次世代のクリエイターをLEXUSが育成・支援。大友啓史監督と考える、あなたの世界戦略「少数精鋭ワークショップ」を開催。大友啓史監督×世界で活躍する特別ゲスト3名によるトークショーも実施。
[17/10/18]
提供元:PRTIMES
提供元:PRTIMES
〜LEXUS SHORT FILMS × Short Shorts Film Festival & Asia Presents〜
アジア最大級の国際短編映画祭ショートショート フィルムフェスティバル & アジア(SSFF & ASIA)は、昨年に続き、 世界を目指す若手映画監督の支援を目的に、世界で活躍中の大友啓史監督を講師としてお招きし、第1回目のワークショップを10月14日(土)に開催しました。
今回のワークショップに選定された20名の参加者は、「世界」をテーマとした事前課題を元にプレゼンテーションを大友監督に向けて実施。大友監督による個別のフィードバックの機会を設ける事で、監督と参加者の密なセッションとなりました。参加者は決められた時間内で、熱心にプレゼンテーションや質問を行い、大友監督も、参加者の熱意に応えるように熱心にアドバイスをしていました。
また、今回はワークショップに加え、大友監督による「世界とは、世界と戦うとは」をテーマに講義があり、さらに、様々な世界で活躍する3名の特別ゲストをお招きし、戦う世界の多様化、戦い方について学ぶトークショーを実施しました。
[画像1: https://prtimes.jp/i/19576/9/resize/d19576-9-810397-0.jpg ]
[画像2: https://prtimes.jp/i/19576/9/resize/d19576-9-230628-1.jpg ]
「世界とは、世界で戦うとは」の講義では、大友監督から、全体のフィードバックと共に、「どんな尺であろうとも、映像を作成し、届けることは大変な労力のいること。作品は創って終わりではない。そこからもう一歩、観てもらう人に届ける作業も始まる。自分の作品を他者に見てもらうことはすごくパワーがいる。だからこそ、そこに込めた熱意、自分が作品を通して訴えたいことを伝えるための能力を、色々な形で磨いてください。」と話がありました。
続いて、世界とは、という話で「世界という舞台は、今は、webがあるため日常的に開かれており、いつでも発信出来る土壌が整っている。世界も日本も基本的に器は変わらなくなりつつある」一方で、「それでも、日本の映像作品は、もう一歩クオリティーが足りてないと言われることも少なくない、何が足りてないかというところを皆さんにも研究して欲しい。」と投げかけていました。その足りない部分を解決する一つのポイントとして、サービス精神を挙げていました。「見てくれる人に、最後まで楽しんでもらえるかどうかを考えるクールな目線を持つことも重要。表現したいという熱意を持つ作り手としての目線との2つの人格を持つことが必要なのではないか。」と話されました。
その後のゲストトークショーでは、多数のテレビコマーシャル、ショートフィルムを手掛けるとともに、2017年に公開となった映画『東京喰種トーキョーグール』を制作した萩原健太郎監督、クリエイティブな活動を支援するクラウドファンディングサイト「Motion Gallery」を主宰している大高健志氏、Huluにおけるオリジナルコンテンツ発信事業を立ち上げ、プロデュースを行う町田有也氏が登壇しました。
3人は活躍されている各界のフィールドから、大友監督とトークを繰り広げました。萩原さんはCM監督と長編映画監督の目線から、「当たり前のことだが、何をやりたいのか?何を撮りたいのか?を自分の中に持つことが大切。そして、そのやりたいことを追求し、仲間や輪を作り、さらに、各所に売り込みに行って欲しい」と作り手にとっての「こだわりの大切さ」を強調しました。
大高氏は「世間に受けるかどうかを考えずに、自分がやりたいと狂信的な熱意を持って作品を作って、走りぬけて欲しい。今の情報があふれる時代だからこそ、その熱意が世の中の人に届く、見たい作品だと選択されるポイントとなる。」と話されました。
[画像3: https://prtimes.jp/i/19576/9/resize/d19576-9-423248-5.jpg ]
町田氏はプロデューサーの目線から「作り続けるためにはというところを問い続けて、作りたい企画はあっても、お金がないと作れないため、常に自分の中にもう一人のプロデューサーの人格を作って、自問自答を繰り返し、作り続けられるための蓄えを残す事が重要ではないか。」と話されました。
最後に、次回の12月16日(土)に実施される第2回目のワークショップの課題が発表されました。15分以内の映像作品を作ってくるという課題となり、大友監督からは「形は問わないから私達とコミュニケーション出来る15分の映像を用意して欲しい。次回も本気のコミュニケーションをしましょう。」と今回のワークショップを締めくくりました。
【講師プロフィール】
■大友啓史(映画監督)
[画像4: https://prtimes.jp/i/19576/9/resize/d19576-9-614676-9.jpg ]
1966年生まれ、岩手県盛岡市出身。慶應義塾大学卒。NHK入局後、97年からLAに留学。2年間、 ハリウッドで脚本や演出を学ぶ。「ハゲタカ」「白洲次郎」「龍馬伝」などを演出し、イタリア賞始め国内外での受賞多数。NHK在籍時の2009年に映画『ハゲタカ』で映画監督デビュー。2011年4月NHK退局、株式会社大友啓史事務所を設立。ワーナーブラザースと3本の監督契約を結ぶ。『るろうに剣心』(12年)、『プラチナデータ』(13年)に続き、 『るろうに剣心 京都大火編/伝説の最期編』(14年)が世界64か国2地域で上映、国内ではその年公開の邦画No.1ヒットを記録。昨年は『秘密 THE TOP SECRET』(8月公開)、『ミュージアム』(11月公開)、今年は将棋を題材にした青春映画『3月のライオン』二部作(3、4月公開)と話題作が立て続けに劇場公開された。
【ゲストプロフィール】
■萩原健太郎(映画監督)
[画像5: https://prtimes.jp/i/19576/9/resize/d19576-9-814063-6.jpg ]
1980年生まれ、東京都出身。2007年に Art Center College of Design(ロサンゼルス)映画学部卒業後、 日本に帰国。THE DIRECTORES GUILD に参加し、ソフトバンク、TOYOTA、コカコーラをはじめ多数のTV-CM、MV、ショートフィルムの演出を手がける。初長編脚本「Spectacled Tiger」が、米サンダンス映画祭にて優秀な脚本に送られるサンダンスNHK賞を日本人で初めて受賞。2017年3月 NHK BS にて、プレミアムよるドラマ「嘘なんてひとつもないの」がオンエア。 2017年7月 初長編映画監督作品「東京喰種トーキョーグール」が公開。
■大高健志(Motion Gallery代表 / popcorn共同代表)
[画像6: https://prtimes.jp/i/19576/9/resize/d19576-9-410329-7.jpg ]
早稲田大学政治経済学部卒業後、外資系コンサルティングファームに入社、戦略コンサルタントとして、主に通信・ メディア業界において、事業戦略立案、新規事業立ち上げ支援等のプロジェクトに携わる。 その後、東京藝術大学 大学院に進学し映画製作を学ぶ中で、クリエィティブと資金とのより良い関係性の構築の必要性を感じ、2011年に日本での先駆けとしてクラウドファンディングプラットフォーム『MotionGallery』(https://motion-gallery.net/)を立ち上げ。以来15億円を超えるプロジェクトの資金調達〜実現をサポート。2017年には、だれでも映画館をつくることができるマイクロシアタープラットフォーム『popcorn』(https://popcorn.theater/)をスタート。
■町田有也(HJホールディングス株式会社 プロデューサー
[画像7: https://prtimes.jp/i/19576/9/resize/d19576-9-851097-8.jpg ]
日本テレビグループの動画配信サービス「Hulu フールー」を運営するHJホールディングス株式会社に勤務。編成部や カスタマーマネジメント部を経て、オリジナル作品を制作するコンテンツ制作部でアニメーションを中心にプロデュース業務を担当。主な企画作品は神山健治監督作品『エンシェンと魔法のタブレット』、櫻木優平監督作品『ソウタイセカイ』、アカデミー賞にもノミネートされたトンコハウス作品『ダム・キーパー』を原作とした、エリック・オー監督作品『ピッグ 丘の上のダム・キーパー』など。前職はカルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(CCC)本部で特撮・アニメーションジャンルのマーチャンダイザーや、販促企画を行う。また、TBSとCCC、2社の共同出資で設立されたTCエンタテインメント株式 会社で、映像ソフトの企画・製作などに関わる。
LEXUS SHORT FILMSについて
[画像8: https://prtimes.jp/i/19576/9/resize/d19576-9-488447-10.jpg ]
LEXUS SHORT FILMSは「未来を担う新進気鋭のクリエイターを支援」するという目的のもと、2013年に発足。世界中から選ばれた意欲的なクリエイターと共に、ショートフィルムを制作。国際舞台で披露するチャンスを得られる若手支援プログラム。
※詳しくはこちらから
https://lexus.jp/brand/shortfilms/
ショートショート フィルムフェスティバル & アジアについて
[画像9: https://prtimes.jp/i/19576/9/resize/d19576-9-218866-11.jpg ]
米国アカデミー賞公認・アジア最大級の国際短編映画祭。代表は俳優の別所哲也。1999年に東京・原宿で誕生し、これまでに 延べ38万人を動員しています。映画祭は、オフィシャルコンペティションをはじめ、様々なカテゴリーのプログラムで構成されており、グランプリ作品は、次年度のアカデミー賞短編部門のノミネート選考対象になります。SSFF & ASIA 2016グランプリ受賞作である『合唱』は、第89回米国アカデミー賞短編実写部門でオスカーを受賞致しました。世界に羽ばたく若きクリエイターをSSFF & ASIAは応援します。http://www.shortshorts.org/
アジア最大級の国際短編映画祭ショートショート フィルムフェスティバル & アジア(SSFF & ASIA)は、昨年に続き、 世界を目指す若手映画監督の支援を目的に、世界で活躍中の大友啓史監督を講師としてお招きし、第1回目のワークショップを10月14日(土)に開催しました。
今回のワークショップに選定された20名の参加者は、「世界」をテーマとした事前課題を元にプレゼンテーションを大友監督に向けて実施。大友監督による個別のフィードバックの機会を設ける事で、監督と参加者の密なセッションとなりました。参加者は決められた時間内で、熱心にプレゼンテーションや質問を行い、大友監督も、参加者の熱意に応えるように熱心にアドバイスをしていました。
また、今回はワークショップに加え、大友監督による「世界とは、世界と戦うとは」をテーマに講義があり、さらに、様々な世界で活躍する3名の特別ゲストをお招きし、戦う世界の多様化、戦い方について学ぶトークショーを実施しました。
[画像1: https://prtimes.jp/i/19576/9/resize/d19576-9-810397-0.jpg ]
[画像2: https://prtimes.jp/i/19576/9/resize/d19576-9-230628-1.jpg ]
「世界とは、世界で戦うとは」の講義では、大友監督から、全体のフィードバックと共に、「どんな尺であろうとも、映像を作成し、届けることは大変な労力のいること。作品は創って終わりではない。そこからもう一歩、観てもらう人に届ける作業も始まる。自分の作品を他者に見てもらうことはすごくパワーがいる。だからこそ、そこに込めた熱意、自分が作品を通して訴えたいことを伝えるための能力を、色々な形で磨いてください。」と話がありました。
続いて、世界とは、という話で「世界という舞台は、今は、webがあるため日常的に開かれており、いつでも発信出来る土壌が整っている。世界も日本も基本的に器は変わらなくなりつつある」一方で、「それでも、日本の映像作品は、もう一歩クオリティーが足りてないと言われることも少なくない、何が足りてないかというところを皆さんにも研究して欲しい。」と投げかけていました。その足りない部分を解決する一つのポイントとして、サービス精神を挙げていました。「見てくれる人に、最後まで楽しんでもらえるかどうかを考えるクールな目線を持つことも重要。表現したいという熱意を持つ作り手としての目線との2つの人格を持つことが必要なのではないか。」と話されました。
その後のゲストトークショーでは、多数のテレビコマーシャル、ショートフィルムを手掛けるとともに、2017年に公開となった映画『東京喰種トーキョーグール』を制作した萩原健太郎監督、クリエイティブな活動を支援するクラウドファンディングサイト「Motion Gallery」を主宰している大高健志氏、Huluにおけるオリジナルコンテンツ発信事業を立ち上げ、プロデュースを行う町田有也氏が登壇しました。
3人は活躍されている各界のフィールドから、大友監督とトークを繰り広げました。萩原さんはCM監督と長編映画監督の目線から、「当たり前のことだが、何をやりたいのか?何を撮りたいのか?を自分の中に持つことが大切。そして、そのやりたいことを追求し、仲間や輪を作り、さらに、各所に売り込みに行って欲しい」と作り手にとっての「こだわりの大切さ」を強調しました。
大高氏は「世間に受けるかどうかを考えずに、自分がやりたいと狂信的な熱意を持って作品を作って、走りぬけて欲しい。今の情報があふれる時代だからこそ、その熱意が世の中の人に届く、見たい作品だと選択されるポイントとなる。」と話されました。
[画像3: https://prtimes.jp/i/19576/9/resize/d19576-9-423248-5.jpg ]
町田氏はプロデューサーの目線から「作り続けるためにはというところを問い続けて、作りたい企画はあっても、お金がないと作れないため、常に自分の中にもう一人のプロデューサーの人格を作って、自問自答を繰り返し、作り続けられるための蓄えを残す事が重要ではないか。」と話されました。
最後に、次回の12月16日(土)に実施される第2回目のワークショップの課題が発表されました。15分以内の映像作品を作ってくるという課題となり、大友監督からは「形は問わないから私達とコミュニケーション出来る15分の映像を用意して欲しい。次回も本気のコミュニケーションをしましょう。」と今回のワークショップを締めくくりました。
【講師プロフィール】
■大友啓史(映画監督)
[画像4: https://prtimes.jp/i/19576/9/resize/d19576-9-614676-9.jpg ]
1966年生まれ、岩手県盛岡市出身。慶應義塾大学卒。NHK入局後、97年からLAに留学。2年間、 ハリウッドで脚本や演出を学ぶ。「ハゲタカ」「白洲次郎」「龍馬伝」などを演出し、イタリア賞始め国内外での受賞多数。NHK在籍時の2009年に映画『ハゲタカ』で映画監督デビュー。2011年4月NHK退局、株式会社大友啓史事務所を設立。ワーナーブラザースと3本の監督契約を結ぶ。『るろうに剣心』(12年)、『プラチナデータ』(13年)に続き、 『るろうに剣心 京都大火編/伝説の最期編』(14年)が世界64か国2地域で上映、国内ではその年公開の邦画No.1ヒットを記録。昨年は『秘密 THE TOP SECRET』(8月公開)、『ミュージアム』(11月公開)、今年は将棋を題材にした青春映画『3月のライオン』二部作(3、4月公開)と話題作が立て続けに劇場公開された。
【ゲストプロフィール】
■萩原健太郎(映画監督)
[画像5: https://prtimes.jp/i/19576/9/resize/d19576-9-814063-6.jpg ]
1980年生まれ、東京都出身。2007年に Art Center College of Design(ロサンゼルス)映画学部卒業後、 日本に帰国。THE DIRECTORES GUILD に参加し、ソフトバンク、TOYOTA、コカコーラをはじめ多数のTV-CM、MV、ショートフィルムの演出を手がける。初長編脚本「Spectacled Tiger」が、米サンダンス映画祭にて優秀な脚本に送られるサンダンスNHK賞を日本人で初めて受賞。2017年3月 NHK BS にて、プレミアムよるドラマ「嘘なんてひとつもないの」がオンエア。 2017年7月 初長編映画監督作品「東京喰種トーキョーグール」が公開。
■大高健志(Motion Gallery代表 / popcorn共同代表)
[画像6: https://prtimes.jp/i/19576/9/resize/d19576-9-410329-7.jpg ]
早稲田大学政治経済学部卒業後、外資系コンサルティングファームに入社、戦略コンサルタントとして、主に通信・ メディア業界において、事業戦略立案、新規事業立ち上げ支援等のプロジェクトに携わる。 その後、東京藝術大学 大学院に進学し映画製作を学ぶ中で、クリエィティブと資金とのより良い関係性の構築の必要性を感じ、2011年に日本での先駆けとしてクラウドファンディングプラットフォーム『MotionGallery』(https://motion-gallery.net/)を立ち上げ。以来15億円を超えるプロジェクトの資金調達〜実現をサポート。2017年には、だれでも映画館をつくることができるマイクロシアタープラットフォーム『popcorn』(https://popcorn.theater/)をスタート。
■町田有也(HJホールディングス株式会社 プロデューサー
[画像7: https://prtimes.jp/i/19576/9/resize/d19576-9-851097-8.jpg ]
日本テレビグループの動画配信サービス「Hulu フールー」を運営するHJホールディングス株式会社に勤務。編成部や カスタマーマネジメント部を経て、オリジナル作品を制作するコンテンツ制作部でアニメーションを中心にプロデュース業務を担当。主な企画作品は神山健治監督作品『エンシェンと魔法のタブレット』、櫻木優平監督作品『ソウタイセカイ』、アカデミー賞にもノミネートされたトンコハウス作品『ダム・キーパー』を原作とした、エリック・オー監督作品『ピッグ 丘の上のダム・キーパー』など。前職はカルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(CCC)本部で特撮・アニメーションジャンルのマーチャンダイザーや、販促企画を行う。また、TBSとCCC、2社の共同出資で設立されたTCエンタテインメント株式 会社で、映像ソフトの企画・製作などに関わる。
LEXUS SHORT FILMSについて
[画像8: https://prtimes.jp/i/19576/9/resize/d19576-9-488447-10.jpg ]
LEXUS SHORT FILMSは「未来を担う新進気鋭のクリエイターを支援」するという目的のもと、2013年に発足。世界中から選ばれた意欲的なクリエイターと共に、ショートフィルムを制作。国際舞台で披露するチャンスを得られる若手支援プログラム。
※詳しくはこちらから
https://lexus.jp/brand/shortfilms/
ショートショート フィルムフェスティバル & アジアについて
[画像9: https://prtimes.jp/i/19576/9/resize/d19576-9-218866-11.jpg ]
米国アカデミー賞公認・アジア最大級の国際短編映画祭。代表は俳優の別所哲也。1999年に東京・原宿で誕生し、これまでに 延べ38万人を動員しています。映画祭は、オフィシャルコンペティションをはじめ、様々なカテゴリーのプログラムで構成されており、グランプリ作品は、次年度のアカデミー賞短編部門のノミネート選考対象になります。SSFF & ASIA 2016グランプリ受賞作である『合唱』は、第89回米国アカデミー賞短編実写部門でオスカーを受賞致しました。世界に羽ばたく若きクリエイターをSSFF & ASIAは応援します。http://www.shortshorts.org/