つきみいくら(R)がANA国際線ファーストクラス機内食で提供開始
[22/11/30]
提供元:PRTIMES
提供元:PRTIMES
サステナブルな水産業を推進するSmoltの”つきみいくら”がANA国際線ファーストクラス機内食和食のメニューで提供開始
株式会社Smolt(本社:宮崎県宮崎市、代表取締役:上野賢)のPB商品であるつきみいくら(R)が、2022年12月〜2023年1月の2か月間、ANA国際線ファーストクラス機内食、和食メニューの一品に提供されます。つきみいくらは当社が開発を行い、2年間育てた本桜鱒(ほんさくらます)の卵を加工して作られます。サケやマスの資源が減少し、イクラは貴重な食材になっている中、つきみいくらは完全養殖で作られるサステナブルな魚卵です。本取り組みは全日本空輸株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:井上慎一、以下「ANA」)とANAあきんど株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:菅谷とも子)、国立大学法人宮崎大学(学長:鮫島浩)と連携し、サステナブルな水産業の認知度向上を目的としています
採用の経緯
つきみいくらは美しさと味に定評あり、ANA和食料理長 森 誠剛 氏の「つきみいくらは、黄金色に輝く色味と鰹風味でプツプツとした食感が、料理を創る中でもとても魅力的な食材と感じ、ぜひANAにご搭乗されるお客様に召し上がっていただきたい。」との思いから、国際線ファーストクラス機内食への採用に至りました。
つきみいくらについて
“つきみいくら”とは、Smoltが生産する本桜鱒(ほんさくらます)から作られる?金のいくらです。
桜鱒とは冷たい淡水の河川に住む山女(やまめ)が海や湖に降り大型化したものの呼称で、日本固有の鮭の仲間であり、自然界では数が少なく、幻の魚とも言われています。希少な純国産のサーモンの資源量が年々減少している中で、Smoltの自然に負荷をかけない山と海を往復する独自の養殖技術をベースに優れた家系の選抜を行い、日本固有種のサーモン(鮭)である桜鱒と、その魚卵であるいくらを完全養殖により生産しています。
つきみいくらについての詳細な情報は以下をご参照ください。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000009.000052431.html
つきみいくらは当社のECサイト「Smolt Shop」でお買い求めいただけます
https://smolt.shop/pages/lp-tsukimiikura22
[画像1: https://prtimes.jp/i/52431/11/resize/d52431-11-7a53e643603136192b07-2.jpg ]
機内食提供開始にかかる記者発表の実施
本取り組みの開始にあたり2022年11月30日の11時より、宮崎大学(宮崎市)にて関係者及び各メディアを対象にした会見を実施しました。
1.ANA 国際線ファーストクラス機内食採用に関して報告
2.採用された経緯・製品開発の経緯のご説明
3.ご試食(宮崎大学 鮫島学長、淡野副学長、当社代表 上野、マスコミ参加者各位)
4.全員で集合写真を撮影
[画像2: https://prtimes.jp/i/52431/11/resize/d52431-11-3c35b968860a64787aca-4.jpg ]
[画像3: https://prtimes.jp/i/52431/11/resize/d52431-11-67ecc6641e715c59710f-5.jpg ]
[画像4: https://prtimes.jp/i/52431/11/resize/d52431-11-9adb9d1ecc6089da86c1-3.jpg ]
株式会社Smoltについて
Smolt(R)は世界でも稀な循環型養殖技術によって桜鱒を育てる宮崎大学発ベンチャー企業です。「100年先もおいしい魚を楽しめる世界を実現する」をコンセプトに、桜鱒の商品をお客さまにお届けするD2Cブランド事業、環境耐性の強い家系の開発を行い、水産業をサポートする種苗事業に取り組んでいます。これらの事業は食文化そのもののサステナビリティに貢献するもので、2021年にはSTI for SDGsアワードにおいて科学技術振興機構理事長賞を受賞、また海外では2022年Falling walls venture部門のfinalistに選出されるなど国内外で高い評価を得ています。
会社紹介動画:https://vimeo.com/552643787
会社概要
本社:宮崎市学園木花台西1-1
設立:2019年4月11日
事業内容:水産養殖業
会社HP:https://www.smolt.co.jp/
ECサイト:https://smolt.shop/
[画像5: https://prtimes.jp/i/52431/11/resize/d52431-11-79520b334d68a902c074-1.jpg ]
株式会社Smolt(本社:宮崎県宮崎市、代表取締役:上野賢)のPB商品であるつきみいくら(R)が、2022年12月〜2023年1月の2か月間、ANA国際線ファーストクラス機内食、和食メニューの一品に提供されます。つきみいくらは当社が開発を行い、2年間育てた本桜鱒(ほんさくらます)の卵を加工して作られます。サケやマスの資源が減少し、イクラは貴重な食材になっている中、つきみいくらは完全養殖で作られるサステナブルな魚卵です。本取り組みは全日本空輸株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:井上慎一、以下「ANA」)とANAあきんど株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:菅谷とも子)、国立大学法人宮崎大学(学長:鮫島浩)と連携し、サステナブルな水産業の認知度向上を目的としています
採用の経緯
つきみいくらは美しさと味に定評あり、ANA和食料理長 森 誠剛 氏の「つきみいくらは、黄金色に輝く色味と鰹風味でプツプツとした食感が、料理を創る中でもとても魅力的な食材と感じ、ぜひANAにご搭乗されるお客様に召し上がっていただきたい。」との思いから、国際線ファーストクラス機内食への採用に至りました。
つきみいくらについて
“つきみいくら”とは、Smoltが生産する本桜鱒(ほんさくらます)から作られる?金のいくらです。
桜鱒とは冷たい淡水の河川に住む山女(やまめ)が海や湖に降り大型化したものの呼称で、日本固有の鮭の仲間であり、自然界では数が少なく、幻の魚とも言われています。希少な純国産のサーモンの資源量が年々減少している中で、Smoltの自然に負荷をかけない山と海を往復する独自の養殖技術をベースに優れた家系の選抜を行い、日本固有種のサーモン(鮭)である桜鱒と、その魚卵であるいくらを完全養殖により生産しています。
つきみいくらについての詳細な情報は以下をご参照ください。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000009.000052431.html
つきみいくらは当社のECサイト「Smolt Shop」でお買い求めいただけます
https://smolt.shop/pages/lp-tsukimiikura22
[画像1: https://prtimes.jp/i/52431/11/resize/d52431-11-7a53e643603136192b07-2.jpg ]
機内食提供開始にかかる記者発表の実施
本取り組みの開始にあたり2022年11月30日の11時より、宮崎大学(宮崎市)にて関係者及び各メディアを対象にした会見を実施しました。
1.ANA 国際線ファーストクラス機内食採用に関して報告
2.採用された経緯・製品開発の経緯のご説明
3.ご試食(宮崎大学 鮫島学長、淡野副学長、当社代表 上野、マスコミ参加者各位)
4.全員で集合写真を撮影
[画像2: https://prtimes.jp/i/52431/11/resize/d52431-11-3c35b968860a64787aca-4.jpg ]
[画像3: https://prtimes.jp/i/52431/11/resize/d52431-11-67ecc6641e715c59710f-5.jpg ]
[画像4: https://prtimes.jp/i/52431/11/resize/d52431-11-9adb9d1ecc6089da86c1-3.jpg ]
株式会社Smoltについて
Smolt(R)は世界でも稀な循環型養殖技術によって桜鱒を育てる宮崎大学発ベンチャー企業です。「100年先もおいしい魚を楽しめる世界を実現する」をコンセプトに、桜鱒の商品をお客さまにお届けするD2Cブランド事業、環境耐性の強い家系の開発を行い、水産業をサポートする種苗事業に取り組んでいます。これらの事業は食文化そのもののサステナビリティに貢献するもので、2021年にはSTI for SDGsアワードにおいて科学技術振興機構理事長賞を受賞、また海外では2022年Falling walls venture部門のfinalistに選出されるなど国内外で高い評価を得ています。
会社紹介動画:https://vimeo.com/552643787
会社概要
本社:宮崎市学園木花台西1-1
設立:2019年4月11日
事業内容:水産養殖業
会社HP:https://www.smolt.co.jp/
ECサイト:https://smolt.shop/
[画像5: https://prtimes.jp/i/52431/11/resize/d52431-11-79520b334d68a902c074-1.jpg ]