このエントリーをはてなブックマークに追加
SEOTOOLSロゴ画像

SEOTOOLSニュース 

SEOに関連するニュースリリースを公開しております。
最新のサービス情報を、御社のプロモーション・マーケティング戦略の新たな選択肢としてご活用下さい。

「介護ITインストラクター」初誕生!2名のインストラクターが誕生しました。

〜介護・福祉に関わる人たちが、自らテクノロジーを身につけ収入アップできる機会を〜

国立大学法人 九州工業大学発スタートアップAUTOCAREが認定する「介護ITインストラクター(初級)」に、2名の認定者が誕生しました。「介護ITインストラクター」は、介護・福祉業界に関わる方々がITシステムの導入・運用サポートをでき、経済的にもメリットを得ることができる資格です。介護ITインストラクター(初級)の資格をオンラインで取得できる「介護ITオンライン勉強会」にはこれまで15都道府県からのべ98名が参加し、続々と介護ITインストラクターが誕生する予定です。




[画像1: https://prtimes.jp/i/57750/10/resize/d57750-10-462444-0.png ]



○背景:
新型コロナウィルスを契機に、これまでIT化が遅れていた介護業界でもIT導入の機運が高まってきました。対面、接触に頼ってきたこれまでの仕事の進め方だけでは、感染予防と介護サービスを両立することができません。しかし介護業界では、ITに苦手意識を持つ介護従事者も多く、だからといってベンダーに丸投げでITを導入しようとしても、運用コストが高くなる一方です。介護施設は、全国津々浦々に存在します。こういった施設にベンダーが赴いて保守をする必要がある現状は、こちらも不足しつつあるITエンジニアの資源の浪費につながります。

一方で、介護職員の待遇改善も介護人材不足の中喫緊の課題です。UAゼンセン日本介護クラフトユニオン(NCCU)「2020年度就業意識実態調査」によると、介護職員の2019年の平均年収は359.8万円で、全産業の平均よりも103.7万円低い年収となっています。介護職にも付加価値を高めてもらい、収入がアップする機会を提供することが重要です。

こういった現状をふまえて、私たちは、介護・福祉業界に関わる方々が、ITのスキルを身につけ、ITシステムの導入・運用までを自らサポートできる資格、「介護ITインストラクター」を設立し、資格取得を目指した「介護ITオンライン勉強会」を実施してきましたが、この度、勉強会での3回の発表と10回の参加を達成し、「介護ITインストラクター(初級)」が2名誕生しました。

介護ITインストラクターには今後、「介護ITオンライン勉強会」に準アドバイザーとして参加してもらいながら、ゆくゆくは自立して介護IT勉強会を運営していただく予定です。また、AUTOCAREのAI自動介護記録システムFonLogなどのシステム導入先に対して、そのシステム運用をサポートいただきます。いずれの場合も、介護ITインストラクターには報酬をお支払いしますので、介護職の付加価値の向上に寄与できると、私たちは考えます。

「介護ITオンライン勉強会」にはこれまで15都道府県からのべ98名が参加し、続々と介護ITインストラクターが誕生する予定です。

○介護ITインストラクター(初級)取得者の紹介

☆中野桂子さん(福岡県飯塚市)

ケアプランセンターでケアプランの相談支援を行うケアマネージャー。併設するデイサービスでのITによる効率化を目指していらっしゃいます。
「ITがもっと身近になってくれれば、介護の人と人をつないでくれる魅力的な世界になれるでしょうね」とのこと。

https://note.com/shiftgood/n/nd3ae2f5fbeb8?magazine_key=m23bcf39618cc
[画像2: https://prtimes.jp/i/57750/10/resize/d57750-10-373015-4.png ]



☆白石涼子さん(福岡県北九州市)

九州工業大学の社会人IoTコースenPiTの事務職員。IoTを使った介護業界の効率化に興味をお持ちです。
「AIやIoTを使ってもっと現場に使えることがあるから、介護業界にももっともっと知ってほしい」とのこと。

https://note.com/autocare/n/na9d343c68a32?magazine_key=m23bcf39618cc

[画像3: https://prtimes.jp/i/57750/10/resize/d57750-10-314866-5.jpg ]


○介護ITインストラクター資格とは?

「介護ITインストラクター」は、介護・福祉業界に関わる方々が、ITの基礎を理解し、ITシステムの導入・運用までを自らで行うことができることを認定する資格です。

介護ITインストラクターになると、介護・福祉に関するITシステムの導入・運用の一端を担っていただくことができます。これにより、ITベンダーが介護ITインストラクターに報酬をお支払いする、または介護ITインストラクターが所属する施設へのシステム費用の割引、といったしくみを整えます。所定の講習を修了し、インストラクターに登録してもらえれば、ゆくゆくは介護ITインストラクターの経済的な自立も目指します。

介護ITインストラクターには、初級、標準、上級の3つのレベルがあります。
・初級:基礎的ITスキル
・標準:IT教育スキル
・上級:統計・業務改善スキル
標準まで修了すれば、上記のITシステムの導入・運用の一端を担っていただくことができます。

[画像4: https://prtimes.jp/i/57750/10/resize/d57750-10-836596-1.png ]



また、上級と連携して、 文部科学省「Society5.0に対応した高度技術人材育成事業」enPiT-everi(*)も用意しており、この中では介護IoT演習として、種々のIoTとAI・データサイエンスを組み合わせた介護演習も用意しています。これによりさらに高度な,大学院初級レベルの社会人教育にも接続されます。

* https://www.enpit-everi.jp

[画像5: https://prtimes.jp/i/57750/10/resize/d57750-10-336269-2.png ]



☆介護ITインストラクターのメリット
・ITに関する初心者でも、基礎的なITスキルから、教育スキル、統計・業務改善・データサイエンススキルまで、介護・福祉においてすぐに活用できるITスキルを、幅広く身につけることができる。
・さらに高度なスキルを身につけたい場合には、enPiT-everi社会人教育とも接続。
・介護・福祉におけるITシステムの導入・運用の一端を担ってもらえるようになる。
・それにより、インストラクター本人への報酬や、所属する施設への割引等の経済的なメリットも享受できる。

☆介護ITインストラクターになるには?
下記の、介護ITオンライン勉強会に10回参加いただき、その中で3回以上発表いただくと、介護ITインストラクター(初級)の修了を認定します。
さらに、標準のためのOJTを1日程度受けていただき、修了試験に合格すると、介護ITインストラクター(標準)の修了を認定します。
介護ITインストラクター(上級)については未定ですが、私たちが用意するOJT(On the Job Training)を受けていただき、修了試験に合格すると、上級に認定されます。


○介護ITオンライン勉強会とは?

「介護ITオンライン勉強会」は、介護・福祉業界に関わる方々が、ITの基礎からIT機器運用ノウハウまで学べる勉強会です。
この勉強会は、最新の学習方法の一つである反転学習を取り入れ、回ごとにテーマを決め、参加者はそのテーマに関連する事について事前に調べてスライドを準備し、10分程度の発表をします。それに対して大学の講師や他の参加者が質問・コメントする形で、知識の定着と、プレゼン・インストラクション能力を同時に高めるものです。

アドバイザー:本山 晴子(有限会社コ・リード代表・九州共立大学・西日本工業大学非常勤講師)
井上 創造(合同会社AUTOCARE CTO・九州工業大学教授)

☆毎回のテーマの例
・「Wifiってなに?」
・「怪しいWebサイト、ショップの見分け方」
・「オンライン会議のコツ 〜withコロナの新常識〜」
・「いつもつまずく、IPアドレスって?〜」
・「よく聞く言葉Webサービスって何?クラウドって何?」
・「高齢者にスマホの使い方を教えるには?」
・「主キーってなに?というか情報システムの肝であるデータベースの設計って?」
・「ITにも介護にも使える!ティーチング・コーチング・ファシリテーション」
・「悲鳴をあげる現場、システム障害に対応するトラブルシューティング!」
・「認証とセキュリティ:アカウント作るときにFacebookに飛ばされるOAUTHとは?」
・「どんな相手にも伝わる、プレゼンテーション!」
・「プリンタにつながらない!IPアドレスって何?」
・「一度検索するとWeb広告に現れるのはなぜ?クッキーっておいしいの?」


それぞれ、なるべく初心者にもわかりやすい導入をしながら、大学の講師が背景を含め深い解説をすることで、初心者からある程度知識がある人まで、学びがある内容になっています。

☆勉強会への参加料金
・初めての方:無料
・発表者:無料
・2回目以降で、発表をされない方:1,170円(早期)、1,500円(直前)

☆これまでの感想
「オンライン勉強会だったので、参加しやすかったのがまずよかったです。少人数でアットホームな感じも親しみやすくよかったです。」
「東北から九州までの方と繋がる事ができまさに【オンライン】の可能性を実感致しました。また、大学の先生方との繋がりは大変貴重なものでもあります。」
「教授のコメントがとても勉強になりました。発表者によって切り口が違うので、その場の流れで掘り下げてくださり、興味深く聞けました。」
「まったくわからない分野でしたが、自分が発表することで「教わる」から「学ぶ」に行動を転換することができました。」
「発表者の方から初歩・基礎を学び、先生の解説で理解が深まる形が楽しいです。」

○合同会社AUTOCAREについて

[画像6: https://prtimes.jp/i/57750/10/resize/d57750-10-357605-3.png ]



私たちは、国立大学法人 九州工業大学のテクノロジーを社会に役立てる大学発スタートアップ、合同会社AUTOCAREです。

私たちは、介護の分野に、AIとIoTを、学びとともに普及させることをミッションとしています。この度のコロナウィルスの蔓延を前に、高齢者の命を守りながら業務を止めることのできない介護・福祉の従事者に、オンライン研修の始め方やノウハウといった、IT活用のきっかけと、勉強の機会を提供することも、ミッションの一つと位置づけました。

九州工業大学井上創造研究室では、これまで介護施設や病院に、多くのスマホを提供して、IoTおよび行動認識AIの実証実験を多数行ってきました。スマホとAIを組み合わせた研究を介護・福祉分野を中心に応用する中で、AIやIoT、データサイエンスといった先端の技術うんぬんより前に、介護業界に、スマホやWifiといった、ITの基本的な知識やスキルを持つ方がまだまだ少ないこと、これが介護業界にテクノロジーを普及させるための大きな課題であることに気づきました。

このような課題をふまえ、九州工業大学と合同会社AUTOCAREは、介護IT部というオンライングループを作り、介護業界にテクノロジーを学びとともに普及させる活動を目指しています。

介護ITオンライン勉強会: https://autocare.stores.jp/

合同会社AUTOCARE ホームページ: https://autocare.ai/
PRTIMESリリースへ
SEOTOOLS News Letter

SEOに役立つ情報やニュース、SEOTOOLSの更新情報などを配信致します。


 powered by blaynmail
検索エンジン登録パック+A
SEOTOOLSリファレンス
SEO対策
SEOの基礎知識
SEOを意識したサイト作り
サイトマップの作成
サイトの登録
カテゴリ(ディレクトリ)登録
カテゴリ登録(モバイル
検索エンジン登録
テキスト広告
検索連動型(リスティング)広告
プレスリリースを利用したSEO


TOPへ戻る