このエントリーをはてなブックマークに追加
SEOTOOLSロゴ画像

SEOTOOLSニュース 

SEOに関連するニュースリリースを公開しております。
最新のサービス情報を、御社のプロモーション・マーケティング戦略の新たな選択肢としてご活用下さい。

夫婦げんかの原因はかくれ不眠? 「いい夫婦」の秘訣は「いい睡眠」にあり




=============================================
夫婦げんかの原因はかくれ不眠?
「いい夫婦」の秘訣は「いい睡眠」にあり
http://www.brainhealth.jp/suimin/
=============================================

 睡眠改善委員会は、20〜40代のかくれ不眠者と快眠者の
男女521名を対象に、「配偶者とのコミュニケーション」に関する
インターネット調査を実施しました。

 11月22日は「いい夫婦の日」。この日をきっかけに夫婦で互いを
見つめなおす方も多いのではないでしょうか?
結婚生活が長くなるにつれ、どの夫婦でも相手に対して些細な
ことでイライラしたり、喧嘩が多くなったりすることがあります。
さまざまな原因があるかと思いますが、「ご自身」が相手に対して
きつくなってしまうことでもめる、という方も多いのではないでしょうか。
 今回は、快眠者とストレスが溜まりやすくなっている
“かくれ不眠者”の間で「配偶者とのコミュニケーション」に
どのような差があるのかを調査いたしました。その結果について発表します。

-------------------------------------------------------------------
■“かくれ不眠者”は配偶者とのコミュニケーションに問題を抱えやすい
-------------------------------------------------------------------

 配偶者とのコミュニケーションについて調査をしたところ、
“かくれ不眠者”は、快眠者と比べて口ゲンカやいらだちなどを
感じやすく、感情が高ぶりやすい傾向がみられました。

○相手に感情を向けてしまうのは“かくれ不眠者”
 「つい感情的に叱ったり、口喧嘩になってしまうことがよくある」、
「自分の意見を理解してもらえず、いらだつことがよくある」という
点において、ともに“かくれ不眠者”の方が高く、
18ポイント以上の差が認められました。

 快眠者に比べて、相手に対してストレートな感情を向けてしまう傾向が強いようです。

○配偶者との会話が少ないのも“かくれ不眠者”
 相手に感情を向けてしまう傾向がみられた
“かくれ不眠者”ですが、会話・対話の機会が少ないといった
行動の面においても、快眠者よりも高い傾向がみられました。

・会話、対話の機会が少ないと感じる
 :“かくれ不眠者”25.0% vs. 快眠者19.2%

 以上の通り、「感情面」「行動面」ともに、“かくれ不眠者”の方が、
配偶者とのコミュニケーションに対し、問題を抱える傾向にあることが明らかとなりました。

睡眠改善委員会では、その背景・理由を次のとおり分析しています。

-------------
調査結果分析
-------------

<なぜ、“かくれ不眠“の方が、配偶者とのコミュニケーションに問題を抱えやすいのか?>

 睡眠不足に陥ると、メンタル面にも影響が出てきます。
十分な睡眠が取れないことによる身体疲労や、精神疲労がさらなる
ストレスを呼び、普段は気にならないような些細なことでイライラする、
気持ちがコントロールできずに身近な人にあたってしまうといった、
コミュニケーションのトラブルに繋がりかねないのです。

●相手に感情を向けてしまうのは“かくれ不眠者”
睡眠は、疲労の回復、身体の修復の他に、ストレスの軽減という
メンタル面の回復にも繋がります。ですので、睡眠不足に陥ると、
ストレスの処理がスムーズにできず、感情へも影響を及ぼします。
その結果、感情の抑制が上手くいかず、イライラしたり、
怒りっぽくなり、更なるストレスへと繋がってしまいます。

●配偶者との会話が少ないのも“かくれ不眠者”
脳は、眠ることで恒常性が保たれるようプログラムされています。
そのため、睡眠不足の状態が続くと、脳の働きが鈍り、
意欲や活力が低下してしまいます。
その結果、会話しよう、遊びに行こう、などの行動力も低下し、夫婦間においても
スキンシップや会話等のコミュニケーション不足を招いてしまう可能性があります。

-----------------------------------------------------------
■家族への思いやりは睡眠改善から、良い睡眠でメンタルケアを
-----------------------------------------------------------
 良質な睡眠は脳機能の疲れを回復させ、精神状態のバランスをはかる
役割を果たしています。
 睡眠不足が続き、慢性的に脳が疲労してしまうと、精神面の
バランスが崩れ、夫や妻、家族や友人など、身近にいる人へも、
抑制が利かない感情をぶつけてしまいます。結果、そのことにおいても
罪悪感からストレスが蓄積され、更に眠りが浅い、眠れないといった
「負のループ」に陥り、悪循環を招く可能性もあります。
 メンタル面に不安を覚えるときは、まずは“睡眠”を
見直すことから始めてみましょう。
 「いい睡眠」で、「いい夫婦」。家族円満のためにも
睡眠の見直しは家庭の大切なテーマかもしれません。

-まずは自身の睡眠状態を認識
「かくれ不眠」チェックシートを実施し、1つでもチェックがついたら「かくれ不眠(R)」。
「かくれ不眠のループ」を解消するためには、自身のスリープマネジメントが大切です。

「かくれ不眠」チェックシート :http://www.brainhealth.jp/suimin/checksheet/

-------------------------------------------
■「快眠者・かくれ不眠者 調査」 調査概要
-------------------------------------------
○調査対象と回収サンプル数
・20〜49歳の男女521名
 -快眠者    :261名(男性118名・女性143名)
 -かくれ不眠者 :260名(男性122名・女性138名)
・快眠者・かくれ不眠者の定義
 -快眠者    :睡眠上のトラブルがない方
 -かくれ不眠者 :睡眠上のトラブルがあり、かつ睡眠に対する
          「悩み度」が中位で、かつ、対策をとっていない方
○調査地域    :全国
○調査方法    :インターネット調査(ネット調査会社の登録モニター活用)
○調査期間    :2011年8月25日(木)〜8月29日(月)
○調査実施    :睡眠改善委員会 URL:http://www.brainhealth.jp/suimin/

※本リリースに含まれる調査結果をご掲載頂く際は、必ず『睡眠改善委員会調べ』と
 ご明記ください。
※調査結果の詳細については、最終ページを参照ください。


========================
■睡眠改善委員会 概要
========================
健康を維持するための食事や運動などと同じように、睡眠も大切な要素のひとつであることを
世の中に啓発するため、睡眠の専門家が集まり、発足した組織です。

近年、睡眠自体を軽視している人や、不眠症の専門治療までは要しないものの、一時的な
不眠症状が現われていたり、睡眠に対して悩みをもちながらも、周囲に相談できずに
抱え込んでいる人が増えています。

このような方々に対し、「不眠の日」である2月3日と毎月23日を中心に、睡眠に関する
正しい情報や知識を発信し、すこやかな眠りのための支援を行っております。また、
当委員会では、専門治療を要さない、軽度・短期の不眠状態について、一般生活者の方々に
分かりやすく、「かくれ不眠(R)」と命名し、様々な情報発信をしております。

設立    : 2011年(平成23年)2月3日(木) ≪不眠の日≫
ホームページ: http://www.brainhealth.jp/suimin/   
        ※【睡眠改善委員会】または【かくれ不眠】で検索
運営団体  : 特定非営利活動法人 日本ブレインヘルス協会
協賛    : エスエス製薬株式会社

<古賀良彦 プロフィール>
1946年東京生まれ。医学博士。慶応義塾大学医学部卒業。
1976年杏林大学医学部精神神経科学教室。1990年に同大学助教授。
1995年より、同大学医学部精神神経科学教室主任教授となり、
NPO法人日本ブレインヘルス協会理事長も務める。
主な著書として、「心の薬辞典」、「いきいき脳の作り方」、
「脳をリフレッシュする大人のぬりえ」など多数。
PRTIMESリリースへ
SEOTOOLS News Letter

SEOに役立つ情報やニュース、SEOTOOLSの更新情報などを配信致します。


 powered by blaynmail
ブロードバンドセキュリティ
SEOTOOLSリファレンス
SEO対策
SEOの基礎知識
SEOを意識したサイト作り
サイトマップの作成
サイトの登録
カテゴリ(ディレクトリ)登録
カテゴリ登録(モバイル
検索エンジン登録
テキスト広告
検索連動型(リスティング)広告
プレスリリースを利用したSEO


TOPへ戻る