【SRA OSS】2024秋リリース「PostgreSQL 17 検証レポート」公開のお知らせ
[24/09/13]
提供元:PRTIMES
提供元:PRTIMES
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/123117/7/123117-7-0ff07619b2c573bbbda1dc36f67f4478-1063x372.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/123117/7/123117-7-a02b1835af9945b74127cc3d94f93a43-700x256.gif?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社SRA OSS(東京都豊島区、代表取締役社長: 稲葉 香理、以下 SRA OSS) は、2024 年 秋にリリース予定の PostgreSQL 17における新機能の動作検証を行い、検証レポートを技術情報サイト「SRA OSS Tech Blog」に無料公開しました。
PostgreSQLは、世界中の開発者によって開発・維持が行われているオープンソースのリレーショナルデータベースで、本格的な機能と性能を兼ね備えています。近年ではミッションクリティカルな領域でも採用が進み、着実に信頼と実績を積み重ねているオープンソースソフトウェアです。
概ね1年に一度、メジャーバージョンアップによる新機能がリリースされ、PostgreSQL 17 では下記にあげる多くの機能追加や性能改善が行われています。
・ 性能向上
・VACUUM性能改善
・COPY性能向上
・ストリームI/O対応
・各種プランナ改善
・ SQL機能
・SQL/JSON対応の拡充
・MERGE文の拡張
・COPY FROM に ON_ERROR オプション追加
・ ロジカルレプリケーション機能追加
・pg_upgrade 対応の改善
・フェイルオーバに対応
・pg_createsubscriberコマンド追加
・ パーティショニング機能
・排他制約に対応
・IDENTITY列に対応
・ 運用管理
・インクリメンタルバックアップ
・新たな定義済みロール
・新たなモニタリングビュー
・pg_dump の ?filterオプション
【 SRA OSS Tech Blog / PostgreSQL 17 検証報告 】
https://www.sraoss.co.jp/tech-blog/pgsql/pg17report/
弊社は1999年に日本で初めてPostgreSQLの商用サポートを開始し、20年以上にわたってPostgreSQLを主軸とした事業運営を行ってきました。PostgreSQLに関する豊富なナレッジを元に、最新バージョンの新機能について検証し、約80ページに及ぶレポートにまとめています。
【 PostgreSQL 17 最新情報セミナー(オンライン)開催 】
上記のレポートからポイントをピックアップして、PostgreSQLスペシャリストが新機能をわかりやすく解説します。
本セミナーでは、PostgreSQLの概要とバージョン16までの歩みについてもご紹介しますので、PostgreSQLの成り立ちから最新情報までを一度にキャッチアップできるセミナーとなっております。
<開催概要>
日時 2024 年 10 月 25 日(金) 15:00 〜16:30
費用 無料(事前登録制)
詳細・申込 https://www.sraoss.co.jp/event_seminar/detail/2024_1025/
- SRA OSS について
SRA OSS は、オープンソースソフトウェア(以下OSS)に特化した事業を行う専門会社です。
PostgreSQLを中心としたデータベース関連のOSSをはじめ、統合監視ソフトウェアのZabbixなど30種類近いOSSに知見を持ち、それらのサポート、コンサルティング、トレーニング事業を展開しています。また、一部のOSSにおいては開発者も在籍しています。
2024年8月に株式会社NTTデータグループからの出資を受け、新たな体制でOSSのさらなる発展と普及を目指します。
- 本件に関するお問い合わせ先
株式会社SRA OSS
マーケティング担当
Tel: 03-5979-2701
E-mail: pub@sraoss.co.jp
URL: https://www.sraoss.co.jp/
※本プレスリリースに記載のある会社名、製品名は、各社の登録商標または商標で、それぞれの所有者が商標権を保持しています。