リコー、Webサービス「quanp」をWebブラウザで利用できる「quanp.net」をバージョンアップ 〜タグリストの一覧表示が可能に〜
[09/09/11]
提供元:PRTIMES
提供元:PRTIMES
株式会社リコー(社長執行役員:近藤史朗)は、コンシューマー向けWebサービス「quanp (クオンプ)」(http://www.quanp.com)をWebブラウザから利用できる「quanp.net」をバージョンアップし、9月11日から公開いたします。
今回バージョンアップした「quanp.net」では、プレイスビュー上でのタグリストの一覧表示が可能になり、ファイルの検索性がさらに向上しました。ファイルのアップロード時にタグ付けできるウィジェット「quanp drop」と組み合わせてご使用いただくことで、これまで以上に手軽にファイルを管理できます。その他にも、サムネイル表示の種類の追加やソート機能の強化、最新のコメントの表示など、より使いやすいインターフェースを追求しています。
quanpは、デジタルカメラで撮影した写真やパソコンで作成した文書などの情報を保管し、活用するためのWebサービスです。quanpは、今後も“file your life.”というコンセプトのもとにさまざまな機能やサービスを付加していくことで、進化を続けてまいります。
<最新バージョンでの変更点>
1.タグリストの一覧表示によりファイルの検索性能を向上
・タグリストの一覧表示が可能になりました。アップロード専用ウィジェット「quanp drop」でファイルをアップロードする際にタグ付けをしておけば、検索時には一覧表示されたタグを選択するだけでファイルを検索することが可能になります。これにより、ファイルの検索がこれまで以上に簡単になります。
2.サムネイル表示の見やすさを向上
・プレイスビューで選択できるサムネイル表示に「サムネイルのみ」を追加しました。ファイルの表示数が増えることで、特に写真の閲覧が快適になります。
・「サムネイル大」選択時の表示がこれまでよりも大幅に大きくなりました。ファイルをクリックしてシングルページビューを開かなくてもプレイスビューで内容を確認しやすくなります。
3.ソート機能を強化
・これまでの[最終更新日]に加え、[ファイル日時]、[アップロード日時]でソートができるようになりました。
4.最新のコメントを表示
・プレイスビュー上に、最近書き込まれたコメントを最大10件まで表示できるようになりました。
またquanpのサービス全般において、サムネイルを作成するファイル形式として、新たにリコーのデジタルカメラで撮った以下のファイルを追加しました。
1.DNGファイル形式のRAW画像ファイル
2.マルチピクチャーフォーマットのファイル
※DNGファイル形式はRAW画像ファイル形式の1つでアドビシステムズ社が提唱する標準ファイル形式です。
●「quanp.net」の動作環境
OS(ブラウザ) :Microsoft(R) Windows(R) Vista、Windows XP SP2以降、
Mac OS X 10.4以降
Webブラウザ :Safari 3.0 以降 Mozilla Firefox2.0 以降
Microsoft Internet Explorer 6.0 SP2以降、
Windows Internet Explorer 7.0
■「quanp」について
quanpは、2008年5月に株式会社リコーが開始したWebサービスです。3Dビュー表示や直感的な操作を実現する専用クライアントソフト「quanp.on」や、Webブラウザからもアクセスできる「quanp.net」に加え、quanp に保管してある写真をデスクトップ上でスライドショー表示して楽しむウィジェット「quanp slideshow」、写真をオンラインプリント注文できる「quanp photo print」、楽しみながらファイルをアップロードできる「quanp drop」、携帯電話からquanpを操作できる「quanp.mobile」の提供など、順次機能を拡充しています。
楽しい思い出の写真を友達と分かち合う。ビジネスパートナーとファイルを安全にシェアする。quanpを使えば、ファイル活用の新しい可能性が広がります。
■「quanp」のご利用料金
お客様の用途に合わせて3つのコースをご用意しています。
【コース】 /【月額料金(消費税込み)】/【最大利用容量】/【ファイル送信最大容量】/【シェアプレイス】/【テレフォンサポート】/【quanp.mobile】
・Quantum / 980円/月 / 100GB / 1GB / 開設/参加 / ○ / ○
・Standard / 300円/月 / 10GB / 500MB / 開設/参加 / × / ○
・Trial / 無料 / 1GB / 100MB / 参加のみ / × / ×
※Microsoft、Windowsは米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。
※この他、ニュースリリースに掲載されている社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。
今回バージョンアップした「quanp.net」では、プレイスビュー上でのタグリストの一覧表示が可能になり、ファイルの検索性がさらに向上しました。ファイルのアップロード時にタグ付けできるウィジェット「quanp drop」と組み合わせてご使用いただくことで、これまで以上に手軽にファイルを管理できます。その他にも、サムネイル表示の種類の追加やソート機能の強化、最新のコメントの表示など、より使いやすいインターフェースを追求しています。
quanpは、デジタルカメラで撮影した写真やパソコンで作成した文書などの情報を保管し、活用するためのWebサービスです。quanpは、今後も“file your life.”というコンセプトのもとにさまざまな機能やサービスを付加していくことで、進化を続けてまいります。
<最新バージョンでの変更点>
1.タグリストの一覧表示によりファイルの検索性能を向上
・タグリストの一覧表示が可能になりました。アップロード専用ウィジェット「quanp drop」でファイルをアップロードする際にタグ付けをしておけば、検索時には一覧表示されたタグを選択するだけでファイルを検索することが可能になります。これにより、ファイルの検索がこれまで以上に簡単になります。
2.サムネイル表示の見やすさを向上
・プレイスビューで選択できるサムネイル表示に「サムネイルのみ」を追加しました。ファイルの表示数が増えることで、特に写真の閲覧が快適になります。
・「サムネイル大」選択時の表示がこれまでよりも大幅に大きくなりました。ファイルをクリックしてシングルページビューを開かなくてもプレイスビューで内容を確認しやすくなります。
3.ソート機能を強化
・これまでの[最終更新日]に加え、[ファイル日時]、[アップロード日時]でソートができるようになりました。
4.最新のコメントを表示
・プレイスビュー上に、最近書き込まれたコメントを最大10件まで表示できるようになりました。
またquanpのサービス全般において、サムネイルを作成するファイル形式として、新たにリコーのデジタルカメラで撮った以下のファイルを追加しました。
1.DNGファイル形式のRAW画像ファイル
2.マルチピクチャーフォーマットのファイル
※DNGファイル形式はRAW画像ファイル形式の1つでアドビシステムズ社が提唱する標準ファイル形式です。
●「quanp.net」の動作環境
OS(ブラウザ) :Microsoft(R) Windows(R) Vista、Windows XP SP2以降、
Mac OS X 10.4以降
Webブラウザ :Safari 3.0 以降 Mozilla Firefox2.0 以降
Microsoft Internet Explorer 6.0 SP2以降、
Windows Internet Explorer 7.0
■「quanp」について
quanpは、2008年5月に株式会社リコーが開始したWebサービスです。3Dビュー表示や直感的な操作を実現する専用クライアントソフト「quanp.on」や、Webブラウザからもアクセスできる「quanp.net」に加え、quanp に保管してある写真をデスクトップ上でスライドショー表示して楽しむウィジェット「quanp slideshow」、写真をオンラインプリント注文できる「quanp photo print」、楽しみながらファイルをアップロードできる「quanp drop」、携帯電話からquanpを操作できる「quanp.mobile」の提供など、順次機能を拡充しています。
楽しい思い出の写真を友達と分かち合う。ビジネスパートナーとファイルを安全にシェアする。quanpを使えば、ファイル活用の新しい可能性が広がります。
■「quanp」のご利用料金
お客様の用途に合わせて3つのコースをご用意しています。
【コース】 /【月額料金(消費税込み)】/【最大利用容量】/【ファイル送信最大容量】/【シェアプレイス】/【テレフォンサポート】/【quanp.mobile】
・Quantum / 980円/月 / 100GB / 1GB / 開設/参加 / ○ / ○
・Standard / 300円/月 / 10GB / 500MB / 開設/参加 / × / ○
・Trial / 無料 / 1GB / 100MB / 参加のみ / × / ×
※Microsoft、Windowsは米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。
※この他、ニュースリリースに掲載されている社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。