「捨てない片づけ」を促進するスペシャリスト!新資格「リユースマスター(R)資格認定制度」を創設
[16/07/01]
提供元:PRTIMES
提供元:PRTIMES
片づけのプロを育成する一般社団法人日本ライフオーガナイザー協会(所在地:大阪府大阪市、代表理事:高原真由美)は、ヤフオク!および株式会社オークファンの協力を受け、「リユースマスター(R)資格認定制度(※1)」を創設し、7月1日より資格認定講座を開始します。
[画像1: http://prtimes.jp/i/10393/7/resize/d10393-7-648777-4.jpg ]
[画像2: http://prtimes.jp/i/10393/7/resize/d10393-7-269285-2.jpg ]
本制度では、各種リユースサービスを使いこなし、「捨てない片づけ」を実践できる人をリユースマスター(R)と定義し、その技術やノウハウを習得できる資格認定制度を創設しました。また、リユースマスター(R)認定講座では、これまでリユースを活用できなかった人に、モノを捨てずに循環させるリユースの知識や具体的な方法をお伝えします。
資格を取得したリユースマスター(R)には、地域で悩む人達をサポートできるよう、自治体や学校教育の現場でリユースを活かした片づけのワークショップやセミナー開催を当協会が支援し、地域社会での活躍のきっかけを作ります。
■「リユースマスター(R)資格認定講座」詳細
http://www.jalo.jp/rm/
2000年に制定された循環型社会形成推進法が定める基本原則では、リユース(再利用)は、リサイクルより上位に位置づけられました。時を同じくして、「『捨てる!』技術」がベストセラーとなって以降、「断捨離」「ときめき片づけ」、昨年、新語・流行語大賞候補となった「ミニマリスト」など、さまざまな片づけ術が提唱され、日本は現在、空前の片づけブームにあります。これまでの片づけは、捨てることに重きをおく手法が主流でした。その一方で、捨てることのハードルが高く、片づけが進まないという人も多く存在します。
[画像3: http://prtimes.jp/i/10393/7/resize/d10393-7-940873-5.jpg ]
当協会が実施したアンケート調査(片づけが苦手な20〜60代の男女1,000名を対象としたWEB調査、2016年3月実施)によると、94%を超える人が「捨てたいけれど、捨てられないモノがある」ことがわかりました。当協会では、片づけに向き合う多くの人が抱えるこの課題に応える取り組みとして、本資格制度を創設しました。
[画像4: http://prtimes.jp/i/10393/7/resize/d10393-7-330323-1.jpg ]
「捨てられない」と悩む人の最大のハードルは、「もったいない」という感情です。モノを捨てずに循環させるリユースは「もったいない」と相性が良く、モノを手放しやすくなる効果が期待できます。また、「捨てるからはじめない」という当協会の理念とも合致しており、ますます発展する分野であると確信しています。
今後は、オールジャンルブランド買取のハグオール等、さまざまなリユースショップと協力し、リユースを推進していく予定です。
[表: http://prtimes.jp/data/corp/10393/table/7_1.jpg ]
※1:リユースマスター(R)は、Yahoo! JAPANの登録商標です。
【資格認定制度概要】
■リユースマスター(R)2級
リユースの基礎知識と基本的なリユース方法を学び、捨てない片づけを実践するための講座。
■リユースマスター(R)1級
リユースの知識と具体的な方法を学び、捨てない片づけをサポートする技術を習得するための講座。
■リユースマスター(R)インストラクター
リユースマスター(R)を育成する講師としての知識と技術を習得することを目指した講座。
【一般社団法人日本ライフオーガナイザー協会について】
アメリカでは一般化している『オーガナイズ(住居・生活・仕事・人生等あらゆるコト、モノを効果的に準備・計画・整えること)』という概念を普及し、それを促進するための専門的な人材であるライフオーガナイザー(R)の育成、及びオーガナイズ諸技法の研究発展に取組むことにより、国民の健全な社会生活の向上と、主として住宅における豊かで上質な住空間創出の普及に貢献することを目的に設立されました。
【協会概要】
団体名:一般社団法人日本ライフオーガナイザー協会
所在地:〒542-0081 大阪府大阪市中央区南船場4-12-10 ACN SHINSAIBASHIビル5階
代表者:代表理事 高原真由美
設立:2008年12月1日
URL: http://jalo.jp