ニールズヤード レメディーズでは、東洋医学とアロマを組みあわせたセルフケア講座を開催します。
[15/01/23]
提供元:PRTIMES
提供元:PRTIMES
仕事が忙しく、なんとなく運動不足を感じている方や毎日を楽しく過ごしたいと感じている方へ、自然のサイクルに合わせて女性の不調を解決する方法を学べます。
[画像1: http://prtimes.jp/i/10935/10/resize/d10935-10-391856-2.jpg ]
アロマセラピーなどの自然療法は、ホリスティックに体調の変化をとらえる漢方などの東洋医学のアプローチにとても似ています。 そのようなことから、女性が健康でいきいきと働き続けるためのサポートを行っている”CALTH”とのコラボレーション講座として、東洋医学の陰陽五行説に基づいた考えとアロマやヨガを組み合わせ、自然のサイクルに合わせて、女性の不調を解決する方法をわかりやすく学べる講座を開講いたします。
女性は男性と異なり、月経や更年期などのホルモンバランスの変化など様々な環境の変化に対応しながら、こころもからだも健康な状態を保つことはとても大切です。病を未然に防ぎ、毎日を健康で美しくいるためのセルフケアを学べます。
【講座名】
大人女子のためのプチ不調セルフメディケーション講座
【講座内容】 全6回
第1回(1/31): 冷え症について
第2回(2/14): 月経困難症
第3回(2/28): PMS
第4回(3/14): むくみ
第5回(3/28): エイジングケア
第6回(4/11): 慢性的な疲れ
※1回からの受講も可能です。
【時間】10:30〜12:30
各回2時間 (東洋医学60分、アロマ15分、ヨガ45分)
【受講料】1回 4,000円+税 全6回 21,600円+税
※全6回お申し込みの場合、10%off。
【場所】
ニールズヤード グリーンスクエア
渋谷区神宮前5-1-17
【お客様お申込み・問い合わせ】
ホリスティックスクール ニールズヤード レメディーズ
表参道校 03-5778-3597 (10:00〜18:00 / 日祝休)
http://www.nealsyard.co.jp/whatsnew/school/423
【講師紹介】
[画像2: http://prtimes.jp/i/10935/10/resize/d10935-10-700464-0.jpg ]
東洋医学講師:田村英子
3年間調剤薬局に勤務した後、漢方相談薬局・東西薬局にて東西中医学院講師、漢方カウンセラーとして勤務。現在、帯津三敬塾クリニックにて中医学、ホメオパシー、森田療法(心理学)、気功などの統合医療による癌患者・精神科患者などのケアに従事する。「統合医療女性の会」世話人として女性が強くかしこく美しく生きるための統合医療を普及するための企画・運営に携わる。
・薬剤師・日本ホメオパシー医学会認定医
・漢方カウンセラー
・薬膳・栄養指導 - 中医学講師 - 統合医療学会女性の会/企画・運営
・東京薬科大学薬学部卒
--------------------------------------------
[画像3: http://prtimes.jp/i/10935/10/resize/d10935-10-728025-1.jpg ]
アロマヨガ講師:田中 絢子
大手化粧品メーカーでマーケティングを担当したのち、リクルートに転職、営業や商品企画、事業企画に携わる。 人材育成やキャリア&ライフデザインに興味を持ち、エグゼクティブのヘッドハンティングファームを経て独立。 現在は企業や大学でのキャリア支援、採用支援等を行う傍ら、ヨガインストラクターとしても活動中。
・JCDA認定CDA(キャリア・デベロップメント・アドバイザー)
・一般社団法人ドリームマップ普及協会 認定 ドリームマップ講師
・米国ヨガアライアンス認定(RYT200)
・インターナショナルヨガセンター認定 ハタヨガインストラクター
・JAA認定アロマコーディネーター
・日本ハーブ振興協会認定 ハーブアドバイザー
・慶応大学経済学部卒
--------------------------------------------
[画像4: http://prtimes.jp/i/10935/10/resize/d10935-10-820845-3.jpg ]
http://www.calth.jp/
CALTHは、女性の自立と健康で長く働き続ける状態をつくる様々なサポートを行っています。
田中洵子氏と田村英子氏により立ち上げられた真の女性の自立を応援するための団体。女性は男性とは異なり、生き方を選択する際に、ライフイベントやホルモンバランスの変化など外部環境のみならず、内部環境の変化にも絶えず左右されることになります。
女性が主体的に人生を選び取るためには、結婚相手や社会に依存する生活ではなく、自分で稼いで生活できるだけの力(意欲、経験、スキル、健康など)が必要です。女性ならではのトラブルを考え、健康で長く働き続けられることが大切と考えています。
[画像1: http://prtimes.jp/i/10935/10/resize/d10935-10-391856-2.jpg ]
アロマセラピーなどの自然療法は、ホリスティックに体調の変化をとらえる漢方などの東洋医学のアプローチにとても似ています。 そのようなことから、女性が健康でいきいきと働き続けるためのサポートを行っている”CALTH”とのコラボレーション講座として、東洋医学の陰陽五行説に基づいた考えとアロマやヨガを組み合わせ、自然のサイクルに合わせて、女性の不調を解決する方法をわかりやすく学べる講座を開講いたします。
女性は男性と異なり、月経や更年期などのホルモンバランスの変化など様々な環境の変化に対応しながら、こころもからだも健康な状態を保つことはとても大切です。病を未然に防ぎ、毎日を健康で美しくいるためのセルフケアを学べます。
【講座名】
大人女子のためのプチ不調セルフメディケーション講座
【講座内容】 全6回
第1回(1/31): 冷え症について
第2回(2/14): 月経困難症
第3回(2/28): PMS
第4回(3/14): むくみ
第5回(3/28): エイジングケア
第6回(4/11): 慢性的な疲れ
※1回からの受講も可能です。
【時間】10:30〜12:30
各回2時間 (東洋医学60分、アロマ15分、ヨガ45分)
【受講料】1回 4,000円+税 全6回 21,600円+税
※全6回お申し込みの場合、10%off。
【場所】
ニールズヤード グリーンスクエア
渋谷区神宮前5-1-17
【お客様お申込み・問い合わせ】
ホリスティックスクール ニールズヤード レメディーズ
表参道校 03-5778-3597 (10:00〜18:00 / 日祝休)
http://www.nealsyard.co.jp/whatsnew/school/423
【講師紹介】
[画像2: http://prtimes.jp/i/10935/10/resize/d10935-10-700464-0.jpg ]
東洋医学講師:田村英子
3年間調剤薬局に勤務した後、漢方相談薬局・東西薬局にて東西中医学院講師、漢方カウンセラーとして勤務。現在、帯津三敬塾クリニックにて中医学、ホメオパシー、森田療法(心理学)、気功などの統合医療による癌患者・精神科患者などのケアに従事する。「統合医療女性の会」世話人として女性が強くかしこく美しく生きるための統合医療を普及するための企画・運営に携わる。
・薬剤師・日本ホメオパシー医学会認定医
・漢方カウンセラー
・薬膳・栄養指導 - 中医学講師 - 統合医療学会女性の会/企画・運営
・東京薬科大学薬学部卒
--------------------------------------------
[画像3: http://prtimes.jp/i/10935/10/resize/d10935-10-728025-1.jpg ]
アロマヨガ講師:田中 絢子
大手化粧品メーカーでマーケティングを担当したのち、リクルートに転職、営業や商品企画、事業企画に携わる。 人材育成やキャリア&ライフデザインに興味を持ち、エグゼクティブのヘッドハンティングファームを経て独立。 現在は企業や大学でのキャリア支援、採用支援等を行う傍ら、ヨガインストラクターとしても活動中。
・JCDA認定CDA(キャリア・デベロップメント・アドバイザー)
・一般社団法人ドリームマップ普及協会 認定 ドリームマップ講師
・米国ヨガアライアンス認定(RYT200)
・インターナショナルヨガセンター認定 ハタヨガインストラクター
・JAA認定アロマコーディネーター
・日本ハーブ振興協会認定 ハーブアドバイザー
・慶応大学経済学部卒
--------------------------------------------
[画像4: http://prtimes.jp/i/10935/10/resize/d10935-10-820845-3.jpg ]
http://www.calth.jp/
CALTHは、女性の自立と健康で長く働き続ける状態をつくる様々なサポートを行っています。
田中洵子氏と田村英子氏により立ち上げられた真の女性の自立を応援するための団体。女性は男性とは異なり、生き方を選択する際に、ライフイベントやホルモンバランスの変化など外部環境のみならず、内部環境の変化にも絶えず左右されることになります。
女性が主体的に人生を選び取るためには、結婚相手や社会に依存する生活ではなく、自分で稼いで生活できるだけの力(意欲、経験、スキル、健康など)が必要です。女性ならではのトラブルを考え、健康で長く働き続けられることが大切と考えています。