このエントリーをはてなブックマークに追加
SEOTOOLSロゴ画像

SEOTOOLSニュース 

SEOに関連するニュースリリースを公開しております。
最新のサービス情報を、御社のプロモーション・マーケティング戦略の新たな選択肢としてご活用下さい。

【平成30年度「情報通信月間」参加行事】「総務省ICT利活用政策の最前線」と題して 総務省 によるセミナーを5月30日(水) に家の光会館コンベンションホールにて開催!!

新社会システム総合研究所(東京都港区 代表取締役 小田中久敏 以下SSK)は、は、2018年5月30日(水)に家の光会館(東京都新宿区)にて下記セミナーの開催運営事務局を行います。

新社会システム総合研究所(東京都港区 代表取締役 小田中久敏 以下SSK)は
公益財団法人 原総合知的通信システム基金(大阪府大阪市 代表理事 原 健人 以下原財団)
との業務受託により最先端のICT情報を発信しております。

この度「【平成30年度「情報通信月間」参加行事】総務省ICT利活用政策の最前線〜未来ビジョン、情報銀行、教育、ビッグ&オープンデータ、地域IoT実装など〜」と題して総務省による講演会を2018年5月30日(水)に家の光会館コンベンションホールにて開催いたします!!




<セミナー詳細>
http://www.ssk21.co.jp/seminar/S_18191.html

■開催日時
2018年 5月30日(水) 午前10時〜午後4時45分
■会場
家の光会館 コンベンションホール
東京都新宿区市谷船河原町11
[画像: https://prtimes.jp/i/32407/52/resize/d32407-52-235701-0.jpg ]


重要講義内容

<1> 未来をつかむTECH戦略(CHANGE by TECH)
総務省 大臣官房総括審議官(情報通信担当)
吉田 眞人(よしだ まびと) 氏
【10:05〜10:50】
情報通信審議会で検討中の2030年代に向けた未来ビジョンについて、「中間とりまとめ」の内容を紹介する。このビジョンは「未来をつかむTECH戦略(CHANGE by TECH)」と題し、人口減・高齢化といった「静かなる有事」をチャンスと捉え、アグレッシブなICT導入により「変革の実行」に繋ぐための改革プランと位置づけるものである。6月の最終とりまとめに向け、省内に設けた平均29歳の若手チームやベンチャー経営者の懇談会等を含め、幅広い世代・分野の意欲ある方々との意見交換を進めている。
1.注目すべき日本の社会構造の変化
2.変革実行の8カ条
3.2030年代に実現したい未来の姿
4.政策パッケージ
5.若手チーム等の活動状況
6.質疑応答/名刺交換

<2>スマートシティの展開に向けて
総務省 情報流通行政局 情報通信政策課長
今川 拓郎(いまがわ たくお) 氏
【10:55〜11:40】
総務省では、地域の課題解決や地方創生に向けて、多様なステークホルダーが参画し、複数分野のデータを収集・分析した共通基盤を形成して住民向けサービスに活用する「データ利活用型スマートシティ」の展開を進めている。2017年度に採択した6つの先進事例を紹介しつつ、スマートシティの現状と課題、海外の動向、新技術や標準化、モビリティの新潮流なども踏まえた今後のスマートシティ推進の方向性について、概説する。
1.データ利活用型スマートシティとは
2.国内における先進事例
3.スマートシティの現状と課題
4.海外の動向、新技術等の動向
5.今後の方向性
6.質疑応答/名刺交換

<3>パーソナルデータの流通に向けた取組(情報銀行、データポータビリティ等)
総務省 情報流通行政局 情報通信政策課 企画官
飯倉 主税(いいくら ちから) 氏
【11:45〜12:30】
パーソナルデータの流通を促進するための取組として、総務省では、情報信託機能の認定スキームについて昨年11月から検討を行っている。この検討状況、今後の進め方について説明する。また、本年5月25日から適用が開始されるEUの一般データ保護規則(GDPR)に盛り込まれたデータポータビリティについて説明する。
1.データ主導社会における情報通信政策
2.情報信託機能の認定スキーム
3.データポータビリティ
4.質疑応答/名刺交換

昼食・休憩(12:30〜13:30)

<4>教育ICTの推進
総務省 情報流通行政局 情報活用支援室長
田村 卓也(たむら たくや) 氏
【13:30〜14:15】
我が国では、2020年度から小学校においてプログラミング教育が必修化されるなど、教育ICTに関する取組が強化されている。一方、指導者や教材、指導ノウハウの不足、ICT環境整備の遅れ等が課題となっている。こうした状況の中、プログラミング教育や学校におけるデータ利活用に係る取組等について、現状と課題、関連する政府の方針なども交えつつ、最近の動向を含め紹介する。
1.教育ICTの現状と課題
2.関連する政府方針
3.取組の紹介
4.質疑応答/名刺交換

<5> IoT、オープンデータ政策の推進
総務省 情報流通行政局 情報流通振興課 企画官
赤阪 晋介(あかさか しんすけ) 氏
【14:20〜15:05】
防災、農業、シェアリングエコノミーなど生活に身近な分野において、地域発の先導的なIoTサービスの創出を後押しする実証事業(IoTサービス創出支援事業)、IoT推進に意欲的な自治体とIoTビジネスの地方展開に熱心な民間企業等が参加する「地域IoT官民ネット」の取組、平成28年12月の「官民データ活用推進基本法」成立・施行や「2020年度までに地方公共団体のオープンデータ取組率100%」を目標とした政府決定を踏まえたオープンデータ推進のための新たな取組等について、現状、課題、今後の展望を概説する。
1.IoTの推進
2.地域IoT官民ネット
3.オープンデータの推進
4.質疑応答/名刺交換

<6>地域IoT実装の推進
総務省 情報流通行政局 地域通信振興課長
加藤 主税(かとう ちから) 氏
【15:10〜15:55】
地域の活性化・地域課題の解決を図るため、効率的・効果的なツールであるIoTの地域への実装を推進する必要性が説かれている。地域IoT実装推進タスクフォースにおける議論を経て、地域IoT実装推進ロードマップが策定され、2020年までの普及の道筋が示された。どのような分野で、どのようなモデルを取り上げ、どのような手順で、どう地域の理解を得て、普及を図ろうとしているか、その概要と方向性を紹介する。
1.地域IoTの意義
2.地域IoT実装推進タスクフォース
3.地域IoT実装推進ロードマップの概要
4.ロードマップ実現に向けて提言と対応
5.質疑応答/名刺交換


<7>自治体データの活用推進・シェアリングエコノミー推進
総務省 情報流通行政局 地方情報化推進室長
松田 昇剛(まつだ しょうごう) 氏
【16:00〜16:45】
官民データ活用推進基本法を踏まえ、総務省は、自治体が保有するデータを部局横断で活用し、業務の効率化や住民の属性に即した行政サービスに活かす取組(データアカデミー等)を支援している。また、シェアリングエコノミーの進展を契機に、サービスプロバイダーからプラットフォームビルダーへの転換が求められている自治体の支援に着手した。データ主導社会に対応できる地方を創るため、政府・総務省が進める具体的施策を紹介する。

1.自治体保有データ活用の3類型(事例)
2.自治体データの庁内活用推進施策
3.シェアリングエコノミーの推進
4.IoT/ICT実装への人的支援
5.質疑応答/名刺交換

【事務局】
新社会システム総合研究所 (担当:鈴木)
東京都港区西新橋2-6-2 友泉西新橋ビル4F
Email: info@ssk21.co.jp
TEL: 03-5532-8850
FAX: 03-5532-8851
URL: http://www.ssk21.co.jp

【新社会システム総合研究所(SSK)について】
新社会システム総合研究所(SSK)は、 1996年12月6日に設立、 創業以来20年以上 法人向けビジネスセミナーを年間約500回企画開催する情報提供サービスを主な事業としております。
SSKセミナーは、 多様化するビジネス環境下で、 ハイレベルな経営戦略情報、 マーケティング情報、
テクノロジー情報等をスピーディーに提供し、 事業機会の創出に貢献することを目的としております。
また、 セミナー事業を軸に多様なビジネスを展開しており、
セミナー企画運営代行サービス・講師派遣、 BtoB広告・受託調査・市場調査レポート販売・セミナーDVD販売等
お客様の事業の成功・拡大に必要な情報、 サービスを提供しております。
SSKは常に最先端の情報を発信し、 お客様の戦略パートナーであり続けます。
PRTIMESリリースへ
SEOTOOLS News Letter

SEOに役立つ情報やニュース、SEOTOOLSの更新情報などを配信致します。


 powered by blaynmail
ブロードバンドセキュリティ
SEOTOOLSリファレンス
SEO対策
SEOの基礎知識
SEOを意識したサイト作り
サイトマップの作成
サイトの登録
カテゴリ(ディレクトリ)登録
カテゴリ登録(モバイル
検索エンジン登録
テキスト広告
検索連動型(リスティング)広告
プレスリリースを利用したSEO


TOPへ戻る