このエントリーをはてなブックマークに追加
SEOTOOLSロゴ画像

SEOTOOLSニュース 

SEOに関連するニュースリリースを公開しております。
最新のサービス情報を、御社のプロモーション・マーケティング戦略の新たな選択肢としてご活用下さい。

有田焼創業400年の節目がついに幕開け! 年頭特集:『ARITA EPISODE 2』 17プロジェクトのご紹介&志岐グループリーダーインタビュー、年間予定 ほか

有田焼創業400年事業「ARITA EPISODE 2」オフィシャルニュースレター 【2016年1月号】

?本初の磁器として、佐賀県が世界に誇る有?焼は、2016年(平成28年)に創業400年を迎えました。佐賀県ではこれを機に、有?焼発展の礎となった400年の歴史を「EPISODE 1」と位置づけて区切りをつけ、新しい有?の物語を綴る全17プロジェクト「ARITA EPISODE 2」に取り組んでいます。この節目の年、つぎの100年へむけて、有田焼が大きな第一歩を踏み出します。このたび、年頭特集『ARITA EPISODE 2』17プロジェクトのご紹介と題し、1.海外および国内の市場開拓、2.人材育成や技術革新等の産業基盤整備、3.国内外への情報発信、3つの領域にて展開する17のプロジェクトの概要をご紹介します。





年頭特集:『ARITA EPISODE 2』 17プロジェクトのご紹介

1.海外および国内の市場開拓、2.人材育成や技術革新等の産業基盤整備、3.国内外への情報発信
3つの領域にて展開する17のプロジェクトの概要をご紹介します

? 市場開拓を目指す取り組み

?海外市場の開拓
ARITA 400project
パリで開催される世界最大規模のインテリア&デザインの見本市「メゾン・エ・オブジェ」出展を通じて、欧州市場から世界へ向けて新しいARITAを提案します。

Flying ARITA project
スタージェフとのコラボで、ATIRAで楽しむ機内食を実現。スタイリッシュかつ機能的な国際線機内食用の食器として、有田焼の魅力が世界の空を巡ります。

ミラノ万博2015プロジェクト
日本館和食レストランで有田焼を使ってもらうとともに、有田窯業大学校生徒が製作したミニチュア有田焼「ガチャポー」をメインコンテンツに、ARITA、SAGAを世界に発信しました。

欧州著名レストランとのコラボレーション
パリの三ツ星レストランやシェフの協力のもと、ARITAの食器で酒や料理を楽しむイベントを開催。ARITAの魅力を感じ、共有、発信してもらいます。

?新たな市場の開拓
SEEDS of ARITA
パリ・サンジェルマン地区を拠点に、現地スタッフがじっくりと対話しながらマーケティングリサーチを行うことで、海外市場開拓に有益なARITAの「種」を探ります。
[画像1: http://prtimes.jp/i/15304/4/resize/d15304-4-660168-1.jpg ]



?「食」とのコラボによる新規市場開拓
プロユースプロジェクト
国内外で活躍するトップシェフのための食器の開発と市場開拓を実践。世界料理学会開催も通じて、有田が世界の料理人が集うプラットフォームになるのを目指します。

酒器プロジェクト
近年注目を増す日本酒。酒処にある器の産地として、佐賀ん酒の美味しさを引き出す新たな酒器ブランドを確立し、全国にARITAの魅力を伝えます。

?国内市場の開拓
ARITA SELECTION
国内市場の需要開拓と、観光誘致を通じた産地振興を目指すARITA SELECTION。有田焼の魅力を、147点の「豆皿」を 通じて再発見し、伝えていきます。

ARITA Revitalization
売場や見せ方を工夫して、有田焼の潜在的な魅力を引き出し、国内市場の活性化を狙います。また窯元の経営改善・現場改善を支援し、成功事例を創出。産地全体に還元します。
[画像2: http://prtimes.jp/i/15304/4/resize/d15304-4-621775-2.jpg ]



? 産業基盤整備の取り組み
?人材集積・育成
2016 / project
オランダとの交流をベースに、プラットフォームを形成します。2016年は、16の窯元・商社と8か国16組のデザイナーとコラボしたコンテンポラリーな新ブランドをミラノ・サローネで発表し、アムステルダムで長期プロモーションを行います。

クリエイティブ人材育成プロジェクト
県立有田窯業大学校を佐賀大学の新学部「芸術地域デザイン学部(有田セラミック分野)」へ移行。県では新たな技術者養成研修をスタートさせ、次世代の人材育成拠点をつくります。

Artisan Collaboration Project
伊万里・有田焼と全国の伝統工芸の創り手たちが産地や業種の枠を越え、コラボレーション。「ものづくり」と「人的交流」を通じて、伝統工芸の新たな可能性を求めていきます。

?技術・デザインの向上
Manufacturing Innovation Project
窯業技術センターを拠点に、陶磁器の技術革新を推進します。3Dプリンターによる直接造形技術や世界最高強度・精度の素材開発に取り組んでいます。

ARITA VALUE CREATION LAB
産地事業者と外部有識者が集い17プロジェクトの進捗報告を軸に、セミナーやワークショップを展開。産地の課題を議論し、各プロジェクトの成果を産地に還元します。

?伝統技術の継承
大発掘プロジェクト
山辺田遺跡の学術発掘調査を実施し、有田焼の歴史的・学術的価値を再検証。それを通して、有田焼のアイデンティティを深堀りし、世界に向けてアピールしていきます。
[画像3: http://prtimes.jp/i/15304/4/resize/d15304-4-835816-3.jpg ]



? 情報発信の取り組み
?国内外への情報発信
クラウドファンディング活用プロジェクト
クラウドファンディングの導入・活用を促進し、産地事業者が取り組むプロジェクトをシームレスにウェブ上で発信。国内外のARITAファン掘り起こしと、持続的なイノベーション推進の仕組みを築きます。

?焼き物文化の発信
焼き物文化の発信
九州陶磁文化館での特別企画展等を通じて、有田焼400年の歴史と文化を時代の流れとともに「ものがたり」として紹介。有田焼の素晴らしさや魅力を、国内外に向け広く発信します。

?九州陶磁文化館を拠点に実施する有田焼創業400年記念イヤー事業
館内での特別企画展の実施
佐賀県が誇る人間国宝と名工・三右衛門の作品を一堂に集めた「人間国宝と三右衛門展」、日本磁器400年の歩みを紹介する「日本磁器誕生展」を開催します。

館外での体験型仮設空間の運営
館内で開催する特別企画展と連動する形で、館外に特別な食空間等を演出。有田焼で佐賀の「食」を楽しみながら、有田焼の価値とプロジェクトを体感できる場を創出します。
[画像4: http://prtimes.jp/i/15304/4/resize/d15304-4-951791-4.jpg ]




佐賀県庁 有田焼創業400年事業推進グループリーダー 志岐宣幸氏 インタビュー

有田焼創業400年事業のグループリーダーとして、県庁職員だけでなく、各プロジェクトのプロデューサーや協力者、窯元・商社をはじめとする産地の事業者、さらには海外のデザイナーや大使館関係者に至るまで、関係各所を取りまとめ17ものプロジェクトの旗を振ってきた志岐宣幸氏。
ついに幕を開けた節目の2016年に当たり、これまでの取り組みやプロジェクトの進捗、今後の予定等を伺いました。
[画像5: http://prtimes.jp/i/15304/4/resize/d15304-4-488461-5.jpg ]



― 有田焼創業400年、記念すべき年を迎えた気持ち、意気込みは?
佐賀県庁に「有田焼創業400年事業」の専任組織が立ち上がったのは2013年4月。実働を開始してから3年が経過し、すでに本格稼働の状況にあります。本年は、4か年計画として取り組んできた各プロジェクトそれぞれの「総仕上げ」、集大成の年です。グループのメンバーをはじめ、協力いただいている多くの皆さまとともに一丸となって、与えられたミッションを成し遂げたいと思っています。

― 県が旗振り役となって取り組んできた『ARITA EPISODE 2』、17プロジェクトの目的、狙いは?
これまでの歴史を「EPISODE 1」と位置づけて一つの区切りをつけ、次の100年に向かって“有田焼の新たな物語”を綴っていくため、『ARITA EPISODE 2』という傘(スローガン)の下に、17のプロジェクトに取り組んできました。
有田焼は佐賀県が世界に誇る「本物」の地域資源であり、県を代表する地場産業ですが、近年は売上高の減少をはじめ様々な課題に直面してきました。こうした時代の趨勢を背景に、400年事業ではその再生・復興を目指し、国内外でのリブランディングや市場開拓に重きを置いた取り組みを推進してきました。

まだ道半ばですが、各プロジェクトを通じて国内外での有田焼に対する評価は高まりつつあり、今後の展開に大きな手ごたえを感じています。また、各プロジェクトには若い世代を含む数多くの産地事業者が参加し、積極果敢に様々な挑戦を続けています。こうした取り組みの中から、次の100年へ向けた新たな動きや革新が生まれ、新たな発展の礎が築いていけるのではないかと期待しています。

ー 有田町や各窯元をはじめ地域一丸となって様々な企画に取り組む中、県として果たす役割は?
100年に一度の一大プロジェクトに取り組む今、有田焼には国内外から関心が集まり、期待も高まっています。これは有田焼はもとより、佐賀県にとっても、そのプレゼンスや魅力を国内外に発信できる好機です。県としては、有田町や窯業関係者をはじめ、各方面と連携を図りながら、「創業400年」という記念すべき年を大いに盛り上げ、広範に効果が及ぶよう努めていきたいと考えています。

― 目玉となるプロジェクトの成果発表の場や年間を通しての山場など、2016年の年間予定について教えてください
4か年計画で取り組んできた400年事業は、今年が最後の年となります。その総仕上げ、集大成となるべく、これまでの取り組みをさらに継続・発展させることで、各プロジェクトの成果を上げ、その効果を最大化したいと考えています。こうした点から、まずは海外市場の開拓を目指すプロジェクトの成果発表に、大いに注目していただきたいと思います。

フランス・パリで開かれる世界最大級のインテリア&デザインの見本市「メゾン・エ・オブジェ」への出展を通じて、欧州市場に刺激を与えてきた『ARITA 400project』は、2016年1月22日〜26日までの期間、集大成となる3度目の出展を行います。現代日本を代表する3名のゲストクリエイター、北野武氏、隈研吾氏、佐藤可士和氏と協業した作品も見逃せません。
[画像6: http://prtimes.jp/i/15304/4/resize/d15304-4-233797-6.jpg ]



オランダと連携して取り組む『2016/project』は、気鋭のデザイナー16組と窯元・商社のコラボレーションで新ブランドを立ち上げ、2016年4月12日〜17日まで、イタリア・ミラノで開催される「ミラノ・サローネ」で概ね300点程度もの新商品を世界初公開します。その後、オランダ国立美術館(ライクスミュージアム)での巡回展示(同年4月下旬〜10月)、アムステルダム市内でのプロモーション(同年4月下旬〜12月)等を計画しています。

[画像7: http://prtimes.jp/i/15304/4/resize/d15304-4-254640-7.jpg ]



一方、国内の新規ファン開拓や新たな需要開拓を目指すプロジェクトも、順次各所で成果発表を予定しています。有田焼のリブランディングを目指す『ARITA Revitalization』プロジェクトでは、6月1日〜3日まで「インテリアライフスタイル展」(東京ビッグサイト)に出展します。9月中旬には、首都圏で国内プロジェクトの成果を発表するとともに、有田焼創業400年を大々的にPRする総合プロモーションの展開を計画しています。

[画像8: http://prtimes.jp/i/15304/4/resize/d15304-4-309041-8.jpg ]



― 18番目の弾となる“記念イヤー事業”、館内企画〈人間国宝+三右衛門展〉と館外企画のポイントは?
創業400年に対する各所からの期待は大きく、「2016年、佐賀・有田では何があるのか?」といった声が、県内外から多数寄せられています。そこで本年は、各プロジェクトをパワーアップさせるとともに、皆さまからの期待にお応えすべく、有田にある「県立九州陶磁文化館」を拠点にした“記念イヤー事業”の実施を予定しています。
大きく2つの柱からなる本プロジェクトを通じて、有田焼創業400年の情報を全国へ発信し、大きな注目を獲得したいと考えています。

1つ目の柱は、館内で実施する「特別企画展」です。6〜9月まで、佐賀県が誇る人間国宝並びに三右衛門と呼ばれる名工の代表作品を一堂に展示し、我が国最高峰の焼き物を鑑賞していただきます。続く10〜11月には、有田焼を軸に日本磁器400年の歩みを紹介する「日本磁器誕生展」を開催します。

また2つ目の柱は、9〜11月に館内企画と連動して実施する館外企画です。九州陶磁文化館のアプローチデッキに、有田焼と佐賀の魅力を体感できる特別空間を設置。そこで人間国宝や三右衛門の“究極の器”や各プロジェクトを通じてつくられた“ARITAの器”と、佐賀のこだわりの食材を使って、日常では体験できない「佐賀の食」を堪能いただきます。また同時に、17プロジェクトの成果を披露し、成果をもとに新たなライフスタイルを提案する場として、各プロジェクトのストーリーや開発商品も紹介。来場者に、次の100年へ向けた有田焼の新たな物語『ARITA EPISODE 2』を“体感”していただきたいと考えています。

― グループリーダーとしてのメッセージ
「有田焼」はこれまで400年の間、幾多の苦難や壁に直面しながらも、先人たちが磨き続けてきた技と美、熱い想い、そして豊かな風土に支えられて、発展の灯をともし続けてきました。売上高の減少など様々な問題に直面する現在でも、産地事業者の皆さんは世界中の人々に愛される「ARITA」を目指して、来るべき次の100年に向けて新たな変革や革新を起こそうと、真摯なモノづくりと様々なチャレンジに取り組んでいます。

創業400年事業のリーダーとしてプロジェクトを推進する私の使命は、こうした産地事業者の方々に寄り添い、支えとなり、ときに背中を押したり叱咤激励することで、有田焼に磨きをかけ、その魅力を世界中に発信することで、発展の灯をともし続けることだと思っています。そのためにも、400年事業を一過性のもので終わらせてはなりません。いよいよ最後の年を迎えましたが、“新たな発展の礎を築き、次の100年につなげていく”という視点を忘れず、節目の年を意義あるものにしていきたいと考えています。

『ARITA EPISODE 2』はすでにはじまっています。この新たな物語にどうぞご期待ください。

※『ARITA EPISODE 2』 ホームページ(http://arita-episode2.jp/ja/)では、各プロジェクトの進捗を随時アップデートしてお伝えしています。


有田焼創業400年関連事業 ―― 2016年、展開予定

区分/場所、実施概要〈時期(予定)〉、備考(関連プロジェクト名等)
?県事業〈海外〉
フランス(パリ)、メゾン・エ・オブジェ出展〈2016年1月22日〜26日〉 ARITA 400project
イギリス(ロンドン)、NOBUロンドンでのプロモーション〈2016年2月2日〉 プロユースプロジェクト
イタリア(ミラノ)、ミラノ・サローネ出展〈2016年4月12日〜17日〉 2016/ project
オランダ(アムステルダム)、ライクスミュージアムでの巡回展〈2016年4月〜10月〉 2016/ project
オランダ(アムステルダム)、アリタハウスでのプロモーション〈2016年4月〜12月〉 2016/ project

?県事業〈県外〉
兵庫県(アクタス六甲店)、きんしゃい有田豆皿紀行キャラバン〈2016年1月2日〜24日〉 ARITA SELECTION
東京都(東京ミッドタウン内:THE COVER NIPPON)、有田焼400年展〈2016年1月2日〜12月末〉 ARITA Revitalization
東京都(東京ミッドタウン)、つたうプロジェクト商品販売会〈2016年1月19日〜31日〉 ARITA Revitalization
東京都(東京ビッグサイト)、国際ホテル・レストラン・ショー出展〈2016年2月16〜19日〉 プロユースプロジェクト
東京都(KNOCK CUCINA BUONA ITALIANA 六本木本店)、業務用ブランディング商品プロモーション〈2016年2月29日〉 ARITA Revitalization
東京都(KITTE内:中川政七商店本店)、きんしゃい有田豆皿紀行キャラバン〈2016年3月2日〜15日〉 ARITA SELECTION

?県事業〈県内〉
有田町、世界料理学会 in ARITA〈2016年5月2日〜4日〉 プロユースプロジェクト
有田町(九州陶磁文化館)、特別企画展「人間国宝と三右衛門」展〈2016年6月〜9月〉 有田焼創業400年記念イヤー事業
有田町(九州陶磁文化館)、特別企画展「日本磁器誕生」展〈2016年10月〜11月〉 有田焼創業400年記念イヤー事業
有田町(九州陶磁文化館)、体験型仮設空間の運営〈2016年9月〜11月〉 有田焼創業400年記念イヤー事業
(1.究極の器で佐賀の食を提供 2.ARITA EPISODE2体感コーナー)
有田町、日本伝統工芸フォーラム(仮称)〈2016年11月17日〜19日〉 産地間コラボ事業/ARITA Revitalization

?町事業〈県外〉
大阪府(阪急うめだ本店)、400年有田の魅力展〈2016年2月24日〜29日〉
福岡県(福岡三越)、400年有田の魅力展〈2016年3月9日〜14日〉

?町事業〈県内〉
有田町(泉山磁石場)、有田焼創業400年記念カウントダウンイベント〈2016年1月1日〉
有田町、有田焼創業400年記念式典・レセプション〈2016年10月22日〉
有田町、有田まちなかフェスティバル〈2016年10月〜11月〉

?業界・地元〈県内〉
有田町、有田雛のやきものまつり〈2016年2月上旬〜3月中旬〉
嬉野市、志田焼の里博物館ひなまつり展〈2016年2月上旬〜3月中旬〉
武雄市、世界一飛龍窯灯ろう祭り〈2016年2月13日〜14日〉
伊万里市、磁器ひいなまつり〈2016年2月13日〜3月6日〉
伊万里市、春の窯元市〈2016年4月1日〜5日〉
有田町、有田陶器市〈2016年4月29日〜5月5日〉
嬉野市、志田焼の里博物館春まつり〈2016年5月上旬〉
伊万里市、大川内山風鈴まつり〈2016年6月18日〜8月31日〉
有田町、有田風鈴まつり〈2016年6月中旬〜9月下旬〉
伊万里市、鍋島藩窯秋まつり〈2016年11月1日〜6日〉
有田町、秋の有田陶磁器まつり〈2016年11月中旬〜下旬〉
武雄市、黒髪山陶芸作家村秋の窯びらき〈2016年11月下旬〉

※2015年12月時点で、H26年度事業及びH27年度事業のうち開催内容と時期を公表しているものです。


有田焼創業400年事業 「ARITA EPISODE 2」 について

日本初の磁器として、佐賀県が世界に誇る有田焼は、2016年(平成28年)に創業400年を迎えました。佐賀県では、これを機に、有田焼発展の礎となった400年の歴史を「EPISODE 1」と位置づけて区切りをつけ、新しい有田の物語を綴る全17プロジェクト「ARITA EPISODE 2」に取り組んでいます。この節目の年、つぎの100年へむけて、有田焼が大きな第一歩を踏み出します。
? URL:http://arita-episode2.jp/
[画像9: http://prtimes.jp/i/15304/4/resize/d15304-4-585433-9.jpg ]
PRTIMESリリースへ
SEOTOOLS News Letter

SEOに役立つ情報やニュース、SEOTOOLSの更新情報などを配信致します。


 powered by blaynmail
ブロードバンドセキュリティ
SEOTOOLSリファレンス
SEO対策
SEOの基礎知識
SEOを意識したサイト作り
サイトマップの作成
サイトの登録
カテゴリ(ディレクトリ)登録
カテゴリ登録(モバイル
検索エンジン登録
テキスト広告
検索連動型(リスティング)広告
プレスリリースを利用したSEO


TOPへ戻る