このエントリーをはてなブックマークに追加
SEOTOOLSロゴ画像

SEOTOOLSニュース 

SEOに関連するニュースリリースを公開しております。
最新のサービス情報を、御社のプロモーション・マーケティング戦略の新たな選択肢としてご活用下さい。

【令和時代に求められるのは真の国際化】日本初で唯一の国際スキル養成プログラム新講座はベルギー認定外交プロトコール ここでしか学べない誰も知らない正しい国際常識を伝える

新しい講座は、イギリスに続きベルギー認定の外交国際プロトコール講座です。日本ではまだ知られていない国際スキルプログラムは、海外では当たり前に習う国際常識です。今だから学ぶ意義がある貴重な学習です。

https://idcglobal.co/
ICPA国際認定総合国際技能プロトコール専門校 運営:株式会社IDC.International

令和の時代が始まり、国際的なご経験の豊富な天皇皇后両陛下の皇室外交も世間では注目をされておりますが、まさにそれこそが日本でこれから必要なスキルとも言えるでしょう。当校では、誰も教えていないその秘訣を教えています。

新しいプロトコールプログラムは、日本プロトコール、イギリスと続き、ベルギーでも認定をされた講座です。2020年開始の講座のお申込みがはじまりました!




世界180カ国を網羅

[画像1: https://prtimes.jp/i/46513/6/resize/d46513-6-930397-0.jpg ]



ICPA国際認定総合国際技能教養プロトコール専門校は、パイオニアとして日本で初めて、海外で常識的に学ばれているクロスカルチャーの研修を個人向け、企業向け、大使館向けに開催しています。国際的なスキルが総合的に得られる専門校は今までありませんでした。

世界中からの国賓をお迎えされた天皇皇后両陛下の素晴らしい外交のお嗜みは、国際技能を学ぶことで身に着けることができます。外国文化を理解することは、精神を理解し、心を通わせる事から始まります。お互いの国を尊重し、その上で外交やビジネスを進めていく力なのです。

国際ビジネスや文化交流に置いて必要なことは、自国と他国を知ることにあります。ところがそれは理解があっても、実際に自国を語れ、他国の精神を理解出来、コミュニケーションが取れているか、というと、都合が悪いことがあれば、直ぐに「文化の違い」で片付けてしまう事ばかりではないでしょうか。

本当の国際コミュニケーションとは

[画像2: https://prtimes.jp/i/46513/6/resize/d46513-6-545866-1.jpg ]


英語ができることが国際力を高めることなのではありません。

日本人は殆どの人が、必要最低限の英語を知っています。コミュニケーションには充分なレベルである語学力です。しかし、口に出そうとしません。それは、「間違えたらどうしよう」という不安からでもあり、練習不足という点もあります。

ところが、世界には英語を話さない国は沢山あり、英語自体が解決してくれる訳ではない事がよく分かります。例え、英語を話す国であっても、国が変われば、同じ言葉も別の意味となったりする経験をされた方も、少なくはないでしょう。

実際には、言語そのものよりも、例えば服装、ジェスチャー、アイコンタクトなどの方が大切で、特にその国の挨拶の仕方をできるだけでも、心を通わせることができるのです。

国際的な振る舞いが差をつける

[画像3: https://prtimes.jp/i/46513/6/resize/d46513-6-171396-2.jpg ]



国際的な人を見て、「なにか違う」と感じたことはありませんか?
その「何か」は一体何なのでしょうか?内側から滲み出る「オーラ」あれは一体何なのでしょうか?
「英語」でしょうか?

国際力のある人は、確かに英語を話す事が多いかもしれません。けれども、それは「英語ができたから国際力が身についた」のではなく、「国際力があるから英語が流暢になった」と言った方が正しくなります。

国際力とは、まずは国際コミュニケーションの事となりますが、国際コミュニケーションで、片言の英語と、伝わるジェスチャーと正しい挨拶をしていれば、それだけで、相手は信頼をしてくれるようになります。

信頼を得られると安心するので、間違いを気にすることなく、下手な言葉でも使えるようになります。そして、そのうちその言葉が上達し、いつの間にか、英語も上手くなります。

反対に、英語が完璧はないために、その、国際コミュニケーションの基礎を無視して接しても、相手の心は打てず、悪い時には不快な思いにさせてしまいます。

「全ては正しい振る舞いにある」

ということなのです。

振る舞いとは単なるマナーではない

[画像4: https://prtimes.jp/i/46513/6/resize/d46513-6-551228-5.jpg ]



ここで勘違いが起こることがあります。「振る舞いであれば、マナーではないのか」
確かに、振る舞いにマナーは大切です。しかし、日本では「マナー」と言えば「女性の習い事」という印象があり、国際的に活躍する男性が身につけようとしません。

実際には、国際的に活躍する、外交に関わる、全ての人に必要な振る舞いであり、現在の日本人が理解している「マナー」ではないのです。列記とした「国際力」であり、そのコミュニケーションはどこから来るのか、それは、文化の理解の前にある精神の理解、常識の理解、合理的な理解、自国の理解、合理的で理論的な説明力、などになるのです。

海外では、「黙っていれば相手に伝わる」「空気を読んでくれるはず」という期待は全く通用しません。反対に、「この人に意見がない、子供っぽい、信頼できない、嘘つきである」という印象を与えてしまうこととなります。

それを解決するために英語を学んでいたとしても、それは言語の問題ではないため、解決には一向に向かいません。英語を話せるだけでは、それをこなすことは、もはや「不可能」なのです。

クロスカルチャーとプロトコールこそが最重要である

[画像5: https://prtimes.jp/i/46513/6/resize/d46513-6-245025-4.jpg ]


「今だからこそ」絶対的に必要な国際スキルは、全てここに隠されています。日本で伝わる「プロトコール」は「日本プロトコール」であり、「国際プロトコール」ではありません。また、最近では偽物が多数に出回り、間違った認識をしている人が非常に多いことも残念な事実です。

日本プロトコールは勿論、それだけでは足りず、国際プロトコールを身に着けることこそが、「真の国際化」に繋がるのです。

外交儀礼(プロトコール)は、相手国の歴史、風俗、宗教、文化の差異を知った上で、互いの習慣やしきたりの違いを尊重し合うことです。決して自国の習慣を強制しないというのが原則です。

国を跨いだ法律のようなもので、国際コミュニケーション技能の一つです。

個人レベルでは、相手を認め、相互の調整を図るために重要な役割を果たすプロトコールは、国際化が進んだ今日では当然身につけておくべき心得です。

外交儀礼には、〇〇の国のプロトコール、といったように国ごとに変わる、いわゆる規範となります。外交儀礼では、作法やエチケットとは異なり、生活習慣上の規則というよりも国をまたいだ対応が主たるものになります。

「個人」対「個人」ではなく、「国」と「国」、「都市」と「都市」というように、相手の単位が大きいことが特徴です。

国際化において、国際コミュニケーション技能の伴うこの外交儀礼は必須事項でもあります。

ICPAは、英国にて国際認定資格をもって、欧米の外交儀礼専門家から伝授された知識を、そのまま伝授していき、日本のプロトコールは、日本文化の専門家より学びます。

企業研修・大使館研修
https://idcglobal.co/corporations-embassies

個人講座一覧
https://idcglobal.co/archives/work

説明会セミナー・ミニ講座
https://idcglobal.co/seminar-2

https://idcglobal.co/
ICPA国際認定総合国際技能プロトコール専門校

運営:株式会社IDC.International
電話:03-6403-3979 (代表直通/Direct)メールアドレス:contact@idcglobal.co
PRTIMESリリースへ
SEOTOOLS News Letter

SEOに役立つ情報やニュース、SEOTOOLSの更新情報などを配信致します。


 powered by blaynmail
SEOTOOLSリファレンス
SEO対策
SEOの基礎知識
SEOを意識したサイト作り
サイトマップの作成
サイトの登録
カテゴリ(ディレクトリ)登録
カテゴリ登録(モバイル
検索エンジン登録
テキスト広告
検索連動型(リスティング)広告
プレスリリースを利用したSEO


TOPへ戻る