このエントリーをはてなブックマークに追加
SEOTOOLSロゴ画像

SEOTOOLSニュース 

SEOに関連するニュースリリースを公開しております。
最新のサービス情報を、御社のプロモーション・マーケティング戦略の新たな選択肢としてご活用下さい。

Web3スタートアップのProofX、新宿区でNFTを活用した大規模スタンプラリーイベントを実施!

新宿区公衆浴場18軒で来店記念NFTを無料発行

令和4年12月6日(火)〜令和5年3月5日(日)に、新宿浴場組合様が開催する、新宿区内18箇所を対象としたNFTデジタルスタンプラリー企画において、株式会社ProofX(プルーフエックス)のNFT発行サービス「ProofX」が活用される。各店舗に設置されたQRコードを読み取ることで、各店舗オリジナルデザインの来店記念NFTを獲得するイベント。ラリー形式のイベントで、条件をクリアすると様々な「称号NFT」やそれに応じた景品を獲得できる。




令和4年12月6日(火)〜令和5年3月5日(日)に、新宿浴場組合様が開催する、新宿区内18箇所を対象としたNFTデジタルスタンプラリー企画において、株式会社ProofX(プルーフエックス)のNFT発行サービス「ProofX」が活用されます。
[画像1: https://prtimes.jp/i/102736/6/resize/d102736-6-41d8677655bdc0255c21-0.png ]

図1. 新宿浴場組合「NFT『ゆげじい』デジタルスタンプラリー」

新宿浴場組合は、これまで公式キャラクター「ゆげじい」を活用した様々なイベントを開催してきました。

令和4年4月〜6月には、新宿区内の5箇所の銭湯を巡りNFTを獲得するスタンプラリー実証実験を実施。その実証実験において、弊社NFT発行サービス「ProofX」が活用されました。

そして、この度、令和4年12月6日(火)〜令和5年3月5日(日)に、「ProofX」を活用した第2弾企画として、新宿区の公衆浴場全て(休業中の浴場を除く、全18箇所)の銭湯を対象としたスタンプラリー企画が開催されます。

ProofXは、本企画において、以下3つを実施いたします。

(1)称号NFTデジタルスタンプラリー:最新のテクノロジーであるNFTを活用したイベントを通じて、新たな顧客層を銭湯に呼び込む

(2)周辺エリアの店舗・施設紹介:イベント参加者に、その銭湯周辺の店舗・施設の情報を発信することで、地域の活性化に貢献する

(3)無料スマホ講習会:誰でも参加可能な無料スマホ講習会で、「ProofX」アプリの利用方法を理解する機会を設けることで、高齢者のデジタルデバイド問題の解決に貢献する

(1)称号NFTデジタルスタンプラリー
■デジタルスタンプラリーの概要
今回の企画は、参加者が銭湯に訪れた際に獲得できる「NFTスタンプ」を集めることにより、特定の条件をクリアすることで、「称号NFT」やそれに応じた景品を獲得できるものです。
参加者がどのように「NFTスタンプ」や「称号NFT」を集めていくのか紹介していきます。

まず、参加者は、銭湯に設置されたQRコードを読み取り、「ProofX」アプリ上で「NFTスタンプ」を獲得します。QRコードを読み込む際の位置情報を取得しているため、実施に銭湯に訪れた方しか「NFTスタンプ」を獲得できません。

そして、今回のイベントでは、銭湯を訪れて「NFTスタンプ」をもらえるだけでなく、所定の条件をクリアすると「称号NFT」を獲得できます。
この条件は、同一銭湯を訪れた数や複数銭湯を訪れた種類数により複数用意されており、条件ごとにそれぞれ「称号NFT」が用意されています。

より高いレベルの条件を達成すると、新宿浴場組合公式キャラクター「ゆげじい」デザインの限定グッズを景品として受け取ることができます。より高いレベルの「称号NFT」を獲得するためには、多くの銭湯を巡る、特定の銭湯に通う、の2つのアプローチがあります。
[画像2: https://prtimes.jp/i/102736/6/resize/d102736-6-d51b5a80f4da91254bcf-1.png ]

図2. 称号NFTの2つのアプローチ

多くの銭湯を巡る場合、参加者は、3ヶ所訪れると「ビギナー」、8ヶ所訪れると「エキスパート」、18ヶ所訪れると「マスター」の「称号NFT」を獲得できます。一方、特定の銭湯に通う場合、10回目・20回目には「常連」、30回目には「達人」、そして50回目には「超人」の「称号NFT」を獲得できます。

■称号NFT「新宿銭湯マスター」獲得者は「新宿銭湯アンバサダー」に任命
さらに、今回のイベント対象である18軒全てのNFTを獲得した参加者は、「新宿銭湯アンバサダー」に任命されます。オリジナルTシャツがもらえるほか、称号NFT「新宿銭湯マスター」を持っている人は、オンライン上でいつでも、自身が「新宿銭湯アンバサダー」であることを証明することができます。

今後、このNFTの保有者を対象にした限定イベントの企画等を検討しています。

■ラリー達成者にはNFTだけでなく、様々なフィジカルグッズをご用意
さらに、本企画では、より多くの方に参加していただけるよう、先着5,400名の参加者に対するドリンクや、同一銭湯に30回or複数銭湯8箇所を訪れた方に対するトートバッグなど、たくさんの景品もご用意しています。

新宿の銭湯をよく利用する方も、初めての方も、楽しめる仕掛けが盛り沢山です。この機会に、ぜひ新宿の銭湯に足を運んでみてはいかがでしょうか。
[画像3: https://prtimes.jp/i/102736/6/resize/d102736-6-f44588220c9e240aa0f7-2.png ]

図3:称号NFTデジタルスタンプラリーの称号NFTと景品の獲得条件

(2)周辺エリアのスポット・グルメの紹介
NFT発行機能に加えて、NFTスタンプ獲得時に銭湯周辺のおすすめ店舗・飲食店を紹介する機能も、ProofXアプリ上で実現します。

コロナ禍において、銭湯や飲食店の利用者数が落ち込みました。こうした状況に対して、私たちは、銭湯を巡るNFTスタンプラリーをきっかけに、「ProofX」アプリを通じて、周辺の店舗・飲食店などを巻き込んだ地域の活性化に貢献します。

おすすめの店舗・飲食店の情報は、各銭湯でQRコードを読み込んでNFTスタンプを獲得した際に、「ProofX」アプリ上で表示されます。それぞれの店舗・飲食店は、どれも銭湯の後に行きたくなる場所ばかりです。多くのイベント参加者が、足を運んでみたくなるはずです。

私たちは、この機能を通じて、新宿区全体のファンを作り、新宿区の銭湯の利用者数や利用回数を増やすことができると考えています。

銭湯と合わせていきたい目的地を作ることで、新宿区に足を運んでもらうためのより強い動機付けが可能となります。結果として、銭湯周辺に足を運ぶ機会が増え、銭湯や周辺店舗の利用も増え、地域活性化に貢献できると考えています。

(3)無料スマホ講習会
スマートフォンの利用に慣れていない方にもNFTデジタルスタンプラリーに参加していただけるように、全3回の無料スマホ講習会(各回60分間、定員15名程度)も開催されます。弊社は、講習会のサポート役としてご協力いたします。

無料スマホ講習会では、「ProofX」アプリを使った、NFTデジタルスタンプラリーへの参加方法もお伝えいたします。「ProofX」は比較的新たな技術を用いていますが、この講習会では一から分かりやすくお伝えいたしますので、初めての方でもスタンプラリーイベントにご参加いただけます。

こうした講習会を通じて、ご高齢の方々のデジタルディバイド問題の解決に貢献したいと考えています。さらには、参加者にNFTスタンプや称号NFTを集める楽しさを知ってもらい、いつもの銭湯をより頻度高く利用したい、或いは普段はあまり行かない銭湯に足を延ばしてみよう、というきっかけ作りにも繋がると期待しています。

■イベントの詳細は特設サイトでチェック
イベントの特設サイトには、以下よりアクセスいただけます。特設サイト上では、イベントへの参加方法の詳細や、各銭湯の定休日等がご確認いただけます。さらには、利用回数ランキングや、ラリー達成者等の情報を発信しますので、関心をお持ちの方はぜひアクセスしてみてください。
https://www.proofx.xyz/yugejii_nft_rally

■ProofXのお問い合わせはこちら
NFT発行機能やNFT実績解除機能(NFTラリー機能)についての詳しい内容の説明や利用を希望される方、NFTを活用したファンづくり、地域活性化にご興味のある企業様・自治体様は、以下のリンク先のフォームよりご連絡をお願いいたします。
https://www.proofx.xyz/#contact

★株式会社ProofXの概要
株式会社ProofXは、NFT発行・コレクションサービス「ProofX」を提供するWeb3スタートアップです。
本リリースに関するお問合せや、NFT発行に関するご相談、その他NFTを活用した実証実験に関するご相談は、弊社公式HPのお問合せフォームよりお願いいたします。
・ProofX 企業HP:https://www.proofx.xyz/
PRTIMESリリースへ
SEOTOOLS News Letter

SEOに役立つ情報やニュース、SEOTOOLSの更新情報などを配信致します。


 powered by blaynmail
SEOTOOLSリファレンス
SEO対策
SEOの基礎知識
SEOを意識したサイト作り
サイトマップの作成
サイトの登録
カテゴリ(ディレクトリ)登録
カテゴリ登録(モバイル
検索エンジン登録
テキスト広告
検索連動型(リスティング)広告
プレスリリースを利用したSEO


TOPへ戻る