【京都の小中学生の発案で国の競争的研究費提案申請】こども・学生VR自由研究大会京都大会参加者を専門家が統合化「光科学」で
[23/06/27]
提供元:PRTIMES
提供元:PRTIMES
SDGsの達成に向けた共創的研究開発プログラムへ。子ども・学生VR自由研究大会組織委員会からhttps://vr.freestudy.jp/organizingcommittee.html
日本が世界をリードする研究を先導すべき今、将来の科学者が成功者となる人材を輩出する「子ども・学生VR自由研究大会」を全国のボランティア撮影施設で行います。同時にボランティア撮影2024年からのお申し込みをお受けします。新たにボランティア撮影公益事業プログラム制度の推進で撮影対象施設と子ども・学生自由研究大会のボランティア募集を開始いたします。
[画像1: https://prtimes.jp/i/33183/45/resize/d33183-45-a80b0edb5b90354dd024-0.png ]
https://vr.freestudy.jp/
一般社団法人VR革新機構(本社:東京都千代田区、代表理事:横松 繁)の子ども・学生VR自由研究大会組織委員会は2023年4月23日(日)に京都大会を開催しました。VRの説明やメタバースの体験などを通して、参加者の方々からご意見をいただきました。
京都府在住の中学3年生rey(レイ)※さんはきっづ光科学館ふぉとん見学時に太陽光の話をよく聞いていて高い関心があると VR革新機構職員が認識をしていました。また、イベント終了後、同じく京都府在住の小学6年生noah(ノア)※さんはVR 撮影機器などの前で、 VR の魅力や可能性などを VR 革新機構職員に感想として話し、自分が初音ミクのファンでバーチャルの輝く世界でとても魅力があると話をされていました。
先の中学生も VR に関心を示されました。その話を聞きながら職員はきっづ光科学館ふぉとんルミガーデンにある太陽光を反射させて顔を作る器具を思い起こし、「光アートや光メッセージを町中の建物の壁面に投影し、初音ミクのようなボーカロイドによる人間の歌唱力の限界を超えた音楽を組み合わせれば、誰でも感じられ明るく楽しく勇気が出る表現が可能となるのではないか。お知らせやイベント予告などに利用できるのではないか」と想像しました。
その内容を大会組織委員会の会長に話し、実現できるよう本件を国の研究に申請することを検討。できればその街の風景を VR 化して天候不順で太陽が出ていなくても対応できるようにしたいと考えました。
このような経緯から以下の役割を明確にして申請を行いました。
※いずれもペンネーム
[画像2: https://prtimes.jp/i/33183/45/resize/d33183-45-c8fbf15e9d45eace543a-2.jpg ]
発案・素案者:京都府在住の中学3年生女子・小学6年生女子
提案者:VR革新機構職員
専門家研究コーディネーター:子ども・学生VR自由研究大会会長
研究実施イメージクリエイター:中学3年生女子・小学6年生女子の保護者・ VR革新機構代表理事
研究者マッチング担当者:子ども・学生VR自由研究大会委員長
研究代表者:京都府内の大学 助教
協働実施者:一般財団法人VR研究倫理学会推進財団 VR研究倫理学会 研究コンソーシアム 主幹研究員
研究協力:一般社団法人学術推進専門家協会・一般社団法人VR革新機構 その他複数法人
提案先
国立研究開発法人 科学技術振興機構 社会技術研究開発センター 2023年度社会技術研究開発事業 SDGsの達成に向けた共創的研究開発プログラム(SOLVE for SDGs)
https://www.jst.go.jp/ristex/proposal/proposal_2023.html
プロジェクト名
「地域の活性化と多世代をつなぐ太陽光アートによる共創モデルの構築」
[画像3: https://prtimes.jp/i/33183/45/resize/d33183-45-b68c06ee36e0c8c7651c-4.jpg ]
子ども・学生VR自由研究組織委員会:https://vr.freestudy.jp/organizingcommittee.html
今後は新たにボランティア撮影公益事業プログラム制度にご参加いただける施設や法人様と大会を開催してまいります。是非ご参加ください。
ボランティア撮影公益事業プログラム制度:http://vrio.3d-vr.jp
※ボランティア撮影を行った施設
また、大会開催の支援及び運営のボランティアを都度募集します。教育関係者や社会教育施設関係者、学生や教員など将来を担う子どもや学生と関わり、国の競争的研究費の採択に向けてご協力いただける方。
【法人概要】
名称:一般社団法人VR革新機構
所在地:東京都千代田区二番町9-3 THE BASE麹町
代表者:代表理事 横松 繁
設立:2018年3月28日
URL:https://vrio.jp
事業内容:この法人が有するVR(仮想現実)、3DCG(3次元コンピュータグラフィックス)の技術を応用して、広く市民一般にコンテンツを提供し、その利用を通じて、高い体験価値を提供する事業
■VRIOアライアンス
一般財団法人VR研究倫理学会 https://svre.jp
一般社団法人学術推進専門家協会 https://eaas.or.jp
■参加プログラム
・テックスープ
https://www.techsoupjapan.org/
・グーグル非営利団体向けプログラム
https://www.google.com/intl/ja/nonprofits/
■所属団体
特定非営利活動法人日本NPOセンター
https://www.jnpoc.ne.jp/
公益財団法人東京観光財団
https://tcvb.or.jp/
一般社団法人SDGs市民社会ネットワーク
https://www.sdgs-japan.net/
日本が世界をリードする研究を先導すべき今、将来の科学者が成功者となる人材を輩出する「子ども・学生VR自由研究大会」を全国のボランティア撮影施設で行います。同時にボランティア撮影2024年からのお申し込みをお受けします。新たにボランティア撮影公益事業プログラム制度の推進で撮影対象施設と子ども・学生自由研究大会のボランティア募集を開始いたします。
[画像1: https://prtimes.jp/i/33183/45/resize/d33183-45-a80b0edb5b90354dd024-0.png ]
https://vr.freestudy.jp/
一般社団法人VR革新機構(本社:東京都千代田区、代表理事:横松 繁)の子ども・学生VR自由研究大会組織委員会は2023年4月23日(日)に京都大会を開催しました。VRの説明やメタバースの体験などを通して、参加者の方々からご意見をいただきました。
京都府在住の中学3年生rey(レイ)※さんはきっづ光科学館ふぉとん見学時に太陽光の話をよく聞いていて高い関心があると VR革新機構職員が認識をしていました。また、イベント終了後、同じく京都府在住の小学6年生noah(ノア)※さんはVR 撮影機器などの前で、 VR の魅力や可能性などを VR 革新機構職員に感想として話し、自分が初音ミクのファンでバーチャルの輝く世界でとても魅力があると話をされていました。
先の中学生も VR に関心を示されました。その話を聞きながら職員はきっづ光科学館ふぉとんルミガーデンにある太陽光を反射させて顔を作る器具を思い起こし、「光アートや光メッセージを町中の建物の壁面に投影し、初音ミクのようなボーカロイドによる人間の歌唱力の限界を超えた音楽を組み合わせれば、誰でも感じられ明るく楽しく勇気が出る表現が可能となるのではないか。お知らせやイベント予告などに利用できるのではないか」と想像しました。
その内容を大会組織委員会の会長に話し、実現できるよう本件を国の研究に申請することを検討。できればその街の風景を VR 化して天候不順で太陽が出ていなくても対応できるようにしたいと考えました。
このような経緯から以下の役割を明確にして申請を行いました。
※いずれもペンネーム
[画像2: https://prtimes.jp/i/33183/45/resize/d33183-45-c8fbf15e9d45eace543a-2.jpg ]
発案・素案者:京都府在住の中学3年生女子・小学6年生女子
提案者:VR革新機構職員
専門家研究コーディネーター:子ども・学生VR自由研究大会会長
研究実施イメージクリエイター:中学3年生女子・小学6年生女子の保護者・ VR革新機構代表理事
研究者マッチング担当者:子ども・学生VR自由研究大会委員長
研究代表者:京都府内の大学 助教
協働実施者:一般財団法人VR研究倫理学会推進財団 VR研究倫理学会 研究コンソーシアム 主幹研究員
研究協力:一般社団法人学術推進専門家協会・一般社団法人VR革新機構 その他複数法人
提案先
国立研究開発法人 科学技術振興機構 社会技術研究開発センター 2023年度社会技術研究開発事業 SDGsの達成に向けた共創的研究開発プログラム(SOLVE for SDGs)
https://www.jst.go.jp/ristex/proposal/proposal_2023.html
プロジェクト名
「地域の活性化と多世代をつなぐ太陽光アートによる共創モデルの構築」
[画像3: https://prtimes.jp/i/33183/45/resize/d33183-45-b68c06ee36e0c8c7651c-4.jpg ]
子ども・学生VR自由研究組織委員会:https://vr.freestudy.jp/organizingcommittee.html
今後は新たにボランティア撮影公益事業プログラム制度にご参加いただける施設や法人様と大会を開催してまいります。是非ご参加ください。
ボランティア撮影公益事業プログラム制度:http://vrio.3d-vr.jp
※ボランティア撮影を行った施設
また、大会開催の支援及び運営のボランティアを都度募集します。教育関係者や社会教育施設関係者、学生や教員など将来を担う子どもや学生と関わり、国の競争的研究費の採択に向けてご協力いただける方。
【法人概要】
名称:一般社団法人VR革新機構
所在地:東京都千代田区二番町9-3 THE BASE麹町
代表者:代表理事 横松 繁
設立:2018年3月28日
URL:https://vrio.jp
事業内容:この法人が有するVR(仮想現実)、3DCG(3次元コンピュータグラフィックス)の技術を応用して、広く市民一般にコンテンツを提供し、その利用を通じて、高い体験価値を提供する事業
■VRIOアライアンス
一般財団法人VR研究倫理学会 https://svre.jp
一般社団法人学術推進専門家協会 https://eaas.or.jp
■参加プログラム
・テックスープ
https://www.techsoupjapan.org/
・グーグル非営利団体向けプログラム
https://www.google.com/intl/ja/nonprofits/
■所属団体
特定非営利活動法人日本NPOセンター
https://www.jnpoc.ne.jp/
公益財団法人東京観光財団
https://tcvb.or.jp/
一般社団法人SDGs市民社会ネットワーク
https://www.sdgs-japan.net/