企画展「美術の眼、考古の眼」関連イベント 「ナイトミュージアム+ミュージック」開催のお知らせ【横浜市歴史博物館】
[22/01/28]
提供元:PRTIMES
提供元:PRTIMES
横浜市歴史博物館では企画展「美術の眼、考古の眼」関連イベントとして、2月26日(土)に「ナイトミュージアム+ミュージック」を開催します。コンセプトは「縄文→現代ART+MUSIC」! 縄文から現代へ、音楽と一緒に一夜限りのタイムトリップをし、普段とはひと味違う博物館を体感できるイベントです。
[画像1: https://prtimes.jp/i/64384/32/resize/d64384-32-c51a4fab3539c0a71f6e-6.jpg ]
イベント概要
【日 時】令和4年2月26日(土)17:00開場 17:30開演
【会 場】横浜市歴史博物館 講堂/企画展示室/スタディサロン(常設展示室内)
【主 催】よこはま地域文化遺産デビュー・活用事業実行委員会
【共 催】横浜市歴史博物館
演奏曲目等
〇講堂 ジャズライブ
石崎忍(サックス) & 井上銘(ギター) Duo
The Owl of Minerva 他
〇企画展示室/スタディサロン
清水唯史 & 河野明敏 Duo(チェロ)
J.S. バッハ 無伴奏チェロ組曲第一番 プレリュード 他
磯野鉄雄(クラシックギター)
アルフォンス 10 世/聖母マリア頌歌集より (芳志戸幹雄編) 他
石崎忍(サックス)Shinobu Ishizaki
バークリー音楽院に留学。ニューヨークではエリック・レモン率いるブルックリンエリアにあるジャズクラブ、ブラウンストーンジャズのハウスバンドを中心とした活動や様々な舞台に出演。多くのレコーディングに参加。帰国後の現在、自身のユニット、アーティストとの活動の他、楽曲提供やプロデュース等も行っている。
井上銘(ギター)May Inoue
2011年メジャーデビューアルバム「ファースト・トレイン」を発表。ソロ活動の他、著名なアーティストとの共演を行っている。「MONO LIGHT」「Solo Guitar」「Our Platform」等、ジャズアルバムをリリース。海外ミュージシャンとの交流も活発で、国内のみならず世界を視野にした演奏活動には各方面より注目が集まっている。
清水唯史(チェロ)Tadashi Shimizu
桐朋学園大学音楽学部卒業。ダーヴィド・ゲリンガス氏マスタークラスを受講。京都・国際音楽学生フェスティバルに桐朋学園大学代表として出演。サントリーホール室内楽アカデミー第4期フェロー。ザルツブルク=モーツァルト国際室内楽コンクール2019 in Tokyo 第3位入賞。 現在、演奏活動のほか後進の指導も積極的に行っている。
河野明敏(チェロ)Akitoshi Kono
京都市立芸術大学音楽学部を卒業し現在、東京藝術大学大学院音楽研究科修士課程に在学。オーケストラとの共演やリサイタルなどのソロ活動に加え、室内楽にも精力的に取り組んでいる。サントリーホール室内楽アカデミー第5期フェロー。第1回杉並公会堂ベヒシュタイン室内楽コンクールにて第1位 および審査員特別賞を受賞。
磯野鉄雄(クラシックギター)Tetsuo Isono
大学在学中に日本ギタリスト協会主催、新人賞選考演奏会にて新人賞を受賞。日本ギターコンクール(大阪)1位、瀬戸大橋国際コンクール2位、東京国際ギターコンクール3位入賞。リサイタル、コンサートでのソロ活動の他、多くのアンサンブルにも取り組んでいる。ディアンスの「シの協奏曲」を日本初演。
[画像2: https://prtimes.jp/i/64384/32/resize/d64384-32-0ba22c442319defef583-4.jpg ]
[画像3: https://prtimes.jp/i/64384/32/resize/d64384-32-e52523624e06f7e415d7-5.jpg ]
見どころ
横浜市歴史博物館で開催される、企画展「美術の眼、考古の眼」関連イベント。ContemporaryArt(現代アート)と縄文土器と過ごす一夜限りのスペシャルコンサート
横浜市歴史博物館のナイトミュージアム企画!館内のさまざまな場所で企画展「美術の眼、考古の眼」とコラボレーションしたコンサートが開かれます。古い時代と現代、美術と音楽、ジャズとクラシックとともにナイトミュージアムでの時間飛行を楽しみましょう。
今回のイベントは、アーカイブ配信にてご自宅からもご覧になることができます!
申込方法等
【チケット】4,000円
【定員】180名 Aコース90名、Bコース90名(先着順)
新型コロナウイルス感染症対策のため、各空間で密にならずにお楽しみいただけるよう、2つのコースをご用意しました。
Aコース:講堂(ジャズ)→企画展示室/スタディサロン(チェロ・クラシックギター)
Bコース:企画展示室/スタディサロン(チェロ・クラシックギター)→講堂(ジャズ)
【申込方法等】
1. オンラインでお申込み
・「teketオンラインチケット」 お申込みはこちら?https://teket.jp/1599/8715
・横浜市歴史博物館ホームページのイベント申し込みページから
2. 往復はがきでお申込み
(1)イベント名:ナイトミュージアム+ミュージック ※ A コース・Bコースのいずれかを記載
(2) 郵便番号・住所・氏名(参加される方全員のお名前とふりがな)(3)年齢
(4) 申込人数(はがき1通に付き4名様まで)(5) 電話番号 (6) どこでこのイベントを知ったか
以上を明記のうえ下記宛先にお送りください。
宛先:〒224-0003 神奈川県横浜市都筑区中川中央1-18-1
横浜市歴史博物館内 よこはま芸術プロジェクト PASSAGE 宛
往復はがき申込締切:2月16日(水)必着
アーカイブ配信もおこないます
*当日の公演を60分に編集したアーカイブ配信をします
配信期間:3月6日(日)〜4月10日(日)料金:2,000円
配信ご希望の方は、「teketオンラインチケット」 お申込みはこちら?https://teket.jp/1599/8715
本公演は企画展「美術の眼、考古の眼」の関連イベントです。
企画展概要やその他の関連イベントはウェブサイトをご覧下さい。
https://www.rekihaku.city.yokohama.jp/koudou/see/kikakuten/2021/202201_bijutsunomekoukonome/
[画像4: https://prtimes.jp/i/64384/32/resize/d64384-32-eb5095def8e329523b17-2.jpg ]
[画像5: https://prtimes.jp/i/64384/32/resize/d64384-32-f916df198333558a81b2-3.jpg ]
よこはま地域文化遺産デビュー・活用事業実行委員会
[画像6: https://prtimes.jp/i/64384/32/resize/d64384-32-64efe0f50dd4ecdae455-7.jpg ]
横浜市歴史博物館を中核館とする「よこはま地域文化遺産デビュー・活用事業実行委員会」が、横浜市内に所在する、文化財としての位置付けがまだ定まっていない、あるいは文化財的価値が高くても観光資源としては原石といった文化遺産を活用することを目的にさまざまな事業を行っています。https://culturalheritage.yokohama-history.org/
[画像1: https://prtimes.jp/i/64384/32/resize/d64384-32-c51a4fab3539c0a71f6e-6.jpg ]
イベント概要
【日 時】令和4年2月26日(土)17:00開場 17:30開演
【会 場】横浜市歴史博物館 講堂/企画展示室/スタディサロン(常設展示室内)
【主 催】よこはま地域文化遺産デビュー・活用事業実行委員会
【共 催】横浜市歴史博物館
演奏曲目等
〇講堂 ジャズライブ
石崎忍(サックス) & 井上銘(ギター) Duo
The Owl of Minerva 他
〇企画展示室/スタディサロン
清水唯史 & 河野明敏 Duo(チェロ)
J.S. バッハ 無伴奏チェロ組曲第一番 プレリュード 他
磯野鉄雄(クラシックギター)
アルフォンス 10 世/聖母マリア頌歌集より (芳志戸幹雄編) 他
石崎忍(サックス)Shinobu Ishizaki
バークリー音楽院に留学。ニューヨークではエリック・レモン率いるブルックリンエリアにあるジャズクラブ、ブラウンストーンジャズのハウスバンドを中心とした活動や様々な舞台に出演。多くのレコーディングに参加。帰国後の現在、自身のユニット、アーティストとの活動の他、楽曲提供やプロデュース等も行っている。
井上銘(ギター)May Inoue
2011年メジャーデビューアルバム「ファースト・トレイン」を発表。ソロ活動の他、著名なアーティストとの共演を行っている。「MONO LIGHT」「Solo Guitar」「Our Platform」等、ジャズアルバムをリリース。海外ミュージシャンとの交流も活発で、国内のみならず世界を視野にした演奏活動には各方面より注目が集まっている。
清水唯史(チェロ)Tadashi Shimizu
桐朋学園大学音楽学部卒業。ダーヴィド・ゲリンガス氏マスタークラスを受講。京都・国際音楽学生フェスティバルに桐朋学園大学代表として出演。サントリーホール室内楽アカデミー第4期フェロー。ザルツブルク=モーツァルト国際室内楽コンクール2019 in Tokyo 第3位入賞。 現在、演奏活動のほか後進の指導も積極的に行っている。
河野明敏(チェロ)Akitoshi Kono
京都市立芸術大学音楽学部を卒業し現在、東京藝術大学大学院音楽研究科修士課程に在学。オーケストラとの共演やリサイタルなどのソロ活動に加え、室内楽にも精力的に取り組んでいる。サントリーホール室内楽アカデミー第5期フェロー。第1回杉並公会堂ベヒシュタイン室内楽コンクールにて第1位 および審査員特別賞を受賞。
磯野鉄雄(クラシックギター)Tetsuo Isono
大学在学中に日本ギタリスト協会主催、新人賞選考演奏会にて新人賞を受賞。日本ギターコンクール(大阪)1位、瀬戸大橋国際コンクール2位、東京国際ギターコンクール3位入賞。リサイタル、コンサートでのソロ活動の他、多くのアンサンブルにも取り組んでいる。ディアンスの「シの協奏曲」を日本初演。
[画像2: https://prtimes.jp/i/64384/32/resize/d64384-32-0ba22c442319defef583-4.jpg ]
[画像3: https://prtimes.jp/i/64384/32/resize/d64384-32-e52523624e06f7e415d7-5.jpg ]
見どころ
横浜市歴史博物館で開催される、企画展「美術の眼、考古の眼」関連イベント。ContemporaryArt(現代アート)と縄文土器と過ごす一夜限りのスペシャルコンサート
横浜市歴史博物館のナイトミュージアム企画!館内のさまざまな場所で企画展「美術の眼、考古の眼」とコラボレーションしたコンサートが開かれます。古い時代と現代、美術と音楽、ジャズとクラシックとともにナイトミュージアムでの時間飛行を楽しみましょう。
今回のイベントは、アーカイブ配信にてご自宅からもご覧になることができます!
申込方法等
【チケット】4,000円
【定員】180名 Aコース90名、Bコース90名(先着順)
新型コロナウイルス感染症対策のため、各空間で密にならずにお楽しみいただけるよう、2つのコースをご用意しました。
Aコース:講堂(ジャズ)→企画展示室/スタディサロン(チェロ・クラシックギター)
Bコース:企画展示室/スタディサロン(チェロ・クラシックギター)→講堂(ジャズ)
【申込方法等】
1. オンラインでお申込み
・「teketオンラインチケット」 お申込みはこちら?https://teket.jp/1599/8715
・横浜市歴史博物館ホームページのイベント申し込みページから
2. 往復はがきでお申込み
(1)イベント名:ナイトミュージアム+ミュージック ※ A コース・Bコースのいずれかを記載
(2) 郵便番号・住所・氏名(参加される方全員のお名前とふりがな)(3)年齢
(4) 申込人数(はがき1通に付き4名様まで)(5) 電話番号 (6) どこでこのイベントを知ったか
以上を明記のうえ下記宛先にお送りください。
宛先:〒224-0003 神奈川県横浜市都筑区中川中央1-18-1
横浜市歴史博物館内 よこはま芸術プロジェクト PASSAGE 宛
往復はがき申込締切:2月16日(水)必着
アーカイブ配信もおこないます
*当日の公演を60分に編集したアーカイブ配信をします
配信期間:3月6日(日)〜4月10日(日)料金:2,000円
配信ご希望の方は、「teketオンラインチケット」 お申込みはこちら?https://teket.jp/1599/8715
本公演は企画展「美術の眼、考古の眼」の関連イベントです。
企画展概要やその他の関連イベントはウェブサイトをご覧下さい。
https://www.rekihaku.city.yokohama.jp/koudou/see/kikakuten/2021/202201_bijutsunomekoukonome/
[画像4: https://prtimes.jp/i/64384/32/resize/d64384-32-eb5095def8e329523b17-2.jpg ]
[画像5: https://prtimes.jp/i/64384/32/resize/d64384-32-f916df198333558a81b2-3.jpg ]
よこはま地域文化遺産デビュー・活用事業実行委員会
[画像6: https://prtimes.jp/i/64384/32/resize/d64384-32-64efe0f50dd4ecdae455-7.jpg ]
横浜市歴史博物館を中核館とする「よこはま地域文化遺産デビュー・活用事業実行委員会」が、横浜市内に所在する、文化財としての位置付けがまだ定まっていない、あるいは文化財的価値が高くても観光資源としては原石といった文化遺産を活用することを目的にさまざまな事業を行っています。https://culturalheritage.yokohama-history.org/