100万人のレシートデータによる「買い物動向」を毎月発表!相次ぐ値上げ!1回の平均購入額が夏以降“51円”UP
[22/11/18]
提供元:PRTIMES
提供元:PRTIMES
最新の全国買い物データによる平均購入金額、買い上げ点数、時間帯を徹底調査!買い上げ点数は変わらず、購入単価が約2%増!(※2022年6月と同年10月比較)値上げ影響じわり負担に
東芝データは、東芝グループの電子レシートサービス「スマートレシート(R) 」の会員、約100万人のレシートデータから得られる購買データを統計化し、実購買から見る生活者の行動変容を可視化していきます。今回の調査では、急激な円安などの影響を受け1回あたりの平均購入金額の上昇が見受けられました。本格的に価格高騰が食品などに反映され始めた2022年6月と同年10月を比較すると、買い上げ点数に大きな差はないが購入単価が約2%程増加していることも見てとれます。このことから、値上げの影響で平均購入金額が増加傾向であると考えられます。
[画像1: https://prtimes.jp/i/105826/7/resize/d105826-7-a0e651d329ad0b04e49b-0.png ]
【調査サマリー】
購入金額・単価・点数からみる:前年同月差で平均単価、購入金額上昇。値上げ影響みられる
買い上げ点数からみる:価格高騰による買い控え、商品厳選傾向へ
購入合計金額からみる:今年10月は前年差、平均購入金額92円上昇
買い物時間からみる(コロナ前後比較):買い物時間が夜型から昼型へシフト
100万人のレシートデータで見る買い物動向の変化 ―1回あたりの平均購入金額・単価・点数―
2021年と比較すると2022年の平均購入金額・購入単価が全体的に増加
10月は前年同月より、1回あたりの平均購入金額92円上昇
[画像2: https://prtimes.jp/i/105826/7/resize/d105826-7-607e2cbf3375d95713d4-1.png ]
[画像3: https://prtimes.jp/i/105826/7/resize/d105826-7-a88b79165851d2a317d9-2.png ]
データの抽出条件
対象期間:2021年5月〜2022年10月
対象店舗:2021年5月と2022年10月の両方に「スマートレシート(R)」で売上実績があるスーパー
100万人のレシートデータで見る買い物動向の変化 ―1回あたりの平均買上点数―
1.買い上げ点数 前年比較
1回における買い物点数が減少し、価格高騰による買い控え・厳選傾向に
[画像4: https://prtimes.jp/i/105826/7/resize/d105826-7-42474dfc44610492e633-9.png ]
2.買い上げ点数 前月比較
前月比較だと買い上げ点数自体に大きな変化は見受けられない
[画像5: https://prtimes.jp/i/105826/7/resize/d105826-7-67044389b7331cfabbf1-10.png ]
100万人のレシートデータで見る買い物動向の変化 ―1回あたりの平均購入金額―
3.購入金額 前年比較
全体の平均購入金額が増え、値上げ影響が反映
[画像6: https://prtimes.jp/i/105826/7/resize/d105826-7-2082aa968060a1915fd8-11.png ]
4.購入金額 前月比較
前月比較でも微増しており、重なる値上げが一段と重荷に
[画像7: https://prtimes.jp/i/105826/7/resize/d105826-7-83b4f52512dc1cfcf570-12.png ]
100万人のレシートデータで見る買い物動向の変化 ―買い物時間帯分布―
5.買い物時間帯比較
【特別編 コロナ比較】買い物時間が夜型から昼型へシフト!
[画像8: https://prtimes.jp/i/105826/7/resize/d105826-7-b4abc849e31f00947158-7.png ]
6.買い物ピーク時間帯比較
【特別編 コロナ比較】夕方のピーク帯が40代女性は1時間早まり、対照的に50代女性は1時間後ろ倒しになる傾向に
[画像9: https://prtimes.jp/i/105826/7/resize/d105826-7-c65088da7e6dc161a530-8.png ]
データの抽出条件(1.〜4.)
対象期間:2021年10月/2022年9月/2022年10月
対象店舗: 2021年10月と2022年10月の両方に「スマートレシート(R)」で売上実績があるスーパー
対象会員:対象期間の各月それぞれで1回以上対象店舗の買上データがある方
データの抽出条件(5.〜6.)
対象期間:2019年10月/2022年10月
対象店舗:2019年10月と2022年10月の両方に「スマートレシート(R)」で売上実績があるスーパー
対象会員:対象期間の各月それぞれで1回以上対象店舗の買上データがある方
■家計管理もラクラク!「スマートレシート(R)」
東芝テックが開発した「スマートレシート(R) 」は、会計時に通常は紙で提供される購入商品の明細レシートを電子化し、データとして管理・提供するサービス。お客さまは手元に紙のレシートを残さなくてもスマートフォンで購入履歴をいつでも確認することができ、月毎に食費や日用品など9つの家計費目に自動で集計される。
公式URL:https://www.smartreceipt.jp/
*「スマートレシート(R) 」は東芝テック株式会社の登録商標です
■ 東芝データがご提供する購買統計データについて
東芝データ株式会社では、「スマートレシート(R)」から得られる購買データを統計化し、実購買に基づいた膨大なデータから消費行動パターンをより詳細に分析できるサービスを展開中。
<東芝データの扱う購買データの特徴>
・国内POSレジシェアNO1の東芝テックのアセット基盤
「スマートレシート(R) 」加盟店の業種・業態を超えた幅広い購買統計データを流通横断で取得可能。サービス会員数100万人以上。
・データの即時性
数時間以内に形成した購買統計データで分析可能(購買統計データAPI)
・分析切り口の多様性
購入者属性等、エリア指定、指定商品のシェア・ランキングなど、あらゆる切り口で購買動向を把握。変化を速やかに捉え機会を逃さない商品開発や、暮らしの変化に順応させる政策立案を行うことに寄与。
また、サブスク型の購買統計データ分析ツール「Data flip™」の提供も開始。
お問い合わせ:https://www.webcom.toshiba.co.jp/tdc_pd/biz_contact/
東芝データは、東芝グループの電子レシートサービス「スマートレシート(R) 」の会員、約100万人のレシートデータから得られる購買データを統計化し、実購買から見る生活者の行動変容を可視化していきます。今回の調査では、急激な円安などの影響を受け1回あたりの平均購入金額の上昇が見受けられました。本格的に価格高騰が食品などに反映され始めた2022年6月と同年10月を比較すると、買い上げ点数に大きな差はないが購入単価が約2%程増加していることも見てとれます。このことから、値上げの影響で平均購入金額が増加傾向であると考えられます。
[画像1: https://prtimes.jp/i/105826/7/resize/d105826-7-a0e651d329ad0b04e49b-0.png ]
【調査サマリー】
購入金額・単価・点数からみる:前年同月差で平均単価、購入金額上昇。値上げ影響みられる
買い上げ点数からみる:価格高騰による買い控え、商品厳選傾向へ
購入合計金額からみる:今年10月は前年差、平均購入金額92円上昇
買い物時間からみる(コロナ前後比較):買い物時間が夜型から昼型へシフト
100万人のレシートデータで見る買い物動向の変化 ―1回あたりの平均購入金額・単価・点数―
2021年と比較すると2022年の平均購入金額・購入単価が全体的に増加
10月は前年同月より、1回あたりの平均購入金額92円上昇
[画像2: https://prtimes.jp/i/105826/7/resize/d105826-7-607e2cbf3375d95713d4-1.png ]
[画像3: https://prtimes.jp/i/105826/7/resize/d105826-7-a88b79165851d2a317d9-2.png ]
データの抽出条件
対象期間:2021年5月〜2022年10月
対象店舗:2021年5月と2022年10月の両方に「スマートレシート(R)」で売上実績があるスーパー
100万人のレシートデータで見る買い物動向の変化 ―1回あたりの平均買上点数―
1.買い上げ点数 前年比較
1回における買い物点数が減少し、価格高騰による買い控え・厳選傾向に
[画像4: https://prtimes.jp/i/105826/7/resize/d105826-7-42474dfc44610492e633-9.png ]
2.買い上げ点数 前月比較
前月比較だと買い上げ点数自体に大きな変化は見受けられない
[画像5: https://prtimes.jp/i/105826/7/resize/d105826-7-67044389b7331cfabbf1-10.png ]
100万人のレシートデータで見る買い物動向の変化 ―1回あたりの平均購入金額―
3.購入金額 前年比較
全体の平均購入金額が増え、値上げ影響が反映
[画像6: https://prtimes.jp/i/105826/7/resize/d105826-7-2082aa968060a1915fd8-11.png ]
4.購入金額 前月比較
前月比較でも微増しており、重なる値上げが一段と重荷に
[画像7: https://prtimes.jp/i/105826/7/resize/d105826-7-83b4f52512dc1cfcf570-12.png ]
100万人のレシートデータで見る買い物動向の変化 ―買い物時間帯分布―
5.買い物時間帯比較
【特別編 コロナ比較】買い物時間が夜型から昼型へシフト!
[画像8: https://prtimes.jp/i/105826/7/resize/d105826-7-b4abc849e31f00947158-7.png ]
6.買い物ピーク時間帯比較
【特別編 コロナ比較】夕方のピーク帯が40代女性は1時間早まり、対照的に50代女性は1時間後ろ倒しになる傾向に
[画像9: https://prtimes.jp/i/105826/7/resize/d105826-7-c65088da7e6dc161a530-8.png ]
データの抽出条件(1.〜4.)
対象期間:2021年10月/2022年9月/2022年10月
対象店舗: 2021年10月と2022年10月の両方に「スマートレシート(R)」で売上実績があるスーパー
対象会員:対象期間の各月それぞれで1回以上対象店舗の買上データがある方
データの抽出条件(5.〜6.)
対象期間:2019年10月/2022年10月
対象店舗:2019年10月と2022年10月の両方に「スマートレシート(R)」で売上実績があるスーパー
対象会員:対象期間の各月それぞれで1回以上対象店舗の買上データがある方
■家計管理もラクラク!「スマートレシート(R)」
東芝テックが開発した「スマートレシート(R) 」は、会計時に通常は紙で提供される購入商品の明細レシートを電子化し、データとして管理・提供するサービス。お客さまは手元に紙のレシートを残さなくてもスマートフォンで購入履歴をいつでも確認することができ、月毎に食費や日用品など9つの家計費目に自動で集計される。
公式URL:https://www.smartreceipt.jp/
*「スマートレシート(R) 」は東芝テック株式会社の登録商標です
■ 東芝データがご提供する購買統計データについて
東芝データ株式会社では、「スマートレシート(R)」から得られる購買データを統計化し、実購買に基づいた膨大なデータから消費行動パターンをより詳細に分析できるサービスを展開中。
<東芝データの扱う購買データの特徴>
・国内POSレジシェアNO1の東芝テックのアセット基盤
「スマートレシート(R) 」加盟店の業種・業態を超えた幅広い購買統計データを流通横断で取得可能。サービス会員数100万人以上。
・データの即時性
数時間以内に形成した購買統計データで分析可能(購買統計データAPI)
・分析切り口の多様性
購入者属性等、エリア指定、指定商品のシェア・ランキングなど、あらゆる切り口で購買動向を把握。変化を速やかに捉え機会を逃さない商品開発や、暮らしの変化に順応させる政策立案を行うことに寄与。
また、サブスク型の購買統計データ分析ツール「Data flip™」の提供も開始。
お問い合わせ:https://www.webcom.toshiba.co.jp/tdc_pd/biz_contact/