次世代郊外まちづくり リーディング・プロジェクト(2015)を策定
[15/03/26]
提供元:PRTIMES
提供元:PRTIMES
モデル地区の企業社宅跡地を活用した「コミュニティ・リビング」の取組みが始まります!
横浜市と東京急行電鉄株式会社(以下「東急電鉄」という。)は、平成24年4月に締結した「次世代郊外まちづくり」の推進に関する協定に基づき、産・学・官・民が連携してまちづくりに取り組んでいくためのビジョン「次世代郊外まちづくり基本構想2013」を平成25年6月に発表しました。また、この実行計画である「リーディング・プロジェクト(2013・2014)」を策定し、これまでモデル地区(東急田園都市線たまプラーザ駅北側地区)を中心に様々な取組みを進めてきました。
今般、リーディング・プロジェクト(2014)を継続・拡充した『リ-ディング・プロジェクト(2015)』を策定し、モデル地区内の青葉区美しが丘1丁目において、「コミュニティ・リビング(※別紙2参照)」の実現に向けたモデルプロジェクト第1号案件に着手します。横浜市と東急電鉄の協定締結から本年4月で4年目を迎え、さらなる具体的な取組みを推進していきます。
■基本構想に基づく6つの実行計画
『リーディング・プロジェクト(2015)』
1.地域のエリアマネジメントに向けた仕組みづくり
地域に関わる様々な組織・グループがともにまちづくりに取り組めるよう、様々な主体による活動の ネットワーク化を進めます。
2.地域のエネルギーマネジメントに向けた仕組みづくり
新エネルギーや水素などを活用した自立分散型エネルギー拠点の検討などを通じて、既成市街地での スマートコミュニティづくりを推進します。
3.まちぐるみの保育・子育てネットワークづくり
子育てしやすいまちを目指し、保育・子育てに関わる様々な主体が連携・協働していくためのネットワーク構築を進めます。
4.地域包括ケアシステム「あおばモデル」パイロット・プロジェクト
安心して住み続けられるまちを支える医療・介護の連携促進と情報インフラのパイロットモデル構築を進めます。
5.住宅団地・社宅等の再生と商店街と連携したまちの賑わいづくり
-「コミュニティ・リビング」モデル・プロジェクトの実現-
コミュニティ・リビングの実現を目指し、モデル地区内を中心に、企業社宅の再開発について民間事業者との連携・協働による取組みを進めるとともに、田園都市線沿線の住宅団地・社宅などの再生の仕組みや、空き家の流通促進や活用、商店街と連携したまちの賑わいづくりについても検討を進めます。
6.公的資源の新たな活用の仕組みづくり -健康・移動・教育・防災等の推進-
公園・遊歩道を活用した「健康づくり歩行者ネットワーク」の検討や、学校との連携など、公的資源を
これまで以上に有効に活用するための新たな仕組みづくりを進めます。
■リーディング・プロジェクト NO.5
モデル地区内における企業社宅跡地を活用した「コミュニティ・リビング」の取組み
1.地区の概要
計画地は、たまプラーザ駅から至近の距離にあり、駅からたまプラーザ団地に抜ける歩行者専用道に接しています。歩いて暮らせる範囲に必要な機能がコンパクトに集積しているまちを目標とする「コミュニティ・リビング」(※別紙2を参照)を実現する上で、地域の核となる機能を担います。
2.「暮らしと住まいのグランドデザイン」
平成25年に、有識者と横浜市、東急電鉄て゛立ち上け゛た「暮らしと住まい再生部会」 において、モデル地区内で取組みを進めるための指針として、「暮らしと住まいのグランドデザイン」を取りまとめました。
3.今回計画の位置付け
今回の計画は、モデル地区内の土地利用転換に伴う再開発を、東急電鉄をはじめとする民間事業者と横浜市との連携・協働によるモデル事業に位置付け、「暮らしと住まいのグランドデザイン」で策定された「コミュニティ・リビング」の実現を目指すものです。計画を進めるにあたり、横浜市と民間事業者とが協議を行い、地域に必要とされる機能を民間事業者が主体となって整備していきます。
4.今回計画のコンセプト
・老朽化した住宅地の更新と再生
・次世代郊外まちづくりの先導的役割を果たす地域利便施設の誘致
・安全で快適な歩行者ネットワークの形成
・みどり豊かな居住環境の維持・再生・質の高い「都市型次世代郊外住宅」の整備
『リーディング・プロジェクト(2014)』の取組成果、ならびに『コミュニティ・リビング』については、別紙(PDF)のとおりです。
詳細は、「次世代郊外まちづくり」のホームページ(http://jisedaikogai.jp)でもご覧いただけます。
<本文・別紙>http://prtimes.jp/a/?f=d10686-20150326-7078.pdf
横浜市と東京急行電鉄株式会社(以下「東急電鉄」という。)は、平成24年4月に締結した「次世代郊外まちづくり」の推進に関する協定に基づき、産・学・官・民が連携してまちづくりに取り組んでいくためのビジョン「次世代郊外まちづくり基本構想2013」を平成25年6月に発表しました。また、この実行計画である「リーディング・プロジェクト(2013・2014)」を策定し、これまでモデル地区(東急田園都市線たまプラーザ駅北側地区)を中心に様々な取組みを進めてきました。
今般、リーディング・プロジェクト(2014)を継続・拡充した『リ-ディング・プロジェクト(2015)』を策定し、モデル地区内の青葉区美しが丘1丁目において、「コミュニティ・リビング(※別紙2参照)」の実現に向けたモデルプロジェクト第1号案件に着手します。横浜市と東急電鉄の協定締結から本年4月で4年目を迎え、さらなる具体的な取組みを推進していきます。
■基本構想に基づく6つの実行計画
『リーディング・プロジェクト(2015)』
1.地域のエリアマネジメントに向けた仕組みづくり
地域に関わる様々な組織・グループがともにまちづくりに取り組めるよう、様々な主体による活動の ネットワーク化を進めます。
2.地域のエネルギーマネジメントに向けた仕組みづくり
新エネルギーや水素などを活用した自立分散型エネルギー拠点の検討などを通じて、既成市街地での スマートコミュニティづくりを推進します。
3.まちぐるみの保育・子育てネットワークづくり
子育てしやすいまちを目指し、保育・子育てに関わる様々な主体が連携・協働していくためのネットワーク構築を進めます。
4.地域包括ケアシステム「あおばモデル」パイロット・プロジェクト
安心して住み続けられるまちを支える医療・介護の連携促進と情報インフラのパイロットモデル構築を進めます。
5.住宅団地・社宅等の再生と商店街と連携したまちの賑わいづくり
-「コミュニティ・リビング」モデル・プロジェクトの実現-
コミュニティ・リビングの実現を目指し、モデル地区内を中心に、企業社宅の再開発について民間事業者との連携・協働による取組みを進めるとともに、田園都市線沿線の住宅団地・社宅などの再生の仕組みや、空き家の流通促進や活用、商店街と連携したまちの賑わいづくりについても検討を進めます。
6.公的資源の新たな活用の仕組みづくり -健康・移動・教育・防災等の推進-
公園・遊歩道を活用した「健康づくり歩行者ネットワーク」の検討や、学校との連携など、公的資源を
これまで以上に有効に活用するための新たな仕組みづくりを進めます。
■リーディング・プロジェクト NO.5
モデル地区内における企業社宅跡地を活用した「コミュニティ・リビング」の取組み
1.地区の概要
計画地は、たまプラーザ駅から至近の距離にあり、駅からたまプラーザ団地に抜ける歩行者専用道に接しています。歩いて暮らせる範囲に必要な機能がコンパクトに集積しているまちを目標とする「コミュニティ・リビング」(※別紙2を参照)を実現する上で、地域の核となる機能を担います。
2.「暮らしと住まいのグランドデザイン」
平成25年に、有識者と横浜市、東急電鉄て゛立ち上け゛た「暮らしと住まい再生部会」 において、モデル地区内で取組みを進めるための指針として、「暮らしと住まいのグランドデザイン」を取りまとめました。
3.今回計画の位置付け
今回の計画は、モデル地区内の土地利用転換に伴う再開発を、東急電鉄をはじめとする民間事業者と横浜市との連携・協働によるモデル事業に位置付け、「暮らしと住まいのグランドデザイン」で策定された「コミュニティ・リビング」の実現を目指すものです。計画を進めるにあたり、横浜市と民間事業者とが協議を行い、地域に必要とされる機能を民間事業者が主体となって整備していきます。
4.今回計画のコンセプト
・老朽化した住宅地の更新と再生
・次世代郊外まちづくりの先導的役割を果たす地域利便施設の誘致
・安全で快適な歩行者ネットワークの形成
・みどり豊かな居住環境の維持・再生・質の高い「都市型次世代郊外住宅」の整備
『リーディング・プロジェクト(2014)』の取組成果、ならびに『コミュニティ・リビング』については、別紙(PDF)のとおりです。
詳細は、「次世代郊外まちづくり」のホームページ(http://jisedaikogai.jp)でもご覧いただけます。
<本文・別紙>http://prtimes.jp/a/?f=d10686-20150326-7078.pdf