リアルタイム遠隔医療システム「Doctor Cart」を新発売
[23/08/31]
提供元:PRTIMES
提供元:PRTIMES
日本国内の医療現場ニーズに応じた小型カートタイプが登場
PHCホールディングス株式会社(本社:東京都港区)傘下のウィーメックス株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:大塚孝之、以下「ウィーメックス」)は、日本国内における医療現場のニーズに対応した小型カートタイプのリアルタイム遠隔医療システム「Doctor Cart」を、2023年9月1日より発売いたします。本製品は、十分な診療スペースの確保が困難な日本の医療現場でも扱いやすいコンパクトな設計となっているため、患者さんや医療スタッフの空間を確保しながら適切な診療のサポートが可能となります。
[画像1: https://prtimes.jp/i/107062/27/resize/d107062-27-a5e97e2d9a58fd448c91-2.jpg ]
ウィーメックスでは、2021年12月より、「あらゆる現場で、いつでも簡単につながる安心を〜チーム医療をサポートする、リアルタイム操作可能な遠隔医療システム」をコンセプトとしたリアルタイム遠隔医療システム「Teladoc HEALTH」を日本国内で初めて提供開始しました。「Teladoc HEALTH」は、専門医が不足する医療機関や医師一人では対応が難しい状況等において、医療機関と遠隔地の医師 (専門医や指導医)とをオンラインでつなぐことで、適切な医療提供や専門外症例へのコンサルティングを可能にします。既存の「Teladoc HEALTH」シリーズでは、19〜45倍までの高倍率ズームや約270〜360度回転が可能な高解像度カメラを搭載し、遠隔地にいる医師主導で操作が可能です。周辺機器との接続により映像や音声も簡単に共有でき、遠隔地にいる医師が現場に立ち会っているかのような感覚を再現する本システムは、発売以来、医療従事者の皆さまから高い評価を頂いています。発売当初から、医療機関内での移動がしやすいカート型2機種、持ち運び可能なタブレット型1機種の計3機種で展開しています。
今回の新製品「Doctor Cart」は、現行の「Teladoc HEALTH」のラインアップに加え、十分な診療スペースの確保が難しい日本の医療現場で人員不足をサポートする為 に、日本仕様に設計・開発された小型カートモデルです。遠隔操作で水平・垂直方向に動く最大20倍ズームができる高性能カメラを搭載しています。「Teladoc HEALTH」の技術をそのまま生かし、コンパクト化を実現させた日本限定モデルとなっています。
・「Doctor Cart」製品ページはこちら:https://www.phchd.com/jp/bx/telehealth/services/doctorcart
早くから遠隔医療を活用されている、社会医療法人雪の聖母会 聖マリア病院 新生児科主任医長の海野光昭先生は、本製品について、次のように述べています。
「聖マリア病院の新生児センターでは、地域の産科クリニックで生まれた赤ちゃんに関する相談依頼を多くいただいています。以前は電話による応対を行っていましたが、耳からの情報だけでは赤ちゃんの情報を正確に把握できないジレンマがありました。そこで、当施設では早くから遠隔通信機器を用いて、より客観的かつリアルタイムに赤ちゃんの状態を評価する地域周産期・新生児遠隔システムを導入してまいりました。周産期センターと地域の産科クリニックとの間で遠隔機器を用いた通信を行う場合、どうしても産科クリニック側において院内のスペースや人手に制限があります。今回発売される「Doctor Cart」は、コンパクトなサイズ感でありながらも十分な画質、ズーム機能、カメラ視野を搭載しており、日本の臨床現場にマッチしたモデルであると考えます。今後は、周産期の現場だけでなく、一般の病棟における遠隔回診にも利用可能と思われ、医師の働き方改革と併せても利用の幅が広がるのではないかと期待しています。」
#リアルタイム遠隔医療システム「Teladoc HEALTH」について
専門医の少ない医療機関と遠隔地の専門医をオンラインで繋げる、リモート操作可能なリアルタイム遠隔医療システムです。超音波診断装置などの周辺医療機器と接続し、患者さんの容体を短時間で把握することができます。遠隔地にいる医師主導で操作を可能とし、最上位機種(モデル:Lite 4)は、45倍ズームおよび約360度回転が可能な高解像度カメラを搭載しています。
[画像2: https://prtimes.jp/i/107062/27/resize/d107062-27-01f0c9cebf8739bf036e-0.png ]
<ウィーメックス株式会社について>
ウィーメックス株式会社は、グローバルヘルスケア企業として事業を展開するPHCホールディングス株式会社(証券コード6523 東証プライム)の日本における事業子会社です。企画・開発から販売までワンストップでサービスを提供する新体制として、2023年4月1日より新会社として事業を開始しました。「メディコム」ブランドの医事コンピューターや電子カルテシステムの他に、薬局経営や特定保健指導の支援、遠隔医療システムなどを提供します。国内の「医療DX」を推進するヘルスケア IT製品・サービスを通じて、患者さんへの医療サービス向上と医療従事者の業務効率化に取り組んでいます。
https://www.wemex.com/
□所在地 :東京都渋谷区渋谷3-25-18 NBF 渋谷ガーデンフロント14F
□代表者名 :代表取締役社長 大塚 孝之
<PHCホールディングス株式会社(PHCグループ)について>
PHCホールディングス株式会社(証券コード 6523 東証プライム)は、健康を願うすべての人々に新たな価値を創造し、豊かな社会づくりに貢献することを経営理念とするグローバルヘルスケア企業です。傘下にPHC株式会社やアセンシア ダイアベティスケアホールディングス、エプレディアホールディングス、株式会社LSIメディエンス、ウィーメックス株式会社、などを持ち、糖尿病マネジメント、ヘルスケアソリューション、診断・ライフサイエンスの事業領域において、開発、製造、販売、サービスを行っています。2022年度のグループ連結売上収益は3,564億円、世界125以上の国と地域のお客様に製品・サービスをお使いいただいています。PHCグループはPHCホールディングス株式会社とその事業子会社の総称です。
https://www.phchd.com/jp
お問合せ先
ウィーメックス株式会社 デジタルヘルス事業部 遠隔医療ソリューション部
Email:pj-telehealth-contact@ml.wemex.com
PHCホールディングス株式会社(本社:東京都港区)傘下のウィーメックス株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:大塚孝之、以下「ウィーメックス」)は、日本国内における医療現場のニーズに対応した小型カートタイプのリアルタイム遠隔医療システム「Doctor Cart」を、2023年9月1日より発売いたします。本製品は、十分な診療スペースの確保が困難な日本の医療現場でも扱いやすいコンパクトな設計となっているため、患者さんや医療スタッフの空間を確保しながら適切な診療のサポートが可能となります。
[画像1: https://prtimes.jp/i/107062/27/resize/d107062-27-a5e97e2d9a58fd448c91-2.jpg ]
ウィーメックスでは、2021年12月より、「あらゆる現場で、いつでも簡単につながる安心を〜チーム医療をサポートする、リアルタイム操作可能な遠隔医療システム」をコンセプトとしたリアルタイム遠隔医療システム「Teladoc HEALTH」を日本国内で初めて提供開始しました。「Teladoc HEALTH」は、専門医が不足する医療機関や医師一人では対応が難しい状況等において、医療機関と遠隔地の医師 (専門医や指導医)とをオンラインでつなぐことで、適切な医療提供や専門外症例へのコンサルティングを可能にします。既存の「Teladoc HEALTH」シリーズでは、19〜45倍までの高倍率ズームや約270〜360度回転が可能な高解像度カメラを搭載し、遠隔地にいる医師主導で操作が可能です。周辺機器との接続により映像や音声も簡単に共有でき、遠隔地にいる医師が現場に立ち会っているかのような感覚を再現する本システムは、発売以来、医療従事者の皆さまから高い評価を頂いています。発売当初から、医療機関内での移動がしやすいカート型2機種、持ち運び可能なタブレット型1機種の計3機種で展開しています。
今回の新製品「Doctor Cart」は、現行の「Teladoc HEALTH」のラインアップに加え、十分な診療スペースの確保が難しい日本の医療現場で人員不足をサポートする為 に、日本仕様に設計・開発された小型カートモデルです。遠隔操作で水平・垂直方向に動く最大20倍ズームができる高性能カメラを搭載しています。「Teladoc HEALTH」の技術をそのまま生かし、コンパクト化を実現させた日本限定モデルとなっています。
・「Doctor Cart」製品ページはこちら:https://www.phchd.com/jp/bx/telehealth/services/doctorcart
早くから遠隔医療を活用されている、社会医療法人雪の聖母会 聖マリア病院 新生児科主任医長の海野光昭先生は、本製品について、次のように述べています。
「聖マリア病院の新生児センターでは、地域の産科クリニックで生まれた赤ちゃんに関する相談依頼を多くいただいています。以前は電話による応対を行っていましたが、耳からの情報だけでは赤ちゃんの情報を正確に把握できないジレンマがありました。そこで、当施設では早くから遠隔通信機器を用いて、より客観的かつリアルタイムに赤ちゃんの状態を評価する地域周産期・新生児遠隔システムを導入してまいりました。周産期センターと地域の産科クリニックとの間で遠隔機器を用いた通信を行う場合、どうしても産科クリニック側において院内のスペースや人手に制限があります。今回発売される「Doctor Cart」は、コンパクトなサイズ感でありながらも十分な画質、ズーム機能、カメラ視野を搭載しており、日本の臨床現場にマッチしたモデルであると考えます。今後は、周産期の現場だけでなく、一般の病棟における遠隔回診にも利用可能と思われ、医師の働き方改革と併せても利用の幅が広がるのではないかと期待しています。」
#リアルタイム遠隔医療システム「Teladoc HEALTH」について
専門医の少ない医療機関と遠隔地の専門医をオンラインで繋げる、リモート操作可能なリアルタイム遠隔医療システムです。超音波診断装置などの周辺医療機器と接続し、患者さんの容体を短時間で把握することができます。遠隔地にいる医師主導で操作を可能とし、最上位機種(モデル:Lite 4)は、45倍ズームおよび約360度回転が可能な高解像度カメラを搭載しています。
[画像2: https://prtimes.jp/i/107062/27/resize/d107062-27-01f0c9cebf8739bf036e-0.png ]
<ウィーメックス株式会社について>
ウィーメックス株式会社は、グローバルヘルスケア企業として事業を展開するPHCホールディングス株式会社(証券コード6523 東証プライム)の日本における事業子会社です。企画・開発から販売までワンストップでサービスを提供する新体制として、2023年4月1日より新会社として事業を開始しました。「メディコム」ブランドの医事コンピューターや電子カルテシステムの他に、薬局経営や特定保健指導の支援、遠隔医療システムなどを提供します。国内の「医療DX」を推進するヘルスケア IT製品・サービスを通じて、患者さんへの医療サービス向上と医療従事者の業務効率化に取り組んでいます。
https://www.wemex.com/
□所在地 :東京都渋谷区渋谷3-25-18 NBF 渋谷ガーデンフロント14F
□代表者名 :代表取締役社長 大塚 孝之
<PHCホールディングス株式会社(PHCグループ)について>
PHCホールディングス株式会社(証券コード 6523 東証プライム)は、健康を願うすべての人々に新たな価値を創造し、豊かな社会づくりに貢献することを経営理念とするグローバルヘルスケア企業です。傘下にPHC株式会社やアセンシア ダイアベティスケアホールディングス、エプレディアホールディングス、株式会社LSIメディエンス、ウィーメックス株式会社、などを持ち、糖尿病マネジメント、ヘルスケアソリューション、診断・ライフサイエンスの事業領域において、開発、製造、販売、サービスを行っています。2022年度のグループ連結売上収益は3,564億円、世界125以上の国と地域のお客様に製品・サービスをお使いいただいています。PHCグループはPHCホールディングス株式会社とその事業子会社の総称です。
https://www.phchd.com/jp
お問合せ先
ウィーメックス株式会社 デジタルヘルス事業部 遠隔医療ソリューション部
Email:pj-telehealth-contact@ml.wemex.com