【生成AIを含む】VR研究倫理学会法務倫理研究会における倫理、法制度に対するVR倫理綱領(基本原則)宣言を支持します
[23/06/23]
提供元:PRTIMES
提供元:PRTIMES
?VRの倫理と法務?皆様からご意見を募集します
一般財団法人VR研究倫理学会推進財団 VR研究倫理学会に設置された法務倫理研究会は2022年11月に一般社団法人VR革新機構から移管されたもので、当機構も参加しています。このたび、法務倫理研究会は「VR倫理綱領(基本原則)宣言」を策定し、意見募集を開始しました。当機構はこれを支持します。
VR倫理委員会 法務倫理研究会
https://svre.jp/Legal_Ethics_Study_Group.html
※ネット上のVR・3Dの法制度面及び倫理面を考慮したバランスの取れたガイドラインを提示する必要があるため、法務倫理研究会を設置。倫理に基づいたVR制作、実写による施設や風景などメタバースやデジタルツインのいろいろな権利に関する法制度など。
[画像: https://prtimes.jp/i/33183/46/resize/d33183-46-1a7f25f3a0f77151ab63-0.png ]
一般社団法人VR革新機構(本社:東京都千代田区、代表理事:横松 繁)は、2022年11月に法務倫理研究会を一般財団法人VR研究倫理学会推進財団 VR研究倫理学会(以下、学会)に移管しました。
VR研究倫理学会における倫理、法制度に対するVR倫理綱領(基本原則)宣言
2023年、生成AIについて多方面で議論がでてきており、権利問題など今後のリアルとバーチャルにおいて倫理的・法的・社会的課題(Ethical, Legal and Social Issues)があります。それは、次世代科学技術を研究開発し、社会実装する際に生じうる、技術的課題以外のあらゆる課題を含むものです。
学会では、法制度面及び倫理面を考慮したバランスの取れたガイドラインを提示する必要があるため、VR革新機構から引き継ぐ形で法務倫理研究会を設置し、瀬戸山晃一先生、宮川舞先生に加え、佐野睦夫先生と川勝和哉先生を委嘱しました。2023年5月15日に第一回VR倫理委員会法務倫理研究会を開催し、VR倫理綱領(基本原則)の作成に着手しました。VR革新機構もこの研究会に参加しております。
このたび、学会は「VR倫理綱領(基本原則)宣言」の意見募集を下記サイトで開始しました。VR革新機構も本宣言を支持いたします。
https://svre.jp/Legal_Ethics_Study_Group.html
【法人概要】
名称:一般社団法人VR革新機構
所在地:東京都千代田区二番町9-3 THE BASE麹町
代表者:代表理事 横松 繁
設立:2018年3月28日
URL:https://vrio.jp
事業内容:この法人が有するVR(仮想現実)、3DCG(3次元コンピュータグラフィックス)の技術を応用して、広く市民一般にコンテンツを提供し、その利用を通じて、高い体験価値を提供する事業
■VRIOアライアンス
一般財団法人VR研究倫理学会 https://svre.jp
一般社団法人学術推進専門家協会 https://eaas.or.jp
■参加プログラム
・テックスープ
https://www.techsoupjapan.org/
・グーグル非営利団体向けプログラム
https://www.google.com/intl/ja/nonprofits/
■所属団体
特定非営利活動法人日本NPOセンター
https://www.jnpoc.ne.jp/
公益財団法人東京観光財団
https://tcvb.or.jp/
一般社団法人SDGs市民社会ネットワーク
https://www.sdgs-japan.net/
一般財団法人VR研究倫理学会推進財団 VR研究倫理学会に設置された法務倫理研究会は2022年11月に一般社団法人VR革新機構から移管されたもので、当機構も参加しています。このたび、法務倫理研究会は「VR倫理綱領(基本原則)宣言」を策定し、意見募集を開始しました。当機構はこれを支持します。
VR倫理委員会 法務倫理研究会
https://svre.jp/Legal_Ethics_Study_Group.html
※ネット上のVR・3Dの法制度面及び倫理面を考慮したバランスの取れたガイドラインを提示する必要があるため、法務倫理研究会を設置。倫理に基づいたVR制作、実写による施設や風景などメタバースやデジタルツインのいろいろな権利に関する法制度など。
[画像: https://prtimes.jp/i/33183/46/resize/d33183-46-1a7f25f3a0f77151ab63-0.png ]
一般社団法人VR革新機構(本社:東京都千代田区、代表理事:横松 繁)は、2022年11月に法務倫理研究会を一般財団法人VR研究倫理学会推進財団 VR研究倫理学会(以下、学会)に移管しました。
VR研究倫理学会における倫理、法制度に対するVR倫理綱領(基本原則)宣言
2023年、生成AIについて多方面で議論がでてきており、権利問題など今後のリアルとバーチャルにおいて倫理的・法的・社会的課題(Ethical, Legal and Social Issues)があります。それは、次世代科学技術を研究開発し、社会実装する際に生じうる、技術的課題以外のあらゆる課題を含むものです。
学会では、法制度面及び倫理面を考慮したバランスの取れたガイドラインを提示する必要があるため、VR革新機構から引き継ぐ形で法務倫理研究会を設置し、瀬戸山晃一先生、宮川舞先生に加え、佐野睦夫先生と川勝和哉先生を委嘱しました。2023年5月15日に第一回VR倫理委員会法務倫理研究会を開催し、VR倫理綱領(基本原則)の作成に着手しました。VR革新機構もこの研究会に参加しております。
このたび、学会は「VR倫理綱領(基本原則)宣言」の意見募集を下記サイトで開始しました。VR革新機構も本宣言を支持いたします。
https://svre.jp/Legal_Ethics_Study_Group.html
【法人概要】
名称:一般社団法人VR革新機構
所在地:東京都千代田区二番町9-3 THE BASE麹町
代表者:代表理事 横松 繁
設立:2018年3月28日
URL:https://vrio.jp
事業内容:この法人が有するVR(仮想現実)、3DCG(3次元コンピュータグラフィックス)の技術を応用して、広く市民一般にコンテンツを提供し、その利用を通じて、高い体験価値を提供する事業
■VRIOアライアンス
一般財団法人VR研究倫理学会 https://svre.jp
一般社団法人学術推進専門家協会 https://eaas.or.jp
■参加プログラム
・テックスープ
https://www.techsoupjapan.org/
・グーグル非営利団体向けプログラム
https://www.google.com/intl/ja/nonprofits/
■所属団体
特定非営利活動法人日本NPOセンター
https://www.jnpoc.ne.jp/
公益財団法人東京観光財団
https://tcvb.or.jp/
一般社団法人SDGs市民社会ネットワーク
https://www.sdgs-japan.net/