このエントリーをはてなブックマークに追加
SEOTOOLSロゴ画像

SEOTOOLSニュース 

SEOに関連するニュースリリースを公開しております。
最新のサービス情報を、御社のプロモーション・マーケティング戦略の新たな選択肢としてご活用下さい。

特別展 明治150年記念 「日本を変えた千の技術博」で、桃谷順天館『美顔水』『明色クリンシンクリーム』『明色アストリンゼン』が展示されます! 国立科学博物館・日本経済新聞社・BSテレビ東京 主催

創業から133年、美と健康を追求しつづけてきた桃谷順天館グループ(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:桃谷誠一郎)の、創業のきっかけとなった「美顔水」が、国立科学博物館にて開催予定の特別展 明治150 年記念「日本を変えた千の技術博」に、日本を変えた技術のひとつとして展示されることとなりました。また、その他に「解熱丸」、「明色クリンシンクリーム」、「明色アストリンゼン」を合わせて4商品と関連資料が展示されます。
本展は国立科学博物館、日本経済新聞社、BSテレビ東京主催で、2018年10月30日(火)〜2019年3月3日(日)まで開催されます。





[画像1: https://prtimes.jp/i/28974/45/resize/d28974-45-787835-4.jpg ]



[画像2: https://prtimes.jp/i/28974/45/resize/d28974-45-701087-1.jpg ]

[画像3: https://prtimes.jp/i/28974/45/resize/d28974-45-981485-2.jpg ]

●桃谷順天館 創業〜現在まで
弊社は1631年(寛永8年)より紀州・粉河の地で代々薬種商「正木屋(まさきや)」を営んでおり、創業者 桃谷政次郎がニキビに悩む妻のために創った「にきびとり美顔水」をきっかけに、1885年(明治18年)化粧品製造業として桃谷順天館を創業しました。「にきびとり美顔水」は大ヒットし、「美顔」を商標として全国にその名を馳せたといわれています。
1913年(大正2年)には業界に先駆けて化粧品試験部を開設し、その後天皇陛下より美顔化粧品各種御買上の光栄をたまわりました。1932年(昭和7年)発売で、今回展示いただく「明色クリンシンクリーム」が明色ブランドの始まりとなり、1936年(昭和11年)にはバッファ効果で製法特許を取得し、弱酸性化粧品の先駆けとなった「明色アストリンゼン」を発売。その後、「明色アストリンゼン」は業界売上第一位を記録しました。
また、「明色アストリンゼン」、「明色クリンシンクリーム」の広告やCMへは吉永小百合を起用。
その他、ミス・ユニバース日本代表(世界1位)の児島明子を広告に、イメージタレントとして香川京子、浅丘ルリ子を起用。男性化粧品には長嶋茂雄、石原裕次郎、力道山を起用する等、華々しい広告を数多く打ち出していました。
1994年(平成6年)にグループ経営に移行し、現在は研究開発と製造、グループ全体の経営戦略や、通信販売を主軸とするRF28ブランドを展開する「桃谷順天館」、一般市場で商品をお届けする「明色化粧品」、化粧品ビジネスのOEM事業を手掛ける「コスメテックジャパン」の専門性の高い会社で構成し展開しています。

●今回展示される商品
「美顔水」 時代に先駆け、西洋医学を取り入れた製法の化粧水
東京帝国大学(現東京大学)にて桜井郁二郎先生(東京大学婦人科創始者)のもとで最先端の西洋医学を学び創製した、サリチル酸を用いた塗布薬。
ニキビに悩む妻を笑顔にしたい!という愛から生まれ、キレイになった妻を見た人のクチコミで広まり「にきびとり美顔水」として販売をスタートしました。日本の化粧品業界の年表に第一歩を刻んだ「美顔水」は、1885年に誕生してから133年経ったいまもなお販売されている化粧水です。今日ではホモスルファミンは医薬品の成分とされていますが、既得権により処方変更することなく販売し続けられている商品です。
[画像4: https://prtimes.jp/i/28974/45/resize/d28974-45-202894-8.jpg ]



「明色クリンシンクリーム」 当時銭湯に行くスタイルにまでなったクレンジングクリーム
化粧をおとす油成分入りの洗顔クリーム。濃い化粧が主流の時代、油成分入りのクレンジングの先駆けとして、画期的な商品で大ヒットしました。1932年に発売開始し、現在も明色シリーズの1つ「明色奥様用クリンシン」として展開しています。創業者である桃谷政次郎の次男幹次郎と薬剤師の木村謙吉により開発された「明色クリンシンクリーム」は「明色」ブランドの始まりとなりました。
※「明色」の意味
“明”はアケ・アカと読み、色彩では赤を表し、愛情、情熱、躍動を意味し、万葉時代に「あかし」を「明か し」と書いたように、真実、証明、努力、創意を表し、“色”は人としての感受性や心ばえを表し、そこから美しい女性や美しいもの全般を表現しました。世間の女性に夢を持ってもらうために考えられ、それまでの「美顔」ブランドと併行して販売されました。

1938年(昭和13年)に誕生したコピー『美人は夜つくられる』は広告史上に残るほどの大ヒットに。
入浴美容法・睡眠美容法をキャッチフレーズとして売り出し、ラジオ広告として22時の時報の前に流しました。なお、銭湯に行く際に洗面器の中に「明色クリンシンクリーム」を入れて持って行くことが一つのファッションとして流行ったといわれています。
[画像5: https://prtimes.jp/i/28974/45/resize/d28974-45-350244-6.jpg ]

「明色アストリンゼン」 バッファ効果で製法特許を取得。日本の弱酸性化粧品の先駆け商品。
創業者である桃谷政次郎の次男幹次郎が開発した、バッファ効果(洗顔後アルカリ性に傾く肌をすばやく弱酸性に戻す効果)を取り入れた弱酸性化粧水。発売当時から変わらずガラス瓶を採用しており、1936年の発売から現在も明色シリーズの1品として展開しています。
開発者の幹次郎は、世界の化粧品界を視察した際に収れん作用をもった化粧水が日本にないことを知り、研鑽を重ねて「明色アストリンゼン」の発売にこぎつけました。幹次郎は東京帝国大学医科大学薬学科を首席で卒業し、恩賜賞を受けたのち、薬学博士に。昭和2年(1927年)にはフランスの最高勲章「レジオン・ドヌール勲章」を受章致しました。
「明色アストリンゼン」は昭和20年代(1940年代)に製法特許を取得しましたが、昭和42年(1967年)にはお徳用として90年代の価格競争の激化と共にマーケット自体が変化し、一度廃番に。そこで、メインターゲットを変更し、パッケージなども一新させ「明色スキンコンディショナー」として生まれ変わり、現在大ヒットしています。
[画像6: https://prtimes.jp/i/28974/45/resize/d28974-45-796465-7.jpg ]


●特別展 明治150年記念 「日本を変えた千の技術博」とは
明治150年を記念し、重要文化財や産業遺産など貴重な展示物が国立科学博物館に大集合。
明治改元から150年、そして2019年に予定される改元。時代が転換するこの機会にあわせて日本を大きく変えていった科学・技術の成果等、日本各地の大学・研究機関や企業等から、600を超える点数の貴重な科学・技術の遺産が上野の国立科学博物館に集まります。科学者・技術者の発明・発見にまつわるエピソードや世相、関連する写真等も合わせ、「日本を変えた千の技術」が紹介されます。
中でも「重要文化財」や「化学遺産」、「機械遺産」、「情報処理技術遺産」、「でんきの礎」、「未来技術遺産」に認定された約40点の資料は特に注目とのことです。

開催期間:2018年10月30日(火)〜2019年3月3日(日)
開催場所:国立科学博物館(東京・上野公園)
主  催:国立科学博物館、日本経済新聞社、BSテレビ東京
PRTIMESリリースへ
SEOTOOLS News Letter

SEOに役立つ情報やニュース、SEOTOOLSの更新情報などを配信致します。


 powered by blaynmail
SEOTOOLSリファレンス
SEO対策
SEOの基礎知識
SEOを意識したサイト作り
サイトマップの作成
サイトの登録
カテゴリ(ディレクトリ)登録
カテゴリ登録(モバイル
検索エンジン登録
テキスト広告
検索連動型(リスティング)広告
プレスリリースを利用したSEO


TOPへ戻る