スイス・チューリッヒ大学 インターナショナル サマースクールプログラムに、日本の学生2名の参加を助成、アカデミック・シンクタンク SEYMOUR INSTITUTE
[20/05/25]
提供元:PRTIMES
提供元:PRTIMES
2020年7月に始まる3週間の先端技術を学ぶプログラムに日本の学生が参加
アカデミック・シンクタンク SEYMOUR INSTITUTE 株式会社(本社:東京都、スイスオフィス:ツーク州)と、チューリッヒ大学(UZH)研究グループのブロックチェーンセンターは、 日本から優秀な学生がUZHのサマースクールプログラムを学べる機会をつくる連携に合意しました。その活動として SEYMOUR INSTITUTE は、ブロックチェーン技術を学ぶサマースクールに、日本から学生2名の参加を助成することを決定しました。
[画像1: https://prtimes.jp/i/56649/5/resize/d56649-5-663513-0.png ]
SEYMOUR INSTITUTE(シーモア・インスティテュート)の無償教育プログラム“SEYMOUR ACADEMY(シーモア・アカデミー)“は、スイスの大学で開催されるテクノロジーを学ぶスクールプログラムやイベントに日本の学生が無料で参加できる、持続的な助成を行う活動をしています。
このシーモア・アカデミーから、2020年7月にチューリッヒ大学(UZH)ブロックチェーン センターが開催するインターナショナル・サマースクールプログラムに、大阪大学で医学を学ぶ 井出直毅さん、国際教養大学で国際ビジネスを学ぶ 鈴木大さん、が参加します。
3週間のプログラム(オンライン)では、ブロックチェーン業界をリードする専門家、大学教授の講師たちの講義と世界から参加する学生たちとのグループワークから、ブロックチェーン技術のメカニズム・アプリケーションの社会実装の可能性を含め、学術的な観点からブロックチェーンを技術、経済、およびその背後にある法的側面を理解することが目的です。
[画像2: https://prtimes.jp/i/56649/5/resize/d56649-5-459716-2.jpg ]
井出直毅(いでなおき)
大阪大学歯学部
現在学生スタートアップで、世界に向けてブロックチェーン技術を用いたサービス開発に参加。医療人を志す学生であるということもあり、「医療におけるブロックチェーン技術の応用」をメインテーマとして掲げて今回のプログラムに臨む。
[画像3: https://prtimes.jp/i/56649/5/resize/d56649-5-322968-1.jpg ]
鈴木大(すずきだい)
国際教養大学国際教養学部
国際教養大学の海外留学(必須カリキュラム)としてスイスのザンクトガレン大学に在籍中。ブロックチェーンに興味があり、技術を理論的に学ぶことで、現在就職を考えている暗号資産業界の仕事として、社会に役立つことを目標にする。
サマースクールプログラムの期間中、ふたりの優秀な学生たちからのレポートを公開していきます。
問い合わせ
教育機関:日本の大学研究室・学生の教育への活動は限りなく無償で行います。
https://seymour-inst.com
産学官連携とテクノロジーに価値を創造するアカデミック・シンクタンク
データサイエンス、人工知能、ヘルスケア、デジタル通貨、ブロックチェーンなどのイノベーションを起こすテクノロジーにおける、社会的、経済的、政治的影響を学術的アプローチによって調査・分析を行い評価します。
[画像4: https://prtimes.jp/i/56649/5/resize/d56649-5-102347-5.png ]
世界をよい場所にすること、それで十分ではないか?
SEYMOUR INSTITUTE 株式会社
産学連携/共同研究、スイス事業進出に関連した機密性の高い活動を行います。
日本:東京都渋谷区広尾 5-4-12 大成綱機ビル 4F
スイス:Dammstrasse 16 6300 Zug Switzerland
URL:https://seymour-inst.com
提携教育機関・研究グループ
Analytics Club スイス連邦工科大学チューリッヒ校(ETH)
データサイエンス、分析、AI テクノロジーの領域における日本とスイスの産学連携の協力
https://analytics-club.org
[画像5: https://prtimes.jp/i/56649/5/resize/d56649-5-593102-4.png ]
Makoto Ota(太田真)創立者 / ディレクター
現・分散型ネットワークを研究開発する非営利財団に日本 / 欧州担当として在籍。財団として産学連携を中心に7大学/教育機関、日本とスイスの300名以上学生に先端技術のワークショップを提供。元・日本オラクル システム導入コンサルタント。レ・ロッシュスクール(スイス)卒、SBS(スイス)在学中(2020年5月)。
Mateo Meier(マテオ・メイヤー)パートナー
Meierは2000年に、スイスのデータホスティング・サイバーセキュリティー企業 artmotion を設立。顧客はFortune 500を含む30か国の企業。データはスイスの法律の機密性とプライバシーの恩恵を受けます。2013年に米政府監視プログラム”PRISM”が発覚してからスイスのデータホスティングが注目されています。
artmotion AG:https://www.artmotion.eu
アカデミック・シンクタンク SEYMOUR INSTITUTE 株式会社(本社:東京都、スイスオフィス:ツーク州)と、チューリッヒ大学(UZH)研究グループのブロックチェーンセンターは、 日本から優秀な学生がUZHのサマースクールプログラムを学べる機会をつくる連携に合意しました。その活動として SEYMOUR INSTITUTE は、ブロックチェーン技術を学ぶサマースクールに、日本から学生2名の参加を助成することを決定しました。
[画像1: https://prtimes.jp/i/56649/5/resize/d56649-5-663513-0.png ]
SEYMOUR INSTITUTE(シーモア・インスティテュート)の無償教育プログラム“SEYMOUR ACADEMY(シーモア・アカデミー)“は、スイスの大学で開催されるテクノロジーを学ぶスクールプログラムやイベントに日本の学生が無料で参加できる、持続的な助成を行う活動をしています。
このシーモア・アカデミーから、2020年7月にチューリッヒ大学(UZH)ブロックチェーン センターが開催するインターナショナル・サマースクールプログラムに、大阪大学で医学を学ぶ 井出直毅さん、国際教養大学で国際ビジネスを学ぶ 鈴木大さん、が参加します。
3週間のプログラム(オンライン)では、ブロックチェーン業界をリードする専門家、大学教授の講師たちの講義と世界から参加する学生たちとのグループワークから、ブロックチェーン技術のメカニズム・アプリケーションの社会実装の可能性を含め、学術的な観点からブロックチェーンを技術、経済、およびその背後にある法的側面を理解することが目的です。
[画像2: https://prtimes.jp/i/56649/5/resize/d56649-5-459716-2.jpg ]
井出直毅(いでなおき)
大阪大学歯学部
現在学生スタートアップで、世界に向けてブロックチェーン技術を用いたサービス開発に参加。医療人を志す学生であるということもあり、「医療におけるブロックチェーン技術の応用」をメインテーマとして掲げて今回のプログラムに臨む。
[画像3: https://prtimes.jp/i/56649/5/resize/d56649-5-322968-1.jpg ]
鈴木大(すずきだい)
国際教養大学国際教養学部
国際教養大学の海外留学(必須カリキュラム)としてスイスのザンクトガレン大学に在籍中。ブロックチェーンに興味があり、技術を理論的に学ぶことで、現在就職を考えている暗号資産業界の仕事として、社会に役立つことを目標にする。
サマースクールプログラムの期間中、ふたりの優秀な学生たちからのレポートを公開していきます。
問い合わせ
教育機関:日本の大学研究室・学生の教育への活動は限りなく無償で行います。
https://seymour-inst.com
産学官連携とテクノロジーに価値を創造するアカデミック・シンクタンク
データサイエンス、人工知能、ヘルスケア、デジタル通貨、ブロックチェーンなどのイノベーションを起こすテクノロジーにおける、社会的、経済的、政治的影響を学術的アプローチによって調査・分析を行い評価します。
[画像4: https://prtimes.jp/i/56649/5/resize/d56649-5-102347-5.png ]
世界をよい場所にすること、それで十分ではないか?
SEYMOUR INSTITUTE 株式会社
産学連携/共同研究、スイス事業進出に関連した機密性の高い活動を行います。
日本:東京都渋谷区広尾 5-4-12 大成綱機ビル 4F
スイス:Dammstrasse 16 6300 Zug Switzerland
URL:https://seymour-inst.com
提携教育機関・研究グループ
Analytics Club スイス連邦工科大学チューリッヒ校(ETH)
データサイエンス、分析、AI テクノロジーの領域における日本とスイスの産学連携の協力
https://analytics-club.org
[画像5: https://prtimes.jp/i/56649/5/resize/d56649-5-593102-4.png ]
Makoto Ota(太田真)創立者 / ディレクター
現・分散型ネットワークを研究開発する非営利財団に日本 / 欧州担当として在籍。財団として産学連携を中心に7大学/教育機関、日本とスイスの300名以上学生に先端技術のワークショップを提供。元・日本オラクル システム導入コンサルタント。レ・ロッシュスクール(スイス)卒、SBS(スイス)在学中(2020年5月)。
Mateo Meier(マテオ・メイヤー)パートナー
Meierは2000年に、スイスのデータホスティング・サイバーセキュリティー企業 artmotion を設立。顧客はFortune 500を含む30か国の企業。データはスイスの法律の機密性とプライバシーの恩恵を受けます。2013年に米政府監視プログラム”PRISM”が発覚してからスイスのデータホスティングが注目されています。
artmotion AG:https://www.artmotion.eu