【海士町役場】【挑戦×交流】人材還流と関係人口経営による地方創生のさらなる推進を目指し、共創特化型DAO「Amanowa DAO」を開始します!
[24/11/18]
提供元:PRTIMES
提供元:PRTIMES
“住んでいるかどうかに捉われない”新しい地域経営の形『関係人口経営』の実現に向けて、web3.0/DAOを活用し、関係人口と滞在人口との共創促進と地域における新しい価値創出を目指します。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/73479/60/73479-60-0102ab05cedc91f7edbce21713f5681f-1280x670.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
海士町(町長:大江 和彦)は、一般財団法人島前ふるさと魅力化財団(島根県隠岐島前)と連携し、海士町の滞在人口(主に大人の島留学生)と関係人口(主に海士町オフィシャルアンバサダー)が、現実とデジタルの両空間における「協働・共創」と「地域経営への参画」の推進に資する組織となることを目指し、分散型自律組織(以下Amanowa DAO)の運営を2024年11月18日より開始します。
また本取り組みは、経済産業省関係令和5年度補正予算「Web3.0・ブロックチェーンを活用したデジタル公共財等構築実証事業」テーマ5.:Web3.0型地方創生・関係人口創出事業のためのガイドライン策定に関する業務における採択事業者である、一般社団法人Hiroshima Web3 協会(代表理事:平石 尚、以下 Hiroshima Web3協会)と連携協力し実施するものです。
- 実証事業についての概要はこちら(一般社団法人 Hiroshima Web3協会)
- 事業全体の概要についてはこちら(一般社団法人 社会実装推進センター)
Amanowa DAOアプリを通じて、関係人口を中心とした「もっと海士町に関わりたい」「海士町との繋がりを楽しみたい」と考えてくださっている方々が、「いつでも・どこでも・より深く」海士町に関わることが可能になり、より一層海士町を一緒になって盛り上げていけるような地域の在り方を実現していきます。
Amanowa DAOに取り組む背景
海士町では、これまでの20数年間の間、「隠岐島前高校教育魅力化プロジェクト」を中心とした公教育改革の取り組みや「隠岐牛・岩ガキ春香・サザエカレー」などの特産品づくりを中心とした産業振興への取り組みを通じた地方創生・地域活性化へ向けた取り組みに注力してきました。
また、近年では「若者を中心とした新しい人の流れづくり」と「デジタルを活用した場所に捉われない地域への関わり方づくり」といったテーマを掲げて、「大人の島留学制度」「海士町オフィシャルアンバサダー制度」を創設し、地域における人材の流動性と多様性を高めつつ、地域外にいる関係人口の方々も、海士町のいち当事者として地域に関わることができるような仕組みづくりに取り組んでいます。
こうした海士町の取り組みを通じて、これまで築いてきた「人と人との繋がり」やそうしたご縁がきっかけで関係人口となってくださった方が普段何気なくしてくださっている「地域を想う活動や貢献」を、可視化し承認し合えるようなコミュニティを形成していくことが、海士町の次なる挑戦です。
その実現のために、web3.0技術を活用しDAOの構築と運営に取り組んでいきます。
Amanowa DAOの概要
Amanowa DAOは、海士町オフィシャルアンバサダー(関係人口)と、大人の島留学生(滞在人口)を主なDAOメンバーと想定しており、この両者の”海士町を盛り上げることに資する活動”をブロックチェーン上で可視化することによって、その貢献度合いに応じて、”DAO内における意志決定への影響度を高めること”や”貢献度を高めたメンバーしか得られない特典を享受”することができる仕組みとなっています。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/73479/60/73479-60-728df0c357537b6aabde03cb0dfe2ede-1066x461.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
(イメージ画像:Hiroshima Web3協会 提供)
その他にも、Amanowa DAOは次のような特徴があります。
<Amanowa DAOの特徴>
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/73479/60/73479-60-3b2118bbd59ff0ad707e46e255090553-1280x670.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
- 関係人口(アンバサダー)・滞在人口(大人の島留学生)が主役!
- webアプリケーションにログインするだけで気軽に海士町と関わることができる。
- ゲーム性があるため楽しみながら地域へ関わることができる。
- 地域の中の人と外の人が「共創」することで価値を生み出す仕組み。
- クエストをクリアするとAMAコインがもらえる。
- AMAコインを消費するとレベルアップできる。
- レベルに応じて、特典が受けられる。
- 海士町を盛り上げるための提案ができる。
- DAO内で基金を創設することで、レベルの高い(=貢献度の高い人)が基金の用途を決めやすくなる。
- 提案や基金の活用によって、資金調達や仲間集めも可能に。
- こうした仕組み化を進めることでより当事者意識を持って関わりやすくなる。
*AMAコインは法定通貨に換金することはできません。
Amanoa DAOの今後の運用開始にあたって
2024年11月18日から2025年3月末までを実証期間と定め運営開始。運営開始当初からの完全な自律分散型組織運営形態は目指さず、まずは一般財団法人島前ふるさと魅力化財団が、DAO運営事務局となり、コミュニティ形成と自律分散型組織を目指した仕組みづくりに取り組みます。
2025年4月以降、本格的な運営期間と定め、弊財団が実施している「海士町オフィシャルアンバサダー制度」と「大人の島留学制度」との連携を強化しながら、オーナーシップを持つDAOメンバーの増加と活動の活発化を図っていくことで、魅力的で持続可能な地域経営モデルの構築を目指して参ります。
・Amanowa DAOについてこちら
・海士町オフィシャルアンバサダーについてこちら
・大人の島留学についてはこちら
海士町とは
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/73479/60/73479-60-1e07a6105d0f03eda0fc4c216b477135-586x593.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
持続可能な島づくりを目指して海士町は、「自立・挑戦・交流 × 継承・団結」を町政の経営指針に掲げ、「ないものはない」を合言葉に、島国であるが故の価値や生き様を島内外に発信しながら、様々な分野で島の生き残りをかけた挑戦を続けています。
これからも引き続き、島の歴史や伝統文化を「継承」し、島に根付いた半農半漁の暮らし、地域の絆や信頼から生まれる支え合いの気持ちを大切にしながら、「団結」して、みんなでしゃばる(方言:強く引っ張るの意)島づくりを目指していきます。
■海士町らしい価値観
「ないものはない」(なくてもよい、大事なことはすべてここにある)
■海士町LINE公式アカウント
島との距離は離れても、気持ちはいつも近くに。海士町に関する様々な情報を配信中!
アカウント名:海士町
LINE ID :@amacho
https://page.line.me/929kznku
本件に関するお問い合わせ:info@okidozen.jp
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/73479/60/73479-60-0102ab05cedc91f7edbce21713f5681f-1280x670.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
海士町(町長:大江 和彦)は、一般財団法人島前ふるさと魅力化財団(島根県隠岐島前)と連携し、海士町の滞在人口(主に大人の島留学生)と関係人口(主に海士町オフィシャルアンバサダー)が、現実とデジタルの両空間における「協働・共創」と「地域経営への参画」の推進に資する組織となることを目指し、分散型自律組織(以下Amanowa DAO)の運営を2024年11月18日より開始します。
また本取り組みは、経済産業省関係令和5年度補正予算「Web3.0・ブロックチェーンを活用したデジタル公共財等構築実証事業」テーマ5.:Web3.0型地方創生・関係人口創出事業のためのガイドライン策定に関する業務における採択事業者である、一般社団法人Hiroshima Web3 協会(代表理事:平石 尚、以下 Hiroshima Web3協会)と連携協力し実施するものです。
- 実証事業についての概要はこちら(一般社団法人 Hiroshima Web3協会)
- 事業全体の概要についてはこちら(一般社団法人 社会実装推進センター)
Amanowa DAOアプリを通じて、関係人口を中心とした「もっと海士町に関わりたい」「海士町との繋がりを楽しみたい」と考えてくださっている方々が、「いつでも・どこでも・より深く」海士町に関わることが可能になり、より一層海士町を一緒になって盛り上げていけるような地域の在り方を実現していきます。
Amanowa DAOに取り組む背景
海士町では、これまでの20数年間の間、「隠岐島前高校教育魅力化プロジェクト」を中心とした公教育改革の取り組みや「隠岐牛・岩ガキ春香・サザエカレー」などの特産品づくりを中心とした産業振興への取り組みを通じた地方創生・地域活性化へ向けた取り組みに注力してきました。
また、近年では「若者を中心とした新しい人の流れづくり」と「デジタルを活用した場所に捉われない地域への関わり方づくり」といったテーマを掲げて、「大人の島留学制度」「海士町オフィシャルアンバサダー制度」を創設し、地域における人材の流動性と多様性を高めつつ、地域外にいる関係人口の方々も、海士町のいち当事者として地域に関わることができるような仕組みづくりに取り組んでいます。
こうした海士町の取り組みを通じて、これまで築いてきた「人と人との繋がり」やそうしたご縁がきっかけで関係人口となってくださった方が普段何気なくしてくださっている「地域を想う活動や貢献」を、可視化し承認し合えるようなコミュニティを形成していくことが、海士町の次なる挑戦です。
その実現のために、web3.0技術を活用しDAOの構築と運営に取り組んでいきます。
Amanowa DAOの概要
Amanowa DAOは、海士町オフィシャルアンバサダー(関係人口)と、大人の島留学生(滞在人口)を主なDAOメンバーと想定しており、この両者の”海士町を盛り上げることに資する活動”をブロックチェーン上で可視化することによって、その貢献度合いに応じて、”DAO内における意志決定への影響度を高めること”や”貢献度を高めたメンバーしか得られない特典を享受”することができる仕組みとなっています。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/73479/60/73479-60-728df0c357537b6aabde03cb0dfe2ede-1066x461.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
(イメージ画像:Hiroshima Web3協会 提供)
その他にも、Amanowa DAOは次のような特徴があります。
<Amanowa DAOの特徴>
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/73479/60/73479-60-3b2118bbd59ff0ad707e46e255090553-1280x670.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
- 関係人口(アンバサダー)・滞在人口(大人の島留学生)が主役!
- webアプリケーションにログインするだけで気軽に海士町と関わることができる。
- ゲーム性があるため楽しみながら地域へ関わることができる。
- 地域の中の人と外の人が「共創」することで価値を生み出す仕組み。
- クエストをクリアするとAMAコインがもらえる。
- AMAコインを消費するとレベルアップできる。
- レベルに応じて、特典が受けられる。
- 海士町を盛り上げるための提案ができる。
- DAO内で基金を創設することで、レベルの高い(=貢献度の高い人)が基金の用途を決めやすくなる。
- 提案や基金の活用によって、資金調達や仲間集めも可能に。
- こうした仕組み化を進めることでより当事者意識を持って関わりやすくなる。
*AMAコインは法定通貨に換金することはできません。
Amanoa DAOの今後の運用開始にあたって
2024年11月18日から2025年3月末までを実証期間と定め運営開始。運営開始当初からの完全な自律分散型組織運営形態は目指さず、まずは一般財団法人島前ふるさと魅力化財団が、DAO運営事務局となり、コミュニティ形成と自律分散型組織を目指した仕組みづくりに取り組みます。
2025年4月以降、本格的な運営期間と定め、弊財団が実施している「海士町オフィシャルアンバサダー制度」と「大人の島留学制度」との連携を強化しながら、オーナーシップを持つDAOメンバーの増加と活動の活発化を図っていくことで、魅力的で持続可能な地域経営モデルの構築を目指して参ります。
・Amanowa DAOについてこちら
・海士町オフィシャルアンバサダーについてこちら
・大人の島留学についてはこちら
海士町とは
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/73479/60/73479-60-1e07a6105d0f03eda0fc4c216b477135-586x593.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
持続可能な島づくりを目指して海士町は、「自立・挑戦・交流 × 継承・団結」を町政の経営指針に掲げ、「ないものはない」を合言葉に、島国であるが故の価値や生き様を島内外に発信しながら、様々な分野で島の生き残りをかけた挑戦を続けています。
これからも引き続き、島の歴史や伝統文化を「継承」し、島に根付いた半農半漁の暮らし、地域の絆や信頼から生まれる支え合いの気持ちを大切にしながら、「団結」して、みんなでしゃばる(方言:強く引っ張るの意)島づくりを目指していきます。
■海士町らしい価値観
「ないものはない」(なくてもよい、大事なことはすべてここにある)
■海士町LINE公式アカウント
島との距離は離れても、気持ちはいつも近くに。海士町に関する様々な情報を配信中!
アカウント名:海士町
LINE ID :@amacho
https://page.line.me/929kznku
本件に関するお問い合わせ:info@okidozen.jp