このエントリーをはてなブックマークに追加
SEOTOOLSロゴ画像

SEOTOOLSニュース 

SEOに関連するニュースリリースを公開しております。
最新のサービス情報を、御社のプロモーション・マーケティング戦略の新たな選択肢としてご活用下さい。

喀痰吸引等研修(第1号・第2号)秋田県大館市十二所合同開催決定!

2020年5月12日〜7月14日《9:00〜17:00》全10回 週1回 火曜日固定

全国で喀痰吸引等研修を行う株式会社プレゼンス・メディカル(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:今西美砂紀)
は2020年5月12日〜秋田県大館市十二所 特別養護老人ホームつくし苑にて「喀痰吸引等研修(第1号・第2号研修)」を全10回のカリキュラムで開講いたします。




[画像1: https://prtimes.jp/i/52214/10/resize/d52214-10-324318-0.jpg ]



喀痰吸引等研修(第1号・第2号研修)

平成24年4月1日から、喀痰吸引及び経管栄養の実施のために必要な知識、技術を習得した介護職員等について、一定の 要件の下に、喀痰吸引及び経管栄養を実施する事ができるようになりました。喀痰吸引等研修はその法改正を受けて、施 設や住宅において、喀痰吸引及び経管栄養を行える介護職員を養成するために、新しく制度化された研修です。


研修の目的

介護保険施設、高齢者施設、在宅介護事業所、その他の施設において、安全かつ安心して「たんの吸引等」が行われるた めに、知識・技術の習得を行い、医の倫理を遵守し、また人間としての尊厳を守るための行為者となるための研修を行う ことを目的としています。


研修概要


[画像2: https://prtimes.jp/i/52214/10/resize/d52214-10-551652-1.jpg ]

喀痰吸引等研修(第1号・第2号研修)
秋田県大館市十二所合同研修
開催場所:特別養護老人ホームつくし苑
住所:秋田県大館市十二所字大水口4番地5
募集定員:20名(※定員になり次第、受付を終了させていただきます)
日程:2020年5月12日〜7月20日(5/12、5/19、5/26、6/2、6/9、6/16、6/23、6/30、7/7、7/14)
《9:00〜17:00》全10回 週1回 火曜日固定
募集人数:20名
〇実地研修先をご希望の方は、弊社提携先をご案内いたします。
〇人材開発支援助成金を活用する場合、申請代行も対応いたします。

御見積り依頼も受付

人材開発支援助成金を活用した場合の、御見積りを送ります。
お電話 にてお気軽にお問い合わせください。
御見積り希望とお伝えください。 TEL:0120-698-789


[画像3: https://prtimes.jp/i/52214/10/resize/d52214-10-174359-2.jpg ]




喀痰吸引等研修受講の必要性

1.看取り・慢性期高齢者への対応が可能に。
入居率確保・向上。 慢性期の医療と介護のニーズをあわせもつ高齢者が増加していく中、入居者のご家族が医療的ケア(喀痰吸引等研修)の 可否を気にされる家族様が増えております。また、看取りを重要視する家族様も増えております。入居率は施設経営にと って最大の課題です。介護職員のスキルをアピールすることにより他社との差別化をはかり入居率向上に貢献できます。

2.実務者研修。ベテラン職員との知識・資格の逆転現象の解消。
現場で実際に使われる機材を使用した演習や、施設での実地研修により、実践的な技術を?につけることができます。ま た、介護職員は他の業種に比べて、資格を取得したい希望が多い業種でもあります。企業(法人)として積極的に従業員 に資格を取らせ、企業(法人)の人材の育成方法を示すことにより、定着率アップ、つまりは離職防止につなげることが できます。

3.2025年問題。入居者様の高齢化への体制構築。
2025年より、日本は本格的な超高齢化社会になると言われており、第一次ベビーブーマーの年代が75歳になります。75 歳から病気になる確率が跳ね上がるといわれます。また、2035年からはその世代が85歳をむかえ、さらに要介護状態の 高齢者が増え、約40万ものベッド数が足りなくなると予測されています。

4.厚生労働省の今後の動き・新設加算取得への対応。
厚生労働省は平成30年4月、終の棲家、いわゆる看取りの場として特別養護?人施設をみています。2018年11月20日に 北九州で?人施設協議会の全体会議の場でも言及されましたが、夜間職員配置加算等、医療行為を充実させ看取りの場と しての特別養護?人ホームは求められていますが、医療行為の充実していない施設は縮小傾向に向かっているのかもしれ ません。

プレゼンス・メディカルが選ばれる4つの理由


[画像4: https://prtimes.jp/i/52214/10/resize/d52214-10-305347-3.jpg ]

特徴1 全国各地で定期的な研修を開催
年間計画を立て、新設加算取得及び看取り体制構築が整うまでサポート!
特徴2 講師派遣型
講師を派遣し、あなたの施設で、50h座学+演習を全て受講できます!また研修の日程も、ご希望の日程で開催できます 。 ※研修修了後の万全なサポート体制『事業者登録』『事業所登録』『同意書』『医師の指示書』Etc…
特徴3 実地研修先をご紹介!
(提携病院・施設 全国250か所 以上) 自施設内での実地研修が出来ない場合は、弊社提携先の実地研修先を紹介します!
特徴4 助成金(人材開発支援助成金)を活用!
研修費用を抑えるご提案をいたします。助成金申請も代行致します!

喀痰吸引等研修実施スケジュール

1基礎研修50時間を受講、同時に指導看護師育成の医療的ケア教員講習(7時間)の受講。

2筆記試験施行 基礎研修評価試験規定の合格水準(総得点の9割以上)をクリアすると合格。

3演習受講 1〜2日(実技)施行。 実技練習、実技テスト。 (練習は就労施設において、シミュレーター等を使用し練 習。人体への施行は禁止。)

4実地研修 実技の評価。自施設実施が困難な場合は弊社提携先病院を紹介。

5“座学テスト結果”+“実技評価結果”+“実地評価結果”を委員会で検証。

6全ての項目が合格の場合、弊社より「喀痰吸引等研修修了証明書」を交付。

7交付された「喀痰吸引等研修修了証明書」を添付し、各都道府県に申請すると 『認定証』が都道府県から交付。それ をもとに事業所登録を行う。

8登録完了後、医師の指示・看護師との連携のもと、喀痰吸引等の実施が可能になる。
※研修修了後もフォローアップ研修実施。実務者研修修了者も参加可能(半年に1回 無料)

実地受入人数・実習完了予定期間目安


[画像5: https://prtimes.jp/i/52214/10/resize/d52214-10-968525-4.jpg ]

指導看護師1名 対 受講生1名 の場合
※規制緩和され、口腔のみでも修了書の発行が可能に。?腔・胃瘻などは修了書発行後に自施設で実施。 ※経管栄養は 、1日に2回(昼食・夕食)分にて試算しております。 ※病院とのシフト調整や患者さんの増減により実習日数が変動 することがあります。 ※実地想定期間 1号の場合、1〜3ヶ月(病院側と施設側のスケジュール調整必要なため)

■実務者研修修了者への実地研修受入れも可能。
■近隣の医療療養型病院・介護療養型病院をご紹介します。 (病院の状況により変更になる場合があります。) 厚生労働省の動向(看取りの場としての要請)


2018年 介護報酬改定


[画像6: https://prtimes.jp/i/52214/10/resize/d52214-10-145063-5.jpg ]

看取り介護加算に高評価
看取り介護加算に加えて、配置医師緊急時対応加算の体制が整備されてた上で看取りを行った場合、より高い評価がされ ます。
医療対応ができる夜勤職員の配置で加算
夜間でも喀痰吸引を実施できる特養を増やすため、今回の改定で、夜勤職員配置加算 に上位区分が設けられ、次のよう に細分化されます。
■現行の要件に加え、夜勤時間帯を通じて
1. 看護職員を配置していること または、 2. 「喀痰吸引などができる職員」の365日配置
▼既存の(I)と(II)は「夜勤職員の厚い配置」のみが要件であるのに対し、新設の(III)と(IV)は「喀痰吸引などが できる職員の配置」も要件となる。
▼特養が「ユニット型以外」であれば(I)か(III)、「ユニット型」であれば(II)か(IV)を算定する。
▼入所定員が31―50人であれば「イ」、30人もしくは51人以上であれば「ロ」を算定する。
※365日配置加算。体制 加算なので、必ずしも受け入れる必要はない。3単位加算。
※2018年9月に緩和されて、1日単位での申請が可能に。

【会社概要】
株式会社プレゼンス・メディカル
本社:〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜3-19-5 新横浜第?センタービル7F EAPオフィスRESILIENCY
代表者:代表取締役 今西美砂紀
設立:2014年2月7日
TEL: 0120-698-789
Fax:045-594-8589
URL:https://presence-m.com
事業内容:
喀痰吸引等研修 第1号、第2号研修 認知症介護研修<医療的研修事業>
(リーダー研修) 認知症対応型サービス事業管理者研修<コンサルティング事業>
医療機関・福祉介護施設・向け従業員離職防止コンサルティング<ICT事業>
PRTIMESリリースへ
SEOTOOLS News Letter

SEOに役立つ情報やニュース、SEOTOOLSの更新情報などを配信致します。


 powered by blaynmail
SEOTOOLSリファレンス
SEO対策
SEOの基礎知識
SEOを意識したサイト作り
サイトマップの作成
サイトの登録
カテゴリ(ディレクトリ)登録
カテゴリ登録(モバイル
検索エンジン登録
テキスト広告
検索連動型(リスティング)広告
プレスリリースを利用したSEO


TOPへ戻る