このエントリーをはてなブックマークに追加
SEOTOOLSロゴ画像

SEOTOOLSニュース 

SEOに関連するニュースリリースを公開しております。
最新のサービス情報を、御社のプロモーション・マーケティング戦略の新たな選択肢としてご活用下さい。

国内最大級の新産業共創のための交流の場・越境人材の祭典「Industry-Up Day Spring 2022」を経済産業省関東経済産業局と共催

2022年2月24日(木)12時半から21時まで、インタープレナー、フューチャーボード、リビングラボなど5つのテーマでセッションを開催

100個の新産業の共創を目指す「新産業アクセラレーター」SUNDRED株式会社(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:留目 真伸、以下:SUNDRED)は、経済産業省関東経済産業局と共催で2022年2月24日(木)に、国内最大級の新産業共創のための交流の場・越境人材の祭典「Industry-Up Day Spring 2022」(新産業共創カンファレンス)を開催します。新産業共創の担い手である「インタープレナー(越境人材)」に関する最新知見や、イノベーションの社会実装の場「リビングラボ」、対話と知識創造・蓄積の場「フューチャーボード」など、「実現すべき未来」を共創していくための最新のプラクティスを共有し、登壇者・参加者と一緒にリアルタイムで新たな知識を創造していきます。




[画像1: https://prtimes.jp/i/46109/43/resize/d46109-43-dc6f085b44fe91884ea7-1.jpg ]


■Industry-Up Day Spring 2022概要
2019年7月の新産業共創スタジオのローンチ以来、SUNDREDは世の中のアセットを活用してエコシステムを構築し社会起点の目的を実現していく、新しい時代の価値創造の仕組みづくりに取り組んできました。アカデミアの研究と実践での知見を取り入れた「新産業共創プロセス」を開発し、数多くの新産業共創プロジェクトを推進してきました。
その中で、私たちが今、新産業共創のカギとして注目しているのが「インタープレナー」と「フューチャーボード」いう2つの考え方です。インタープレナーとは、「社会人」として組織の壁を越えて対話を行い、社会起点の目的を共創し、自らが動かせるアセットを動かしながら新たな価値を生むために行動する人です。今、あらゆるセクターにおいてインタープレナーとして目覚め、活躍する人が増加しています。SUNDREDの「インタープレナー・コミュニティ」には1000人を超えるインタープレナーが集い、新産業共創の担い手として活躍しています。
フューチャーボードは、対話を通じて「新たな問い」を生み、知識の創造を加速するための新しい試みです。世代を超え、セクターを超え、さまざまな角度から社会を切り取り、「実現すべき未来」について対話する場として、立ち上げが進んでいます。
インタープレナーたちが集い、フューチャーボードを活用して自由自在に「新たな問い」を生み出し、仮説を立て、それぞれの組織や活動においてプロトタイプを作成し、生活者や行政などを巻き込みながら、社会で実証し、実装していく。このプロセスこそが、新産業共創の「答え」だと、私たちは確信しています。
今回のIndustry-Up Dayでは、インタープレナー、フューチャーボードに加え、社会実証・実装の最前線であるリビングラボについても、熱く、深く語っていきます。
また、SUNDREDは経済産業省関東経済産業局とともに「令和3年度 越境人材を中核とした新産業共創エコシステム構築事業」を推進しています。地域と首都圏のインタープレナー(越境人材)の交点を創出し、「ハピネスキャピタル産業」、「フライングロボティクス産業」、「ユビキタスヘルスケア産業」をテーマにした新産業共創エコシステムの実装モデルの構築の取り組みについて成果の発表を行います。

日時:2022年2月24日(木) 12:30〜21:00
場所:オンライン開催 ※一部の招待者のみ会場参加
参加費:無料(事前申し込み)
共催:経済産業省 関東経済産業局 SUNDRED株式会社
詳細・お申し込み:https://sundred.co.jp/event/Industry-Up_Day_Spring2022/

■プログラムのご紹介
12:30〜12:40 オープニング
SUNDRED株式会社 代表取締役 パートナー 留目 真伸
SUNDRED株式会社 EVP、チーフ・ビジョン・オフィサー兼CMO、パートナー 深田 昌則
SUNDRED チーフエバンジェリスト、パートナー 上村 遥子

12:40〜13:40 キーノート対談 「共創」で実現する持続・発展可能な社会 - 新産業中心のオープンイノベーション -
U3InnovationsLLC共同代表 / 国際環境経済研究所理事 竹内 純子
SUNDRED 留目 真伸

13:50〜14:50 テーマセッション1 新産業づくりはまち、ひと、社会づくり - リビングラボというイノベーション -
15:00〜16:00 テーマセッション2 新産業共創プロセスの社会実装 - 越境人材を中核とした新産業共創エコシステム構築事業 -
16:10〜17:10 テーマセッション3 人類総インタープレナー化計画 - 誰もがインタープレナーになる時代 -
17:20〜17:50 テーマセッション4 未来をつくる方法論 - フューチャーボードというアプローチ -
17:50〜18:35 テーマセッション5 共に未来を描こう  - フューチャーボード公開ディスカッション -
※各テーマセッションの登壇者情報は追ってお知らせいたします。

18:45〜19:15 SUNDREDセッション 100個の新産業の共創を目指して - 新産業創造の現在地 -
SUNDRED留目 真伸、深田 昌則、上村 遥子

19:15〜19:30 クロージング
SUNDRED 留目 真伸、深田 昌則、上村 遥子

19:30〜20:55 アフターパーティー

■キーノート対談  「共創」で実現する持続・発展可能な社会  - 新産業中心のオープンイノベーション -
登壇者:U3InnovationsLLC共同代表 / 国際環境経済研究所理事 竹内 純子
SUNDRED株式会社 代表取締役 パートナー 留目 真伸

「一人ひとりが多様な価値を実現できる、持続可能な世界」(U3innovationsLLCビジョンより)。「実現すべき未来」に向けて目的を共有し、課題の解決と産業・事業の成長を両立していくには、単に海外のトレンドを後追いする”受け身”の姿勢ではなく、自ら行動し、あり得ないと思われていたようなスピードで新たな知識を創造していくことが不可欠です。そして、そのカギは「新産業共創」のプロセスにあります。個別企業の限定的な取り組みで終わらず、社会や産業全体を一気に書き換えるダイナミズムを実現するには何が必要なのか。エネルギー供給を超えた新たな社会システムを意味する「Utility3.0」を提唱し、新産業共創(Energy with X)の実践者でもあるU3innovations共同代表竹内純子氏とSUNDRED代表の留目真伸が語り合います。


[画像2: https://prtimes.jp/i/46109/43/resize/d46109-43-06ffab3d23ad4a147a50-2.jpg ]


■テーマセッション
テーマセッション1 新産業づくりはまち、ひと、社会づくり - リビングラボというイノベーション -
新産業共創には、問いをたて、仮説をつくり、プロトタイプを作成し、実際の社会において実証・実装する、というプロセスが必要です。生活者や行政、企業、大学・研究機関、プロフェッショナルなど、多様なステークホルダーが集まり、プロトタイプを繋ぎ合わせてソリューションを形づくり、実証・実装を進める場である「リビングラボ」について、各地での事例を交えて語ります。

テーマセッション2 新産業共創プロセスの社会実装 - 越境人材を中核とした新産業共創エコシステム構築事業 -
インタープレナー(越境人材)を発掘・覚醒し、新産業の共創が自律的に行われる仕組みを実装する。SUNDREDと経済産業省関東経済産業局が共同で進めてきた「越境人材を中核とした新産業共創エコシステム構築事業」の成果を共有し、インタープレナー達が自在に活躍して価値創造を行っていく社会の実現に向けたアクションを提示します。経済産業省関東経済産業局とSUNDREDは、ドローン・遠隔医療等を活用した社会課題解決に向けて、越境人材や地域企業・スタートアップなど多様な主体とともに、具体的な新産業共創プロジェクトを推進してきました。 各プロジェクトの主要関係者を交え実証実験などの成果を共有し、インタープレナー達が自在に活躍して価値創造を行っていく社会の実現に向けた政策提言を発信します。

テーマセッション3 人類総インタープレナー化計画 - 誰もがインタープレナーになる時代 -
社会起点で越境して行動し、新たな価値創造を行い、所属する組織にも社会にも貢献するインタープレナー。どうすればインタープレナーとして活躍できるようになっていくのか。最前線で活躍するインタープレナーのトップランナー達の軌跡・考え方・活動から、「人類総インタープレナー時代」に向かうためのヒントを探ります。

テーマセッション4 未来をつくる方法論 - フューチャーボードというアプローチ -
社会起点の対話、目的共創、エコシステム仮説の共創、プロトタイピング、実証・実装。新産業を共創し「実現すべき未来」を手繰り寄せていくためには、かつては想像できなかったスピードで知識創造を加速していくことが必要です。そのためのソリューションが「フューチャーボード」。世代やセクターを超えて多様なインタープレナーがオープンかつフラットに対話し知識を創造していくフューチャーボードの実践について共有します。

テーマセッション5 共に未来を描こう - フューチャーボード公開ディスカッション -
対話を通じて仮説を共創し、実践値を蓄積していく場としての「フューチャーボード」。具体的な題材に対してどのようにして知識創造が行われていくのかを大公開。リアルタイムで展開されるセッションを、お楽しみください。腕に覚えのある方は是非 積極的にご参加を。

SUNDREDセッション 100個の新産業の共創を目指して - 新産業創造の現在地 -
100個の新産業の共創を目指す「新産業アクセラレーター」SUNDREDにおける新産業共創プロセスの開発、新産業共創プロジェクトの進捗、リビングラボの開発、インタープレナーの育成等、新産業共創に関する最新の情報を共有します。社会課題の解決、新産業の共創、インタープレナーの発掘・覚醒、自身や所属する企業や組織の活動に新産業共創の考え方を活用していくことに興味のある方は、必見です。

※各セッションの登壇者情報は追ってお知らせいたします。

■SUNDREDの新産業共創プロジェクト
SUNDREDでは2019年7月の新産業共創スタジオのローンチ以来、「ユビキタスヘルスケア産業」「フィッシュファーム産業」「ハピネスキャピタル産業」等の約12個の新産業プロジェクトを推進中です。その最大の特徴は個社単独での新規事業の開発ではなく、社会起点での新産業の共創を推進していくことで結果として各社の事業機会・投資機会の創出を進めていくというコンセプトにあります。社会起点の目的を多様な社会人との対話の中から共創し、駆動目標となるエコシステム仮説に落とし込み、エコシステム構築の中核となる事業(トリガー事業)を創出し成長を加速していくことで、エコシステム構築を進めていきます。アカデミアの知見とプロジェクトの実践を融合させた「新産業共創プロセス」、目的志向で行動する社会人「インタープレナー」のネットワーク、各所で推進されているイノベーション活動を集約して社会実装を進める「リビングラボ」の開発・運営を通じて、新しいパラダイムに求められる新産業の創出・社会実装を加速しています。

■これからの社会を牽引する「インタープレナー」について
SUNDREDはこれからの社会を牽引する人材として「インタープレナー」の開発に取り組んでいます。インタープレナーとは、組織の枠を超えて社会起点で発想し、オープンでフラットな対話を通じて目的を共創し、仲間とリソースを集めてプロジェクトを進め、目的を達成していく「社会人」のことです。全てのセクターに顕在・潜在している「インタープレナー」達が、新しい時代の価値創造の仕組みを理解し、自らの生き方について考え、動き出していくことによって新産業の共創が加速されると考えています。
SUNDREDのインタープレナーコミュニテイーは、大企業、中小企業、スタートアップ、政府系公務員、自治体職員、大学研究者、医療者、教育者、プロフェッショナル、学生など各セクターから集まったインタープレナー約1,000人が参集・参画し、新産業のテーマや「実現すべき未来」について継続的に対話を行っています。本年度は経済産業省関東経済産業局と共同で「令和3年度 越境人材を中核とした新産業共創エコシステム構築事業」を推進し、「インタープレナー(越境人材)」の育成を益々加速させていきます。

インタープレナー
https://www.interpreneur.jp/

■会社紹介
企業名:SUNDRED株式会社
設立 :2017年3月設立 ※「新産業共創スタジオ」は2019年7月1日より正式稼働
代表者:留目 真伸
本社  :東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー
オフィス :東京都港区北青山3-6-7 青山パラシオタワー11階
概要 :100個の新産業の共創を目指す「新産業アクセラレーター」。「新産業共創スタジオ」を運営し、エコシステムのデザインを起点に成長領域にリソースを集約し、新産業を共創していく 。
URL :https://sundred.co.jp
PRTIMESリリースへ
SEOTOOLS News Letter

SEOに役立つ情報やニュース、SEOTOOLSの更新情報などを配信致します。


 powered by blaynmail
検索エンジン登録パック+A
SEOTOOLSリファレンス
SEO対策
SEOの基礎知識
SEOを意識したサイト作り
サイトマップの作成
サイトの登録
カテゴリ(ディレクトリ)登録
カテゴリ登録(モバイル
検索エンジン登録
テキスト広告
検索連動型(リスティング)広告
プレスリリースを利用したSEO


TOPへ戻る