このエントリーをはてなブックマークに追加
SEOTOOLSロゴ画像

SEOTOOLSニュース 

SEOに関連するニュースリリースを公開しております。
最新のサービス情報を、御社のプロモーション・マーケティング戦略の新たな選択肢としてご活用下さい。

20〜50代パパママに聞いた「家庭のYouTube視聴に関する意識調査」子どものYouTube利用は7割・2人に1人が1日2時間未満・コロナ自宅待機でYouTubeオンライン学習利用は1割に満たず

〜求められる動画、1位「英語学習」、2位「想像力向上」、3位「教育」〜

住友商事株式会社の100%子会社で、国内外におけるデジタルメディア事業の投資・開発・運営を行うSCデジタルメディア株式会社(東京都渋谷区、代表取締役社長:長澤修一、以下 SCデジタルメディア)が運営するキッズ&ファミリー向けに特化したクリエイターのためのコミュニティーサービス「Hapiton!」と株式会社東北新社(東京都港区・二宮清隆社長、以下東北新社)が運営する家men総合研究所(以下家men総研)は、20〜50代の1都6県の首都圏のお子様のいる男女1,030名に対し、家庭でのYouTubeに対する意識や子どもの視聴実態を把握するインターネット調査「家庭のYouTube視聴に関する意識調査」を実施しました。




調査では、パパママの7割が子どもにYouTubeを視聴させていて、2人に1人は「1日2時間未満」視聴させていることが判明しました。また、パパママが求めるYouTube動画は、1位「英語学習」、2位「想像力向上」、3位「教育」と半数以上が語学学習を求める結果になり、5人に1人は「社会貢献」意識の向上につながる動画に期待していることが分かりました。しかし、コロナウィルス対策における自宅待機での子どものYouTube利用の実態としては、4割が子どもの好きな動画を視聴していて、様々なオンラインコンテンツが提供されていたものの、オンライン学習利用は1割に満たなかったという結果になり理想と現実のギャップが浮き彫りになりました。主な調査結果は以下のとおりです。


パパママ4人に1人は、YouTube内での子ども向けのコンテンツの増加と充実度合いに満足している、と回答。一方で、約2割のパパママは、YouTube内でのコンテンツに不安。
7割のパパママが子どもにYouTubeを視聴させていて、2人に1人は「1日2時間未満」視聴させていることが判明。YouTubeが生活の一部になっている現実が浮き彫りに。
半数のパパママは、子どもがYouTubeに集中してくれるので助かると、時間を生み出すメディアとして活用。一方で、3人に1人のパパママは、子どもにとってよいのか後ろめたさを感じている。
パパママが求めるYouTube動画は、1位「英語学習」、2位「想像力向上」、3位「教育」。半数以上は語学学習を求める結果に。5人に1人は「社会貢献」意識の向上につながる動画に期待。
コロナウィルス対策における自宅待機での子どものYouTube利用は、4割が子どもの好きな動画を視聴。様々なコンテンツが提供されていたが、オンライン学習利用は1割に満たず。

■調査概要
・調査目的 : お子様がいる家庭のYouTubeに対する意識や視聴実態を把握する
・調査対象 : 1,030名 (20〜59歳の父親・母親)
・調査地域 : 1都6県(東京都、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、神奈川県)
・調査方法 : インターネットリサーチ
・調査時期 : 2020年3月25日(水)〜3月26日(木)
・有効回答数: 1,030サンプル
・割付情報 : 以下、【属性】:有効サンプル(希望サンプル)
        【父親】:515(500)、【母親】:515(500)合計:1,030(1,000)
・調査主体 : Hapiton!(SCデジタルメディア株式会社)、家men総合研究所(株式会社東北新社)

■調査詳細


パパママ4人に1人は、YouTube内での子ども向けのコンテンツの増加と充実度合いに満足している、と回答。一方で、約2割のパパママは、YouTube内でのコンテンツに不安。

子どもを持つ男女に対して、Q1「YouTubeの中の子ども向けチャンネル・コンテンツに対してどのような印象をお持ちですか。」(複数回答可)と聞いたところ、「キッズ&ファミリー向けコンテンツが増えていて、既に充実している」という回答(27.3%)が最も多く、4人に1人は、YouTube内での子ども向けのコンテンツの増加と充実度合いに満足していることが分かりました。「子どもに安心して見せられるコンテンツがある」(17.8%)、「キッズ&ファミリー向けチャンネルが増えていて、既に充実している」(17.2%)、という意見も上位に入り、YouTube内での子ども向けのコンテンツとチャンネルが増え、満足感があることが分かる結果となりました。

しかしながら、「安心して子どもに見せられるコンテンツは少ない」という回答(18.9%)が2位となり、YouTube内でのコンテンツに対する不安の声も高いということが分かりました。

[画像1: https://prtimes.jp/i/33617/23/resize/d33617-23-961365-0.png ]



7割のパパママが子どもにYouTubeを視聴させていて、2人に1人は「1日2時間未満」視聴させていることが判明。YouTubeが生活の一部になっている現実が浮き彫りに。

Q2「ご自身のお子さんに対して、YouTubeを視聴させていますか。」(単一回答)と聞いたところ、「視聴させている」という回答は、合計で7割(72.1%)となりました。視聴している時間は、1位:「1日1時間未満」(36.5%)、2位:「1日1時間以上2時間未満」(16.7%)、3位:「時間は把握していない」(8.7%)、4位:「1日2時間以上3時間未満」(6.9%)、5位:「1日4時間以上」(1.7%)、6位:「1日3時間以上4時間未満」(1.6%)となり、1位と2位の合計(53.2%)から、2人に1人は子どもにYouTubeを1日2時間未満視聴させていることが分かりました。

[画像2: https://prtimes.jp/i/33617/23/resize/d33617-23-208142-1.png ]



半数のパパママは、子どもがYouTubeに集中してくれるので助かると、時間を生み出すメディアとして活用。一方で、3人に1人のパパママは、子どもにとってよいのか後ろめたさを感じている。

Q2で「視聴させていない」(n=251)と回答した以外の「視聴しているかわからない」も含む普段子どもにYouTubeを視聴させているパパママ(n=779)に対して、Q3「ご自身のお子さんに対して、YouTubeを視聴させる際に、保護者としてどのように感じていますか。」(複数回答可)と聞いたところ、最も多かったのは「視聴している間は子どもがYouTubeに集中しているため助かる」(46.1%)となり、パパママとして時間を生み出すために利用しているという側面もあることが分かりました。

気になる点としては、「視聴させているが、視聴時間が長くなってしまうことが気になる」(42.2%)、「関連動画が出てくるので、視聴時間を区切るのが難しい」(24.1%)という意見もあり、YouTubeの視聴を区切ることが難しく、必然的に視聴時間が長くなってしまうということが判明しました。また、約4割のパパママは「しかたなく視聴させているが、子どもにとってよいのか後ろめたさを感じる」(37.0%)と回答し、自由回答では、「目が悪くなるので、週一回に留めたい」「臨時休校の為仕方なく見ている」という意見もあり、パパママとしての苦悩が垣間見られる結果となりました。

[画像3: https://prtimes.jp/i/33617/23/resize/d33617-23-983531-2.png ]



パパママが求めるYouTube動画は、1位「英語学習」、2位「想像力向上」、3位「教育」。半数以上は語学学習を求める結果に。5人に1人は「社会貢献」意識の向上につながる動画に期待。

Q4「お子さんに対して、どのようなコンテンツがあればよりYouTubeを視聴させたいと思いますか。」(複数回答可)と聞いたところ、1位:「英語学習に役立つような動画」(51.9%)、2位:「想像力が豊かになるような動画」(49.4%)、3位:「教育効果の高い子どもの学びにつながるような動画」(48.3%)となりました。今回の調査では、今キッズ&ファミリー領域で求められているYouTube動画は、「英語学習」「想像力」「教育効果」となり、パパママとしては教育につながる動画を求めているという実態が浮かび上がりました。また、自由回答でも「生活習慣が良くなる動画(食育、トイレトレーニング)」や「正しい歩き方」という意見もありました。

また、「社会貢献の気持ちが育まれるような動画」(18.0%)も約2割のパパママが求めていることが分かり、 5人に1人は社会貢献意識向上につながる動画を期待していることが分かりました。

[画像4: https://prtimes.jp/i/33617/23/resize/d33617-23-940253-3.png ]



コロナウィルス対策における自宅待機での子どものYouTube利用は、4割が子どもの好きな動画を視聴。様々なコンテンツが提供されていたが、オンライン学習利用は1割に満たず。

Q2で「視聴させていない」(n=251)と回答した以外の「視聴しているかわからない」も含む普段子どもにYouTubeを視聴させているパパママ(n=779)に対して、Q5「新型コロナウィルス対策として自宅待機になったお子さんは、どのようにYouTubeを視聴していましたか。」(複数回答可)と聞いたところ、最も多かったのは「好きなYouTuberの動画を視聴していた」(41.5%)、次いで「好きな映画やアニメなどの動画を視聴していた」(35.8%)、「好きなもの(車・生き物・人形など)の動画を視聴していた」(26.6%)と、約3割〜4割の子どもは、自らの好きな動画を視聴していたことが分かりました。また、自由回答では、「勉強後のごほうびとして動画を視聴していた」という意見もありました。

一方で、「オンライン学習のための動画を視聴していた」(8.2%)という回答は、全体の1割に満たない低い結果となり、様々なオンラインコンテンツが提供されていたものの、自宅待機のお子さんがオンライン学習のためにYouTubeを視聴する機会が少なかったということが推測される結果となりました。Q4でパパママがYouTubeに期待している「学習・教育利用」とかけ離れる結果となりました。

[画像5: https://prtimes.jp/i/33617/23/resize/d33617-23-994949-4.png ]



■Hapiton! 概要
Hapiton!(ハピトン)は、キッズ&ファミリー向けに特化したクリエイターの、国内最大級YouTubeインフルエンサーコミュニティーです。ハピトンクリエイターの活動を通じて、子どもたちが主体となって、楽しく笑顔あふれる毎日を過ごせるより良い社会の実現を目指しています。

私たちは、ソーシャルコンテンツを通じて、社会的課題を解決していくことを目指しています。YouTubeクリエイターと共にソーシャルコンテンツを生み出し、現代社会にマッチした新しい形のコミュニティを確立することによって、ソーシャルメディアとオフラインのコミュニティが健全に共存できる世の中づくりに貢献していきます。(URL:https://hapiton.com/
[画像6: https://prtimes.jp/i/33617/23/resize/d33617-23-930404-5.png ]


<SCデジタルメディア株式会社 概要>
・名称:SCデジタルメディア株式会社
・所在地:東京都渋谷区渋谷2丁目ビル7番5号 ヒューリック渋谷2丁目ビル 2F
・代表者:代表取締役 長澤修一
・事業内容:国内外におけるデジタルメディア事業の投資・開発・運営

・資本金等:100,000,000円

・設立:2017年12月28日

■家men総合研究所(家men総研)概要
家族を持つ男性の家事におけるさまざまな研究やリサーチを行う研究所です。
「オトコたちの家事を楽しく。毎日を楽しく。」を合言葉に、男性の家事にまつわる世の中の動向を研究・提言し、家事を楽しみ生活する家族を持つ男性『家men』がここちよく暮らせる社会を創造するために設立した研究開発型組織です。

<家men概要>
家族を持つ男性に、家事を楽しく、毎日を楽しく過ごすために役立つ情報を届けるメディアです。家事・育児のハウツーや夫婦関係に関するコラム、趣味の話題などを男性視点で発信します。夫として、父親として、男として、日々の生活も、これから先の人生も、より幸せに過ごすことができる選択肢やきっかけを届けます。

[画像7: https://prtimes.jp/i/33617/23/resize/d33617-23-545730-6.png ]

オトコたちの家事を楽しく。毎日を楽しく。Yeah men!「家men」
・サイト名:家 men(いえめん)
・URL  :https://ie-men.jp
・運営会社:株式会社 東北新社
PRTIMESリリースへ
SEOTOOLS News Letter

SEOに役立つ情報やニュース、SEOTOOLSの更新情報などを配信致します。


 powered by blaynmail
ブロードバンドセキュリティ
SEOTOOLSリファレンス
SEO対策
SEOの基礎知識
SEOを意識したサイト作り
サイトマップの作成
サイトの登録
カテゴリ(ディレクトリ)登録
カテゴリ登録(モバイル
検索エンジン登録
テキスト広告
検索連動型(リスティング)広告
プレスリリースを利用したSEO


TOPへ戻る