このエントリーをはてなブックマークに追加
SEOTOOLSロゴ画像

SEOTOOLSニュース 

SEOに関連するニュースリリースを公開しております。
最新のサービス情報を、御社のプロモーション・マーケティング戦略の新たな選択肢としてご活用下さい。

「昨年より受診は増」だが費用抑制、女は「我慢」中高年男は「予防」--今年の医療機関利用のしかた意向

日本最大級の病院検索サイトを運営する株式会社QLife(キューライフ/本社:東京都世田谷区、代表取締役:山内善行)は、『2009年の医療機関利用のしかた意向調査』の結果を発表した。外部のインターネット調査パネルを使って、出産や大きな手術の前後ではない20歳以上の男女500人から回収したもの。あわせてQLife会員(http://www.qlife.jp/)からも、ほぼ同じ時期・期間・規模の調査回収を行った。

それによると、「昨年よりも今年の方が、医療機関にかかる回数が増える」と予想する人が、「減る」と予想する人の2倍であった。増える人の理由として5割が「漠然と健康不安」を挙げ、減る人の理由として3割が「お金に余裕がない」を挙げるなど、昨今の健康不安・経済不安の世相を反映している。

また、症状があっても「我慢」をして医療機関に行かないことがあると予想する人も多く、20-40代女性では7割にのぼる。一方、今年は昨年より「予防」に努力する人は多く、特に中高年男性の意識が高い。「予防接種」「健診・人間ドック」も昨年より積極傾向だ。

なお、医療機関にかかった場合に、「通院回数を減らす」ことを昨年より意識する人が30%。さらに、50代では「安い薬にする」も33%と高く、この世代がジェネリック薬品の利用拡大を牽引しそうだ。

--------------------------------------------------------------------------------------

【結果概要】

1.今年、医療機関を受診する回数

77%は昨年と「変わらない」と予想するが、15%は「増える」、8%は「減る」と回答。健康に自信を失いつつある日本人(※)の傾向が表れている。

<参考>「家計」が厳しくなる見込みの人ほど、「増える」も「減る」も多くなる
別途、QLife会員(※※)対象に同じ調査を行なった結果では、「昨年と比べて自分の経済状況が、厳しくなる」と予想する人ほど回数の「増」「減」が激しい。なお、全般的に「減る」比率が上記調査よりも高いのは、QLife会員は一般生活者よりも「現在すでに通院中」の比率が高いためと思われる。

注:
※厚生労働省の調査(国民生活基礎調査)によると、自分の健康状態を「よいと思っている」人は平成16年41%→平成19年36%と減少。
※※病院検索サイトQLife(http://www.qlife.jp/)の登録会員(総数14万人)に対して、ほぼ同時期・同内容・同規模の調査を実施。ただし「妊娠中」「出産一年未満」「がんなど重い病気」「一年内に大きな手術をした」人の回答は、集計から除いている。

2.「受診の回数が増える」と思う人の理由

「増える」人が挙げた理由は、「気になる症状がある」よりも、「漠然と健康状態に不安」とする人が多く、51%。ここでも、健康に自信がなくなっている様子が受け取れる。

3.「受診の回数が減る」と思う人の理由

一方、「減る」とした人の理由は、「症状がおさまった」の次に「お金の余裕がなさそう」が多く30%。特に20-40代に「お金」を理由に受診回数を減らそうと思っている人が多く、昨今の不況を反映している。
なお、前出の<参考>調査結果での、「家計が昨年よりも厳しくなる」人ほど、「医療機関にかかる回数は減る」と答える傾向とも合致する。

4.費用を抑える目的で、昨年よりも意識すること

「真剣に治療に取り組む」という王道が38%で最多だが、「通院回数を減らす」も30%。
さらに、「安い薬にする」も23%と多かった。特に50代は33%と高く、20代や60代以上が18%程度であるのと比べて際立っている。50代がジェネリック薬品の利用拡大を牽引しそうだ。
「安い医療機関を選ぶ」は、全体では12%だが、年齢が若いほどその傾向が強い。「薬を減らす」「検査を減らす」は少数派。

<参考>「家計」が厳しくなる見込みの人ほど、「増える」も「減る」も多くなる
QLife会員対象調査(前出※※)の結果では、「家計が厳しくなる」ほど、"王道"が減り、逆に「回数減」や「安い薬」など他の策をとる人が増える傾向が見える。

5.症状があっても、受診を我慢

症状があっても「我慢」して医療機関にかからないことが、今年、「大いに/時々あると思う」人が57%にのぼった。特に20-40代女性では69%が「あると思う」と答えた。
では、どんなときに我慢するつもりだろうか?具体的に聞いてみると、「(重くない)風邪」と答えた人が約半数。その他「腰痛」「膝や肩などの関節通」「アレルギー」など、ある程度経験値を有する"持病"の症状であれば我慢しようと考える人が多い。その他では「歯痛」や、「頭痛」「胃腸」「打撲・捻挫」など市販薬が多い領域で、医療機関に行かずに済まそうとする人も多い。

<参考>「家計」が厳しくなる見込みの人ほど、「我慢」する傾向が顕著
QLife会員対象調査(前出※※)の結果では、「家計が厳しくなる」ほど、「我慢」しようとする人が増える傾向が伺える。

6.昨年よりも「予防」に努力

「昨年よりも予防に努める」のは46%。特に50-60代以上の男性と、50代女性に「大いに努力する」層が多く、それぞれ18%、16%。と高い。果たして"誓い"は守られるだろうか?

7.予防する内容(複数回答) 注:「昨年よりも努力の度合いが大きくなるもの」だけを回答

努力内容は2種類に分かれた。第1群は「食事」「運動」「清潔・うがい」「睡眠」など基礎的なこと。54-67%と多くの人が気をつける予定だ。
それ以外は、人それぞれで異なり、「ストレス低減」31%、「人ごみ避ける」25%、「サプリ」21%と並ぶ。

なお、医療機関での予防手段を、昨年より積極的に使おうとする人も多く、「予防接種」19%、「健診・人間ドックを受診」15%であった。厚労省の調査(※)でも「健診・人間ドックの受診率」は上昇傾向であり、積極姿勢の人が増えている様子が伺える。

注:
※厚生労働省の調査(国民生活基礎調査)でも、「健診等」「人間ドック」の受診者は、それぞれ平成16年60.4%、4.9%→平成19年61.5%、5.5%と増加傾向を示している。


★グラフ付のレポートは、以下をご参照ください。
http://www.qlife.co.jp/news/090114qlife_news.pdf


────────────────────────────────────────
<株式会社QLifeの会社概要>
会社名 :株式会社QLife(キューライフ)
所在地 :〒154-0004 東京都世田谷区太子堂2-7-2 リングリングビルA棟6F
代表者 :代表取締役 山内善行
設立日 :2006年(平成18年)11月17日
事業内容:健康・医療分野の広告メディア事業ならびにマーケティング事業
企業理念:生活者と医療機関の距離を縮める
サイト理念:感動をシェアしよう!
URL : http://www.qlife.co.jp/
────────────────────────────────────────
本件に関するお問い合わせ先:
株式会社QLife  広報担当 山内善行
TEL : 03-5433-3161 / E-mail : info@qlife.jp
────────────────────────────────────────
PRTIMESリリースへ
SEOTOOLS News Letter

SEOに役立つ情報やニュース、SEOTOOLSの更新情報などを配信致します。


 powered by blaynmail
ブロードバンドセキュリティ
SEOTOOLSリファレンス
SEO対策
SEOの基礎知識
SEOを意識したサイト作り
サイトマップの作成
サイトの登録
カテゴリ(ディレクトリ)登録
カテゴリ登録(モバイル
検索エンジン登録
テキスト広告
検索連動型(リスティング)広告
プレスリリースを利用したSEO


TOPへ戻る