XVL技術、大林組のBIM建物維持管理ツール「BIMobile」に採用
[16/04/19]
提供元:PRTIMES
提供元:PRTIMES
ラティス・テクノロジー開発、軽量3D技術”XVL”の軽量性が評価
2016年 4月 19日(火)、ラティス・テクノロジ株式会社(以下、ラティス)は、株式会社大林組と共同開発した「BIMobile」において、建物や設備機器の巨大3Dモデルの表現技術に、XVL技術の軽量性が評価・採用されたことを発表します。
ラティスの開発した軽量3D技術”XVL”は、超大容量の3Dデータを軽快に使ったデジタル検証や情報共有の手段として自動車や造船、航空、産業機器など製造業を中心に導入されています。近年では、3D設計が本格化している建築分野への適用も進んでいます。今回、XVLの軽量性が評価され、大林組のBIMobile において、建物や設備機器の巨大3Dモデルの表現にXVLが採用されました。高度に軽量化、概略化したXVLに、膨大な図書類や属性情報を紐づけて、現場でiPad 上で軽快に参照したり、作業記録の登録をすることができます。
[画像: http://prtimes.jp/i/11397/6/resize/d11397-6-129214-0.jpg ]
建物の維持管理業務には、竣工時の最終図面や設備機器の取扱説明書などを収めた竣工図書が活用されることが一般的ですが、量が膨大なため、点検時に携帯するには不向きで、かつ必要な情報がすぐに引き出せないなど課題があります。このため、建設業での設計や施工管理の活用が進んでいるBIMを、建物完成後の維持管理に用いて、BIMが持つ躯体や仕上げ材、設備機器の属性情報(材質、仕上げ、サイズ、重量、機器の性能など)を活用することが期待されています。しかしBIMは専用ソフトおよび操作の習得が必要なこと、さらにデータ容量が大きくiPad(R)などの携帯タブレットでは属性情報を十分に表示できないこと、点検記録など新たな情報を携帯タブレットからアップデートできるアプリケーションがないことなどが障害となっていました。
今回、大林組と共同開発した「BIMobile」は、XVL技術を用いて軽量化したBIMの3Dモデルと、モデルにひもづいた属性情報をiPadに表示することが可能で、さらに、写真や点検記録などの情報を入力することができます。また、サーバーに保存された図面や取扱説明書などのドキュメントを閲覧することが可能です。携帯タブレットで3Dモデルやその属性情報を単に参照するだけでなく、その場で同時に点検記録などの情報を入力可能とする技術は、建設業界初となります。
「BIMobile」の特長は以下のとおりです。
1.XVL技術を利用し、3Dモデルの軽量化と属性情報の継承することで、BIMモデルを一貫利用
大林組では、自社で設計・施工を行う全プロジェクト、また、他社が設計するプロジェクトの約8割の施工において、BIMを活用しています。こうした設計または施工段階で作成したBIMをもとに、維持管理業務などを扱いやすいよう軽量化した3Dモデルを作成し、さらに、BIMが持つ建物のさまざまな属性情報を携帯タブレット用にデータベース化することで、この3Dモデルと属性情報を連携させて利用することができます。
2.iPad上でXVLを3D表示、点検業務を効率化
建物内の巡回の際に携帯タブレットを携帯すれば、実物と3Dモデルとを見比べながら、点検対象となる構造躯体、仕上げ、建具、設備機器などの、仕様、材質、基本性能やメーカーなどの情報を検索したり、図面や取扱説明書などのドキュメントを閲覧したり、過去の点検記録や不具合上記録を参照したりすることができます。また、あらかじめ設定した項目に従って点検したり、気付いた点をメモしたり、携帯タブレットのカメラで撮影した写真を関連付けたりすることも可能であり、点検業務の効率を飛躍的に高めます。
3.情報の追加入力などの操作が容易
軽量化した3Dモデル(XVL)や属性情報のほか、点検記録などの追加情報はサーバーに保存します。追加する情報はEXCEL(R)のファイル形式であるため、必要な情報の追加や削除、点検項目の設定や追加などを行うに当たり、専門的な知識を必要としません。EXCELファイルに蓄積された点検記録などのデータは、EXCELの機能を活用することで、短時間で任意書式の報告書として出力することが可能です。
ラティスは、すでに豊富な経験を持つ、メカ、点群、建材ライブラリ等とBIMを連携させ、さらなる用途の拡大を目指すとともに、XVLの高いWEB親和性を生かしたIoTとの連携により、リアル情報参照や機器制御、ビックデータとの連携の道を切り開いていく考えです。一層インテリジェント化が進む建物や施設等の管理に欠かせない技術としてXVLを進化させ、社会に貢献していきます。
【問い合わせ先】
当リリース記事に関するラティス・テクノロジーへのお問い合わせは、下記にお願いいたします。
ラティス・テクノロジー株式会社 技術コンサルティング本部 マーケティング担当 福原
E-mail : casual3d@lattice.co.jp / TEL : 03-3830-0333 / FAX : 03-5805-5253
http://www.lattice.co.jp/
当リリース記事に関する「BIMobile」に関するお問い合わせは、下記にお願いいたします。
株式会社 大林組 CSR室広報部 広報第一課 梅澤様 TEL : 03-5769-1014
http://www.obayashi.co.jp/
2016年 4月 19日(火)、ラティス・テクノロジ株式会社(以下、ラティス)は、株式会社大林組と共同開発した「BIMobile」において、建物や設備機器の巨大3Dモデルの表現技術に、XVL技術の軽量性が評価・採用されたことを発表します。
ラティスの開発した軽量3D技術”XVL”は、超大容量の3Dデータを軽快に使ったデジタル検証や情報共有の手段として自動車や造船、航空、産業機器など製造業を中心に導入されています。近年では、3D設計が本格化している建築分野への適用も進んでいます。今回、XVLの軽量性が評価され、大林組のBIMobile において、建物や設備機器の巨大3Dモデルの表現にXVLが採用されました。高度に軽量化、概略化したXVLに、膨大な図書類や属性情報を紐づけて、現場でiPad 上で軽快に参照したり、作業記録の登録をすることができます。
[画像: http://prtimes.jp/i/11397/6/resize/d11397-6-129214-0.jpg ]
建物の維持管理業務には、竣工時の最終図面や設備機器の取扱説明書などを収めた竣工図書が活用されることが一般的ですが、量が膨大なため、点検時に携帯するには不向きで、かつ必要な情報がすぐに引き出せないなど課題があります。このため、建設業での設計や施工管理の活用が進んでいるBIMを、建物完成後の維持管理に用いて、BIMが持つ躯体や仕上げ材、設備機器の属性情報(材質、仕上げ、サイズ、重量、機器の性能など)を活用することが期待されています。しかしBIMは専用ソフトおよび操作の習得が必要なこと、さらにデータ容量が大きくiPad(R)などの携帯タブレットでは属性情報を十分に表示できないこと、点検記録など新たな情報を携帯タブレットからアップデートできるアプリケーションがないことなどが障害となっていました。
今回、大林組と共同開発した「BIMobile」は、XVL技術を用いて軽量化したBIMの3Dモデルと、モデルにひもづいた属性情報をiPadに表示することが可能で、さらに、写真や点検記録などの情報を入力することができます。また、サーバーに保存された図面や取扱説明書などのドキュメントを閲覧することが可能です。携帯タブレットで3Dモデルやその属性情報を単に参照するだけでなく、その場で同時に点検記録などの情報を入力可能とする技術は、建設業界初となります。
「BIMobile」の特長は以下のとおりです。
1.XVL技術を利用し、3Dモデルの軽量化と属性情報の継承することで、BIMモデルを一貫利用
大林組では、自社で設計・施工を行う全プロジェクト、また、他社が設計するプロジェクトの約8割の施工において、BIMを活用しています。こうした設計または施工段階で作成したBIMをもとに、維持管理業務などを扱いやすいよう軽量化した3Dモデルを作成し、さらに、BIMが持つ建物のさまざまな属性情報を携帯タブレット用にデータベース化することで、この3Dモデルと属性情報を連携させて利用することができます。
2.iPad上でXVLを3D表示、点検業務を効率化
建物内の巡回の際に携帯タブレットを携帯すれば、実物と3Dモデルとを見比べながら、点検対象となる構造躯体、仕上げ、建具、設備機器などの、仕様、材質、基本性能やメーカーなどの情報を検索したり、図面や取扱説明書などのドキュメントを閲覧したり、過去の点検記録や不具合上記録を参照したりすることができます。また、あらかじめ設定した項目に従って点検したり、気付いた点をメモしたり、携帯タブレットのカメラで撮影した写真を関連付けたりすることも可能であり、点検業務の効率を飛躍的に高めます。
3.情報の追加入力などの操作が容易
軽量化した3Dモデル(XVL)や属性情報のほか、点検記録などの追加情報はサーバーに保存します。追加する情報はEXCEL(R)のファイル形式であるため、必要な情報の追加や削除、点検項目の設定や追加などを行うに当たり、専門的な知識を必要としません。EXCELファイルに蓄積された点検記録などのデータは、EXCELの機能を活用することで、短時間で任意書式の報告書として出力することが可能です。
ラティスは、すでに豊富な経験を持つ、メカ、点群、建材ライブラリ等とBIMを連携させ、さらなる用途の拡大を目指すとともに、XVLの高いWEB親和性を生かしたIoTとの連携により、リアル情報参照や機器制御、ビックデータとの連携の道を切り開いていく考えです。一層インテリジェント化が進む建物や施設等の管理に欠かせない技術としてXVLを進化させ、社会に貢献していきます。
【問い合わせ先】
当リリース記事に関するラティス・テクノロジーへのお問い合わせは、下記にお願いいたします。
ラティス・テクノロジー株式会社 技術コンサルティング本部 マーケティング担当 福原
E-mail : casual3d@lattice.co.jp / TEL : 03-3830-0333 / FAX : 03-5805-5253
http://www.lattice.co.jp/
当リリース記事に関する「BIMobile」に関するお問い合わせは、下記にお願いいたします。
株式会社 大林組 CSR室広報部 広報第一課 梅澤様 TEL : 03-5769-1014
http://www.obayashi.co.jp/