このエントリーをはてなブックマークに追加
SEOTOOLSロゴ画像

SEOTOOLSニュース 

SEOに関連するニュースリリースを公開しております。
最新のサービス情報を、御社のプロモーション・マーケティング戦略の新たな選択肢としてご活用下さい。

前年度内定者、「入社企業の方が辞退企業よりフォローが手厚かった」73.4%

〜入社先選定時、内定後フォローが大事な要因59.4%、Marketing-Robotics、「内定」に関するアンケート調査を実施〜

 クラウド採用ロボット「リクロボ」を開発・運営するMarketing-Robotics株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:田中 亮大)は、関東にお住まいの20代会社員107名を対象に「内定」に関するアンケート調査を実施しました。





「内定」に関するアンケート調査:https://mk8-robo.com/news/release_20191218/

調査時期:2019年11月29日(金)〜2019年12月3日(火)
調査方法:インターネット調査
調査対象:関東在住で2019年3月に大学(四大)を卒業した20代会社員107名

※アンケート結果は一部抜粋


内定後のフォロー内容は「メール」が56.5%

 はじめに、「Q1. 入社した企業について伺います。内定後のフォローではどのようなことが実施されましたか?」(n=92)と質問したところ、「メール」が56.5%で最多の結果になりました。

[画像1: https://prtimes.jp/i/22617/58/resize/d22617-58-559373-0.png ]

・メール:56.5%
・電話:35.9%
・個別の人事面談:30.4%
・集合研修(内定者研修など):29.3%
・人事による懇親会:26.1%
・先輩社員による懇親会:17.4%
・個別の先輩社員面談:12.0%
・個別の役員面談:5.4%
・その他のイベント:5.4%
・個別の社長面談:4.3%
・インターン:4.3%
・特になし:4.3%
・その他:0.0%


入社企業の内定後フォローに満足85.2%

 次に、「Q2. 入社した企業についてお聞きします。 内定後のフォローの満足度を教えてください。」(n=88)と質問したところ、「大変満足している」「満足している」が85.2%と、ほとんどの人が入社企業のフォローには満足していることが判明しました。

[画像2: https://prtimes.jp/i/22617/58/resize/d22617-58-403265-1.png ]

・大変満足している:25.0%
・満足している:60.2%
・あまり満足していない:13.6%
・全く満足していない:1.2%


入社企業から内定後に3回以上フォローを受けた人59.1%

 続けて、入社した企業について、Q1で「内定後のフォローがあった」と回答した方に、「Q3. 何回程度のフォローがありましたか?(概算で結構です)」(n=88)と質問したところ、「3回」が30.7%で最多、3回以上もフォローを受けたと回答した人は59.1%もいることが判明しました。

[画像3: https://prtimes.jp/i/22617/58/resize/d22617-58-420371-2.png ]

・1回:11.4%
・2回:29.5%
・3回:30.7%
・4回:14.8%
・5回:5.7%
・6回:2.3%
・7回:1.1%
・8回:0.0%
・9回:1.1%
・10回以上:3.4%


内定後のフォローが入社選定の要因になった人59.9%

 次に、「Q4. 入社した企業についてお聞きします。内定後のフォロー(実施内容・フォローの有無)は、入社先選定の要因となりましたか?」(n=107)と質問したところ、「大きい要因となった」「要因となった」「どちらかといえば要因となった」が59.9%と、半数以上の人が内定後のフォローが入社先選定における要因となったと回答しました。

[画像4: https://prtimes.jp/i/22617/58/resize/d22617-58-714210-3.png ]

・大きい要因となった:15.0%
・要因となった:31.8%
・どちらかといえば要因となった:13.1%
・あまり関係がない:13.1%
・全く関係がない:27.1%


64.5%の人が内定を辞退した企業があると回答

 次に、「Q5. 内定辞退を行なった企業はありますか?」(n=107)と質問したところ、「ある」が64.5%と、半数以上の人が内定を断った企業があることが判明しました。

[画像5: https://prtimes.jp/i/22617/58/resize/d22617-58-697535-4.png ]

・ある:64.5%
・ない:22.4%
・答えたくない:13.1%


内定辞退の企業から内定後のフォロー「特になし」が3割

 次に、Q5で「内定辞退をした企業がある」と回答した人に、「Q6. 内定後のフォローは何がありましたか?複数辞退企業がある場合、実施されたものを全て回答してください。」(n=69)と質問したところ、「メール」が43.5%と最多、次いで「電話」が39.1%の結果に。一方で、「特になし」と回答した人も29.0%もいることから、内定後のフォローを行なっていない企業が3割もいることが明らかになりました。

[画像6: https://prtimes.jp/i/22617/58/resize/d22617-58-231979-5.png ]

・メール:43.5%
・電話:39.1%
・個別の人事面談:15.9%
・個別の役員面談:10.1%
・個別の先輩社員面談:8.7%
・個別の社長面談:7.2%
・集合研修(内定者研修など):7.2%
・先輩社員による懇親会:5.8%
・インターン:2.9%
・人事による懇親会:1.4%
・その他のイベント:0.0%
・特になし:29.0%
・その他:0.0%


内定辞退企業、内定後フォローは1〜2回が67.3%

 次に、内定辞退をした企業について、Q6で「内定後のフォローがあった」と回答した方に「Q7. 何回程度のフォローがありましたか?複数企業がある場合、平均を教えてください(概算で結構です)」(n=49)と質問したところ、「1回」「2回」が67.3%と、入社を決めた企業の内定後フォローよりも回数が少ないことが判明しました。

[画像7: https://prtimes.jp/i/22617/58/resize/d22617-58-483287-6.png ]

・1回:30.6%
・2回:36.7%
・3回:14.3%
・4回:10.2%
・5回:6.1%
・6回:0.0%
・7回:2.1%
・8回:0.0%
・9回:0.0%
・10回以上:0.0%


入社先選定時、内定後フォローが大事な要因59.4%

 続けて、「Q8. 内定辞退をした企業についてお聞きします。内定後のフォロー(実施内容・フォローの有無)は、内定辞退の要因となりましたか?」(n=69)と質問したところ、59.4%の人が「大きい要因となった」「要因となった」「どちらかといえば要因となった」と回答。入社先を選定する際に内定後のフォローが大事な要因ということが判明しました。

[画像8: https://prtimes.jp/i/22617/58/resize/d22617-58-886227-7.png ]

・大きい要因となった:14.5%
・要因となった:34.8%
・どちらかといえば要因となった:10.1%
・あまり関係がない:20.3%
・全く関係がない:20.3%


「入社企業の方が辞退企業より手厚かった」73.4%

 最後に、「Q9. 入社した企業と内定辞退をした企業では、内定後のフォローの手厚さに違いがありましたか?」(n=49)と質問したところ、「入社企業の方が辞退企業より手厚かった」と回答した人が73.4%と、内定辞退した企業とはフォローの手厚さに差があることが判明しました。

[画像9: https://prtimes.jp/i/22617/58/resize/d22617-58-452774-8.png ]

・入社企業の方が辞退企業よりとても手厚かった:12.2%
・入社企業の方が辞退企業より手厚かった:57.1%
・入社企業の方が辞退企業よりどちらかといえば手厚かった:4.1%
・変わらない:16.3%
・辞退企業の方が入社企業よりとても手厚かった:8.3%
・辞退企業の方が入社企業より手厚かった:2.0%
・辞退企業の方が入社企業よりどちらかといえば手厚かった:0.0%


まとめ

 リクルートキャリアの調査よると、18卒の内定辞退率は過去最多の64%にのぼり、人手不足を背景とした就職先の選択肢が拡大する”売り手市場”と発表しました。(参照:SankeiBiz「新卒内定辞退 最多の64% 来春、売り手市場鮮明」 https://www.sankeibiz.jp/econome/news/171113/ecd1711132214006-n1.htm
 今回の調査でも、半数以上の人が内定を辞退したことがあると回答したことが判明。加えて入社した企業の方が辞退した企業よりも内定後のフォローが手厚かったことが明らかになりました。中小企業は特に人材の確保が難しいと叫ばれている中で、せっかく採用した人材をそのまま入社までしたもらうために、内定後のフォローについて改めて見直す必要があります。


企業の採用活動を自動でサポートする「リクロボ」


[画像10: https://prtimes.jp/i/22617/58/resize/d22617-58-568172-9.png ]

 営業マーケティングにおけるデジタル時代の新手法であるMA(マーケティングオートメーション)をRA(リクルーティングオートメーション)として採用領域にも取り入れることができ、求職者の母集団を形成し、 蓄積、管理、育成を行うことで、 最大の課題である、応募者の獲得を解決できます。
▼リクロボ公式サイト:https://rec88-robo.com/


会社概要

会社名       :Marketing-Robotics株式会社(https://marketing-robotics.com/
所在地       :東京都港区六本木1-4-5アークヒルズサウスタワー16階 WeWork
設立        :2016年9月
代表        :代表取締役 田中亮大
資本金       :3億9,695万円(準備金含)
事業内容      :DX(デジタルトランスフォーメーション)推進事業
           クラウド営業ロボット「マーケロボ」の開発・コンサルティング
           クラウド採用ロボット「リクロボ」の開発・コンサルティング
マーケロボ公式サイト:https://mk8-robo.com/
リクロボ公式サイト :https://rec88-robo.com/
PRTIMESリリースへ
SEOTOOLS News Letter

SEOに役立つ情報やニュース、SEOTOOLSの更新情報などを配信致します。


 powered by blaynmail
SEOTOOLSリファレンス
SEO対策
SEOの基礎知識
SEOを意識したサイト作り
サイトマップの作成
サイトの登録
カテゴリ(ディレクトリ)登録
カテゴリ登録(モバイル
検索エンジン登録
テキスト広告
検索連動型(リスティング)広告
プレスリリースを利用したSEO


TOPへ戻る