Japan’s Best Global Brands 2016
[16/02/17]
提供元:PRTIMES
提供元:PRTIMES
「グローバル日本ブランドランキングTop40」および「ドメスティック日本ブランドランキングTop40」を発表
[画像1: http://prtimes.jp/i/92/63/resize/d92-63-483971-0.jpg ]
Toyotaがグローバル日本ブランドランキングにおいて8年連続で第1位。Subaru,Mazdaが,昨年に続き大幅なブランド価値アップ。自動車関連11ブランドがグローバルランキングにランクインし,日本のグローバルブランドを牽引
MUFGがグローバルブランド基準をクリアし,グローバル日本ブランドランキング6位に移行。Denso, Isuzu, Kubota, Makitaが初めてランクイン
MUJIが好調を持続し,ドメスティック日本ブランドランキングのブランド価値向上率において,4年連続の第1位
世界のリーディングブランディング会社であるインターブランド(東京都渋谷区:代表取締役社長CEO和田千弘)は,日本発のブランドを対象に,ブランド価値評価ランキングJapan’s Best Global Brands 2016 (グローバル日本ブランドランキングTop 40,ドメスティック日本ブランドランキングTop 40)を発表します。本ランキングは日本発のブランドを対象に,そのブランドが持つ価値を金額に換算してランク付けするもので,本年で8回目の公表となります。この評価結果は,2000年より毎年公表する,グローバルTop 100のブランドランキングBest Global Brandsと比較可能なものとなります。これまで以上に幅広く日本ブランドの現状をご理解いただけるよう,今回より各ランキングを40位まで拡大し公表いたします。
日本発のベストブランドのブランド価値が,グローバルでどの水準にあるのか。どのようなアクションを取るブランドがビジネスを成長させているのか。共通の尺度による「ブランド価値」を基準に,日本のベストブランドの現状をご紹介させていただき,皆様の今後のビジネス展開と企業価値向上のお役に立てていただければ光栄に存じます。
The Anatomy of Growth
ビジネスとブランド双方の科学的な分析による成長戦略の示唆
インターブランドは,企業と顧客の双方の視点でその繋がりをさまざまな角度から精緻に評価・分析・モニターし,その結果に基づいてビジネスとブランドの成長を,科学的に,多面的に,精緻に捉えています。成長している企業のパターンは何か。インターブランドは,表層的な分析に留まらず,現在各企業で行われているブランディングが,ビジネスの成長にどう結実しているのかを明確化する研究を重ねています。このアプローチに基づいた正しいアクションを実行するブランドが,企業と顧客の共創を通じて,さらに大きく成長しているのです。この研究結果は,今後順次発表をしてまいります。
Global Japanese Brands 2016 (グローバル日本ブランドランキングTop 40) 概況
急激な原油安や中国をはじめとする新興国経済の変調など外部環境が激しく変化する中,グローバルに展開する日本ブランドはそのブランド価値を伸長させ,「グローバル日本ブランドランキングTop 40」ブランドのブランド価値合計金額は158,968 百万ドルとなりました。一方,「ドメスティック日本ブランドランキングTop40」ブランドのブランド価値の合計金額は 58,508 百万ドルとなっています。グローバル日本ブランドが,今日の日本経済を力強く牽引していることが数字に表れています。
1. 昨年に続き自動車関連ブランドが大きく伸張
「安心と愉しさ」を中心の価値に据え,北米市場中心に成長を続けるSubaru(12位 前年比+39%),経営の強いコミットメントで「走る歓び」の提供を徹底的に追求し続けるMazda(13位 前年比+36%)が大きくブランド価値を伸ばし,昨年比ブランド価値向上率の上位ブランドとなっています。
他,8年連続第1位のToyota(前年比+16%)をはじめ,Honda(2位 前年比+6%),Nissan(4位 前年比+19%),Lexus (9位 前年比+1%),Bridgestone(11位 前年比+16%),Suzuki(14位 前年比-1%),DENSO(25位),Isuzu(31位),Mitsubishi Motors(35位)と11の自動車関連ブランドが名を列ね,日本のグローバルブランドのランキングをリードしています。
2. 新しい時代への適応が一層求められるエレクトロニクス・テクノロジー関連ブランド
自動車関連ブランドとは対照的に,日本を代表する産業であるエレクトロニクス関連ブランドは,新たな変化への対応の途上にあります。映像技術の急速な高度化,それに伴う革新的な商品・サービスの登場に対して,新しい成長領域を模索し,次の成長のドライバーとすることが急務であるNikon(21位 前年比-30%),昨年Best Global Brands 2015(2015年10月発表)のTop 100から漏れたNintendo(10位 前年比-27%)など,ユーザーのニーズが劇的に変化する環境下で,財務面においても将来の業績予想が楽観的ではないブランドも多く,ブランド価値を減じる結果となっています。
ITテクノロジーおよびエレクトロニクス業界は,伝統的なグローバル企業が苦戦する一方で,業界の垣根がなくなる中,巨大な投資を行うグローバル企業や革新的ベンチャーブランドなど急成長する会社が少なくありません。この業界においては,ベストブランドは,時代の潮流を生み出し,その存在が常に世界の変化の中心・最前線にあり続けることが望まれています。
3. 自社の日本的経営の強みを徹底的に磨き続け海外展開するブランドが躍進
前述のSubaruやMazdaの他,UNIQLO(8位 前年比+13%),Unicharm(19位 前年比+19%),Yakult(26位 前年比+19%)など,自社が有する日本的経営の強みを磨き続けて築いた価値を,海外に展開するブランドが躍進しています。徹底的に顧客の価値を追求することで,なくてはならない存在となった日本ブランドがグローバル競合と渡り合う良い事例となっています。また,MUFGは海外売上高比率30%以上の「グローバル基準」をクリアし,今回グローバルランキング第6位にランクインしました。昨年ランク入りしたUNIQLOと同様に,欧米での成功が加速することで,Best Global Brandsへ仲間入りすることが期待されます。
・Top Risers(前年比ブランド価値向上率トップ6)
Subaru (+39%), Mazda (+36%), Yakult (+19%), Unicharm (+19%), Nissan (+19%)
・New Entry(ランキング入り)
MUFG (6位), DENSO (25位), Isuzu (31位), Olympus (32位), Kikkoman (33位), Kubota (34位), Mitsubishi Motors (35位), Makita (37位), Ajinomoto (38位), Fujifilm (39位), Casio (40位)
Global Japanese Brands 2016 (グローバル日本ブランドランキングTop 40)
[画像2: http://prtimes.jp/i/92/63/resize/d92-63-193087-1.jpg ]
Domestic Japanese Brands 2016 (ドメスティック日本ブランドランキングTop 40)概況
1. ブランド起点の経営によりブランドマネジメントを強化し,価値を高めるブランド
国内市場で着実にブランド価値を高めつつ,マネジメント体制を含めてグローバル化を着実に推進するSuntory (8位 前年比+13%),ブランドを中心に据えた経営をすすめ,「カルビープラス」など直接の顧客接点を通じてイノベーションを実現しているCalbee(22位 前年比+24%),全社挙げてブランドマネジメントの強化を進めるNEC (21位 前年比+18%)など,ブランド起点の経営を進める企業のブランド価値が拡大しています。
2. 堅実に日本的価値の海外展開を継続するMUJIが,4年連続でブランド価値向上率1位
MUJI(17位 前年比+25%)は,日本らしくも世界に通じる普遍的世界観とそれを徹底的に体現する商品・サービスにより,欧米およびアジア市場にその価値の浸透を進め,ブランド価値を高め続けています。また,日本ではなくてはならない存在となったRakuten(7位 前年比+19%)も,徹底的に顧客の価値を追求する手法を海外へも展開し,昨年に続き大幅にブランド価値を上げています。
また,今回から評価対象セグメントとなったエアラインから,好調な業績と日本的なサービスの高い評価を背景にJapan Airlines(16位)が初めてランクインしました。
3. 「グローバル」視点で,ブランド価値を再構成しつつあるドメスティック日本ブランド
少子高齢化を背景に,これまで内需依存型産業といわれてきた建設・不動産,小売業,サービス業も,昨年2,000万人に迫る数に達したインバウンド消費を含めて,グローバル市場を意識せずには成長が図れない状況となっています。今回ランキングの枠を拡大したことに伴い,新たに11ブランドがランクインしました。「グローバル」を成長ドライバーとした多くのブランドが国内外の需要を取り込むことに成功し,ブランド価値を高めています。
・Top Risers(前年比ブランド価値向上率トップ5)
MUJI (+25%),Calbee (+24%),Rakuten (+19%),NEC (+18%),Mitsubishi Estate (+15%)
・New Entry(ランキング入り)
Japan Airlines (16位),KOSÉ (27位),BANDAI NAMCO (29位),ABC-MART (32位),Resona (34位),Sumitomo Mitsui Trust (35位),Sumitomo Realty & Development (36位),Daiwa Securities (37位),MatsumotoKiyoshi (38位),Cookpad (39位),Nomura Real Estate (40位)
Domestic Japanese Brands 2016 (ドメスティック日本ブランドランキングTop 40)
[画像3: http://prtimes.jp/i/92/63/resize/d92-63-925209-2.jpg ]
<本ランキングの評価方法について>
■ CRITERIA FOR CONSIDERATION / 評価対象基準
グローバルに展開される日本発のブランドについて,そのブランド価値を明らかにし,「世界共通の尺度」でそのポジションを相対比較することを目的に,以下の基準を満たすブランドを抽出し評価します。
・ 日本発のブランドであること
-日本の企業によって生み出されたコーポレートおよび事業ブランドであること
・各種財務情報が公表されていること
-2015年10月31日現在で上場しており,アナリストレポートが入手可能な企業であること
・ブランドを冠する事業の,日本以外での海外売上高比率が30%以上であること(2014年度実績)
(「ドメスティック日本ブランド」については,基本的には海外売上高比率が30%未満)
なお,Best Global Brands 2015ランクインブランドは2015年度の「ブランド価値金額」を適用いたします。
■ METHODOLOGY / 評価方法
インターブランドのブランド価値評価手法は,財務力,ブランドが購買意思決定に与える影響力,そしてブランドによる将来収益の確かさ,という観点からみたブランド価値の評価です。証券アナリストが事業の価値を分析・評価するのと同じように,「将来どれくらい収益を上げると予想されるか?」という視点に基づいて,ブランドの価値を分析・評価します。その手法は,ブランドの金銭的価値測定のための世界標準として,国際標準化機構(ISO)からISO 10668の認定を受けています。評価は,具体的に以下の3つの分析によって構成されています。
1.「財務分析」 - 企業が生み出す利益の将来予測を行う
まず,ブランドが冠された事業の現在及び将来の収益を予想します。そして,その売上から営業費用,税金,そして投下資本に応じた資本コストを差し引き,将来の経済的利益を算出します。本分析は公開されている企業情報を基にしており,将来予想は,アナリストによる業績予想をベースとしています。
(本評価におけるアナリストの業績予想は,株式会社アイフィスジャパンの発表しているIFISコンセンサスと呼ばれる主要アナリストの予想平均値を用いています。尚,IFISコンセンサスデータは,2015年12月10日現在のものを採用しています。http://www.ifis.co.jp)
2.「ブランドの役割分析」 - 利益のうちブランドの貢献分を抽出する
財務分析で算出された将来の経済的利益のうち,ブランドによってもたらされた利益を抽出するために,ブランドがどの程度顧客の購買意思決定に影響を与えているかを分析します。本評価においては,ブランドが消費者の購買動向に果たす役割について,弊社が過去25年にわたり実施してきたブランド価値評価実績のデータベースを活用し,業界別にベンチマーク分析を行います。そして,業界ベンチマークを基にして,独自の調査・分析により個別ブランドの“ブランドの貢献分”のスコアを算出します。
3.「ブランド強度分析」 - ブランドによる利益の将来の確実性を評価するブランド強度の分析は,市場でのロイヤリティ,消費者の継続購入や囲い込みといったクライアントのニーズを喚起する力(将来の収益を維持する力)を測り,ブランドによる収益を割り引いて現在価値に換算するものです。この評価はブランドのリスクを判断する体系的な手法であり,下記の10項目の視点から,市場でのブランドのポジション,消費者の認知・好感度,イメージといった社外の評価だけでなく,経営層や社員のブランドへの支持やブランドの保護体制など社内の評価も踏まえ,100点満点でブランド強度スコアを算出します
[画像4: http://prtimes.jp/i/92/63/resize/d92-63-884821-3.jpg ]
評価されたスコアは,それに対応した割引率へと変換されます。その割引率で将来のブランド利益を割り引くことで,ブランド価値が算定されます。
<インターブランドについて>
インターブランドは,1974 年,ロンドンで設立された世界最大のブランディング会社です。ブランドをLiving business asset(常に変化する事業資産)と定義し,世界22カ国,29のオフィスを拠点に,グローバルでブランドの価値を創り,高め続ける支援を行っています。
インターブランドの「Brand Valuation(ブランド価値評価)」は,ISOにより世界で最初にブランドの金銭的価値測定における世界標準として認められました。インターブランドは,グローバルブランドの価値を評価したブランドランキングであるBest Global Brandsをはじめとする各種ブランド価値・ブランド強度評価レポートを公表しています。インターブランドでは,創造的な戦略チームと世界レベルのクリエイティブチームが一つのチームとなり,プロジェクトを推進します。ブランド価値評価・ブランド戦略構築をリードするコンサルタント,ブランドロゴ・パッケージ・空間・デジタルデザインを開発するデザイナー,ネーミング・スローガン・メッセージを開発するコピーライターが在籍し,分析から実行,全ての流れを自社のリソースで完結します。
インターブランドジャパンは,ロンドン,ニューヨークに次ぐ,インターブランド第3の拠点として,1983年に東京で設立されました。日系企業,外資系企業,政府・官公庁など様々な組織・団体に対し,トータルなブランディングサービスを提供しています。
インターブランドについての詳しい情報はhttp://interbrandjapan.comをご覧ください。
以上
[画像1: http://prtimes.jp/i/92/63/resize/d92-63-483971-0.jpg ]
Toyotaがグローバル日本ブランドランキングにおいて8年連続で第1位。Subaru,Mazdaが,昨年に続き大幅なブランド価値アップ。自動車関連11ブランドがグローバルランキングにランクインし,日本のグローバルブランドを牽引
MUFGがグローバルブランド基準をクリアし,グローバル日本ブランドランキング6位に移行。Denso, Isuzu, Kubota, Makitaが初めてランクイン
MUJIが好調を持続し,ドメスティック日本ブランドランキングのブランド価値向上率において,4年連続の第1位
世界のリーディングブランディング会社であるインターブランド(東京都渋谷区:代表取締役社長CEO和田千弘)は,日本発のブランドを対象に,ブランド価値評価ランキングJapan’s Best Global Brands 2016 (グローバル日本ブランドランキングTop 40,ドメスティック日本ブランドランキングTop 40)を発表します。本ランキングは日本発のブランドを対象に,そのブランドが持つ価値を金額に換算してランク付けするもので,本年で8回目の公表となります。この評価結果は,2000年より毎年公表する,グローバルTop 100のブランドランキングBest Global Brandsと比較可能なものとなります。これまで以上に幅広く日本ブランドの現状をご理解いただけるよう,今回より各ランキングを40位まで拡大し公表いたします。
日本発のベストブランドのブランド価値が,グローバルでどの水準にあるのか。どのようなアクションを取るブランドがビジネスを成長させているのか。共通の尺度による「ブランド価値」を基準に,日本のベストブランドの現状をご紹介させていただき,皆様の今後のビジネス展開と企業価値向上のお役に立てていただければ光栄に存じます。
The Anatomy of Growth
ビジネスとブランド双方の科学的な分析による成長戦略の示唆
インターブランドは,企業と顧客の双方の視点でその繋がりをさまざまな角度から精緻に評価・分析・モニターし,その結果に基づいてビジネスとブランドの成長を,科学的に,多面的に,精緻に捉えています。成長している企業のパターンは何か。インターブランドは,表層的な分析に留まらず,現在各企業で行われているブランディングが,ビジネスの成長にどう結実しているのかを明確化する研究を重ねています。このアプローチに基づいた正しいアクションを実行するブランドが,企業と顧客の共創を通じて,さらに大きく成長しているのです。この研究結果は,今後順次発表をしてまいります。
Global Japanese Brands 2016 (グローバル日本ブランドランキングTop 40) 概況
急激な原油安や中国をはじめとする新興国経済の変調など外部環境が激しく変化する中,グローバルに展開する日本ブランドはそのブランド価値を伸長させ,「グローバル日本ブランドランキングTop 40」ブランドのブランド価値合計金額は158,968 百万ドルとなりました。一方,「ドメスティック日本ブランドランキングTop40」ブランドのブランド価値の合計金額は 58,508 百万ドルとなっています。グローバル日本ブランドが,今日の日本経済を力強く牽引していることが数字に表れています。
1. 昨年に続き自動車関連ブランドが大きく伸張
「安心と愉しさ」を中心の価値に据え,北米市場中心に成長を続けるSubaru(12位 前年比+39%),経営の強いコミットメントで「走る歓び」の提供を徹底的に追求し続けるMazda(13位 前年比+36%)が大きくブランド価値を伸ばし,昨年比ブランド価値向上率の上位ブランドとなっています。
他,8年連続第1位のToyota(前年比+16%)をはじめ,Honda(2位 前年比+6%),Nissan(4位 前年比+19%),Lexus (9位 前年比+1%),Bridgestone(11位 前年比+16%),Suzuki(14位 前年比-1%),DENSO(25位),Isuzu(31位),Mitsubishi Motors(35位)と11の自動車関連ブランドが名を列ね,日本のグローバルブランドのランキングをリードしています。
2. 新しい時代への適応が一層求められるエレクトロニクス・テクノロジー関連ブランド
自動車関連ブランドとは対照的に,日本を代表する産業であるエレクトロニクス関連ブランドは,新たな変化への対応の途上にあります。映像技術の急速な高度化,それに伴う革新的な商品・サービスの登場に対して,新しい成長領域を模索し,次の成長のドライバーとすることが急務であるNikon(21位 前年比-30%),昨年Best Global Brands 2015(2015年10月発表)のTop 100から漏れたNintendo(10位 前年比-27%)など,ユーザーのニーズが劇的に変化する環境下で,財務面においても将来の業績予想が楽観的ではないブランドも多く,ブランド価値を減じる結果となっています。
ITテクノロジーおよびエレクトロニクス業界は,伝統的なグローバル企業が苦戦する一方で,業界の垣根がなくなる中,巨大な投資を行うグローバル企業や革新的ベンチャーブランドなど急成長する会社が少なくありません。この業界においては,ベストブランドは,時代の潮流を生み出し,その存在が常に世界の変化の中心・最前線にあり続けることが望まれています。
3. 自社の日本的経営の強みを徹底的に磨き続け海外展開するブランドが躍進
前述のSubaruやMazdaの他,UNIQLO(8位 前年比+13%),Unicharm(19位 前年比+19%),Yakult(26位 前年比+19%)など,自社が有する日本的経営の強みを磨き続けて築いた価値を,海外に展開するブランドが躍進しています。徹底的に顧客の価値を追求することで,なくてはならない存在となった日本ブランドがグローバル競合と渡り合う良い事例となっています。また,MUFGは海外売上高比率30%以上の「グローバル基準」をクリアし,今回グローバルランキング第6位にランクインしました。昨年ランク入りしたUNIQLOと同様に,欧米での成功が加速することで,Best Global Brandsへ仲間入りすることが期待されます。
・Top Risers(前年比ブランド価値向上率トップ6)
Subaru (+39%), Mazda (+36%), Yakult (+19%), Unicharm (+19%), Nissan (+19%)
・New Entry(ランキング入り)
MUFG (6位), DENSO (25位), Isuzu (31位), Olympus (32位), Kikkoman (33位), Kubota (34位), Mitsubishi Motors (35位), Makita (37位), Ajinomoto (38位), Fujifilm (39位), Casio (40位)
Global Japanese Brands 2016 (グローバル日本ブランドランキングTop 40)
[画像2: http://prtimes.jp/i/92/63/resize/d92-63-193087-1.jpg ]
Domestic Japanese Brands 2016 (ドメスティック日本ブランドランキングTop 40)概況
1. ブランド起点の経営によりブランドマネジメントを強化し,価値を高めるブランド
国内市場で着実にブランド価値を高めつつ,マネジメント体制を含めてグローバル化を着実に推進するSuntory (8位 前年比+13%),ブランドを中心に据えた経営をすすめ,「カルビープラス」など直接の顧客接点を通じてイノベーションを実現しているCalbee(22位 前年比+24%),全社挙げてブランドマネジメントの強化を進めるNEC (21位 前年比+18%)など,ブランド起点の経営を進める企業のブランド価値が拡大しています。
2. 堅実に日本的価値の海外展開を継続するMUJIが,4年連続でブランド価値向上率1位
MUJI(17位 前年比+25%)は,日本らしくも世界に通じる普遍的世界観とそれを徹底的に体現する商品・サービスにより,欧米およびアジア市場にその価値の浸透を進め,ブランド価値を高め続けています。また,日本ではなくてはならない存在となったRakuten(7位 前年比+19%)も,徹底的に顧客の価値を追求する手法を海外へも展開し,昨年に続き大幅にブランド価値を上げています。
また,今回から評価対象セグメントとなったエアラインから,好調な業績と日本的なサービスの高い評価を背景にJapan Airlines(16位)が初めてランクインしました。
3. 「グローバル」視点で,ブランド価値を再構成しつつあるドメスティック日本ブランド
少子高齢化を背景に,これまで内需依存型産業といわれてきた建設・不動産,小売業,サービス業も,昨年2,000万人に迫る数に達したインバウンド消費を含めて,グローバル市場を意識せずには成長が図れない状況となっています。今回ランキングの枠を拡大したことに伴い,新たに11ブランドがランクインしました。「グローバル」を成長ドライバーとした多くのブランドが国内外の需要を取り込むことに成功し,ブランド価値を高めています。
・Top Risers(前年比ブランド価値向上率トップ5)
MUJI (+25%),Calbee (+24%),Rakuten (+19%),NEC (+18%),Mitsubishi Estate (+15%)
・New Entry(ランキング入り)
Japan Airlines (16位),KOSÉ (27位),BANDAI NAMCO (29位),ABC-MART (32位),Resona (34位),Sumitomo Mitsui Trust (35位),Sumitomo Realty & Development (36位),Daiwa Securities (37位),MatsumotoKiyoshi (38位),Cookpad (39位),Nomura Real Estate (40位)
Domestic Japanese Brands 2016 (ドメスティック日本ブランドランキングTop 40)
[画像3: http://prtimes.jp/i/92/63/resize/d92-63-925209-2.jpg ]
<本ランキングの評価方法について>
■ CRITERIA FOR CONSIDERATION / 評価対象基準
グローバルに展開される日本発のブランドについて,そのブランド価値を明らかにし,「世界共通の尺度」でそのポジションを相対比較することを目的に,以下の基準を満たすブランドを抽出し評価します。
・ 日本発のブランドであること
-日本の企業によって生み出されたコーポレートおよび事業ブランドであること
・各種財務情報が公表されていること
-2015年10月31日現在で上場しており,アナリストレポートが入手可能な企業であること
・ブランドを冠する事業の,日本以外での海外売上高比率が30%以上であること(2014年度実績)
(「ドメスティック日本ブランド」については,基本的には海外売上高比率が30%未満)
なお,Best Global Brands 2015ランクインブランドは2015年度の「ブランド価値金額」を適用いたします。
■ METHODOLOGY / 評価方法
インターブランドのブランド価値評価手法は,財務力,ブランドが購買意思決定に与える影響力,そしてブランドによる将来収益の確かさ,という観点からみたブランド価値の評価です。証券アナリストが事業の価値を分析・評価するのと同じように,「将来どれくらい収益を上げると予想されるか?」という視点に基づいて,ブランドの価値を分析・評価します。その手法は,ブランドの金銭的価値測定のための世界標準として,国際標準化機構(ISO)からISO 10668の認定を受けています。評価は,具体的に以下の3つの分析によって構成されています。
1.「財務分析」 - 企業が生み出す利益の将来予測を行う
まず,ブランドが冠された事業の現在及び将来の収益を予想します。そして,その売上から営業費用,税金,そして投下資本に応じた資本コストを差し引き,将来の経済的利益を算出します。本分析は公開されている企業情報を基にしており,将来予想は,アナリストによる業績予想をベースとしています。
(本評価におけるアナリストの業績予想は,株式会社アイフィスジャパンの発表しているIFISコンセンサスと呼ばれる主要アナリストの予想平均値を用いています。尚,IFISコンセンサスデータは,2015年12月10日現在のものを採用しています。http://www.ifis.co.jp)
2.「ブランドの役割分析」 - 利益のうちブランドの貢献分を抽出する
財務分析で算出された将来の経済的利益のうち,ブランドによってもたらされた利益を抽出するために,ブランドがどの程度顧客の購買意思決定に影響を与えているかを分析します。本評価においては,ブランドが消費者の購買動向に果たす役割について,弊社が過去25年にわたり実施してきたブランド価値評価実績のデータベースを活用し,業界別にベンチマーク分析を行います。そして,業界ベンチマークを基にして,独自の調査・分析により個別ブランドの“ブランドの貢献分”のスコアを算出します。
3.「ブランド強度分析」 - ブランドによる利益の将来の確実性を評価するブランド強度の分析は,市場でのロイヤリティ,消費者の継続購入や囲い込みといったクライアントのニーズを喚起する力(将来の収益を維持する力)を測り,ブランドによる収益を割り引いて現在価値に換算するものです。この評価はブランドのリスクを判断する体系的な手法であり,下記の10項目の視点から,市場でのブランドのポジション,消費者の認知・好感度,イメージといった社外の評価だけでなく,経営層や社員のブランドへの支持やブランドの保護体制など社内の評価も踏まえ,100点満点でブランド強度スコアを算出します
[画像4: http://prtimes.jp/i/92/63/resize/d92-63-884821-3.jpg ]
評価されたスコアは,それに対応した割引率へと変換されます。その割引率で将来のブランド利益を割り引くことで,ブランド価値が算定されます。
<インターブランドについて>
インターブランドは,1974 年,ロンドンで設立された世界最大のブランディング会社です。ブランドをLiving business asset(常に変化する事業資産)と定義し,世界22カ国,29のオフィスを拠点に,グローバルでブランドの価値を創り,高め続ける支援を行っています。
インターブランドの「Brand Valuation(ブランド価値評価)」は,ISOにより世界で最初にブランドの金銭的価値測定における世界標準として認められました。インターブランドは,グローバルブランドの価値を評価したブランドランキングであるBest Global Brandsをはじめとする各種ブランド価値・ブランド強度評価レポートを公表しています。インターブランドでは,創造的な戦略チームと世界レベルのクリエイティブチームが一つのチームとなり,プロジェクトを推進します。ブランド価値評価・ブランド戦略構築をリードするコンサルタント,ブランドロゴ・パッケージ・空間・デジタルデザインを開発するデザイナー,ネーミング・スローガン・メッセージを開発するコピーライターが在籍し,分析から実行,全ての流れを自社のリソースで完結します。
インターブランドジャパンは,ロンドン,ニューヨークに次ぐ,インターブランド第3の拠点として,1983年に東京で設立されました。日系企業,外資系企業,政府・官公庁など様々な組織・団体に対し,トータルなブランディングサービスを提供しています。
インターブランドについての詳しい情報はhttp://interbrandjapan.comをご覧ください。
以上