このエントリーをはてなブックマークに追加
SEOTOOLSロゴ画像

SEOTOOLSニュース 

SEOに関連するニュースリリースを公開しております。
最新のサービス情報を、御社のプロモーション・マーケティング戦略の新たな選択肢としてご活用下さい。

【株式・投資信託・FX】投資に本当に使える知識とは?

経験者が活用している知識を調査




テクニカル分析専門サイト『テクニカルブック』は、投資における実用的な勉強を調査する目的で、株式/投資信託/FXに取り組んでいる20歳以上の男女592名を対象にアンケートを行いました。本調査からは、投資方法によって実際に活用されること/活用されるタイミングに大きな違いがあることが分かりました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/10844/36/10844-36-bb374fc319da9a619e0f8e76bab9fb14-1920x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

調査サマリー
今回の調査結果に関する概要は以下の通りです。
1.投資全般で最も活用される知識は「経済・金融ニュース、市場動向」
2.株式では「チャート分析/リスク管理」の知識を活用しなくなる人が多い
3.投資信託は経験年数5年〜10年未満のときに、「金融商品知識/リスク管理」の知識を活用する機会が増える
4.FXで最も活用されるのは「チャート分析」で、経験年数が長いトレーダーほどよく活用している

※本調査を使用する場合は、出典元として以下をご記載ください。以下の調査結果ページでは、本調査に関する全ての情報を確認できます。
サイト名:テクニカル分析の解説サイト『テクニカルブック』
URL:https://ad-van.co.jp/technical/article/practical-study-for-investment/
詳細を見る

調査の実施概要
調査機関 :自社調査
調査方法 :インターネット調査(株式会社ジャストシステム「Fastask」)
対象エリア:日本全国
対象者  :現在、投資(株式/投資信託/FX)を行っている20歳以上の男女
調査期間 :2024年2月8日〜2月15日
有効回答 :592名※

※株式の取引を行っている人:198名、投資信託の取引を行っている人:198名、FXの取引を行っている人:196名

主な調査結果
1.投資全般で最も活用される知識は「経済・金融ニュース、市場動向」
現在、投資(株式/投資信託/FX)に取り組んでいる人を対象に、以下について質問を行いました。
- 投資開始前に勉強したこと
- 投資開始後の現在、実際に活用していること

次のグラフでは、株式/投資信託/FXを合計した結果をまとめています。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/10844/36/10844-36-9a71fc55c06a6534b54af1c26f2f078d-1920x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

調査結果からは、投資開始前に勉強したものよりも、開始後に活用していることの方が、回答の割合がやや下がる傾向が見られます。基本的には勉強したことを生かして投資を行うものの、徐々に使わなくなることがあるようです。

開始前後ともに最も高い割合となったのが「経済・金融ニュース、市場動向」で、開始前57.8%/開始後56.1%でした。2位を大きく引き離してのトップであり、減少幅もわずか1.7%です。経済・金融に関する知識は勉強している人も多く、実際の投資において非常に活用しやすいといえるでしょう。

これに続くのが「チャートの見方・分析方法」で、開始前45.1%/開始後39.0%となりました。3位以下との差は大きく、投資においてチャート分析が重視されていることが分かります。ただし、減少幅が6.1%と最も大きくなっており、投資方法によっては勉強してもうまく活用できないこともあるようです。

続いて、投資開始後に活用していることの上位3位をピックアップし、投資の経験年数別に集計したグラフです。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/10844/36/10844-36-969a13b5da477dc5fa0b97295d99bb5f-1920x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

「経済・金融ニュース、市場動向」は、経験年数が1年未満の人でも52.2%と、多くの人が活用しているようです。さらに経験年数が長くなるにつれ、緩やかに活用している人が増えており、10年以上の人では61.9%にのぼります。

これに対して「チャートの見方・分析方法/金融商品知識」は、1年未満の人はそれぞれ21.7%/13.0%と低い割合となっています。経験年数が長くなると大きく活用する人が増え、5年〜10年未満は45.0%/44.2%とピークとなりますが、10年以上になると大きく低下しています。

この結果からは、経済・金融の知識は経験年数に関わらず多くの人が活用している一方で、チャートや金融商品の知識は一定の経験を積む中で活用されるようになるといえそうです。また、さらに長い経験を積んでいくと、経済・金融の知識の方が重視される傾向が読み取れます。

2.株式では「チャート分析/リスク管理」の知識を活用しなくなる人が多い
次のグラフは、株式に取り組んでいる人の結果を集計したものです。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/10844/36/10844-36-338355838e37e22728f4851082291874-1920x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

開始前後で順位変動はなく、1位は「経済・金融ニュース、市場動向」で開始前58.1%/開始後57.6%でした。2位以下とは20%以上の差があり、株式では経済・金融の知識が非常に重視されることが分かります。また、開始前後での減少幅も0.5%と非常に小さく、実用的な勉強内容といえるでしょう。

2位は「チャートの見方・分析方法」で開始前43.4%/開始後32.3%、3位は「リスク管理・ポートフォリオ」で開始前37.4%/開始後28.3%となっています。株式ではチャート分析やリスク管理が重視されるものの、減少幅が11.1%/9.1%と大きく、うまく活用できていない人が多いようです。

続いて、株式への投資開始後に活用していることの上位3位をピックアップして、投資の経験年数別に集計したグラフです。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/10844/36/10844-36-3a117999e4db5263d49e6955cc62c90c-1920x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

「経済・金融ニュース、市場動向」が経験年数に関わらず高い割合を示しています。1年未満から3年〜5年未満にかけて緩やかな下落も見られますが、5年以降は大きく割合が上昇しており、10年以上では64.2%という非常に高い割合です。

「チャートの見方・分析方法/リスク管理・ポートフォリオ」は、1年未満が非常に低くともに13.3%となっています。これが1年以上の経験を積むと大きく上昇し、ピークとなるのは「チャートの見方・分析方法」が5年〜10年未満で45.2%、「リスク管理・ポートフォリオ」が3年〜5年未満で36.1%です。

特にチャート分析に関しては、経験年数が1年〜10年未満の中級者は経済・金融に関する知識とともに重視されているといえるでしょう。ただし、10年以上とより長い経験を積んでいくと、チャート分析よりも経済・金融の知識中心の投資へと移行していくようです。

3.投資信託は経験年数5年〜10年未満に「金融商品知識/リスク管理」の知識を活用する機会が増える
次のグラフは、投資信託に取り組んでいる人の結果を集計したものです。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/10844/36/10844-36-356882463bb32720face4f7f490f4f70-1920x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

投資信託では、他の投資方法と比較して全体的に割合が低くなっており、開始後の「該当なし」も30.8%と高い割合です。これは、プロに運用を任せるという投資信託の仕組みが影響していると考えられます。

開始前後ともに1位となったのは「経済・金融ニュース、市場動向」で、開始前48.5%/開始後49.0%でした。0.5%とわずかながら開始後の方が高い割合となっており、経済・金融に関する知識を学んだ人の多くが、それを活用できていることがうかがえます。2位以下との差も大きく、投資信託の運用においてはまずは経済・金融の知識を身に付けることが有用といえそうです。

2位以下は差が小さく、順位変動も発生しています。2位は開始前後ともに「金融知識」ですが、3位は開始前が「チャートの見方・分析方法」なのに対し、開始後は「リスク管理・ポートフォリオ」でした。売買をプロに任せる投資信託では、チャート分析や取引手法はあまり必要とされないのかもしれません。

続いて、投資開始後に活用していることの上位3位をピックアップして、投資の経験年数別に集計したグラフです。
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/10844/36/10844-36-58ce937ad1bb12a6b5867bba9a49f25c-1920x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

投資信託では、1年未満が高い割合となっていますが、1年〜5年未満にかけては割合が低下する傾向が見られます。その後、5年〜10年未満には割合が大きく上昇し、10年以上になると再び低下するという流れです。

「経済・金融ニュース、市場動向」は概ね高い割合を維持していますが、「金融商品/リスク管理・ポートフォリオ」が5年〜10年未満に大きく跳ね上がってから、10年以上に再び大きく低下しているのが特徴的です。

この結果からは、基本的に長期スパンの運用となる投資信託では、運用開始当初に銘柄を選定して以降、しばらく経過を見守るだけになるケースが多いことが推測されます。また、5年〜10年未満のタイミングでポートフォリオを調整する人が多く、商品やリスク管理に関する知識を活用する機会が大きく増えている可能性があります。

4.FXで最も活用されるのは「チャート分析」で、経験年数が長いトレーダーほどよく活用している
次のグラフは、FXに取り組んでいる人の結果を集計したものです。
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/10844/36/10844-36-4cfb4caa36390376e4c88b964d785a6e-1920x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

FXは、株式/投資信託と比較して全体的に高い割合となっているのが特徴です。また、他の投資方法では開始前後ともに「経済・金融ニュース、市場動向」が1位だったの対して、FXでは開始後に「チャートの見方・分析方法」が1位となっており、チャート分析がFXではよく活用されていることが分かります。

開始前の1位は「経済・金融ニュース、市場動向」で、開始前66.8%/開始後61.7%でした。「チャートの見方・分析方法」は開始前63.3%/開始後62.8%で、減少幅は0.5%とわずかだったことで、開始前は2位でしたが、開始後には1位になった形です。

なお、開始前後ともに3位は「トレード手法・トレード理論」が入っており、開始前55.6%/開始後49.0%と高い割合となっています。FXでは、チャート分析とともにトレードに直結するような勉強が、実際に活用されやすいといえるでしょう。

続いて、投資開始後に活用していることの上位3位をピックアップして、投資の経験年数別に集計したグラフです。
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/10844/36/10844-36-9aae092301f3b14f2da73768c6ad3248-1920x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

株式/投資信託と異なり、基本的に活用割合が経験年数とともに上昇しているのが特徴です。「チャートの見方・分析方法」は1年未満が35.7%なのに対して10年以上は72.5%、「経済・金融ニュース、市場動向」は1年未満が42.9%なのに対して10年以上は72.5%と、大きな上昇を見せています。

この結果からは、チャート分析や経済・金融に関する知識を上手に活用している人が、FXを長年にわたって継続できているといえそうです。逆に実際に知識を活用できない人については、FXを早期に退場しやすいことも推測されます。

FXをやめた人を対象に行った他の調査では、FXを始めて1年以内で退場した人が半数近くにのぼることが分かっています。FX業界の活性化のためには、初心者が必要な知識を身に付けながら取り組めるようサポートすることが重要になると考えられます。

関連:FXデビュー1年以内でやめる人は49.6%!経験者の半数が退場していた

まとめ
今回の調査結果をまとめると以下の通りです。
- 投資家は経済・金融に関する知識について最もよく学んでおり、実際に活用している
- 株式の投資家はチャート分析やリスク管理も重視しているが、10年以上の経験者を中心に使わなくなる傾向がある
- 投資信託の投資家は特に勉強しない人も多いが、経験年数が5年〜10年未満のタイミングで知識を活用する機会が増える
- FXでは、経済・金融の知識以上にチャート分析も重視され、経験年数が長い人ほどよく活用している

この結果からは、経済・金融に関する知識は投資全般において最も活用しやすく、実用性が高いことが分かりました。また、FXに関してはそれ以上にチャート分析を活用することの重要性が高く、長期間継続するためには欠かせない知識であるといえそうです。

本調査の結果を踏まえて『テクニカルブック』は、投資に興味のある人が正しい知識を身に付けていくことができるように、有用な情報提供に尽力してまいります。

なお『テクニカルブック』では、引用可能な補足情報やアンケートデータ、グラフ画像等を公開しておりますので、併せてご活用ください。

※本調査を使用する場合は、出典元として以下をご記載ください。以下の調査結果ページでは、本調査に関する全ての情報を確認できます。
サイト名:テクニカル分析の解説サイト『テクニカルブック』
URL:https://ad-van.co.jp/technical/article/practical-study-for-investment/
詳細を見る
『テクニカルブック』について
『テクニカルブック』は、テクニカル分析に関する実践的な情報を提供する専門サイトです。初心者から上級者まで幅広い層のトレーダーに有益な情報を提供するために、投資のプロから監修を受けています。
- 山中康司氏 :為替情報配信・セミナー講師・コンサルタントなど幅広く活躍
- 内田まさみ氏:ラジオNIKKEIや雑誌など多数のメディアに出演

さらにデモトレードを進化させた練習アプリ『Runcha』を提供中です。『Runcha』は、過去20年分のチャートを使って本格的な練習ができるほか、勝率やリスクリワードレシオなども自動で集計されます。自分のトレードの癖を理解し、効率良くスキルアップを目指せるアプリです。
- テクニカルブック
- テクニカルブック 公式Xアカウント
- Runcha


株式会社アドバン
株式会社アドバンは、Webマーケティングや投資教育サービスの運営を行っています。『テクニカルブック』や『Runcha』のほか、以下のような初心者向けアプリも提供しています。
- PipopaPips
- FX初心者ガイド
- サルでもわかる副業FX
- ビットコイン初心者ガイド
- 猫でもわかる仮想通貨


【運営会社の概要】
会社名 :株式会社アドバン
所在地 :東京都品川区東五反田1丁目20-7 神野商事第2ビル1F
設立  :2010年7月12日
代表者 :田中勇輝
事業内容:自社サービス事業、集客支援事業、インターネット広告配信・効果測定業、インターネット関連のコンサルティング
会社ホームページ :https://ad-van.co.jp/
お問い合わせはこちら
PRTIMESリリースへ
SEOTOOLS News Letter

SEOに役立つ情報やニュース、SEOTOOLSの更新情報などを配信致します。


 powered by blaynmail
SEOTOOLSリファレンス
SEO対策
SEOの基礎知識
SEOを意識したサイト作り
サイトマップの作成
サイトの登録
カテゴリ(ディレクトリ)登録
カテゴリ登録(モバイル
検索エンジン登録
テキスト広告
検索連動型(リスティング)広告
プレスリリースを利用したSEO


TOPへ戻る