スマートフォン出現が、PC利用に与える影響 日常では「スマホ > PC」の構造にも、それぞれの役割あり
[11/11/17]
提供元:PRTIMES
提供元:PRTIMES
株式会社ネットマイル(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:畑野仁一、以下ネットマイル)と株式会社モバイルマーケティング・ジャパン(本社:東京都港区、代表取締役社長:江尻尚平、以下モバイルマーケティング・ジャパン)は、約253万名のネットマイル会員のうち「スマートフォンユーザーのみ」を囲い込んだ「スマホパネル」会員を対象に、「スマートフォン、PC、フィーチャーフォンの利用」に関する意識調査を実施しました。
今回の調査では、スマートフォンユーザーのみを対象として「スマートフォンを所持した影響で、消費者のPC接触やフィーチャーフォン接触がどのように変化したか」、「消費者にとっての各デバイスの存在意義」などについて分析しており、「スマートフォンを使って」調査したデータは非常に珍しいものとなります。
ネットマイルとモバイルマーケティング・ジャパンは、この「スマホパネル」を活用した調査を1か月に1度定期的に実施し、企業や個人に有用なデータを社会に発信していきます。
≪トピックス≫
◆スマホユーザーの約2割が「完全個人」PCを複数持ち
◆スマホと「使い分けしない派」も! PC20%、フィーチャーフォン35%
◆日常の情報ツールは「スマホ > PC」
◆PCの「大画面性&操作性」、スマホの「コミュニケーション&ゲーム利便性」
≪調査結果詳細(一部抜粋)≫
■スマホユーザーの約2割が「完全個人」PCを複数持ち
スマートフォンユーザーにスマートフォン、PC、フィーチャーフォンの所有の有無を聞いたところ、スマートフォンについては、AndroidとiPhoneともに、ちょうど半数程度で、スマートフォン市場を二分している。
ノート型パソコン、デスクトップパソコンは、約4割弱、約3割の所持率。日本人はノート型PC所持率が国際的に高いと言われるだけに、ノート型がやや優勢の市場となっている。また、グラフには出ていないが、なんとスマートフォンユーザーの約2割が「個人用」のノート型パソコンとデスクトップパソコンを兼用。少なくとも3つのネット環境デバイスを個人で所有していることになり、まさにネット環境が生活の一部として深く組み込まれていることになる。
次にスマートフォンを持ったことで、パソコンとの接触に、どのような変化があったか聞いたところ、約5割が何らかの変化があったと回答。個人用パソコンの「利用頻度の減少」、「やることの幅の減少」と続くが、「PCをほとんど使わなくなった」と回答した人も5%程度存在。スマートフォンが消費者のパソコン接触に与える影響は、やはり少なくないようだ。
■日常の情報ツールは「スマホ > PC」
次に、スマートフォンとパソコンで閲覧するサイトカテゴリーを比較して見てみると、パソコンは「ショッピング・オークション」、「ファイナンス」などのお金まわり関係が比較的高い結果。生活にとって重要なカテゴリーであるだけでなく、個人情報の入力や詳細情報の確認など、操作性が優れていないと面倒なカテゴリーはパソコン派が多いと言えそうだ。
一方スマートフォンは「ゲーム」、「SNS」などスマートフォン向け機能が充実しているカテゴリーはもちろんのこと、「ニュース/天気」、「地図/路線情報」など一般的な生活情報もパソコンよりも高い割合となった。
常に身に着けていられるという性質上からか、スマートフォンは既にパソコン以上に、消費者の生活での情報発信・収集ツールとして確立しつつある。
アンケート結果の詳細はネットマイルリサーチのホームページをご確認ください。
http://research.netmile.co.jp/voluntary/index.html
【調査概要】
○テーマ : スマートフォン、パソコン、フィーチャーフォンの利用に関する調査
○調査対象: 「スマホパネル」
(株式会社ネットマイル社パネルよりスマートフォンユーザーのみ抽出)
○調査地域: 全国
○調査期間: 2011年10月8日〜11日
○調査手法: スマートフォン調査
○有効回答数: 902サンプル
年代 : 20代以下13.7%、30代38.0%、40代34.9%、50代以上13.3%
性別 : 女性33.5%、男性66.5%
OS : AndroidOS 51.1% iOS 48.9%
【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社ネットマイル
〒102-0083 東京都千代田区麹町2-4 麹町鶴屋八幡ビル 8F
Tel:090-1842-4674 press@netmile.co.jp
担当: 金子
株式会社モバイルマーケティング・ジャパン
〒108-0073 東京都港区三田4-1-30 慶通ビル4F
Tel:03-6802-7901
info@mobilemarketing.jp
担当: 遠藤、丸山
今回の調査では、スマートフォンユーザーのみを対象として「スマートフォンを所持した影響で、消費者のPC接触やフィーチャーフォン接触がどのように変化したか」、「消費者にとっての各デバイスの存在意義」などについて分析しており、「スマートフォンを使って」調査したデータは非常に珍しいものとなります。
ネットマイルとモバイルマーケティング・ジャパンは、この「スマホパネル」を活用した調査を1か月に1度定期的に実施し、企業や個人に有用なデータを社会に発信していきます。
≪トピックス≫
◆スマホユーザーの約2割が「完全個人」PCを複数持ち
◆スマホと「使い分けしない派」も! PC20%、フィーチャーフォン35%
◆日常の情報ツールは「スマホ > PC」
◆PCの「大画面性&操作性」、スマホの「コミュニケーション&ゲーム利便性」
≪調査結果詳細(一部抜粋)≫
■スマホユーザーの約2割が「完全個人」PCを複数持ち
スマートフォンユーザーにスマートフォン、PC、フィーチャーフォンの所有の有無を聞いたところ、スマートフォンについては、AndroidとiPhoneともに、ちょうど半数程度で、スマートフォン市場を二分している。
ノート型パソコン、デスクトップパソコンは、約4割弱、約3割の所持率。日本人はノート型PC所持率が国際的に高いと言われるだけに、ノート型がやや優勢の市場となっている。また、グラフには出ていないが、なんとスマートフォンユーザーの約2割が「個人用」のノート型パソコンとデスクトップパソコンを兼用。少なくとも3つのネット環境デバイスを個人で所有していることになり、まさにネット環境が生活の一部として深く組み込まれていることになる。
次にスマートフォンを持ったことで、パソコンとの接触に、どのような変化があったか聞いたところ、約5割が何らかの変化があったと回答。個人用パソコンの「利用頻度の減少」、「やることの幅の減少」と続くが、「PCをほとんど使わなくなった」と回答した人も5%程度存在。スマートフォンが消費者のパソコン接触に与える影響は、やはり少なくないようだ。
■日常の情報ツールは「スマホ > PC」
次に、スマートフォンとパソコンで閲覧するサイトカテゴリーを比較して見てみると、パソコンは「ショッピング・オークション」、「ファイナンス」などのお金まわり関係が比較的高い結果。生活にとって重要なカテゴリーであるだけでなく、個人情報の入力や詳細情報の確認など、操作性が優れていないと面倒なカテゴリーはパソコン派が多いと言えそうだ。
一方スマートフォンは「ゲーム」、「SNS」などスマートフォン向け機能が充実しているカテゴリーはもちろんのこと、「ニュース/天気」、「地図/路線情報」など一般的な生活情報もパソコンよりも高い割合となった。
常に身に着けていられるという性質上からか、スマートフォンは既にパソコン以上に、消費者の生活での情報発信・収集ツールとして確立しつつある。
アンケート結果の詳細はネットマイルリサーチのホームページをご確認ください。
http://research.netmile.co.jp/voluntary/index.html
【調査概要】
○テーマ : スマートフォン、パソコン、フィーチャーフォンの利用に関する調査
○調査対象: 「スマホパネル」
(株式会社ネットマイル社パネルよりスマートフォンユーザーのみ抽出)
○調査地域: 全国
○調査期間: 2011年10月8日〜11日
○調査手法: スマートフォン調査
○有効回答数: 902サンプル
年代 : 20代以下13.7%、30代38.0%、40代34.9%、50代以上13.3%
性別 : 女性33.5%、男性66.5%
OS : AndroidOS 51.1% iOS 48.9%
【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社ネットマイル
〒102-0083 東京都千代田区麹町2-4 麹町鶴屋八幡ビル 8F
Tel:090-1842-4674 press@netmile.co.jp
担当: 金子
株式会社モバイルマーケティング・ジャパン
〒108-0073 東京都港区三田4-1-30 慶通ビル4F
Tel:03-6802-7901
info@mobilemarketing.jp
担当: 遠藤、丸山