このエントリーをはてなブックマークに追加
SEOTOOLSロゴ画像

SEOTOOLSニュース 

SEOに関連するニュースリリースを公開しております。
最新のサービス情報を、御社のプロモーション・マーケティング戦略の新たな選択肢としてご活用下さい。

【タキイ種苗】 『五月病』と食事に関する調査を実施  2人に1人は『五月病』!?

『五月病』だと感じたことがある人は56.8%!

『五月病』と感じる3大症状は?
(1)「やる気が出ない」(58%)(2)「イライラする」(45.5%)(3)「朝、起きることができない」(45%)

『五月病』解消のためには食事が重要! 食事で気を付けていることは? 「野菜を多くとる」(38.1%)効果がありそうな野菜は?「トマト」(63.6%)、「ニンジン」(26.8%)

『五月病』にも効果的!? 最近話題の“機能性野菜”で「リコピン」が豊富なミニトマト『千果』や「シスリコピン」が豊富なトマト『桃太郎ゴールド』をご紹介!





 タキイ種苗株式会社(所在地:京都市下京区、代表取締役社長:瀧井傳一)は、就業5年以下の20代の社会人の男女、407名にこれからの時期に起こりやすい『五月病』について、「『五月病』と食事に関する調査」を実施しました。

 『五月病』は、環境の変化や仕事へのプレッシャー、人間関係など、ストレスや食生活の乱れによって引き起こされる精神的な症状を総称したものです。よくゴールデンウィークの休暇後に発症すると言われ、ストレスにより体内に必要以上の活性酸素が生み出された結果、いろいろな心身の疾患を引き起こしてしまうことも原因とされています。

 今回、ストレス社会と言われる現代において、環境の変化が大きいこの時期に『五月病』について調査を実施しました。「『五月病』ではないかと感じたことはありますか?」の設問に、「ある」(33.5%)、「どちらかといえばある」(23.3%)をあわせた、56.8%の人が『五月病』になったことが「ある」と答えました。その中で、具体的な症状について聞いてみると「やる気が出ない」(58%)、「イライラする」(45.5%)、「朝、起きることができない」(45%)という結果となりました。また『五月病』はストレスが原因のひとつだと言われ、ストレスから体を守るためにバランスのよい食事をとることも重要とされています。そこで、「食生活で気を付けていることを教えて下さい」という設問には、「野菜を多くとる」(38.1%)が最も多く、野菜の中でも『五月病』に効果がありそうな野菜として、「トマト」(63.6%)、「ニンジン」(26.8%)が支持を集めました。「トマト」はストレスによって過剰に発生した活性酸素を防ぐ効果のある「リコピン」を多く含んでいます。また、昨年行った「野菜と家庭菜園に関する調査」※でも5年連続で最も人気のある野菜として選ばれるほど食卓にはかかせない常備野菜の地位を確立しています。

 これらの結果を受けてタキイ種苗では、『五月病』の解消に、最近話題の機能性野菜『ファイトリッチ』シリーズとして展開しているミニトマト『千果』とトマト『桃太郎ゴールド』をおすすめします。

※2013年 タキイ種苗 「野菜と家庭菜園に関する調査」 
http://www.takii.co.jp/info/news_130831.html

■『五月病』と食事に関する調査ついて
Q. 『五月病』ではないかと感じたことはありますか?

「ある」33.5% + 「どちらかといえばある」23.3% = 56.8%
『五月病』と感じたことがある人は半数以上という結果に。

Q. 「五月病では?」と思う症状を教えて下さい?

女性と男性では、『五月病』の症状の感じ方に違いも。
女性は「イライラする」(58.6%)や「悲しい気持ちになる」(45.7%)と答える人も多数いることが分かりました。

Q. 食生活で気を付けていることを教えて下さい。
※.『五月病』の原因のひとつであるストレスから体を守るためには、バランスのよい食事を摂取することも重要とされています。

男性は女性より、“肉”を多くとることを意識している一方で、女性は朝食に気にかけている結果に。

Q. 『五月病』の解消に効果がありそうと感じる野菜がありましたらお答えください。
※. 『五月病『の原因とも言われるストレスは体内で必要以上の活性酸素を生み出し、正常な細胞を傷つけてしまうと言われています。
過剰に発生した活性酸素を防ぐ効果をもつ『リコピン』を豊富に含むトマトが圧倒的な人気。
活性酸素はストレス、生活習慣などにより体内で過剰に発生し、『五月病』や様々な生活習慣病の要因の一つとされています。
そのほかに抗酸化性、免疫強化、動脈硬化予防、美白効果などがあるとされています。

【『五月病』と食事に関する調査】
◆調査期間:2014年4月15日(火)〜4月16日(水)
◆調査方法:インターネット調査
◆調査対象者:全国20代/社会人経験1〜5年以内の社会人男女
◆有効回答数:「『五月病』ではないかと感じたことはありますか?」の設問407サンプル、他設問231サンプル

■機能性野菜『ファイトリッチ』シリーズ ミニトマト『千果』、トマト『桃太郎ゴールド』について
◇機能性野菜『ファイトリッチ』シリーズとは?
「野菜の消費拡大」 「健康で豊かな食生活」を目指し、野菜の5つの色素成分に着目して機能性の研究・品種開発を行い、従来品種よりも機能性成分が豊富に含まれるタキイ種苗の野菜シリーズです。

◇従来の野菜との違い
特定の機能性成分が従来品種より豊富、もしくは、従来品種にはほとんど含まれていない機能性成分が含まれていること、更に“おいしさ”を判断基準にしています。現在、タキイ種苗の『ファイトリッチ』シリーズは、全12品種になります。

◆ミニトマト『千果(ちか)』
糖度が8〜9度で甘み、品質とも最高のミニトマト。リコピンは従来のミニトマトの約2倍。


◆トマト『桃太郎ゴールド』
通常のトマトにほとんど含まれないシスリコピン(※1)を含む、トマト臭の少ない橙黄色の品種です。
抗酸化性をもつフィトエン・フィトフルエン(※2)も従来品種より約3倍多く含む。

(※1)シスリコピンとはリコピンにはオールトランス体とシス体があります。
桃〜赤系のトマトに含まれるリコピンのほとんどはオールトランス体です。シス体のリコピンは『桃太郎ゴールド』、『クックゴールド』などの橙黄色のトマトに含まれています。体内での効果は同じですが、シス体のリコピンはオールトランス体のリコピンよりも体内への吸収がよく(約2.5倍以上)、体内での利用効率が高いと報告されています。

(※2)カロテノイドの生合成における中間体の一つで、植物や菌類において生体内で合成される最初のカロテノイドです。(カロテノイド(カロチノイド)・・・植物、動物、微生物などが持つ黄色、赤色、紫色などの色素の総称。 抗酸化作用や抗ガン作用があるといわれ、病気になるとカロテノイドの血中濃度が下がることもわかってきました)

◆桃太郎ゴールドのシスリコピン含有量比較
・桃太郎ゴールド →2.3 【シスリコピン(mg/100g)】
・従来品種 →検出されず 【シスリコピン(mg/100g)】

◇ミニトマト『千果』、トマト『桃太郎ゴールド』レシピ
■「ミニトマト『千果』のピクルス」
酢には体の疲れを取る効果も!
・材料(2人分)
千果20個、水200cc、酢100cc、砂糖60g、塩大さじ1、コショウ適宜
あれば、トウガラシ(鷹の爪)1本、ローリエ1枚

・作り方
1.千果はヘタをとって洗い水けをきり、爪楊枝で突いて10カ所くらい穴けておくきます。
2.残りの材料を鍋に入れ、煮立てる。一旦冷やし、密閉できる清潔な保存容器に入れ千果を漬け込む。

■「桃太郎トマトのプロヴァンス風タルト」
朝ごはんにもピッタリ!!
・材料(4人分)
桃太郎ゴールド(黄)1個、桃太郎トマト(赤)1個、ニンニク1片、パセリ1枝
パン粉大さじ、ツナ缶1缶、マヨネーズ大さじ3、冷凍パイシート2枚、(市販品)
塩少々、オリーブオイル小さじ2、水溶き卵黄 卵黄1個分、水大さじ1
お好みサラダ適宜

・作り方
1.桃太郎トマト(赤)と桃太郎ゴールド(黄)は7〜8mm厚さの半月切りにします。ニ
ンニクとパセリはみじん切りにし、パン粉を混ぜ合わせて香草パン粉を作ります。
2.ツナは汁気を切ってボウルに入れ、マヨネーズを加えて混ぜ合わせます。
3.冷凍パイシートに2のツナを敷き1の桃太郎トマト(赤)と桃太郎ゴールド(黄) を交互に少し重ねて並べ、塩と香草パン粉をふり、オリーブオイルをかけます。
4.のパイ縁に水溶き卵黄を塗って、200℃に熱したオーブンで20分程焼き、適当な大きさに切って器に盛り、お好みのサラダを添えていただきます。
PRTIMESリリースへ
SEOTOOLS News Letter

SEOに役立つ情報やニュース、SEOTOOLSの更新情報などを配信致します。


 powered by blaynmail
SEOTOOLSリファレンス
SEO対策
SEOの基礎知識
SEOを意識したサイト作り
サイトマップの作成
サイトの登録
カテゴリ(ディレクトリ)登録
カテゴリ登録(モバイル
検索エンジン登録
テキスト広告
検索連動型(リスティング)広告
プレスリリースを利用したSEO


TOPへ戻る