このエントリーをはてなブックマークに追加
SEOTOOLSロゴ画像

SEOTOOLSニュース 

SEOに関連するニュースリリースを公開しております。
最新のサービス情報を、御社のプロモーション・マーケティング戦略の新たな選択肢としてご活用下さい。

クジラボ、教員のキャリア相談件数 1年間で累計1,000件突破

「定年まで続けるか、辞めるか」の二者択一から脱却し、教員のキャリアの多様性を拡大




「教育のオープン化」をミッションに掲げ、教員向けキャリア支援プログラムを展開する株式会社クジラボ(本社:東京都中央区、代表取締役:森實 泰司、以下「クジラボ」)は、教員のキャリア相談件数累計1,000件を突破したことをお知らせいたします。

クジラボは教員のみなさまの悩みに寄り添い、「先生を辞める・辞めない」の二者択一から脱却した納得感のあるキャリア構築に伴走いたします。本事業を通じて教育現場に多様な人々が関わる仕組みを作ることで、子どもたちの未来の可能性を広げる「教育のオープン化」の実現に邁進してまいります。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/121017/5/121017-5-5fd043978b1b4c61ace36822f9d327e5-2400x1260.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


クジラボの無料キャリア相談の詳細・申し込み:
 https://kujilabo.jp/career-support/


クジラボは教員のみなさまのキャリアの多様性を広げ、子どもたちの未来を担う教育の世界をより開かれたものにするため、2023年6月に教員向けキャリア支援プログラムを開始しました。以来、「先生の仕事は好きだけど、一生続けられるか不安」「先生以外の道にも興味があるけど、相談できる人がいない」といった悩みを抱える教員から問い合わせをいただき、1年間でキャリア相談件数累計1,000件を突破しました。

パーソル総合研究所が実施した幼稚園・保育園・小学校・中学校・高等学校・特別支援学校の教員3,800名を対象とした「教員の職業生活に関する定量調査」*1によると、仕事にやりがいを感じず、ストレスを強く感じる教諭が全体の約20%おり、特に20代の教諭においては31.4%と高い数値が出ています。一方で、総務省の調査によると教員の離職率は例年1%程度*2 と「先生になったら、定年まで先生」という考え方が一般化しており、そのギャップに悩む教員も少なくありません。

クジラボは、本事業を通じて「教員を定年まで続けるか辞めるか」の二者択一からの脱却を目指します。実際にクジラボの卒業生の中には教員を続けつつ非常勤講師として副業を始める、ライフステージに応じて教員と民間を行き来するなどのグラデーションのあるキャリア事例が蓄積されています。このように教員のキャリアの可能性を広げることで多様な人々が教育に関わる場を創出し、ミッションである「教育のオープン化」の実現を目指します。

*1:2024年3月「教員の職業生活に関する定量調査」https://rc.persol-group.co.jp/news/202403261000.html
*2:2022年「総務省 地方公務員の退職状況等調査」/https://www.soumu.go.jp/main_content/000853644.pdf

■クジラボのキャリア相談者のデータ
クジラボのキャリア相談を受けた教員を年代別に見ると、20代が47.4%と約半数を占めました。20代・30代を合わせると8割以上となり、自らのキャリアに向き合いたいと考えている様子が伺えます。

<プログラム卒業生のキャリア事例>
・雇用形態を非常勤に変え、副業でライターや教育系企業のアドバイザーを行う
・ライフステージに応じて民間企業と学校現場を行き来する
・常勤で教員を続けることを選択しつつ、現在の環境の中で新しいチャレンジをする


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/121017/5/121017-5-9faebb016ec01e5d3f20c957e270c51a-600x409.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



■支援事例
無料相談後、キャリアデザインプログラムを受講した教員のみなさまの声をご紹介いたします。

◎Aさん(中高一貫校教諭、5年目)
教員としてのキャリアに納得感を持ち、続けることを選択。生徒に対する進路指導に活かしていきたい

<キャリア相談のきっかけ>
やりがいを感じる一方でプライベートを犠牲にすることも多く、教員の仕事を続けるか迷っていました。そんな中、教員経験者にキャリアを相談できるクジラボなら自分の悩みを理解してもらえそうだと感じ、受講しました。

<キャリア支援プログラム受講後の変化>
日々業務に追われ、自分自身と向き合う時間が取れていませんでしたが、クジラボのメンターとの会話を通じて教員としてのキャリアに納得できるように。教員自身が自分のキャリアに納得できていなければ、生徒に対して進路指導もできないので、とてもよい経験でした。また、自分に自信を持てるようになり、学校は変えずにグローバル研修などの新しい挑戦をしています。今では教員の仕事を通して、広い世界を見れると感じています。


◎Bさん(中学校教諭、10年目)
「教員が好き」を再認識して民間企業に転職。目指すは、学校と民間を理解する「生徒や先生の道しるべ」

<キャリア相談のきっかけ>
先生という仕事は好きな一方、先生以外のキャリアにも興味があり、クジラボの無料相談を受けました。「この悩みを相談できる相手がいない」と悩んでいたので、元教員のメンターに職員室で語れない本音を聞いてもらえたのが、非常にありがたかったです。

<キャリア支援プログラム受講後の変化>
教員を続けること・転職すること双方のメリットとデメリットを整理することができました。また、どのくらい年収が下がっても大丈夫かが明確になり、心の余裕ができました。プログラムを通じて気づいたのが、「自分は教員が好き」ということ。だからこそ一度民間企業に勤めてから、学校現場に戻ることを決意しました。将来は、学校も民間も理解している、生徒や同僚の先生たちの道しるべのような存在になりたいです。

クジラボの無料キャリア相談の詳細・申し込み:
 https://kujilabo.jp/career-support/


■代表取締役メッセージ:株式会社クジラボ 森實 泰司
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/121017/5/121017-5-efc641ff75ec1eae2b99aa6f139b8a9d-606x539.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

大企業やスタートアップを経験した私が「教育」に興味をもったのは、2019年、父の病気をきっかけに家業の学校法人を事業承継したことでした。現在でも、クジラボと学校の両方で働きながら、教育現場の課題に向き合っています。教育に関われば関わるほど、この世界をオープンにしていくことの重要性や、その手段として教員のキャリアに多様性が生まれることに社会的な意義を強く感じております。
これから先の時代、子どもたちが羽ばたく世界はグローバルでオープンな世界です。多種多様な人が教育に関わり、多様なキャリアや価値観が認められる世界にしていくことは、子どもたちの未来をより豊かにすると確信しています。キャリアの知見と学校の知見の両方を兼ね備えたオンリーワンの会社として、これからも多くの先生たちにとって必要不可欠な存在であり続けます。




■株式会社クジラボについて
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/121017/5/121017-5-30ac0d4690d77dba99092fe2e9d06a25-900x321.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


クジラボは、「教育のオープン化」をミッションに掲げ、教員のキャリア支援や、教育に多様な人が関わる仕組み作りを推進しています。2024年8月時点で教員のキャリア相談実績は1,000件を超え、教員が「自分らしい生き方」を見つける機会を提供しています。従来の画一的な教員のキャリアに多様性を生み出すことで、関わる子どもたちの未来の可能性を広げるほか、教員の働き方改革や志望倍率の減少への課題にも貢献してまいります。

会社名:株式会社クジラボ
代表者:代表取締役 森實 泰司
所在地:東京都中央区日本橋小舟町8-13
設 立:2021年7月2日
事 業:教育・HR事業
資本金:5,000,000円
URL:https://kujilabo.jp/
PRTIMESリリースへ
SEOTOOLS News Letter

SEOに役立つ情報やニュース、SEOTOOLSの更新情報などを配信致します。


 powered by blaynmail
インフォキュービック テキスト広告
SEOTOOLSリファレンス
SEO対策
SEOの基礎知識
SEOを意識したサイト作り
サイトマップの作成
サイトの登録
カテゴリ(ディレクトリ)登録
カテゴリ登録(モバイル
検索エンジン登録
テキスト広告
検索連動型(リスティング)広告
プレスリリースを利用したSEO


TOPへ戻る