このエントリーをはてなブックマークに追加
SEOTOOLSロゴ画像

SEOTOOLSニュース 

SEOに関連するニュースリリースを公開しております。
最新のサービス情報を、御社のプロモーション・マーケティング戦略の新たな選択肢としてご活用下さい。

話せなくなるALS患者の”自分の声”を救う。「ALS SAVE VOICE」プロジェクト、視線入力×自分の声を基にした合成音声でコミュニケーションが取れるようになるサービスを、本日より提供開始

一般社団法人WITH ALS協力のもと、東芝デジタルソリューションズが提供する「コエステーション(TM)」と「OriHime eye」とのコラボレーション。本日2019年7月31日より提供開始。

遠隔操作型のロボット「OriHime」、ならびにALSなど難病患者を対象とした視線入力シス
テム「OriHime eye」を開発・提供している株式会社オリィ研究所(東京都港区、共同創設
者 代表取締役所長:吉藤健太朗、以下 オリィ研究所)は、音声合成プラットフォーム「コ
エステーション(TM)」を提供する東芝デジタルソリューションズ株式会社(本社:神奈川県川
崎市、取締役社長:錦織弘信、以下東芝デジタルソリューションズ)ならびにALSの支援団
体でもある一般社団法人WITH ALS(東京都港区、代表理事:武藤将胤、以下 WITH ALS)
と連携し、声を失うALS患者の”自分の声”を合成音声として残し、失声後も自分の声を使い
続けられるサービスの開発を目指す「ALS SAVE VOICE PROJECT」を発足、2019年7月
31日よりサービスを提供開始する。




[画像1: https://prtimes.jp/i/19066/22/resize/d19066-22-787834-0.jpg ]

【ALS SAVE VOICE 概要】
ALS SAVE VOICEとは、オリィ研究所・東芝デジタルソリューションズ・WITH ALSによる
プロジェクト。
ALS患者が、視線を使った意思伝達装置「OriHime eye」と、音声合成プラットフォーム「
コエステーション™」を使用し、自分の声で発話し続けられるサービスを開発している。
このプロジェクトは、社会問題と向き合い課題解決に取り組んでいる人に特化したクラウド
ファンディングプラットフォーム「GoodMorning」にて、2019年5月16日〜30日までの15
日間、資金調達を実施。
目標金額の150万円に対し、348人の支援者から3,427,610円を調達し、実現に至った。
クラウドファンディングページ:
https://camp-fire.jp/projects/view/153781

[動画1: https://www.youtube.com/watch?v=E5nXyWvX5V4 ]



【プロジェクトの経緯】
オリィ研究所では2013年からALS患者会らと共に、寝たきりになっても周囲とのコミュニ
ケーションや活動を可能にする様々な方法を開発してきた。
2015年に寝たきり状態の患者に特化した視線入力の国際特許技術を開発し、2016年に
「OriHime eye」として提供を開始。視線入力などで文字の入力や合成音声での読み上げが
可能になっていたが、ALSなどの神経難病の症状が進み発話が困難になった多くの当事者や
家族から「本人に似た声で話せないだろうか」「もう主人の声を忘れてしまった」「自分の
声は自分の顔や身体の一部のようなもので、無くなる事はとても寂しい」といった声を寄せ
られていた。
本人の声を残す技術はこれまでに存在していたが、質の高い合成音声の生成には十数万円〜
数百万円ほどの費用が発生してしまう。ALS患者の大半は、病気が進行すると仕事を辞めざ
るを得なくなる人がほとんどのため、経済的な事情で声を残せる人が限られているのが現状
だった。
そこで、このたびALSの支援団体でもあるWITH ALSが呼び掛け、意思伝達装置「OriHime
eye」、”自分のコエ”を生成できる音声合成プラットフォーム「コエステーション™」を提
供する東芝デジタルソリューションズとコラボレーションする形で、”本人の声を簡単に残
せて、かつ患者さんに大きな費用がかかる事なく、利用できるサービスを届ける方法”を目
指す「ALS SAVE VOICE」プロジェクトが発足。クラウドファンディングで資金を募り開
発をすすめ、7月31日にサービスリリースを行う事が決まった。

【サービスの特徴】
・本人の声を、患者さんに大きな費用がかかることなく、簡単に残すことができる。
・発声機能を失った後もOriHime eyeと組み合わせる事で視線入力で文字を入力でき、自分
の声で発話、コミュニケーションを取ることが可能。
・感情表現が可能な合成音声を生成できるため、ただ情報を伝達するだけではなく、これま
でになかった感情を乗せた発話コミュニケーションが可能
(例:冗談を言う際は喜びの声で、怒った際は怒った声で、など)

※今回のプロジェクトでは、現在まだ発話ができ、自分の声を残せる方が対象者となります
。既に進行が進んでしまった方の声を録音などから復元する事は、残念ながら現段階ではで
きません。しかし今後も方法を探ってまいりますので、技術発展にご期待ください。
※すでに声を失ってしまった方にも、高精度の合成音声を男性、女性それぞれ3種類から選
択でき、感情を乗せた発話を提供します。


【使い方】
次の簡単な3ステップで、「OriHime eye」で自分の声を基にした合成音声でコミュニケー
ションが取れるようになる。

STEP1:「コエステーション™」で音声を作成
・まだ話せるうちに、iPhoneの無料アプリ「コエステーション™」により自分の声の特徴
を学習させ、声の分身「コエ」を作成。

STEP2:「OriHime eye」と連携
・意思伝達システム「OriHime eye」を導入。(病気が進行し、話す事、手も動かす事が困
難になった時点で購入補助制度が対象となる)

STEP3:自分の音声でコミュニケーション
・OriHime eyeの設定から「コエステーション TM 」と連携し、会話モードで発話したい文字
を入力し、発声ボタンを押す。(この時、読み上げ時の感情を設定可能)
これにより、患者は自分の声を基にした合成音声を使って、周囲や遠隔の人とのコミュニケ
ーションが可能となる。


【OriHime eye概要】
「OriHime eye」とは、ALSなど難病患者と周囲の人との意思伝達に使われている”透明文字
盤”をデジタル化、ユーザーの視線を検出し、発話や手足を動かせない状態まで症状が進行
した人でも簡単に文字入力、文字の読み上げ、PCの操作ができる意思伝達装置。初めて使う
方でも感覚的、直観的に操作ができるのが特徴で、2017年には購入補助制度にも適応され
、必要な患者は1割負担で購入できるようになっていた。
日本全国の難病患者の方々に導入され、高い評価を受けている。

https://orihime.orylab.com/eye/

このシステムの導入により、ALSなどの神経難病の症状が進み発話が困難になった人であっ
ても本人の意思をヘルパーなしで発話、PC操作が可能となる。
分身ロボットOiHimeを組み合わせる事で、周囲を見回したり写真を撮影したり、遠隔操作
で遠くの会議に出席するといった事も可能。

[動画2: https://www.youtube.com/watch?v=oOBSXyIoVlM ]

OriHime eyeを使っている榊さんの映像

【オリィ研究所について】
遠隔操作型のロボット「OriHime」、ならびにALSなど意思疎通が困難な難病患者を対象と
した視線入力システム「OriHime eye」を開発・提供している。
また、120cmの大きなOriHime、「OriHime-D」も開発しており、このロボットを使って
外出困難者が接客をする実験「分身ロボットカフェ」では、視線入力でALS患者が接客を行
える実証試験も行った。
(参考:http://www.news24.jp/articles/2018/12/07/07411142.html

「ALS SAVE VOICE」プロジェクトにより、ゆくゆくは、ALSなどが進行した患者がこう
した場で自分のもうひとつの身体を操り、自分の元々の声で接客し、様々な職業で自分らし
く生きていける、孤独にならない未来の実現を目指している。


[画像2: https://prtimes.jp/i/19066/22/resize/d19066-22-207581-1.jpg ]


【関連項目】
・「ALS SAVE VOICE」プロジェクト
話せなくなるALS患者の”自分の声”を救うサービスを届けたい
https://camp-fire.jp/projects/view/153781

・コエステーションについて
https://coestation.jp/

・WITH ALSについて
https://withals.com/

・東芝デジタルソリューションズ株式会社からの本件プレスリリース
https://www.toshiba-sol.co.jp/news/detail/20190731.htm

・WITH ALSからの本件プレスリリース
https://withals.com/post/?id=395&fbclid=IwAR2_Bc5ap-720e4i81iTH3BS92fNRCxpESI4H3wnHT22sOi9sEm0jl5tbV4


株式会社オリィ研究所
https://orylab.com/
PRTIMESリリースへ
SEOTOOLS News Letter

SEOに役立つ情報やニュース、SEOTOOLSの更新情報などを配信致します。


 powered by blaynmail
インフォキュービック テキスト広告
SEOTOOLSリファレンス
SEO対策
SEOの基礎知識
SEOを意識したサイト作り
サイトマップの作成
サイトの登録
カテゴリ(ディレクトリ)登録
カテゴリ登録(モバイル
検索エンジン登録
テキスト広告
検索連動型(リスティング)広告
プレスリリースを利用したSEO


TOPへ戻る