内)
加々美/井上/今泉 電話:(03)5427-7383/7411/7412
Email: tkagami@webershandwick.com / tinoue@webershandwick.com / yimaizumi@webershandwick.com
2014年5月13日、産官学各界の有識者が共同で「中堅企業研究会」を発足しました。
「中堅企業研究会」は、慶応大学大学院経営管理研究科の磯辺剛彦教授を中心に、産官学それぞれの立場で中堅企業に携わり、専門的知識を有する以下5名で構成され、日本の中堅企業およびそれら企業が直面する課題を調査分析して解決策を示したり、経営者への情報提供を行ったりすることを目的とした研究会です。
研究会メンバー(五十音順)
磯辺剛彦 慶応大学大学院経営管理研究科教授(座長)
谷田千里 株式会社タニタ代表取締役社長
出口治明 ライフネット生命保険株式会社代表取締役会長兼CEO
林康夫 JETRO顧問・元中小企業庁長官
沼上幹 一橋大学大学院商学研究科教授
当研究会が扱う中堅企業の定義は、年商10億から1,000億円の日本企業です。これら中堅企業は、バリューチェーンでトップシェアを持つ企業が多く、イノベーションの担い手になるケースが多々観察されます。顧客対応においては現場主義でソリューション能力が高く、社内の階層距離が短いため、日本企業が得意とする組織力で戦いやすいという特徴があります。しかし、経済と産業界の土台を支える存在であるにもかかわらず、中堅企業の重要性に対する認識や政策支援は、大企業や零細企業へのそれに比べ、十分とはいい難い状況です。
このような認識の下、当研究会は、中堅企業とそれら企業を取り巻く問題や機会について議論し、提言などを通じてその存在と役割の重要性を広く社会に知らしめるほか、中堅企業経営者に市場調査など各種情報を提供していく予定です。これらの活動を通じて、中堅企業全体の底上げを図るとともに、それら企業の競争力向上を支援し、日本全体のさらなる発展への寄与を目指していきます。
<参考資料>
「中堅企業研究会」研究会メンバー略歴(五十音順)
■座長 磯辺 剛彦 慶應義塾大学大学院 経営管理研究科教授
1981年慶應義塾大学経済学部卒業。1981年(株)井筒屋入社。1991年同大学経営学修士号、1996年同大学経営学博士号取得。1997年スタンフォード大学ビジネススクール客員研究員。1999年流通科学大学商学部教授。2005年神戸大学経済経営研究所教授。2007年より現職。
2008年スルガ銀行企業経営研究所所長。商工総合研究所中小企業研究奨励賞(1999年)、国際ビジネス研究学会賞(2010年)受賞。著書に「トップシェア企業の革新的経営:中核企業の戦略と理念」(白桃書房、1998年)など。「中核企業」の提唱で知られる。
■谷田千里 株式会社タニタ 代表取締役社長
1997年佐賀大学理工学部卒業後、アミューズメント施設の企画・運営会社ニュートン、船井総合研究所などを経て、2001年にタニタ入社。2005年タニタアメリカ取締役就任。2007年タニタ取締役に就任した後、2008年より現職。
代表取締役社長就任以降、「健康をはかる」から「健康をつくる」として健康計測機器の製造・販売だけではなく、機器での計測にシステムやサービスを付加することで健康総合企業へとビジネス領域を広げている。具体的には、2012年に東京・丸の内にタニタ社員食堂のコンセプトを忠実に再現した「丸の内タニタ食堂」をオープン。また、2013年には通信機能を備えた歩数計・体組成計とインターネットを使った継続的な健康管理の取り組み「タニタ健康プログラム」のパッケージ販売をスタートさせ、同年の「第2回健康寿命をのばそう!アワード」において厚生労働大臣最優秀賞を受賞。
■出口 治明 ライフネット生命保険株式会社 代表取締役会長兼CEO
1948年三重県生まれ。京都大学を卒業後、1972年に日本生命保険相互会社に入社。企画部や財務企画部にて経営企画を担当するとともに、生命保険協会の初代財務企画専門委員長として、金融制度改革・保険業法の改正に従事する。ロンドン現地法人社長、国際業務部長などを経て、同社を退職。2006年に生命保険準備会社を設立し、代表取締役社長に就任。2008年の生命保険業免許取得に伴い、ライフネット生命保険株式会社を開業。2013年6月より現職。
主な著書に、「生命保険入門 新版」(岩波書店)、「直球勝負の会社」(ダイヤモンド社)、「仕事に効く 教養としての『世界史』」(祥伝社)、「部下をもったら必ず読む『任せ方』の教科書」(角川書店)、「『思考軸』をつくれ」(英治出版)、「百年たっても後悔しない仕事のやり方」(ダイヤモンド社)など。
■林 康夫 ジェトロ顧問、 元中小企業庁長官
1966年3月東京大学法学部卒業。同4月通商産業省(現経済産業省)入省、1969年7月~1971年6月英国オックスフォード大学に留学。1981年8月~1984年6月国際エネルギー機関(IEA)長期協力局部長。1995年基礎産業局長、その後通商政策局長、中小企業庁長官などを経て退官。1998年海外経済協力基金(現JICA)理事、1999年国際協力銀行理事(埼玉大学大学院客員教授―国際金融機関論)。2000年6月三井物産(株)代表取締役、常務取締役、2001年4月代表取締役、常務取締役、電機・プラントプロジェクト本部長。2002年10月常務執行役員、機械・情報グループ・プレジデント。2003年6月代表取締役専務執行役員。2004年4月副社長執行役員兼欧州三井物産(株)社長、2006年4月同社顧問。2007年4月〜2011年9月、独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)理事長。現、同顧問。
■沼上 幹 一橋大学大学院 商学研究科教授
1983年3月一橋大学社会学部卒業。同4月から一橋大学大学院商学研究科に進学。 1988年4月から成城大学経済学部専任講師。1991年には一橋大学商学部付属産業経営研究所(現イノベーション研究センター)に移籍し、2000年4月から教授、現在に至る。なお、1994年〜95年にかけて英国Warwick Business Schoolに客員研究員として赴任している。専攻は経営戦略論、経営組織論、経営学方法論。著書に『液晶ディスプレイの技術革新史』(白桃書房、日経経済図書文化賞・毎日新聞社エコノミスト賞受賞)、『わかりやすいマーケティング戦略』、『組織戦略の考え方』、『経営戦略の思考法』など
本件に関するお問い合わせ先
中堅企業研究会 事務局(ウェーバー・シャンドウィック内)
加々美/井上/今泉 電話:(03)5427-7383/7411/7412
Email: tkagami@webershandwick.com / tinoue@webershandwick.com / yimaizumi@webershandwick.com