B-EN-G、熟練技術者のノウハウを活かしたVR学習システムの提供開始
[17/07/24]
提供元:PRTIMES
提供元:PRTIMES
〜視線追跡機能付きHMDと360度カメラを利用した簡単教材作成と学習成果の評価が可能〜
東洋ビジネスエンジニアリング株式会社(本社:東京都千代田区、取締役社長:大澤正典、以下 B-EN-G) は、視線追跡機能付きヘッドマウントディスプレイ(HMD)と360度(全方位)カメラを使った仮想現実(VR)学習システム、「mcframe MOTION VR-learning」(以下、MOTION VR-learning)を2017年7月25日から提供開始することを発表します。
熟練技術者のノウハウを共有する等の目的でVR技術が利用される事例が増えてきていますが、そのための教材作りに結構な手間がかかる、学習成果を把握しにくい、といった課題がありました。
MOTION VR-learningは、設備の稼働状況や計器のチェックといった固定ポイントでの確認作業を学習するためのシステムです。仮想空間上の教材は、仮想空間の元となる情報を作成するための360度カメラと、仮想空間を映し出すためのHMDを使って、ユーザー自身が簡単に作成できます。学習者は、熟練技術者のノウハウが詰め込まれた教材を再生、演習、確認しながら学習を進めることができるほか、教育担当者は、学習者の視線の動きを、その順番や所要時間の情報をもとに熟練技術者の手本と比較することにより、学習成果を評価することが可能です。
■MOTION VR-learningで教材を作成する手順
1) 学習場面を決め、360度カメラで撮影して仮想空間を作成
学習すべき確認作業場所を360度カメラで撮影するだけで、教材で使用する仮想空間に必要な準備作業は終わりです。システムが撮影した静止画像から仮想空間を自動生成します。
2) 仮想空間でHMD画面を見ながら視線を動かして、確認作業のお手本情報を記録
作成された仮想空間の中でHMDを装着した熟練技術者が実作業と同じ動作を行いながら、確認ポイントを設定していきます。
3) 必要な指導コメントを登録
必要に応じて、各ポイントでの確認方法、注意点、確認手順などに関する指導コメントをテキスト情報として追加すれば、教材の作成は完了です。
■MOTION VR-learningで学習を進める手順
1) 作成した教材で学習場面毎に学習
まず、学習者は、熟練技術者の視線の動きをPC画面上で学びます。
2) 自分で演習や確認テストを実施
次に、HMDを装着して仮想空間に入り、複数のポイントをたどりながら学んだ視線の動きを実践し、復習します。指導コメントを隠した演習により、習得状況をテストすることができます。
3) 視線追跡して学習成果を評価
学習者が演習したときに記録された確認作業の順番や所要時間などのデータをもとにして、学習成果の評価が可能です。
■想定される活用シーン
MOTION VR-learningは、視線の動きを見える化できるので、必要な個所を正しく見る作業の学習で利用できます。また、熟練技術者の視線を見える化し、視線を形式知化することで技術伝承に使うことができます。下記のような学習のために再現困難なシーンで活用できます。
工場、発電所、建設現場での点検作業
航空機、鉄道での安全確認
医療、災害救助での適切な判断
MOTION VR-learningは、3次元モデルを作成することなく、誰にでも簡単に短時間で仮想空間上に学習場面を作成することができることから、今後様々なシーンでの活用が予想されます。
■MOTION VR-learningの利用環境
教材の作成には、本システムがインストールされたPCと、HMDおよび360度カメラが必要です。
学習時には、本システムがインストールされたPCとHMDが必要です。これらのハードウェア、ソフトウェア、および教材データがあれば、学習場所には制限がありません。
■MOTION VR-learning標準価格
1インストールは100万円(税抜き)から。 PC、HMDや360度カメラは含まれません。
本製品の詳細は以下をご覧ください。
https://www.mcframe.com/document_vr-learning
以上
■東洋ビジネスエンジニアリングについて
東洋ビジネスエンジニアリングはIT企画、BPR 実施のビジネスコンサルティング、IT導入コンサルティングから、システム構築サービス、運用サービスにわたり、ERPを中心に豊富な実績を有するビジネスエンジニアリング企業です。またERPをベースとしたSCM、CRM導入支援ならびに中国やアセアン地域を初めとしたグローバル展開支援での実績を積み重ねています。
東洋ビジネスエンジニアリングの詳細は、http://www.to-be.co.jp/ をご覧ください。
【当報道に関してのお問い合わせ窓口】
東洋ビジネスエンジニアリング株式会社 業務管理本部 広報 猪野 肇
電話:03-3510-1615/E-mail:kouhou@to-be.co.jp
【当製品に関してのお問い合わせ窓口】
東洋ビジネスエンジニアリング株式会社 新商品開発本部
電話:03-3510-7351/E-mail:mcframe-motion@to-be.co.jp
*本ニュースリリースに記載されている社名、製品名などは、各社の登録商標または商標です。
[画像: https://prtimes.jp/i/10655/29/resize/d10655-29-742657-0.jpg ]
東洋ビジネスエンジニアリング株式会社(本社:東京都千代田区、取締役社長:大澤正典、以下 B-EN-G) は、視線追跡機能付きヘッドマウントディスプレイ(HMD)と360度(全方位)カメラを使った仮想現実(VR)学習システム、「mcframe MOTION VR-learning」(以下、MOTION VR-learning)を2017年7月25日から提供開始することを発表します。
熟練技術者のノウハウを共有する等の目的でVR技術が利用される事例が増えてきていますが、そのための教材作りに結構な手間がかかる、学習成果を把握しにくい、といった課題がありました。
MOTION VR-learningは、設備の稼働状況や計器のチェックといった固定ポイントでの確認作業を学習するためのシステムです。仮想空間上の教材は、仮想空間の元となる情報を作成するための360度カメラと、仮想空間を映し出すためのHMDを使って、ユーザー自身が簡単に作成できます。学習者は、熟練技術者のノウハウが詰め込まれた教材を再生、演習、確認しながら学習を進めることができるほか、教育担当者は、学習者の視線の動きを、その順番や所要時間の情報をもとに熟練技術者の手本と比較することにより、学習成果を評価することが可能です。
■MOTION VR-learningで教材を作成する手順
1) 学習場面を決め、360度カメラで撮影して仮想空間を作成
学習すべき確認作業場所を360度カメラで撮影するだけで、教材で使用する仮想空間に必要な準備作業は終わりです。システムが撮影した静止画像から仮想空間を自動生成します。
2) 仮想空間でHMD画面を見ながら視線を動かして、確認作業のお手本情報を記録
作成された仮想空間の中でHMDを装着した熟練技術者が実作業と同じ動作を行いながら、確認ポイントを設定していきます。
3) 必要な指導コメントを登録
必要に応じて、各ポイントでの確認方法、注意点、確認手順などに関する指導コメントをテキスト情報として追加すれば、教材の作成は完了です。
■MOTION VR-learningで学習を進める手順
1) 作成した教材で学習場面毎に学習
まず、学習者は、熟練技術者の視線の動きをPC画面上で学びます。
2) 自分で演習や確認テストを実施
次に、HMDを装着して仮想空間に入り、複数のポイントをたどりながら学んだ視線の動きを実践し、復習します。指導コメントを隠した演習により、習得状況をテストすることができます。
3) 視線追跡して学習成果を評価
学習者が演習したときに記録された確認作業の順番や所要時間などのデータをもとにして、学習成果の評価が可能です。
■想定される活用シーン
MOTION VR-learningは、視線の動きを見える化できるので、必要な個所を正しく見る作業の学習で利用できます。また、熟練技術者の視線を見える化し、視線を形式知化することで技術伝承に使うことができます。下記のような学習のために再現困難なシーンで活用できます。
工場、発電所、建設現場での点検作業
航空機、鉄道での安全確認
医療、災害救助での適切な判断
MOTION VR-learningは、3次元モデルを作成することなく、誰にでも簡単に短時間で仮想空間上に学習場面を作成することができることから、今後様々なシーンでの活用が予想されます。
■MOTION VR-learningの利用環境
教材の作成には、本システムがインストールされたPCと、HMDおよび360度カメラが必要です。
学習時には、本システムがインストールされたPCとHMDが必要です。これらのハードウェア、ソフトウェア、および教材データがあれば、学習場所には制限がありません。
■MOTION VR-learning標準価格
1インストールは100万円(税抜き)から。 PC、HMDや360度カメラは含まれません。
本製品の詳細は以下をご覧ください。
https://www.mcframe.com/document_vr-learning
以上
■東洋ビジネスエンジニアリングについて
東洋ビジネスエンジニアリングはIT企画、BPR 実施のビジネスコンサルティング、IT導入コンサルティングから、システム構築サービス、運用サービスにわたり、ERPを中心に豊富な実績を有するビジネスエンジニアリング企業です。またERPをベースとしたSCM、CRM導入支援ならびに中国やアセアン地域を初めとしたグローバル展開支援での実績を積み重ねています。
東洋ビジネスエンジニアリングの詳細は、http://www.to-be.co.jp/ をご覧ください。
【当報道に関してのお問い合わせ窓口】
東洋ビジネスエンジニアリング株式会社 業務管理本部 広報 猪野 肇
電話:03-3510-1615/E-mail:kouhou@to-be.co.jp
【当製品に関してのお問い合わせ窓口】
東洋ビジネスエンジニアリング株式会社 新商品開発本部
電話:03-3510-7351/E-mail:mcframe-motion@to-be.co.jp
*本ニュースリリースに記載されている社名、製品名などは、各社の登録商標または商標です。
[画像: https://prtimes.jp/i/10655/29/resize/d10655-29-742657-0.jpg ]