このエントリーをはてなブックマークに追加
SEOTOOLSロゴ画像

SEOTOOLSニュース 

SEOに関連するニュースリリースを公開しております。
最新のサービス情報を、御社のプロモーション・マーケティング戦略の新たな選択肢としてご活用下さい。

受験生の食事に対して特に気を付けていることは『野菜を多くとる』が65.2%!学力UPと体調管理に人気の野菜は『ニンジン』が48.3%、『ホウレンソウ』は41.1%!

タキイ種苗 「受験生の食事に関する調査」

効果的に栄養が取れるタキイ種苗の機能性野菜「ファイトリッチ」シリーズからニンジン『京くれない』とホウレンソウ『弁天丸』などをご紹介





 タキイ種苗株式会社(所在地:京都市下京区、代表取締役社長:瀧井傳一)は、本格的に始まった受験シーズンの今、受験生を子どもに持つ、また過去に持っていた30〜50代の319人の女性へ『気を付けた方がよいと思う食事』や『学力UPや体調管理によいと思う野菜』など「受験生の食事に関する調査」を実施しました。

 受験の本格シーズンは1〜3月になり、もっとも寒さが厳しい時期であるため、受験生の体調管理には食生活が大変重要となってきます。今回、「受験生の食事に関する調査」を行うことで改めて毎日の食事の大切さを伝え、限られた時間で効果的に栄養が摂取できる野菜や食事のレシピをご紹介し、受験シーズンを健康に乗り切れるよう応援します。

 『食事に対して気を付けていることはありますか?』という問いでは、68.3%と7割近くの人が「はい」と答え、特に50代では78.3%と8割近くの人が気にかけていることが分かりました。その中で、『受験生の食事に対して気を付けた方がよいと思う食事』については、第1位「野菜を多くとれる食事(65.2%)」、第2位「朝食を必ず食べさせる(63%)」、第3位「消化によい食事(60.5%)」という結果になり、野菜を中心とした食事を心がけている人が多数いるという結果になりました。

 さらに、『学力UPや体調管理によいと思う野菜』、『よく使う野菜を教えてください』の設問では、どちらの問いにも第1位に「ニンジン」(『学力UP〜』48.3%)、(『よく使う〜』62.1%)が選ばれ、第5位までに「ホウレンソウ」(『学力UP〜』41.1%)、(『よく使う〜』45.8%)と「タマネギ」(『学力UP〜』34.8%)、(『よく使う〜』53%)がランクインしました。

 タキイ種苗ではニンジン『京くれない』、ホウレンソウ『弁天丸』、タマネギ『Dr.ケルシー』などを機能性野菜「ファイトリッチシリーズ」として展開しています。機能性野菜は従来品種よりも機能性成分が豊富に含まれる野菜で、効果的に栄養がとれることから、受験の追い込みに、機能性野菜を使った食事を心がけてみてはいかがでしょうか。

Q. 食事に対して気を付けていることはありますか?(n=319)(SA)

約7割の家庭が受験生の食事について気を付けていると回答。

Q. 食事に対して気を付けた方がよいと思う食事を教えてください(n=319)(MA)

魚や肉より野菜が多い食事を心がけていることが分かる結果に。

Q.よく使う野菜を教えてください(n=319)(MA)

Q. 学力UPや体調管理によいと思う野菜を教えてください(n=319)(MA)

受験生の食事に「よく使う野菜」、「学力UPや体調管理によいと思う野菜」についてはニンジンがどちらも第1位となり、第5位までの中に、タマネギ、ホウレンソウがそれぞれランクインした。

◆受験生におすすめの機能性野菜「ファイトリッチ」シリーズについて

【ニンジン】
ニンジンは緑黄色野菜の代表格で、カロテンやビタミンA効力※を極めて多く含んでいる、カロテン・ビタミンA効力の宝庫といえます。カロテンは、強い抗酸化作用をもつため、粘膜や皮膚を健康に保ち、細菌に対する免疫力をつけ、風邪や目の疲れ、夜盲症、結膜炎などを予防・改善する効果があるといわれています。
そのほか優れた美肌効果や、肌荒れの改善にも効果があるとされています。
※ビタミンA効力…生体内でビタミンAとして効力を発揮する量。

●機能性野菜『京くれない』(ニンジン)
リコピンとカロテンを同時にバランスよく含み、特にリコピンは一般的なトマトの約2倍含まれています(※100g当たりの含有量)。


【ホウレンソウ】
ホウレンソウには、ビタミンA 、B1、B2、C 、E 、そして止血の働きをするK、増血効果のある葉酸を含み、カルシウム、鉄分、ミネラルなどを豊富に含んでいます。また貧血や自律神経出失調症、更年期障害、体力強化、便秘、健胃と効き目も広範囲です。風邪予防・回復に効果のあるビタミン類は特に積極的に摂るようにしたいものです。食べる量 としては、連日大量に食べることを避け、一日に100グラム前後が適量といえます。

●機能性野菜『弁天丸』(ホウレンソウ)
『弁天丸』は目によいとされるルテインやβ-カロテン、ポリフェノールが豊富でホウレンソウ特有のアクが少なく、あっさりとした食味。また低温下では特に甘みが増します。


【タマネギ】
タマネギは、ニンニクやニラほどではありませんが、特有の刺激臭があります。これが硫化アリルによるもので、ビタミンB1の体内での吸収を高め、利尿、発汗の作用を促す効果があり、強い殺菌力を誇ります。また、ポリフェノールの一種であるケルセチンは、動脈硬化予防や花粉症を抑える効果などが含まれています。

●機能性野菜『Dr.ケルシー』(タマネギ)
「ケルセチン」を従来品種より2倍近く多く含有し、しかも安定した栽培性と吸収性を兼ね揃えた品種です。血小板凝集抑制効果が期待できるスルフィド類が豊富に含まれます。


◆受験生におすすめレシピ
【金時ニンジンの梅煮】
●材料:2人分
金時ニンジン…1/3個、梅肉…大さじ1
A・・・だし400cc、みりん大さじ1、砂糖大さじ1、塩小さじ1弱
●作り方:
1 金時ニンジンは皮をむいて2cmの厚さに切る。梅抜き型で抜き、包丁を入れねじり梅に切る。
2 鍋にAを入れ、金時ニンジンを煮る。
3 水分が少なくなってきたら梅肉を加えてつやが出るまで煮る。

【ホウレンソウのグラタン】
●材料:2人分
ホウレンソウ200g、ベーコン2枚、タマネギ半個、シイタケ4枚、牛乳100cc、
ブイヨン(インスタント)100cc、バター大さじ3、小麦粉大さじ2、とろけるチーズ 塩 コショウ 各適宜

●作り方:
1 ホウレンソウは細く刻み、ベーコンは1cm幅に切る。タマネギ、シイタケは千切りにする。
2 フライパンでベーコン、タマネギ、シイタケをバターで炒め、さらにホウレンソウも加えて炒める。
3 小麦粉を加えて炒め、ブイヨン、牛乳を加えて煮立ってから3〜4分ほど煮る。
4 塩・コショウで味を調える。
5 グラタン皿に入れてとろけるチーズをかけ、200℃のオーブンでこんがり色よく焼く。

【オニオンカレーピラフ】
●材料:2人分
タマネギ1/2個 ニンニク1片 牛ミンチ100g 米1合
バター サラダ油 各適宜 A…ブイヨン(インスタント)200cc 塩小さじ1弱、カレー粉小さじ1

●作り方:
1 タマネギ、ニンニクはみじん切りにする。米は炊く20分前に洗っておく。Aを混ぜ合わせておく。
2 鍋にバター、サラダ油を熱してタマネギ、ニンニクをしっかり炒め、ミンチを加えて更に炒める。
3 米を加えて混ぜてAを注ぎ、沸騰したら弱火にして、蓋をして15分炊く。火を止めてから10分蒸らす。
4 皿に盛り付け、赤タマネギの千切りやパセリなどを散らす(ともに分量外)

◆受験生の食事に関する調査
Q.食事の時間で特に気を付けた方がいいと思う時間(n=319)(MA)

料理の品数が多い夕食を重視する家庭が多い結果に。続いて、1日の始まりである朝食や夜のエネルギーのもとである夜食に気を付けているという家庭が多かった。

Q. 受験生によく作る夜食を教えてください(n=319)(MA)

・夜食には手早く作れて温かく、消化によいうどんが最も人気。うどんの中に野菜をいれれば、ヘルシーでバランスもとれる逸品に。
・洋風スープも色々な野菜を効率的にとることができ、体も温まり健康によい食事といえます。


Q.受験生におすすめする食事や夜食の簡単なレシピを教えてください。(FA)
・しらすや大根の葉の混ぜ込んだヘルシーなおにぎりでカルシウムとビタミンをとる。
・にゅうめん。野菜とかき玉を具にして、温まるように片栗粉で少しとろみをつける。
・野菜と肉の鍋。緑・白・赤の野菜と好きな肉をコブだし・酒・みりん・生姜・鶏がらスープで煮る。
・ミネストローネ トマト、キャベツ、タマネギ、セロリかピーマン、肉団子を煮込んでニンニク、コンソメ、オリーブオイルを入れ、最後にマカロニを入れる。
・豆乳を使ったリゾット風鍋にお湯100cを入れて、ご飯を入れ温め、ウエイパー小さじ1、塩。こしょう少々、豆乳120cc、パルメザンチーズ大匙3杯煮立ったら出来上がりトッピングは残り野菜や(アスパラ、ブロッコリー、コーン)生ハム、カニカマなどを使う。

【タキイ種苗 受験生の食事に関する調査概要】
◆調査期間:2014年1月8日(水)〜9日(木)
◆調査方法:インターネット調査
◆調査対象者:全国在住の30〜50代の女性
今年3月までに受験の予定がある、または過去3年以内に受験の経験がある高校生以下の子どもがいる
◆有効回答数:319サンプル
PRTIMESリリースへ
SEOTOOLS News Letter

SEOに役立つ情報やニュース、SEOTOOLSの更新情報などを配信致します。


 powered by blaynmail
SEOTOOLSリファレンス
SEO対策
SEOの基礎知識
SEOを意識したサイト作り
サイトマップの作成
サイトの登録
カテゴリ(ディレクトリ)登録
カテゴリ登録(モバイル
検索エンジン登録
テキスト広告
検索連動型(リスティング)広告
プレスリリースを利用したSEO


TOPへ戻る