「IMPETUS AND MOVEMENTチカラとウゴキ展EXPAND」開催決定注目の3アーティストが新たに「チカラとウゴキ展」に参加し期間限定で展示!
[16/09/30]
提供元:PRTIMES
提供元:PRTIMES
展示期間 :【第1弾】 2016年10月5日(水) 〜10月9日(日)
【第2弾】 2016年11月1日(火) 〜11月6日(日)
開催場所 : グランフロント大阪北館 ナレッジキャピタル 「The Lab. みんなで世界一研究所」2階・3階
[画像1: http://prtimes.jp/i/14551/38/resize/d14551-38-532810-4.jpg ]
一般社団法人ナレッジキャピタル(代表理事:宮原 秀夫)ならびに株式会社KMO(代表取締役社長:三好 雅雄)は、オーストリア・リンツ市の世界的なクリエイティブ・文化機関「アルスエレクトロニカ」とのコラボレーション企画第6弾「IMPETUS AND MOVEMENT チカラとウゴキ展」を、2016年8月18日(木)から11月6日(日)までの期間、グランフロント大阪北館 ナレッジキャピタル「The Lab.みんなで世界一研究所」にて開催しています。
[画像2: http://prtimes.jp/i/14551/38/resize/d14551-38-901994-7.jpg ]
この「チカラとウゴキ展」に、創造性に富んだ作品や活動が注目されている3人のアーティスト、八嶋 有司氏・岡本 高幸氏・平原 真氏が新たに参加し、期間限定で作品展示を行う「チカラとウゴキ展 EXPNAD」を開催する事となりました。
3人のアーティストは、8月19日に開催された、「チカラとウゴキ展」で既に作品展示中のアーティスト達(赤松 音呂氏、筧 康明氏、脇田 玲氏)と、アルスエレクトロニカからの来日メンバーとの交流プログラムに参加。
このプログラムでは、各アーティストが作品を相互に紹介し、アイデアを交換するなどクリエイティブなディスカッションが行われました。そこから生まれた「刺激」や「触発」が込められた作品や活動を、3人のアーティストが「チカラとウゴキ展」の一環として期間限定で公開します。
【イベント開催概要】 IMPETUS AND MOVEMENT チカラとウゴキ展 EXPAND
【第1弾】 2016年10月5日(水)〜10月9日(日) 10:00〜21:00
※10月5日(水)は13:00〜21:00※10月9日(日)は10:00〜19:00
・参加アーティスト :八嶋 有司
・展示場所 :The Lab.2階 アクティブスタジオ
【第2弾】 2016年11月1日(火)〜11月6日(日) 10:00〜21:00
※岡本 高幸氏の作品は12:00〜21:00
・参加アーティスト : 1.岡本 高幸 2.平原 真
・展示場所 : 1.The Lab.2階 アクティブスタジオ 2.The Lab.3階
入場料 : 無料
主催 : 一般社団法人ナレッジキャピタル
【 参加アーティスト・展示作品 】
[画像3: http://prtimes.jp/i/14551/38/resize/d14551-38-531502-0.jpg ]
■八嶋有司
1981年 神戸市生まれ。社会をトレースする一つの方法として作品制作を位置づけ、映像やインスタレーションを中心に発表を行なうアーティスト。日常に点在する記憶に残らない出来事や情報の断片を収集して作品とすることで、普段は見ることができなかった、異なる都市の風景を映し出す。主な展示では、文房具店などで見かける試し書きのメモを作品の素材とした“Formless works”(群馬青年ビエンナーレ2012 優秀賞)などがある。
【展示作品】
[画像4: http://prtimes.jp/i/14551/38/resize/d14551-38-134787-3.jpg ]
■Project Dive -Methods to trace a city 多視点カメラと映像実験
カメラを委ねる。自身の体に複数のカメラを取りつけ(両手首、両足首、額、後頭部)歩きながら風景を同時に記録したマルチ・チャンネル ヴィデオ・インスタレーション。被写体に対し撮影する行為ではなく、撮影者の身体に従い風景を記録する。複数面に映し出された風景は、統一された世界と身体の感覚を解体し、自分を中心とする世界の様相に裂け目をあたえ、通りすぎる日常を確かに記録する。本展示では、運動と知覚めぐる映像実験を行う。3Dシステム開発・技術協力:田中 翔吾
[画像5: http://prtimes.jp/i/14551/38/resize/d14551-38-147345-2.jpg ]
■岡本高幸
アートが人間の進化の行程で重要な役割を果たしているのではないかとの考えのもと、身体の新たなイメージの獲得をテーマに制作活動を行っている。地球規模から五感を通して感じることができない小さな現象までをモチーフとし、作品形態もインスタレーション・パフォーマンス・インタラクティブなど多岐にわたる。代表作には「×マン vibration」第10回文化庁メディア芸術祭アート部門優秀賞受賞がある。
【展示作品】
[画像6: http://prtimes.jp/i/14551/38/resize/d14551-38-409553-1.jpg ]
■×マン antenna -microwave- & 公開スタジオ
マイクロ波を拾うアンテナ、またそのエネルギーを発光と振動の強弱に変換する高輝度LEDと振動モーターを1つのモジュールとする。空気を注入することで着用者の身体にフィットするスーツに112個のモジュールが均等に配置されており、空間電磁波の振る舞いを全身体で体験することができる。本展では、スタジオを公開ラボ&体験スペースとして機能させるとともに、作家自身がスーツを着用し梅田の街へ出て電磁波体験実験も行う予定。共同プロジェクト:三谷友彦(京都大学 生存圏研究所 准教授)、井上高志(井上兄弟社)
[画像7: http://prtimes.jp/i/14551/38/resize/d14551-38-374919-5.jpg ]
■平原真
人や物の関わり合いをテーマに、インタラクティブアート、インスタレーション、知育玩具、プロダクトなど、幅広い作品を手がけるアーティスト。近年は、磁石で繋がるY字型の積木「Yeda」シリーズや、木が育った土地の地形をその木自身に彫刻した「GeoLog」シリーズなど、植物をモチーフとした作品を展開している。大阪芸術大学芸術学部アートサイエンス学科准教授。アーティスト集団C-DEPOTメンバー。
【展示作品】
[画像8: http://prtimes.jp/i/14551/38/resize/d14551-38-654302-6.jpg ]
■GeoLog
木が育った土地の地形を、その木自身に彫り込んだ彫刻です。
木を造形の素材としてのみ扱うのではなく、生き物としての個体性に注目しています。風雨や日照など周辺環境の影響を受けて出来た樹木の「年輪」と、大地の隆起や侵食によって形成された「地形」という、異なるチカラとウゴキの結果を、一つのカタチに定着させています。
木の年輪と地形が入れ子構造になり、内と外へ視点の広がりを感じられるでしょう。
■ARS ELECTRONICA in the KNOWLEDGE CAPITALについて
ナレッジキャピタルでは「アルスエレクトロニカ」と開業前から交流を持ち、ナレッジキャピタルのコンセプトにある「感性」に重要なクリエイティブ面での国際連携を推進しており、2014年11月からは、「ARS ELECTRONICA in the KNOWLEDGE CAPITAL」と題し、国内外のトップアーティストが参加する先品展示やワークショップを定期的に開催しています。
・第1弾 CODE:「私たちの時代の言語」展(2014年11月〜2015年1月)
・第2弾 「HYBRID –Living in Paradox- アート×生命科学の探求展」(2015年1月〜4月)
・第3弾 「Simplicity the art of complexity 複雑な世界の物語展」(2015年5月〜7月)
・第4弾 「ROBOTINITY ロボットらしさとはなんだろう展」(2015年7月〜10月)
・第5弾 「FREE SOUND 解き放たれるオト展」(2016年1月〜4月)
【施設概要】
施設名 : ナレッジキャピタル
所在地 : 〒530-0011大阪市北区大深町3-1グランフロント大阪 北館
施設案内 : The Lab.みんなで世界一研究所 (アクティブラボ.・カフェラボ・イベントラボ) 地下1階〜3階
フューチャーライフショールーム 1階〜6階
ナレッジシアター 4階
ナレッジサロン 7階
コラボオフィス・コラボオフィスネクス 7階〜8階
カンファレンスルーム 8階・10階
ナレッジオフィス 9階〜13階
コンベンションセンター 地下1階〜地下2階
運営組織 : 一般社団法人ナレッジキャピタル
代表者 : 代表理事 宮原 秀夫
運営組織 :株式会社KMO
代表者 : 代表取締役 三好 雅雄
開発事業者(五十音順)
NTT都市開発株式会社
株式会社大林組
オリックス不動産株式会社
関電不動産株式会社
新日鉄興和不動産株式会社
積水ハウス株式会社
株式会社竹中工務店
東京建物株式会社
日本土地建物株式会社
阪急電鉄株式会社
三井住友信託銀行株式会社
三菱地所株式会社
【第2弾】 2016年11月1日(火) 〜11月6日(日)
開催場所 : グランフロント大阪北館 ナレッジキャピタル 「The Lab. みんなで世界一研究所」2階・3階
[画像1: http://prtimes.jp/i/14551/38/resize/d14551-38-532810-4.jpg ]
一般社団法人ナレッジキャピタル(代表理事:宮原 秀夫)ならびに株式会社KMO(代表取締役社長:三好 雅雄)は、オーストリア・リンツ市の世界的なクリエイティブ・文化機関「アルスエレクトロニカ」とのコラボレーション企画第6弾「IMPETUS AND MOVEMENT チカラとウゴキ展」を、2016年8月18日(木)から11月6日(日)までの期間、グランフロント大阪北館 ナレッジキャピタル「The Lab.みんなで世界一研究所」にて開催しています。
[画像2: http://prtimes.jp/i/14551/38/resize/d14551-38-901994-7.jpg ]
この「チカラとウゴキ展」に、創造性に富んだ作品や活動が注目されている3人のアーティスト、八嶋 有司氏・岡本 高幸氏・平原 真氏が新たに参加し、期間限定で作品展示を行う「チカラとウゴキ展 EXPNAD」を開催する事となりました。
3人のアーティストは、8月19日に開催された、「チカラとウゴキ展」で既に作品展示中のアーティスト達(赤松 音呂氏、筧 康明氏、脇田 玲氏)と、アルスエレクトロニカからの来日メンバーとの交流プログラムに参加。
このプログラムでは、各アーティストが作品を相互に紹介し、アイデアを交換するなどクリエイティブなディスカッションが行われました。そこから生まれた「刺激」や「触発」が込められた作品や活動を、3人のアーティストが「チカラとウゴキ展」の一環として期間限定で公開します。
【イベント開催概要】 IMPETUS AND MOVEMENT チカラとウゴキ展 EXPAND
【第1弾】 2016年10月5日(水)〜10月9日(日) 10:00〜21:00
※10月5日(水)は13:00〜21:00※10月9日(日)は10:00〜19:00
・参加アーティスト :八嶋 有司
・展示場所 :The Lab.2階 アクティブスタジオ
【第2弾】 2016年11月1日(火)〜11月6日(日) 10:00〜21:00
※岡本 高幸氏の作品は12:00〜21:00
・参加アーティスト : 1.岡本 高幸 2.平原 真
・展示場所 : 1.The Lab.2階 アクティブスタジオ 2.The Lab.3階
入場料 : 無料
主催 : 一般社団法人ナレッジキャピタル
【 参加アーティスト・展示作品 】
[画像3: http://prtimes.jp/i/14551/38/resize/d14551-38-531502-0.jpg ]
■八嶋有司
1981年 神戸市生まれ。社会をトレースする一つの方法として作品制作を位置づけ、映像やインスタレーションを中心に発表を行なうアーティスト。日常に点在する記憶に残らない出来事や情報の断片を収集して作品とすることで、普段は見ることができなかった、異なる都市の風景を映し出す。主な展示では、文房具店などで見かける試し書きのメモを作品の素材とした“Formless works”(群馬青年ビエンナーレ2012 優秀賞)などがある。
【展示作品】
[画像4: http://prtimes.jp/i/14551/38/resize/d14551-38-134787-3.jpg ]
■Project Dive -Methods to trace a city 多視点カメラと映像実験
カメラを委ねる。自身の体に複数のカメラを取りつけ(両手首、両足首、額、後頭部)歩きながら風景を同時に記録したマルチ・チャンネル ヴィデオ・インスタレーション。被写体に対し撮影する行為ではなく、撮影者の身体に従い風景を記録する。複数面に映し出された風景は、統一された世界と身体の感覚を解体し、自分を中心とする世界の様相に裂け目をあたえ、通りすぎる日常を確かに記録する。本展示では、運動と知覚めぐる映像実験を行う。3Dシステム開発・技術協力:田中 翔吾
[画像5: http://prtimes.jp/i/14551/38/resize/d14551-38-147345-2.jpg ]
■岡本高幸
アートが人間の進化の行程で重要な役割を果たしているのではないかとの考えのもと、身体の新たなイメージの獲得をテーマに制作活動を行っている。地球規模から五感を通して感じることができない小さな現象までをモチーフとし、作品形態もインスタレーション・パフォーマンス・インタラクティブなど多岐にわたる。代表作には「×マン vibration」第10回文化庁メディア芸術祭アート部門優秀賞受賞がある。
【展示作品】
[画像6: http://prtimes.jp/i/14551/38/resize/d14551-38-409553-1.jpg ]
■×マン antenna -microwave- & 公開スタジオ
マイクロ波を拾うアンテナ、またそのエネルギーを発光と振動の強弱に変換する高輝度LEDと振動モーターを1つのモジュールとする。空気を注入することで着用者の身体にフィットするスーツに112個のモジュールが均等に配置されており、空間電磁波の振る舞いを全身体で体験することができる。本展では、スタジオを公開ラボ&体験スペースとして機能させるとともに、作家自身がスーツを着用し梅田の街へ出て電磁波体験実験も行う予定。共同プロジェクト:三谷友彦(京都大学 生存圏研究所 准教授)、井上高志(井上兄弟社)
[画像7: http://prtimes.jp/i/14551/38/resize/d14551-38-374919-5.jpg ]
■平原真
人や物の関わり合いをテーマに、インタラクティブアート、インスタレーション、知育玩具、プロダクトなど、幅広い作品を手がけるアーティスト。近年は、磁石で繋がるY字型の積木「Yeda」シリーズや、木が育った土地の地形をその木自身に彫刻した「GeoLog」シリーズなど、植物をモチーフとした作品を展開している。大阪芸術大学芸術学部アートサイエンス学科准教授。アーティスト集団C-DEPOTメンバー。
【展示作品】
[画像8: http://prtimes.jp/i/14551/38/resize/d14551-38-654302-6.jpg ]
■GeoLog
木が育った土地の地形を、その木自身に彫り込んだ彫刻です。
木を造形の素材としてのみ扱うのではなく、生き物としての個体性に注目しています。風雨や日照など周辺環境の影響を受けて出来た樹木の「年輪」と、大地の隆起や侵食によって形成された「地形」という、異なるチカラとウゴキの結果を、一つのカタチに定着させています。
木の年輪と地形が入れ子構造になり、内と外へ視点の広がりを感じられるでしょう。
■ARS ELECTRONICA in the KNOWLEDGE CAPITALについて
ナレッジキャピタルでは「アルスエレクトロニカ」と開業前から交流を持ち、ナレッジキャピタルのコンセプトにある「感性」に重要なクリエイティブ面での国際連携を推進しており、2014年11月からは、「ARS ELECTRONICA in the KNOWLEDGE CAPITAL」と題し、国内外のトップアーティストが参加する先品展示やワークショップを定期的に開催しています。
・第1弾 CODE:「私たちの時代の言語」展(2014年11月〜2015年1月)
・第2弾 「HYBRID –Living in Paradox- アート×生命科学の探求展」(2015年1月〜4月)
・第3弾 「Simplicity the art of complexity 複雑な世界の物語展」(2015年5月〜7月)
・第4弾 「ROBOTINITY ロボットらしさとはなんだろう展」(2015年7月〜10月)
・第5弾 「FREE SOUND 解き放たれるオト展」(2016年1月〜4月)
【施設概要】
施設名 : ナレッジキャピタル
所在地 : 〒530-0011大阪市北区大深町3-1グランフロント大阪 北館
施設案内 : The Lab.みんなで世界一研究所 (アクティブラボ.・カフェラボ・イベントラボ) 地下1階〜3階
フューチャーライフショールーム 1階〜6階
ナレッジシアター 4階
ナレッジサロン 7階
コラボオフィス・コラボオフィスネクス 7階〜8階
カンファレンスルーム 8階・10階
ナレッジオフィス 9階〜13階
コンベンションセンター 地下1階〜地下2階
運営組織 : 一般社団法人ナレッジキャピタル
代表者 : 代表理事 宮原 秀夫
運営組織 :株式会社KMO
代表者 : 代表取締役 三好 雅雄
開発事業者(五十音順)
NTT都市開発株式会社
株式会社大林組
オリックス不動産株式会社
関電不動産株式会社
新日鉄興和不動産株式会社
積水ハウス株式会社
株式会社竹中工務店
東京建物株式会社
日本土地建物株式会社
阪急電鉄株式会社
三井住友信託銀行株式会社
三菱地所株式会社