このエントリーをはてなブックマークに追加
SEOTOOLSロゴ画像

SEOTOOLSニュース 

SEOに関連するニュースリリースを公開しております。
最新のサービス情報を、御社のプロモーション・マーケティング戦略の新たな選択肢としてご活用下さい。

助産師×?テクノロジーで、日本一「一人ひとりのありたい育児を実現できる」企業を目指します。

妊娠〜子育て時期を助産師がオンラインとオフライン(訪問)のハイブリッド型でサポートするサービスを運営する株式会社ジョサンシーズ(代表取締役:渡邊愛子、以下「ジョサンシーズ」)は、産後にママやパパが直面する赤ちゃん育児をとりまく課題を、潜在助産師の活躍の場を提供することで解決し、一人ひとりのありたい育児の実現を目指します。
当社は、4月1日を夢を発信する日にしようとするApril Dreamに賛同しています。このプレスリリースはジョサンシーズ株式会社の夢です。




[画像1: https://prtimes.jp/i/110270/6/resize/d110270-6-c262056a0a35defd1aff-0.png ]

■赤ちゃん育児と産後の社会課題
赤ちゃん育児と一言に言っても、絶対的な正解がある訳ではなく、家族の状況や赤ちゃん一人ひとり個性も異なるので、そのあり方は多様化しています。

日本は安全に出産ができ、入院時のサポートが充実しています。
しかし、ママと赤ちゃんの退院後、1ヶ月健診までのサポート体制は、諸外国に比べるとまだまだ不足している現状があります。(*1)
コロナ禍の影響もあり、約4人に1人(*2)が産後うつの可能性が指摘されていることや、うつ病などの気分障害が自殺の要因になっており、出産後1年未満の女性の死因で一番高いのが自殺というデータもあります。(*3)
そのため、近年は各自治体で産後ケアの取り組みが急速に進み始めています。

一方で、専門的にママや赤ちゃんのサポートが可能なのが助産師ですが、日本ではその資格を持っていながらライフスタイルの変化等により54.4%もの助産師が働けていない現状があります。(*4)
さらに、助産師の活躍の場が病院やクリニックと限定的な側面もあります。必要な時に専門家に頼ることは可能ですが、社会全体として、産後のご家族と専門家を繋ぐサポート体制がまだ十分とは言えません。

当社は2021年に助産師であり2児の母親である代表が立ち上げたサービスである強みを生かし、助産師側の働く課題もテクノロジーと掛け合わせて解決をすることで、産後ケアの発展ならびに赤ちゃん育児を取り巻く社会課題の解決に貢献したいと考えています。


[画像2: https://prtimes.jp/i/110270/6/resize/d110270-6-1212b74bf0332505d2e9-1.png ]

ひとえに育児と産後うつの課題解決といっても、何か一つだけを解決すればいい訳ではなく、一人ひとりの身体のことや個性、家族の状況、パートナーとの関係性、様々な環境など、それらを取り巻く課題の要因は複雑に絡み合っていることが多いです。ジョサンシーズでは、専門家である助産師とテクノロジーの力で、その複雑な要因が絡みあう課題の解決を実現します。

(*1)参考:イギリスの助産事情に学ぶ. 京都大学医療技術短 期大学部紀要. 別冊, 健康人間学 2003, 15: 65-73
http://hdl.handle.net/2433/49611

(*2)参考:日経新聞記事 コロナで産後うつ、そのとき夫は…周囲と協力し孤立防ぐ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFE0326R0T00C21A3000000/

(*3)参考:日経新聞記事 妊産婦死亡、自殺が1位 成育医療センター調査
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35015020V00C18A9CC1000/
参考 : 国立成育医療研究センター 人口動態統計(死亡・出生・死産)から見る妊娠中・産後の死亡の現状
https://www.ncchd.go.jp/press/2018/maternal-deaths.html
参考: 新たな自殺総合対策大綱の在り方に関する検討会(第3回)ヒアリング資料2 日本産婦人科医会
https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000149777.html

(*4)参考:平成17年度厚生労働省看護職員確保対策特別事業 産科医療機関等の助産師確保促進事業報告書
III. 「潜在助産師・退職助産師の就業意向調査」結果報告
https://www.nurse-center.net/nccs/scontents/sm01/SM010801_S1703.html

■社会課題の解決に向けて
当社では課題解決の実現に向けて、家族の様々なニーズに対応できる助産師によるサービスプランを3つ展開しており、今後は産科との連携も進めています。ジョサンシーズを通じて働いているもしくは働くことを検討している助産師は現在80名*を超えています。(*仮登録・本登録の合計助産師数)

赤ちゃん育児・家庭という個別性が高い領域だからこそ、一人ひとりやご家族の環境に合わせた柔軟なサポートが必要であると考えています。

日本全国の新しい命を迎えたご家族、迎える予定のご家族全てにこのサービスを届けることで、赤ちゃん育児と産後の課題解決実現を本気で目指して参ります。

ジョサンシーズサービス https://josanshes.com/

「April Dream」は、4月1日に企業がやがて叶えたい夢を発信する、PR TIMESによるプロジェクトです。私たちはこの夢の実現を本気で目指しています。

■ 会社概要
社名 株式会社Josan-she’s株式会社 / Josan-she's Inc
代表 渡邊 愛子(わたなべ あいこ)
設立 2021年10月6日
事業内容 助産師による妊娠〜育児のサポート「ジョサンシーズ」運営(24時間助産師チャット相談、各種プログラムの提供など)
会社HP&サービス詳細 https://josanshes.com/
PRTIMESリリースへ
SEOTOOLS News Letter

SEOに役立つ情報やニュース、SEOTOOLSの更新情報などを配信致します。


 powered by blaynmail
インフォキュービック テキスト広告
SEOTOOLSリファレンス
SEO対策
SEOの基礎知識
SEOを意識したサイト作り
サイトマップの作成
サイトの登録
カテゴリ(ディレクトリ)登録
カテゴリ登録(モバイル
検索エンジン登録
テキスト広告
検索連動型(リスティング)広告
プレスリリースを利用したSEO


TOPへ戻る