スマート農業を推進、収穫ロボット開発で「大分県IoT推進ラボ認定プロジェクト」認定
[20/05/01]
提供元:PRTIMES
提供元:PRTIMES
大分県でピーマン収穫ロボットの実証実験開始を目指す
AIを活用した自動収穫ロボットの開発を行うAGRIST株式会社(宮崎県児湯郡新富町、代表取締役:齋藤潤一、以下アグリストという)は、株式会社ASO(大分県別府市、代表取締役:宮井智史、以下ASOという)と共に、農業分野における人手不足の解 消及び農家の経営改善を目指すコンソーシアムを構成し、大分県で農作物の自動収穫ロボット開発運用における実証実験への取り組み開始を目指します。この度、本プロジェクトは、大分県先端技術挑戦室より「大分県IoT推進ラボ認定プロジェクト」に認定されました。これからも、農業課題を解決する社会的企業として、地域の活性化に貢献し、持続可能な農業とまちづくりに寄与します。
[画像1: https://prtimes.jp/i/50444/5/resize/d50444-5-146162-5.jpg ]
全国の自治体と連携し、アグリテックの社会実装を目指す
アグリストは、農業課題を解決する社会的企業として、農業の人手不足を解消するため収穫ロボットを農家と共同開発してきました。農業の現場で本当に使えるロボットを提供するためには、導入する各地域における特性を理解し、ロボットを改良し続けることが重要であると考えています。
まずは、本社と開発拠点を置く宮崎県内で試験稼働を行うことで、しっかりと現場で必要とされるロボットの品質と精度を追求し続けます。加えて、宮崎県とは異なる環境においても稼働できるよう、他の都道府県でも実証実験の開始を目指します。
関連プレスリリース:「つくば市未来共創プロジェクト」に採択
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000050444.html
この度、大分県内で起業支援・シェアオフィス運営などを行うASOと共にコンソーシアムを構成し、大分県内の企業が参画するIoT等のプロジェクトや製品サービスを認定することにより、IoT等の活用に積極的に挑戦する元気な地元企業を応援する「大分県IoT推進ラボ認定プロジェクト」に参画します。
[画像2: https://prtimes.jp/i/50444/5/resize/d50444-5-860543-4.png ]
【事業概要】
「農作物の自動収穫ロボット開発運用における実証実験」
本プロジェクトでは、農業の高齢化や担い手不足に伴う人手不足という課題を解決するため、AIを活用した農産物の自動収穫ロボットを開発し、農家にレンタルをします。そして、これまでのきつい・儲からない農業から、楽しい・儲かる農業へ変え、地域の産業振興と次世代の育成に繋げます。
<スマート農業の実践によって目指す成果>
「反収を最大化できない・規模を拡大できない・儲からない」という農業の現状を変えるため、人手不足という問題を解決し、作業の省力化・効率化、病気の早期発見を実現し、農家と共に持続可能な農業を目指します。
<取り組む開始を目指す具体的な内容>
・地域の栽培環境に適したピーマン収穫ロボットの開発運用テスト
・AIによる病気発生の予測と収量最適化(データ蓄積と分析予測)
・収穫ロボットと人が協働するのに最適な栽培環境の構築検証
【株式会社ASOの会社概要】
・法人名:株式会社ASO
・所在地:大分県別府市田の湯町3番7号アライアンスタワーZ4階
・代 表:代表取締役 宮井 智史
・事 業:起業支援、シェアオフィス運営
・ウェブサイト:https://alliance-share.com/
【大分県IoT推進ラボ認定プロジェクトについて】
大分県では、大分県版第4次産業革命“OITA4.0”を進めるにあたり、農林水 産業、製造業、サービス業など様々な分野で、幅広く IoT や AI、ロボット、セ ンサーなどを活用した地域課題を解決するためのプロジェクトを創出することを 通して、産業の新たな活力を創造することを目指している。
大分県 IoT 推進ラボにおいて、県内企業が参画する IoT 等を活用したプロジェクトを認定することにより、“OITA4.0”に積極的に挑戦する元気な県内企業を後 押しするとともに、IoT 等の活用事例を県内に広げていく。
◆大分県IoT推進ラボ認定一覧
https://www.pref.oita.jp/site/sme/heisei29-ninteikekka.html
[画像3: https://prtimes.jp/i/50444/5/resize/d50444-5-595602-6.jpg ]
背景:人手不足を課題とする大分県のピーマン農家との交流
スマート農業を町をあげて推進する宮崎県新富町には、全国から視察者が多数訪れています。
2019年2月6日には、大分県豊肥振興局からご連絡を受け、大分県豊後大野市・竹田市のピーマン農家が当社の開発拠点と隣接するピーマンハウスを訪れ、意見交換を行いました。その中で、多くの農家が、人手不足と収穫ロボットの必要性を訴えていました。
また、その際、宮崎県と大分県のピーマンの育成状況が異なるという農家の声を受けて、実際に各地域の気候・栽培方法・ハウス構造・品種などを理解した上で、収穫ロボットの改善を行い続ける重要性を改めて認識し、茨城県や大分県での実証実験開始を目指します。
[画像4: https://prtimes.jp/i/50444/5/resize/d50444-5-583685-2.jpg ]
今後の展開:地方で活躍するエンジニアの採用活動を推進
アグリストは、全国各地での産学官連携を推進していきます。農家と共にロボットを開発することで、安全安心な現場で使える収穫ロボットを提供し、農業所得の向上と地域の産業振興を実現し、持続可能な農業とまちづくりに貢献していきます。
そして、事業を成長させることで、地方で活躍できるエンジニアの雇用機会を創出し、地域に貢献します。
・採用情報:ロボット組み込みエンジニア募集
https://www.wantedly.com/projects/445259
・採用情報:短期アルバイト学生エンジニア募集
https://www.wantedly.com/projects/445276
・採用情報:研究開発プロジェクトマネージャー募集
https://www.wantedly.com/projects/445255
<企業概要>
・法人名:AGRIST株式会社
人手不足という農業課題を解決する社会的企業として、地元農家・高専生・移住者が力を合わせ設立。農業所得の向上と地域雇用の創出を目的に、AIを活用した農作物の収穫ロボットを開発。
・所在地:宮崎県児湯郡新富町富田東1丁目47番地1
・代 表:代表取締役 齋藤 潤一
・設 立:2019年10月24日
・事 業:農業ロボットの開発事業、AI事業、ソフトウェア開発事業
・ウェブサイト:https://agrist.co/
AIを活用した自動収穫ロボットの開発を行うAGRIST株式会社(宮崎県児湯郡新富町、代表取締役:齋藤潤一、以下アグリストという)は、株式会社ASO(大分県別府市、代表取締役:宮井智史、以下ASOという)と共に、農業分野における人手不足の解 消及び農家の経営改善を目指すコンソーシアムを構成し、大分県で農作物の自動収穫ロボット開発運用における実証実験への取り組み開始を目指します。この度、本プロジェクトは、大分県先端技術挑戦室より「大分県IoT推進ラボ認定プロジェクト」に認定されました。これからも、農業課題を解決する社会的企業として、地域の活性化に貢献し、持続可能な農業とまちづくりに寄与します。
[画像1: https://prtimes.jp/i/50444/5/resize/d50444-5-146162-5.jpg ]
全国の自治体と連携し、アグリテックの社会実装を目指す
アグリストは、農業課題を解決する社会的企業として、農業の人手不足を解消するため収穫ロボットを農家と共同開発してきました。農業の現場で本当に使えるロボットを提供するためには、導入する各地域における特性を理解し、ロボットを改良し続けることが重要であると考えています。
まずは、本社と開発拠点を置く宮崎県内で試験稼働を行うことで、しっかりと現場で必要とされるロボットの品質と精度を追求し続けます。加えて、宮崎県とは異なる環境においても稼働できるよう、他の都道府県でも実証実験の開始を目指します。
関連プレスリリース:「つくば市未来共創プロジェクト」に採択
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000050444.html
この度、大分県内で起業支援・シェアオフィス運営などを行うASOと共にコンソーシアムを構成し、大分県内の企業が参画するIoT等のプロジェクトや製品サービスを認定することにより、IoT等の活用に積極的に挑戦する元気な地元企業を応援する「大分県IoT推進ラボ認定プロジェクト」に参画します。
[画像2: https://prtimes.jp/i/50444/5/resize/d50444-5-860543-4.png ]
【事業概要】
「農作物の自動収穫ロボット開発運用における実証実験」
本プロジェクトでは、農業の高齢化や担い手不足に伴う人手不足という課題を解決するため、AIを活用した農産物の自動収穫ロボットを開発し、農家にレンタルをします。そして、これまでのきつい・儲からない農業から、楽しい・儲かる農業へ変え、地域の産業振興と次世代の育成に繋げます。
<スマート農業の実践によって目指す成果>
「反収を最大化できない・規模を拡大できない・儲からない」という農業の現状を変えるため、人手不足という問題を解決し、作業の省力化・効率化、病気の早期発見を実現し、農家と共に持続可能な農業を目指します。
<取り組む開始を目指す具体的な内容>
・地域の栽培環境に適したピーマン収穫ロボットの開発運用テスト
・AIによる病気発生の予測と収量最適化(データ蓄積と分析予測)
・収穫ロボットと人が協働するのに最適な栽培環境の構築検証
【株式会社ASOの会社概要】
・法人名:株式会社ASO
・所在地:大分県別府市田の湯町3番7号アライアンスタワーZ4階
・代 表:代表取締役 宮井 智史
・事 業:起業支援、シェアオフィス運営
・ウェブサイト:https://alliance-share.com/
【大分県IoT推進ラボ認定プロジェクトについて】
大分県では、大分県版第4次産業革命“OITA4.0”を進めるにあたり、農林水 産業、製造業、サービス業など様々な分野で、幅広く IoT や AI、ロボット、セ ンサーなどを活用した地域課題を解決するためのプロジェクトを創出することを 通して、産業の新たな活力を創造することを目指している。
大分県 IoT 推進ラボにおいて、県内企業が参画する IoT 等を活用したプロジェクトを認定することにより、“OITA4.0”に積極的に挑戦する元気な県内企業を後 押しするとともに、IoT 等の活用事例を県内に広げていく。
◆大分県IoT推進ラボ認定一覧
https://www.pref.oita.jp/site/sme/heisei29-ninteikekka.html
[画像3: https://prtimes.jp/i/50444/5/resize/d50444-5-595602-6.jpg ]
背景:人手不足を課題とする大分県のピーマン農家との交流
スマート農業を町をあげて推進する宮崎県新富町には、全国から視察者が多数訪れています。
2019年2月6日には、大分県豊肥振興局からご連絡を受け、大分県豊後大野市・竹田市のピーマン農家が当社の開発拠点と隣接するピーマンハウスを訪れ、意見交換を行いました。その中で、多くの農家が、人手不足と収穫ロボットの必要性を訴えていました。
また、その際、宮崎県と大分県のピーマンの育成状況が異なるという農家の声を受けて、実際に各地域の気候・栽培方法・ハウス構造・品種などを理解した上で、収穫ロボットの改善を行い続ける重要性を改めて認識し、茨城県や大分県での実証実験開始を目指します。
[画像4: https://prtimes.jp/i/50444/5/resize/d50444-5-583685-2.jpg ]
今後の展開:地方で活躍するエンジニアの採用活動を推進
アグリストは、全国各地での産学官連携を推進していきます。農家と共にロボットを開発することで、安全安心な現場で使える収穫ロボットを提供し、農業所得の向上と地域の産業振興を実現し、持続可能な農業とまちづくりに貢献していきます。
そして、事業を成長させることで、地方で活躍できるエンジニアの雇用機会を創出し、地域に貢献します。
・採用情報:ロボット組み込みエンジニア募集
https://www.wantedly.com/projects/445259
・採用情報:短期アルバイト学生エンジニア募集
https://www.wantedly.com/projects/445276
・採用情報:研究開発プロジェクトマネージャー募集
https://www.wantedly.com/projects/445255
<企業概要>
・法人名:AGRIST株式会社
人手不足という農業課題を解決する社会的企業として、地元農家・高専生・移住者が力を合わせ設立。農業所得の向上と地域雇用の創出を目的に、AIを活用した農作物の収穫ロボットを開発。
・所在地:宮崎県児湯郡新富町富田東1丁目47番地1
・代 表:代表取締役 齋藤 潤一
・設 立:2019年10月24日
・事 業:農業ロボットの開発事業、AI事業、ソフトウェア開発事業
・ウェブサイト:https://agrist.co/