このエントリーをはてなブックマークに追加
SEOTOOLSロゴ画像

SEOTOOLSニュース 

SEOに関連するニュースリリースを公開しております。
最新のサービス情報を、御社のプロモーション・マーケティング戦略の新たな選択肢としてご活用下さい。

マナーとエチケット、法律の書籍『鉄道写真 ここで撮ってもいいですか』7/27発売!

その撮り方大丈夫? 鉄道の撮影を楽しむためのルール、マナー、法律についてわかりやすく解説します

株式会社オーム社(代表取締役社長:村上和夫、本社:東京都千代田区)は、2023年7月27日(木)に『鉄道写真 ここで撮ってもいいですか』を発売いたします。




[画像1: https://prtimes.jp/i/102603/6/resize/d102603-6-453707256351067e5f04-0.png ]

《必読! 専門家によるマナーとエチケット、法律》
鉄道は多くの人の被写体であり、ダイナミックな写真や、芸術的な写真、思い出の写真ほか多数の写真が撮影されています。また、鉄道写真愛好家は「撮り鉄」と言われています。鉄道は鉄道会社の空間である一方、公共性があり、貨客の移動に使われています。良い写真のためには無理なポジションでポーズを決めたくなったり、フェンスによじ登りたくなる気持ちもあることでしょうが、最良の結果のために、ぜひ本書をお読みください。


《こんな方におすすめ》
鉄道写真愛好家、旅行者


[画像2: https://prtimes.jp/i/102603/6/resize/d102603-6-f70479d83a63ec804ddc-1.jpg ]


[画像3: https://prtimes.jp/i/102603/6/resize/d102603-6-ca428d5560d19060ad62-2.jpg ]


[画像4: https://prtimes.jp/i/102603/6/resize/d102603-6-38e3e5616629d0b22f54-3.jpg ]


[画像5: https://prtimes.jp/i/102603/6/resize/d102603-6-b2bf84bcaf783ad48778-4.jpg ]


[画像6: https://prtimes.jp/i/102603/6/resize/d102603-6-307d314c53a66913569f-5.jpg ]


《目次》
序文
主なご執筆分担
鉄道事業用地に関する表記について
鉄道関係の法律の特徴
一般的なマナー

●鉄道沿線・撮影ポイント
NG 1 住宅・庭への無断立ち入り
NG 2 会社への無断立ち入り
NG 3 公道での通行妨害
NG 4 周辺の植生に手を加える
NG 5 景観の大規模改造
NG 6 空き地と区別がつかない撮影ポイント
NG 7 田畑・山林への立ち入り
NG 8 土手・河原
NG 9 沿線での駐車や場所取り
NG 10 鉄道員コスプレ
NG 11 ドローン撮影
NG 12 長い棒での撮影
NG 13 線路を挟んでの遊び

●鉄道用地内
NG 14 線路・踏切内
NG 15 レールに耳を当てて音を聞く
NG 16 レールや架線に引っ掛かった異物の除去
NG 17 踏切付近

●駅のホーム上
NG 18 ホーム上でのフラッシュ撮影
NG 19 ホーム上での撮影スポット
NG 20 ホーム上の白線や点字ブロック
NG 21 自撮り棒での撮影について
NG 22 ホーム上から線路に降りた
NG 23 ホーム上での設備の操作

●列車・乗務員室
NG 24 列車・乗務員室

●列車・客車内
NG 25 列車や客車内での撮影行為

●列車
NG 26 連結器上
NG 27 窓から手を出す
NG 28 車内から大声で通話
NG 29 座席指定券の買い占め

●随所
NG 30 ごみのポイ捨て
NG 31 撮影者同士のいざこざ

●駅舎
NG 32 使われていなさそうなものでも窃盗

●コラム
守秘義務
撮り鉄も乗り鉄も歓迎する「えちごトキめき鉄道」

●参考付録 関連法令集(抜粋)


《著者紹介》
■渡部 史絵(わたなべ しえ)
鉄道ジャーナリストとして月刊誌『鉄道ファン』や「東洋経済オンライン」の連載をはじめ、書籍や新聞、テレビやラジオ等で鉄道の有用性や魅力を発信中。著書は19作を数え、『東京メトロ 知られざる超絶!世界』(河出書房新社)他多数ある。国土交通省をはじめ、行政や大学、鉄道事業者にて講演活動等も多く行う。Yahoo!ニュース公式コメンテーターとしても活動。

■結解 学(けっけ まなぶ)
1958年生まれ。大学卒業後、写真の世界に入り、以後フリーカメラマンを職業とする。主な分野は鉄道写真だが、以前は、旅や温泉、遊園地などの撮影も行っていた。主な著書に「東京の鉄道の謎を探る」(天夢人)、「JRダイヤ改正史」(飛鳥書房)、「テツは熱いうちに撮れ!」(交通新聞社)ほか多数。

■長島 良成(ながしま よしなり)
1957年生まれ。
慶應義塾大学法学部法律学科卒業後、1980年司法試験合格、1983年4月弁護士登録。
長島良成法律事務所主宰。
慶応大学鉄道研究会のOBであり、中学生から主に蒸気機関車の撮影を始め、大学2年の冬に夕張線の蒸気機関車牽引の最終列車も見届けた。現在でも鉄道模型の蒐集などを続けている。



●刑法例
第124条 陸路、水路又は橋を損壊し、又は閉塞そくして往来の妨害を生じさせた者は、二年以下の懲役又は二十万円以下の罰金に処する。
第125条 鉄道若しくはその標識を損壊し、又はその他の方法により、汽車又は電車の往来の危険を生じさせた者は、二年以上の有期懲役に処する。

●鉄道営業法例
第37条 停車場其ノ他鉄道地内ニ妄ニ立入リタル者ハ十円以下ノ科料ニ処ス

●軽犯罪法例
第1条32号 入ることを禁じた場所又は他人の田畑に正当な理由がなくて入つた者


《書籍概要》
書名:鉄道写真 ここで撮ってもいいですか
著者:渡部 史絵・結解 学 共著/長島 良成 監修
定価:1,980円(本体1,800円+税)
判型:四六判(フルカラー)
頁数:184頁
ISBN:978-4-274-23083-7
発行元:オーム社
URL:https://www.ohmsha.co.jp/book/9784274230837/

全国書店、オンライン書店などで予約受付中。
PRTIMESリリースへ
SEOTOOLS News Letter

SEOに役立つ情報やニュース、SEOTOOLSの更新情報などを配信致します。


 powered by blaynmail
SEOTOOLSリファレンス
SEO対策
SEOの基礎知識
SEOを意識したサイト作り
サイトマップの作成
サイトの登録
カテゴリ(ディレクトリ)登録
カテゴリ登録(モバイル
検索エンジン登録
テキスト広告
検索連動型(リスティング)広告
プレスリリースを利用したSEO


TOPへ戻る