教育機関での通学証明書の申請&承認を電子化する新サービス「駅すぱあと 通学定期Web」をリリース
[24/03/26]
提供元:PRTIMES
提供元:PRTIMES
経路規定との照合から承認までの作業負担を削減可能で、業務の効率化を実現!
経路検索サービス「駅すぱあと」を提供する株式会社ヴァル研究所(本社:東京都杉並区、代表取締役:菊池 宗史)は、教育機関で行っている通学証明書の発行に必要な通学経路の申請から承認までを電子化する、クラウドサービス「駅すぱあと 通学定期Web」の提供を開始しました。
[画像1: https://prtimes.jp/i/114785/59/resize/d114785-59-bea5501097d622a38949-0.png ]
学生が通学定期券を購入するには、教育機関から発行された通学証明書の提出が必要です。その一方で、教育機関で通学証明書を発行するには、職員が地図アプリ等を用いて生徒の最寄り駅を確認し、乗り換え案内アプリ等を用いて運賃、時間的に妥当な通学経路であるかを確認しなくてはなりません。定期券を利用する学生が数千人に及ぶ大学などでは、この確認業務に膨大な手間と時間を要し、特に年度が変わる春の入学時期では業務負担が課題となっています。
そういった課題に対しヴァル研究所では、通勤費の管理業務をひとつのシステムで完結するクラウドサービス「駅すぱあと 通勤費Web」のノウハウと技術を活用し、新サービス「駅すぱあと 通学定期Web」をリリースしました。「駅すぱあと 通学定期Web」は通学証明書の発行に必要な通学経路の申請と承認をWebで行うことができるクラウドサービスです。学生は自宅などからオンライン上で申請が可能で、「駅すぱあと 通学定期Web」が申請された住所から自宅最寄り駅を特定し、大学最寄り駅までの最適な通学経路を探索します。加えて最短経路など規定の条件を満たしている場合には自動承認を行うので※、通学経路のチェック業務に要していた作業工数が大幅に削減されます。また、必要なデータをCSVファイルやAPIで出力でき、既存の証明書発行システムなどと連携することも可能です。
「駅すぱあと」は今後も、移動を支える一つのサービスとして、多様化する移動の課題解決やニーズへの柔軟な対応、利便性向上に努めてまいります。
※自動承認か手動承認かは設定で選択していただけます
▼「駅すぱあと 通学定期Web」に関するお問い合わせ先
https://teiki-web.ekispert.com/tsugakuteiki-contact
■経路検索サービス「駅すぱあと」
[画像2: https://prtimes.jp/i/114785/59/resize/d114785-59-bebdec3fc5de8c5d3d15-1.jpg ]
ブランドサイト:https://ekispert.jp/
「駅すぱあと」は、1988年に日本で最初※に発売された経路検索サービスです。以降35年以上にわたり経路検索のパイオニアとして、鉄道・バス・航空・船など、日本全国の公共交通に関する最新の情報と独自のロジックから、公共交通機関を用いた最適経路及び運賃情報を提供しています。プライベートでのお出かけや旅行などでの経路検索をはじめ、ビジネスシーンでの交通費精算や通勤定期代の支給計算などの法人向けサービスとも連携し、12万社以上の取引実績があります。
※公共交通機関の経路検索サービスとしては日本で最初(自社調べ、調査年月:1988年2月)
■企業情報
商号 :株式会社ヴァル研究所
代表取締役 :菊池 宗史
所在地 :東京都杉並区高円寺北2-3-17
設立年月日 :1976年7月26日
資本金 :4,100万円
企業サイト :https://www.val.co.jp/
※駅すぱあとの名称およびマークは、株式会社ヴァル研究所の商標または登録商標です。
※その他の社名、製品名は、各社の商標または登録商標です。
※仕様や提供内容については予告なく変更となる場合があります。
経路検索サービス「駅すぱあと」を提供する株式会社ヴァル研究所(本社:東京都杉並区、代表取締役:菊池 宗史)は、教育機関で行っている通学証明書の発行に必要な通学経路の申請から承認までを電子化する、クラウドサービス「駅すぱあと 通学定期Web」の提供を開始しました。
[画像1: https://prtimes.jp/i/114785/59/resize/d114785-59-bea5501097d622a38949-0.png ]
学生が通学定期券を購入するには、教育機関から発行された通学証明書の提出が必要です。その一方で、教育機関で通学証明書を発行するには、職員が地図アプリ等を用いて生徒の最寄り駅を確認し、乗り換え案内アプリ等を用いて運賃、時間的に妥当な通学経路であるかを確認しなくてはなりません。定期券を利用する学生が数千人に及ぶ大学などでは、この確認業務に膨大な手間と時間を要し、特に年度が変わる春の入学時期では業務負担が課題となっています。
そういった課題に対しヴァル研究所では、通勤費の管理業務をひとつのシステムで完結するクラウドサービス「駅すぱあと 通勤費Web」のノウハウと技術を活用し、新サービス「駅すぱあと 通学定期Web」をリリースしました。「駅すぱあと 通学定期Web」は通学証明書の発行に必要な通学経路の申請と承認をWebで行うことができるクラウドサービスです。学生は自宅などからオンライン上で申請が可能で、「駅すぱあと 通学定期Web」が申請された住所から自宅最寄り駅を特定し、大学最寄り駅までの最適な通学経路を探索します。加えて最短経路など規定の条件を満たしている場合には自動承認を行うので※、通学経路のチェック業務に要していた作業工数が大幅に削減されます。また、必要なデータをCSVファイルやAPIで出力でき、既存の証明書発行システムなどと連携することも可能です。
「駅すぱあと」は今後も、移動を支える一つのサービスとして、多様化する移動の課題解決やニーズへの柔軟な対応、利便性向上に努めてまいります。
※自動承認か手動承認かは設定で選択していただけます
▼「駅すぱあと 通学定期Web」に関するお問い合わせ先
https://teiki-web.ekispert.com/tsugakuteiki-contact
■経路検索サービス「駅すぱあと」
[画像2: https://prtimes.jp/i/114785/59/resize/d114785-59-bebdec3fc5de8c5d3d15-1.jpg ]
ブランドサイト:https://ekispert.jp/
「駅すぱあと」は、1988年に日本で最初※に発売された経路検索サービスです。以降35年以上にわたり経路検索のパイオニアとして、鉄道・バス・航空・船など、日本全国の公共交通に関する最新の情報と独自のロジックから、公共交通機関を用いた最適経路及び運賃情報を提供しています。プライベートでのお出かけや旅行などでの経路検索をはじめ、ビジネスシーンでの交通費精算や通勤定期代の支給計算などの法人向けサービスとも連携し、12万社以上の取引実績があります。
※公共交通機関の経路検索サービスとしては日本で最初(自社調べ、調査年月:1988年2月)
■企業情報
商号 :株式会社ヴァル研究所
代表取締役 :菊池 宗史
所在地 :東京都杉並区高円寺北2-3-17
設立年月日 :1976年7月26日
資本金 :4,100万円
企業サイト :https://www.val.co.jp/
※駅すぱあとの名称およびマークは、株式会社ヴァル研究所の商標または登録商標です。
※その他の社名、製品名は、各社の商標または登録商標です。
※仕様や提供内容については予告なく変更となる場合があります。