Lentrance、学校へのデジタル教科書供給と利用に向け、3つの方式を提供
[18/10/31]
提供元:PRTIMES
提供元:PRTIMES
― 関係各社と協力し、2020年度からの確実な供給を実現 ―
株式会社Lentrance(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:石橋 穂隆)は、同社の学習用ICTプラットフォーム「Lentrance(R)(レントランス)」を介した学校へのデジタル教科書供給と利用に向け、「アプリ方式」、「校内・自治体配信方式」、「クラウド配信方式」の3つの方式で提供することを発表いたします。併せて、教科書の供給を担っている全国の教科書供給会社、学校のICT環境整備を担っているシステムインテグレーターといった、関係各社との協議も開始いたします。
2018年5月に成立した改正学校教育法により、デジタル教科書が正式な教科書として認められることになりました。これにより、紙の教科書と同じくデジタル教科書であっても、学校に確実に届けるための手段を用意することが必要になります。加えて学校での利用においては、整備状況の違いにより様々なICT環境を想定しなければなりません。具体的には、ネットワーク環境の有無に関わらず、児童・生徒、先生が利用可能であることが求められています。
そこで、Lentrance採用各社のデジタル教科書・教材を確実に届け、かつ様々なICT環境下での利用を実現するために、「アプリ方式(※1)」、「校内・自治体配信方式」、「クラウド配信方式」の3つの方式を用意、2020年度の本格利用に向け順次対応を進めていきます。Webブラウザからのオンライン利用については、2019年4月よりβ版の提供を開始いたします。
デジタル教科書の利用方式について
【A】アプリ方式
オフラインでの利用を想定した方式です。WindowsおよびiOSのアプリケーションからデジタル教科書を利用します。
【B】校内・自治体配信方式
校内・自治体ネットワークに接続する、オンラインでの利用方式です。Webブラウザからデジタル教科書・教材を利用します。校内のみで利用することが可能です。
【C】クラウド配信方式
クラウド(インターネット環境)に接続する、オンラインでの利用方式です。【B】と同じくWebブラウザからデジタル教科書・教材を利用します。学校と自宅での利用、通信教育等の私教育サービスとの連携が可能な方式です。ECの機能も持ち、デジタル教科書を利用しながら、個別に参考書や問題集、児童書を購入することも可能です。
デジタル教科書の供給について
紙の教科書供給においては、教科書出版社と供給契約を締結している教科書供給会社(以下、供給会社)がその重責を担っています。そこで、Lentranceプラットフォームにおけるデジタル教科書の供給においても、教科書出版社と供給会社の協力関係をベースに、システムインテグレーターも加えた供給体制の構築を進めていきます。
[画像1: https://prtimes.jp/i/32268/7/resize/d32268-7-679865-2.png ]
[画像2: https://prtimes.jp/i/32268/7/resize/d32268-7-752241-1.png ]
※1 Windows版、iOS版を提供中です。
※2 現時点の基本構想を記載したものです。内容は予告なく変更される場合があります。
※3 Lentrance採用社は報道発表日時点の情報です。
株式会社Lentranceに関する詳細は、https://www.lentrance.com/ をご覧ください。
[画像3: https://prtimes.jp/i/32268/7/resize/d32268-7-984569-0.png ]
・Lentrance、Lentranceロゴは、日本国、米国、およびその他の国における、株式会社Lentranceの登録商標または商標です。
・その他、記載されている会社名、商品名は、各社の登録商標または商標です。
株式会社Lentrance(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:石橋 穂隆)は、同社の学習用ICTプラットフォーム「Lentrance(R)(レントランス)」を介した学校へのデジタル教科書供給と利用に向け、「アプリ方式」、「校内・自治体配信方式」、「クラウド配信方式」の3つの方式で提供することを発表いたします。併せて、教科書の供給を担っている全国の教科書供給会社、学校のICT環境整備を担っているシステムインテグレーターといった、関係各社との協議も開始いたします。
2018年5月に成立した改正学校教育法により、デジタル教科書が正式な教科書として認められることになりました。これにより、紙の教科書と同じくデジタル教科書であっても、学校に確実に届けるための手段を用意することが必要になります。加えて学校での利用においては、整備状況の違いにより様々なICT環境を想定しなければなりません。具体的には、ネットワーク環境の有無に関わらず、児童・生徒、先生が利用可能であることが求められています。
そこで、Lentrance採用各社のデジタル教科書・教材を確実に届け、かつ様々なICT環境下での利用を実現するために、「アプリ方式(※1)」、「校内・自治体配信方式」、「クラウド配信方式」の3つの方式を用意、2020年度の本格利用に向け順次対応を進めていきます。Webブラウザからのオンライン利用については、2019年4月よりβ版の提供を開始いたします。
デジタル教科書の利用方式について
【A】アプリ方式
オフラインでの利用を想定した方式です。WindowsおよびiOSのアプリケーションからデジタル教科書を利用します。
【B】校内・自治体配信方式
校内・自治体ネットワークに接続する、オンラインでの利用方式です。Webブラウザからデジタル教科書・教材を利用します。校内のみで利用することが可能です。
【C】クラウド配信方式
クラウド(インターネット環境)に接続する、オンラインでの利用方式です。【B】と同じくWebブラウザからデジタル教科書・教材を利用します。学校と自宅での利用、通信教育等の私教育サービスとの連携が可能な方式です。ECの機能も持ち、デジタル教科書を利用しながら、個別に参考書や問題集、児童書を購入することも可能です。
デジタル教科書の供給について
紙の教科書供給においては、教科書出版社と供給契約を締結している教科書供給会社(以下、供給会社)がその重責を担っています。そこで、Lentranceプラットフォームにおけるデジタル教科書の供給においても、教科書出版社と供給会社の協力関係をベースに、システムインテグレーターも加えた供給体制の構築を進めていきます。
[画像1: https://prtimes.jp/i/32268/7/resize/d32268-7-679865-2.png ]
[画像2: https://prtimes.jp/i/32268/7/resize/d32268-7-752241-1.png ]
※1 Windows版、iOS版を提供中です。
※2 現時点の基本構想を記載したものです。内容は予告なく変更される場合があります。
※3 Lentrance採用社は報道発表日時点の情報です。
株式会社Lentranceに関する詳細は、https://www.lentrance.com/ をご覧ください。
[画像3: https://prtimes.jp/i/32268/7/resize/d32268-7-984569-0.png ]
・Lentrance、Lentranceロゴは、日本国、米国、およびその他の国における、株式会社Lentranceの登録商標または商標です。
・その他、記載されている会社名、商品名は、各社の登録商標または商標です。