このエントリーをはてなブックマークに追加
SEOTOOLSロゴ画像

SEOTOOLSニュース 

SEOに関連するニュースリリースを公開しております。
最新のサービス情報を、御社のプロモーション・マーケティング戦略の新たな選択肢としてご活用下さい。

QSアジア大学ランキング発表、東京大学は11位へ上昇

QS World University Ranking Asia 2019




2019年版QSアジア大学ランキング

世界で最も参考にされている大学ランキングの編集者であるQS Quacquarelli Symondsは、最新のアジア大学ランキング上位500校を発表しました。10回目となる今回のランキングでは、シンガポール国立大学が1位の座を取り戻し、東京大学は2ランク上昇し、2015年以降最高位となる11位にランクインしました。中国本土の大学がランクを上げている点も注目に値します。日本の大学はアジアの他の大学同様、研究生産性の改善に苦戦していることが伺えます。


[画像1: https://prtimes.jp/i/20963/27/resize/d20963-27-584858-2.jpg ]


注目事項


日本の大学は89校がランクインし、その内4校が上位20位以内にランクインしました。11位の東京大学に続いたのは、京都大学(14位、昨年比3ランク上昇)、大阪大学(16位、昨年比1ランク上昇)、東京工業大学(18位、昨年比4ランク低下)でした。
東京大学は、アジア全土で最も権威ある大学であり、QS’s Academic Reputation(学術的な評判)指標において当地域における最高得点を達成しました。
企業等をはじめとする雇用者も、東京大学の卒業生を高く評価しており、QS’s Employer Reputation(雇用者からの評判)指標では満点(100/100)を獲得しました。
国際的研究ネットワークを各大学がどの程度構築しているかを測定するInternational Research Network(国際的な研究ネットワーク)指標を今年から新たにランキングに導入。この指標において日本からは6校が上位20位以内にランクインしました。これはアジアのどの国よりも多く、日本の大学が国際的な共同研究に対し積極的な姿勢を有していることを示しております。
一方、日本の大学が教員の増員に苦戦していることを示しおり、評価はアジアの他の国と同等でした。学生に対する教員の比率を表すFaculty/Student Ratio(学生に対する教員の比率)の指標では、今回ランクインした国内大学89校のうち70校の評価が低い結果となりました。
日本の大学の研究能力がアジアの競合大学と比較して落ちているというデータもあります。 教員一人当たりの論文発行数を示すPapers per Faculty(教員当たり論文発行数)では、日本の89校のうち77校で、今年度は(昨年より)低いランクとなっております。


QS社のリサーチ責任者であるベン・ソーター(Ben Sowter)は本ランキング結果に関して「アジアは恐らく世界で最も高等教育機関の競争が激しい地域であり、政府や民間企業等からの投資規模はこの地域の意欲の高さを現している。日本の上位大学は今年度も広い分野において競争力を維持していますが、今回の結果を総合的に勘案すると、今後も競争力を維持するためには研究開発と教育提供にさらなる投資が必要であると考えられます。」と述べております。

2019年版QS日本大学ランキング

経済協力開発機構(OECD)の集計によると、留学生の人口は今日では約500万人に上っています。これは大きな人数ですが、世界中の大学入学者総数が約2億人を超えていることを考えると未だ大多数ではないと考えられます。

これまで全てのQS大学ランキングは、留学を希望する学生に対して、留学先選択の意思決定に役立つ情報を提供することを目的としていました。然しながら、大多数の学生が自国の大学に進学するという現状を踏まえると、私達の持つ豊富な情報を国内進学希望の学生にも利用できるようにすることも、必要なことであると考えます。
今回が初発行となるQS日本大学ランキングは自国内での大学の強みについて知りたいと思う全ての人に向けて当社が新たに策定した5ヶ国での国別ランキングの一つとなります。

2019 年の結果 (上位20位)


[画像2: https://prtimes.jp/i/20963/27/resize/d20963-27-498771-4.jpg ]

完全なランキングを見るには
https://www.topuniversities.com/university-rankings/rankings-by-location/japan/2019

評価方法 QS Japan University Rankings(QS日本の大学ランキング)は、その親ランキングであるQS World University Ranking Asia(QS世界大学ランキング アジア版)と同じ評価方法に基づき作成されています。


[表1: https://prtimes.jp/data/corp/20963/table/27_1.jpg ]


[表2: https://prtimes.jp/data/corp/20963/table/27_2.jpg ]


詳細については、simona@zs.com、+44 7880620856、コミュニケーションディレクターのSimona Bizzozero氏にお問い合わせください。

「QS世界大学ランキング」

QSは2004年から毎年、世界大学ランキング(QS World University Rankings)を発表しており、大学評価に最も広く活用されています。2016年度は、専攻分野別世界大学ランキングで3,000万件以上、世界大学ランキングでは5,400万件以上のアクセスがありました。

他にも、地域別大学ランキング、留学先都市ランキング、学部別ランキング、高等教育システムランキング、卒業生の就職力ランキングも発表しています。世界中のメディアに引用され、2017年は4万6000回以上、世界中のメディアで紹介されました。
PRTIMESリリースへ
SEOTOOLS News Letter

SEOに役立つ情報やニュース、SEOTOOLSの更新情報などを配信致します。


 powered by blaynmail
SEOTOOLSリファレンス
SEO対策
SEOの基礎知識
SEOを意識したサイト作り
サイトマップの作成
サイトの登録
カテゴリ(ディレクトリ)登録
カテゴリ登録(モバイル
検索エンジン登録
テキスト広告
検索連動型(リスティング)広告
プレスリリースを利用したSEO


TOPへ戻る